


今更ながらケータイの通話料は30秒21円と固定電話の3分10円と比較してかなり割高です。
今、IP電話を使えば、格安で通話できます。
また、パケット通信にしてもMVNOを利用すれば通信できます。
一部の乞食を除けば、ケータイ会社と契約が必要ですか?
今、スペックもこだわる必要ないでしょう。
再度問います?ケータイ会社と契約が必要ですか?
書込番号:16467605
0点

安いから良いと思えば契約しなければ良い。
契約数落ち込んだら今の値段でMVNOを利用出来ると思えないけど。
自分自身で考えれば良いんじゃない。
書込番号:16467860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

平成18年度電気通信サービスに係わる内外価格差による調査によると、音声利用のみの料金で比較すれば、
1分あたり
ニューヨーク 11.7円
日本 39.4円 実に3倍強の価格差がある。
日本は世界一携帯料金が高い国である。
これを改善していかなければならない
書込番号:16468054
0点

必要です。
実際、2年毎に機種代一括0円でMNPして毎月の通信費も大幅に抑えられる。
自分は今後もauとdocomoを行ったり来たりでしょうね。
書込番号:16472047
1点

屁太郎さん に 禿同!!!
キャリアと契約しなければ ¥0-で端末もらえないし
高額月サポを利用して無料通話ありで¥3/月回線なんて作れないし ワンコイン以下でパケフラ回線も作れない。
また、回線転がし&端末売却で 小遣い稼ぎもできません。
古事記にとってはスレ主のような【養分】様には感謝感激アメあられ♪♪♪
これからも多くの【養分】様に古事記用原資を注入してもらわねば・・・キャリアとの契約は 必要です(笑)。
書込番号:16472153
0点

屁太郎さん、2年毎に変えたら、周りの人はどうですか、一緒に移ってくれますか?同じキャリアでは通話料は無料ですが、キャリアが違えば、30秒21円かかるのですよ?キャリアメールアドレスも変わりますよ。
トラ×4さん いわゆるあなたはフリーライダー(ただ乗り)ですね。フリーライダーとは、たとえば道路を税金で作りますが、自動車税を支払わない人もいます。それでも道路を我が物顔で使用する、そんな人がフリーライダーです。
しかし、考えてみてください。みな、フリーライダーになったら政府は何をするでしょう。消費税増税です。これにはフリーライダーになりようがありませんから。
それから、アメリカでは11円で1分話せるという議論を意図的にはずしてますね。通信費では本当に日本は後進国です。長い間の国営化がまねいた弊害でしょう。
ここに面白いデータがあります。固定電話の加入者数です。IP電話が約半分と固定電話を駆逐しています。水が高きから低きに流れるように、安いIP電話に流れるのは当然でしょう
参考:http://www.jatex.co.jp/gide/kotei_phone.html 2012年度末で約3,000万人解約してますね。
書込番号:16472572
0点

> フリーライダーとは、たとえば道路を税金で作りますが、自動車税を支払わない人もいます。
> それでも道路を我が物顔で使用する、そんな人がフリーライダーです。
勤労も納税もしないで社会インフラを只で使う、受益者負担を回避する者が フリーライダーであり。
スレ主の理解は的を外しています。
企業とは収益をあげる為に費用をかけます、当然ながら一定コストでそれ以上のプロフィットを期待するのですが
それが実現しないケースもあります。
例えばスーパーで夕飯前に高値で惣菜を買う人もいれば、閉店前に捨て値同然で惣菜を買う人もいます
(スレ主の云い方だと こういう惣菜の購入者すらも フリーライダーなのでしょうか???)。
いつ・どこで・いくら で買うのがイイか判断するのは消費者の勝手です。
企業も 廃棄コストを鑑みて尚且つ廉売のイメージで夜間集客効果を期待しての販売なのでしょうから 企業も消費者もwin-winなのです。
企業の戦略・消費者の選択、双方自由なのに 浅薄な単語を誤用して 何が云いたいのやら・・(笑)
書込番号:16472688
0点

ああ、キャリアメールに拘る人いますよね。
自分は全然拘り無いんでGメールメインですよ。機種変後の移行も楽ちんですし。
通話に関しては、寝かせのキッズケータイの無料通話分を使ってますね。
後、停電で使えなくなるIP電話は昔から信用していません。
書込番号:16472689
0点

