『邪道も究めれば正道となる!! KURO沼 Ver.90』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『邪道も究めれば正道となる!! KURO沼 Ver.90』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ346

返信200

お気に入りに追加

標準

邪道も究めれば正道となる!! KURO沼 Ver.90

2013/08/23 23:16(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:1406件

8畳間の和室に入れるスピーカーじゃないと思うんだ……

再び100を踏んでしまったのでスレを立てさせていただきます。
みなさま新しいスレでもよろしくおねがいいたしますm(_ _)m

3桁まであと10と迫ったKURO沼スレ。ついに90ですかww
今回のタイトルは『邪道も極めれば正道となる!!』です。なんでこんなタイトルにしたかというと、型にはまったやり方より、邪道なやり方で構築したシステムのほうが面白い音になることが多い。さらに極めていけば邪道の音が正道の音を凌駕することだってありえます。たまには型破りなオーディオだっていいんじゃないかなと。

特に私の知り合い(特にEMC設計関連)の環境は邪道なものが多いです。
たとえばオーディオには適さないガレージを改装した弩級規模のシアタールームや4.5畳のシアタールームなど……写真のスピーカーチェザロオーディオというドイツのメーカーのホーンスピーカー。ペアで300kgオーバーの巨体、価格はアヴァンギャルドよりも高いとか?そんなスピーカーを普通のしかも8畳ぐらい和室で鳴らしてます。邪道ではありますがこれはこれですごい音にww


やるだけ無駄だろうというようなところでも……いろいろやっていくうちに不思議と普通にいい環境が出来上がってるんですね。完成すると下手なハイエンド機器で揃えたオーディオシステムより良い音(楽しい音)に仕上がっていることも。聴いててわくわくしてくるような楽しい音というのが究極の音なんじゃないかな?と考えています。生音再現より『聴いてて楽しい音』を作り出すのを天地はがんばりたいと思います!!聴いてて楽しくなる音って簡単そうで実はかなり難しいですよね(^^;)


9月はスピーカー入れ替えという大イベントが。毎年9月は天地邸に革命が起きますね一昨年はオーディオインターフェースを初めマスタークロックなど3個の機材を一気に導入、昨年は今使用しているパワーアンプを導入、今年はスピーカー……来年は?ww
みんなで元気に散財していきましょう!!ww

書込番号:16500362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/25 20:33(1年以上前)

天地創造 さん、スレ立てお疲れ様です。

最近の日曜はヤマトと半沢のおかげで毎週来るのが楽しみでなりません(^^)
その合間の暇つぶしに音楽を聴くわけですがラックスマンと復活SONY君のおかげで充実してます。

ウルフさん紹介のニコレッタは銀さんとこでは良かったのに家で聴くラックスマンだと素っ気無さ過ぎて
面白さに欠けるな〜と残念に思ってたところ、SONY 333ESRだと色気70%増しで幸せ一杯。
ということはニッキーパレットもSONY圧勝かと思いきやこっちは厚化粧になり過ぎてゲンナリ。

毎日聴くスアラベストのDisk3は333ESRで聴くと「こっちが良い!」
すぐ後ラックスマンで聴くと「やっぱこっちが良い!」の繰り返し(^^;
333ESRは電子音のドラムやベースの低域が粘っこくて且つ歯切れよく気持ちイイ。
対してラックスマンは天の川が見えるような透明な空気感が何よりの魅力。

ラックスマンの場合、一度スピーカー回りを真っ暗闇の真空にして、そこに空気を吹き込みつつ
ソースに収録されている音源を1個ずつ丁寧に配置しながらスポットライトを当てていくように
音響空間を構築していくイメージ。

333ESRはまずベースとなる明るい暖色系のライトを当てたスモークを充満させ、その中に音像を
順次配置していくイメージ。
ラックスマンだと無音の時は真っ暗闇になりますが333ESRだと手元がほんのり見える明るさ。
ちなみにE-550プリ+M600Aのときは真っ白い空間に音像が浮かんでいくイメージでこれも良かった。

同じHelocon400Mk2でこれだけ違った音が楽しめるわけですからまだまだHeloconを楽しみ尽くして
いないようです。
さて次に選ぶアンプはどれしようかな?

書込番号:16507039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/08/26 09:23(1年以上前)

天地創造さん、スレ立てご苦労様です!

 8帖間にペアで300KG、アヴァンより高価なSPですか!!!
 私など「ごく真っ当なジジイ」に思えるような方がいらっしゃるんですねー。
 アヴァンも凄いルックスですが、こちらのSPも負けず劣らずですねー。
 どんな音が出てくるのでしょうか?写真を拝見した限りでは「怖い物見たさ!」か?