古事記をしているのに、なにか苦労と特別な才能がいるとでもおっしゃりたいんですか。私の答えはNOです。
せっかくフリーライダーの語彙をご存知なのに、スーパーの例え、少々無理がありませんかねえ。閉店前に行けばスマホが一括0円になりますか。
戦略とは、ある意味資源の配分を考えます。そして、それは全国一律な施策でなく、売れる地域に資源を多く配分し、売れない地域はそれなりにというのが、一例です。
恥ずかしながら、私もインセンティブの配分(ケータイ会社ではない)に携わることがありましたが、やはり多く売れるところには、多くキャッシュバックを代理店に配分し、少ないところは抑えてました。
この表を見てください。http://www.tca.or.jp/database/2013/07/
NTT九州は−4500回線減です。激戦区はNTT東海です。私は10箇所ほどツイートの情報を派遣社員に話し、交渉しましたが、けんもほろろでした。そりゃそうでしょう。1台売るのに4万代理店におりるのと8万おりるのじゃ同じ条件になりません。
会社の施策とはいえ、個人の努力ではどうすることもできないことは、あるのです。屁理屈を述べるより、もっと建設的に話し合いしませんか。
書込番号:16472888
0点

ん? 携帯会社と契約が必要かという部分がスレの趣旨だったのでは?
だから「必要」と答えを述べましたが、いつの間にか「フリーライダー」の是非に話題が移ってますね?
> スーパーの例え、少々無理がありませんかねえ。閉店前に行けばスマホが一括0円になりますか。
これは言いがかりですね。
トラ×4さんはそんな事一言も言ってませんよ?
これはいかに安く旨味のある状態で買い物を済ませる為のテクニックの比喩で、フリーライダーとは全く関係がありません。
最近の例ですと、docomoのGalaxy S4。
ちゃんと下記の情報を仕入れている方は7月中にMNP本体一括0円で契約を完了しています。
・月々サポートがついたまま6月にキャリアのCBが復活する事。
・サムスンからのメーカーインセンティブが7月一杯で終了する事。※8月からの実質的な値上げ。
・ダブルMNPという一見きつめな条件の中にも回線の維持費を相殺する事が可能なキッズケータイがあった。
・アプリしばりが殆ど無い(docomoオプションのみ)店もそこそこあった。
8月になれば投げ売りが始まる筈と静観してた方々は、今となっては僅かなCBをもらい、24ヶ月間本体代金及び割高な通信料金を払い続ける訳です。
同じ機種で同じ月々サポートを受けつつ運用費を安くあげるには複数の携帯会社と上手に付き合うのが一番ですね。
書込番号:16473093
0点

本来のスレの回答を忘れてた。
私は必要ですね。IP電話じゃ仕事にならない。それだけ。
書込番号:16473304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IP電話とフリーメールしか連絡手段が無いって、現時点では信用度を著しく損なうと思いますよ。
普通の社会人ならなかなか難しいスタイルじゃないでしょうかね。
書込番号:16473326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うみねこの鳴く頃にさん
会社配布の仕事用のの携帯を持ってますが何か?
のぢのぢくんにも同回答。
仕事に使用するのに個人ケータイ使うんですか。清算が面倒ですね
それと情報として海外のIP電話「Vonage Mobile」のリンク張りますね
http://seikouknowhow.com/iphone/%E3%80%8Cvonage-mobile%E3%80%8D%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E9%96%93%E9%80%9A%E8%A9%B1%E7%84%A1%E6%96%99%E3%83%BB%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%83%BB%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%81%B8.html
ドコモがなくなってもスマホ使えちゃう
書込番号:16473657
0点

ビジネス以外の人間関係が全てそれで済ませられる交遊範囲の薄さだったり、私的流用が許されるレベルの企業にお勤めならそれでもいいんでしょうね。
一般的な人間には、まだまだキャリアとの契約にメリットは大きいと思います。
書込番号:16473929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NTTグループがフリーSIMのiphoneを販売しました。ドコモとの契約はありません。入荷次第売れているようです。
古事記が3円ケータイといってますが、肝心な通話料が抜けてませんか。
私は、理不尽なケータイの通話料を削減するためにはどうしたらよいかを考えています。
2000年当初、固定電話からIP電話に変えたら通話料が6,000円から2,000円まで削減できました。
離れた場所に電話するのに午後9時以降は安いと聞き、そのとおりに電話していた時代でした。
それがIP電話だと距離に関係なく3分8.4円と画期的な施策でした。
今も話しながら通話料が高くなるから切ろうとはいいがたい場面もあります。
LINEはまたたくまに、2億人を超えました。これは、携帯の通話料に対する不満の表れでしょう。
今後は、3G回線など使わない通話料金の削減に向けてがんばってほしいです。
書込番号:16476479
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 13:00:03 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/09 11:32:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 9:26:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/09 13:10:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 23:15:22 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/09 9:36:28 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/09 9:24:52 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 20:52:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 20:10:00 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 20:18:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