高品さん

 そこまでSONYに惚れ直すとは!!!
 お邪魔したときに「聞くこと」が出来ればねー。

 そんなお話を聞いていると今更ながらとうの昔に処分してしまったYAMAHA・CA-1000を 
 思い出してしまいます・・・・・・。
 A級アンプという物を初めて体感させて貰ったのがこのアンプでしたし
 その後のプリC-2にゾッコンになるきっかけを作ってくれたのもこのアンプでした。
 9月半ばには発売になる「A-S3000」を購入予定ですが、程度の良いCA-1000などを
 見つけたら?

書込番号:16508695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2013/08/26 11:05(1年以上前)

おはようです

天地さん宜しく
高品さんお疲れ様

ニコレッタの三番はサビの部分を上手く鳴らせるかなんだよね!
余り歌声や声量は普通ですね、誉める程でもないです。(^_^;)

帯域をフラットにしてモニター的に鳴らすやり方と中低音域を図太く、ふやけず、明瞭にオーディオ的に鳴らす、2通り組めば楽しめと思うけど、、ただ聞き慣らしたシステムがやっぱり断然多いは確か。

追加はサブ的になるね。
上手くマッチングすれば良いけど
これもアリか?ぐらいな音なら
いずれ聞かなくなる要素が高いかなと思う。

書込番号:16508927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2013/08/26 20:17(1年以上前)

皆さん こんばんは

天地創造さん
スレ立て、お疲れ様です。
よろしくお願いしますm(_ _)m


高品交差点さん
前スレ主、お疲れ様でしたm(_ _)m

ヤマト2199面白いですね。
8月4日と8月18日放送の戦闘は迫力ありました!


オーディオユニオンからのメールで知りましたがAccuphaseのプリメインアンプE-560の生産が完了したとか…、今のところ後継機の予定も無いらしいです。

書込番号:16510454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件

2013/08/27 22:20(1年以上前)

皆さんこんばんは

復活さん高品さん

楽しんでますね(^^)b
私も毎週ヤマト楽しみにしてます。昔のヤマトも面白かったですが、リメイクヤマトも面白い!!

いよいよ作品も終盤に突入!!まだまだ熱い展開が待ち受けているかと思うと楽しみでしょうがありません!!

浜オヤジさん

EMC設計の別名は『奇人・変人・変態の巣窟』ですww
若い子も年配の方も等しくどこかぶっ飛んでます。彼らと一緒にいると徐々に頭のねじがゆるんできますね(おぃ


仕事が忙しいせいか一週間のほとんどが仕事いく→帰る→ご飯食べて→寝るのパターン。気づけば1週間たっているのでこのままで行けばあっという間にスピーカーの納品日が来そうですww
スピーカーが来るのを楽しみに悶々としている余裕が無いというのはいろんな意味でありがたいですが、体力的にはつらいです(~~;)

早く土曜日が来ないかなぁ……

書込番号:16514769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/27 22:59(1年以上前)





アキュE-560終了は残念ですが…

代わりになにやら限定モデルが出るみたいですヨ


ヤマハS3000シリーズは値引きが全く無い方針?みたいなので来週の試聴会次第の山城です。

幸いシキデンさんにS-3EXの実機が有るので合間に繋げれるのが幸い(笑)


あっ
スレ立てご苦労様です♪

書込番号:16514993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:691件

2013/08/28 11:37(1年以上前)

ソニーが昔、出していたドデカホーンというラジカセがありますが、中身を見たら、アンプは、ちゃんとしたトランジスターを使ったディスクリート構成のなんて事の無いというか、ICアンプにしなかっただけ立派???な作りだったのに感心したので、使わなくなったミニコンのスピーカーを繋げてみました。意外と腰の据わった堂々の音がしました。グライコつきなのが幸いして調整しゃすい!!! 外部入力つきなので使いようによっては楽しめます。コンデンサーも、ニチコン製が多く使われていて、中国製なんてのはまだ無かった時代だから当然か。ちなみに機器はマレーシア製です。きっとニチコンも工場がマレーシアにこの頃あったのかもしれません。使われている部品は、今より品質がよさそうな感じがしました。長持ちの秘訣ですかね。品質の良い部品を使うなんて過去の話なんだなぁー今は!!!

書込番号:16516480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/08/30 08:04(1年以上前)

幻のTEACA-4300 4TRテープ

皆様、お早う御座います。

 天地創造さん


<EMC設計の別名は『奇人・変人・変態の巣窟』ですww・・・・・・・>

オオオッ!それはそれは「オーディオ人の桃源郷」見たいな所でしょうか?


我が家の荷物整理もだいぶ捗りまして、古参の大物「オープンリールデッキ」を設置!
まるで誂えた様な場所に鎮座したのはTEAC・A-43004TR-往復録再機です。
先ずは試しと手近なテープをかけてみたら、どうにも再生音がおかしい?
テープのせいか?と他の物に換えても「早廻し」のレコードみたいな音に変化無し!
寄る年波と度重なる引っ越しに遂に「逝かれたか?」などと結論を出して
再生は止めてしまいました。

暫く後、ハタと!気が付きました。
東京で買ったこのデッキは当然「50hz仕様」、此処岐阜は「中部地方=60hz」ではないか!
ボケ頭を振り絞って60/50は・・・・えーっと60割る50は・・・・・・・1.2か?
と言う事は回転数も1.2倍、2割も早く廻っていればそりゃーおかしくなるはなー!
と気が付いたのでありました。

購入後そろそろ40年にもなろうという「博物館」物ですがTEACさんはしっかりと
フォローしてくれるんですね。
埼玉のS/Sにメールすると名古屋にS/Sがあるのでそちらへどうぞ!との事。
モーターのプーリー(50/60hz切り替え)にベルトを掛け替え、若干のコンデンサを
交換等の作業有りとのことです。
元箱はあるのですが、長年の酷使に耐えかねてもはや崩壊寸前。
此処は「持ち込み」でお願いすることになりました。
38-2TRのA-6100も時期を見て「オーバーホール」をお願いすることに。
FMエアチェック物のCDやレコードにもない「ライブ録音」などもテープが在る筈なので
ひょっとしたら何十年振りに聞くことが出来るかもです。

書込番号:16523407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1406件

2013/08/30 20:06(1年以上前)

現時点世界最高のAVプリアンプがEMC設計にやってきた!!

ざっと300万近くするAVプリでGAME……すごくやってみたいww

みなさんこんばんは!!
楽しい楽しい休日がやってまいりました!!明日は映画見るぞぉぉぉ!!

いつもとんでもないものばかり入荷してくるEMC設計にまたまたモンスター機器が入ってきました。
私が使っているAVプリの現行機であるTHETA 『CasabrancaV HD』です。お値段現地価格で15000ドルからww

今回入荷したのはそんな化け物AVプリの中でもフルオプション仕様のもので日本円にして280万オーバーの仕様。実はこれすでに買い手が決まっているとか……すごい買い物する人がいるなぁとびっくりww
関税とかもかかるから300万超えるか?数あるAVアンプの中でも間違いなく世界最高穂のものです。音でこれを越えるAVアンプはたぶん無いのではないでしょうか?めったに聞けるものではない(日本に入ってきたのは初めて?)物なので、今度9月15日にお店が開くときにお披露目するとのこと。現時点世界最高のAVアンプはどんな音だろう?興味ある方は是非一緒に行きましょう!!ww

浜オヤジさん

>オオオッ!それはそれは「オーディオ人の桃源郷」見たいな所でしょうか?
人にもよりますがEMC設計はまさに桃源郷ですね。オーディオをシアターを心から楽しむ人たちが集まります。オーディオの活力が衰退気味のところが多い中、EMC設計はお店が開くといつもにぎやかです。

他の人と笑顔で談笑できる憩いの空間があるオーディオショップってなかなか無いんじゃないでしょうか?アットホームな過ごしやすい空気は全国で1番だと思います。お店というより友人の家に遊びに行ったような感じですww
すごくリラックスして楽しめるので一度訪れてすっかり好きになってしまいました。


関東方面(50Hz帯)から引っ越してくる方の話聴いていると浜オヤジさんと似たような事例をよく聞きます。特に昔の機材だと50/60hz両方に対応していないというものが結構あるので、最近の電化製品に慣れているとあせることもありますね(^^;)
それにしてもTEACさん対応がすばらしいですね。古い機材もしっかりサポートしてくれるというのはいいですね。

友人宅で聞かせてもらったテープリールを使った再生・録音機器の音のよさに感動して以前部屋に置こうかと検討したことがありましたが、結局私の狭い8畳間の寝室には置ける場所がどこにも無く、泣く泣く断念したことがあります。テープって地味に良い音でなるから面白いですww



スピーカーが来るまで残すところ1週間。そろそろ祖父母の家においてあるスピーカーの元箱を取りに行かないと……今週の土日もやることが山積みです(汗)

書込番号:16525367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2013/08/30 20:25(1年以上前)

まいど!

天地さん
SWは二台でした?とあるオーディオショップで意見交換。
聞くところにSw二台使いの場合
部屋位置や置物や形状が異なるならば
ますはフロントに一本を追い込み合わせ。(2.1チャネル)プラスアルファ0.1合わせした方が良いとの事。つまりSW1台は予備ウーハー。
本来両SWを正相で鳴らしてましたが1台を位相合わせ。
フロントの質感は全く消さないで高域が更に明瞭。
ソフトにより
これ見よがし的な音が出ない。要するに強調感を感じない!。全くのニュートラル。
消費税アップに二台と考えてましたが一台で済みそうな感じです。

書込番号:16525439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2013/08/30 20:44(1年以上前)

皆さん こんばんは。

どうして、こうなった?スピーカー編2
D-508E→LC800(中古)へ
D-508Eを下取りに出しLC800(中古)へ変更しました(((^_^;)

良いです♪
低音が量感を感じさせながら締まっていて反応が早いです。
以前に比べ音の重心が下がり密度が濃くなりました。
高〜低音にかけてバランス良く鳴ります。

新潟でやっとそこそこのオーディオの?音が聴けるようになりました。

書込番号:16525509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件

2013/08/30 22:43(1年以上前)

ウルフさん

私の環境はSW2台ですね。SWをフロントスピーカーの低域ユニットとして運用する方式です。よくあるSWの使い方とは少し違う使い方をやります。構成ではリアも含め4.2chなのですが、使い方を考えると4ch(SWは低域ユニットとして数える)構成になります。このやり方もEMC設計の受け売りですけどね(苦笑)

さらにSWは逆位相で使うことにしています。わずかな変化ではありますが、逆位相のほうがより自然に鳴らせました。スピーカーの低域ユニットの一つとして使うという考え方なので正相で使うと離れているSWとずれが生じますが、逆相で使えば離れていても大丈夫なのでは?と考えています。

特に私の部屋では狭いこともあり1台ではバランスが崩壊してしまうので2台使って左右のバランスをとっています。おかげで調整は大変ですが(汗)
導入してもうすぐ半年。いろいろ試行錯誤をして今ではベストなバランスに仕上がりました。来週にはまた崩れますけどww


復活さん

おろ?さらに変化がww
ここ数ヶ月でめまぐるしく変化していきますね。新しいのを導入して新しい音に触れる……たのしいですよね(^^)b

私もここ2年ほどで部屋が驚異的な速度で変化を遂げていったため以前の部屋がどうだったかもう思い出せないww
特にここ数年の変化で同じスピーカーで鳴らしているとは思えないぐらい音がどんどんよくなっていき……1年前だと……まだAVアンプもなかったし、パワーアンプはまだMUSICAL FIDELITYのアンプでしたし、SWやリアSPも無かった……たった一年前なのにずっと前のことのように思えます……
4年前(まだ初期の頃)では今の部屋がまったく想像できませんでした。

書込番号:16526051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/08/30 22:43(1年以上前)

今晩は。

天地創造さん


 TEACの名古屋S/Sが一宮近郊にあるとの事です。
 我が家からもそう遠くは無いので「持ち込み」する事にしました。
 都内にいた頃も38-2TR機のメンテをお願いしたり、ポンコツを何度も
 生き返らせて貰っています。
 修理担当の方がずーーと同じ方なのでこちらも久しぶりに修理をお願いし
 彼の名前を見ると「古い友人」に会ったようなホッとした気持ちが。

 この4TR機の修理が終わったら、38-2TR機も同じ修理に出すことに。

書込番号:16526052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2013/08/31 08:56(1年以上前)

おはようございます
うちも0.1は逆相にし。
仮に逆相ならば三台使えなか?とかとか
細かい位相調整ダイヤルのついてるSウーハーを考えています。

日本経済さん

素晴らしいスピーカーと出会ったようで何よりですo(^-^)o 。
浜オヤジさん

生きた化石?(ちゃう
しかし アナログの音を生かした再生? オープンデッキで松田聖子や山口百恵や演歌を聞くところに意味がある、、。(謎

書込番号:16527213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/08/31 10:14(1年以上前)

お早う御座います。

 ウルフさん


<オープンデッキで松田聖子や山口百恵や演歌を・・・・・>

 多いに謎ですなー?

TEACのオープンリールは実はもう一台あるんです。
「化石が2」アンモナイトか三葉虫か?
お見せできないけど、まだまだ「動く化石」はあるんです!

書込番号:16527455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1406件

2013/08/31 19:50(1年以上前)

4年前のスピーカー導入したときを思い出します……

みなさんこんばんは

今日は祖父母の家からスピーカーと専用ベースの箱をとってきました。
オーディオ本格的に初めてからの4年間を一緒に歩んできたエソのスピーカーともあと一週間でひとまずお別れ。長くオーディオをたしなんできた皆様に比べればたった4年間なのですが、私にとってはきわめて濃密な4年間でした。このスピーカーがまた使われるときまで大切に保管しておこうと思います。

今ウィルソンのスピーカーの取説を見てどのようにセッティングするか検討中……ウィルソンのスピーカーはスピーカーそのものの配置に加え中高域ユニットと低域ユニットの位相あわせに使うスペーサーのセッティングも必要で部屋の広さやリスニングポイントまでの距離・スピーカーまでの距離などから使用するスペーサーやスパイクを変更しろと書いてあります。表を見ながらどの位置にどのスパイク・スペーサーを使って設置するかを考えないと……もともと部屋が狭く、設置スペースが非常に限られている上、後々スクリーンを入れることを考えて置かないといけないので結構難しいですね(^^;)

最終的には現物で調整することにはなりますが、大雑把にではなくちゃんと調整しないと音が大変なことになる(byウィルソン使いの大先輩)とのことなのでしっかりやろうと思います。


浜オヤジさん・ウルフさん

演歌って録音いいですよね(^^)b
以前友人宅で演歌をCDやらテープやらで聞いたことがあるのですが、録音がすごく良くてびっくり!!

こぶしの効いた図太い声と伴奏がかっこいいの何のww
普段ジャズやクラシックを主に聴いていますが、たまには演歌もいいですね。

書込番号:16529294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/31 20:27(1年以上前)

激暑ですね〜
秋が待ち遠しいです。

○浜オヤジさん

>そこまでSONYに惚れ直すとは!!!
自己メンテ割増しもありますがそれで音が良く聴こえるというのも事実。
音楽は心で聴くものですからね。

実際「どちらが音質が良いか?」ということならやっぱりC600f+M600Aです。
前の書き込みの表現からも読み取れると思いますがSN比が高く音像の収束もキリリ。

曲間の無音部分でシーンってなるって意味じゃなく、普通に鳴らしている時でも
音像が無い部分が綺麗に無音。音響的に透明な空間もちゃんと再生してくれます。
333ESRではこの表現ができなくて常に薄いスモークが充満してます。

KUROが暗部の表現に長けているようにラックスマンは無音の表現に長けています。
音像がちゃんと収束するから何も無い部分がちゃんと無音として再生されるのでしょう。

でもそれが音楽再生では全てじゃないっていうのがあえてSONYで聴く理由でもあります。
前に例に上げたLove is..ではラックスマンだとスタジオで収録してる姿が浮かんできて
聴き終わると「お疲れ様〜」と声をかけたくなる感じ。
SONYだと「こんな風に聴かせたかったのかな?」とPVを見ているような印象です。

あと、A-S3000良さそうですね。
技術者の熱意が伝わってくる製品です。
デカイメーター付きなのにあまり押しが強くないのも好み。

○ウルフさん
>追加はサブ的になるね。
全然方向性の違うサブで鳴らしてみることで、メイン側の特徴(良さ)や欠点が見えてくる
ことがあると知りました。
そういえばウィーンアコのサブは現役ですか?

○復活さん
>ヤマト2199面白いですね。
今日はスター・トレック観てきましたがこっちも面白かった。
新旧比較してニヤニヤしながら見られるので二倍楽しめます。
オヤジ世代には嬉しい時代ですね。

○天地さん
もうすぐですね〜

書込番号:16529434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/08/31 22:08(1年以上前)

皆さんこんばんみ〜(^_^)v

台風が来る?

高品さん お疲れ様〜
百好き天地さん 宜しくお願いしますだ〜


高品さん

アニバーサリーより、907 リミテッド2代目が断然お勧め〜
MOSでなきゃサンスイに非ず?くらいにMOSサウンドは素晴らしかっただす。
まぁ、好みでアニバーサリーも勿論有りだすが。

復活さん

例のマランツでドライブでしたか。
てか、既にドナドナされとるし(^_^;)

やはりかなり相性が悪かったようで(^_^;)

オンキヨーのあのシリーズはパワーぶち込まんと眠い傾向みたいだすね(^_^;)

書込番号:16529855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2013/08/31 23:59(1年以上前)

皆さん こんばんは

ウルフさん
>素晴らしいスピーカーと出会ったようで何よりですo(^-^)o 。
ありがとうございますm(_ _)m


天地創造さん
新しい音に触れハマると楽しいですね♪

いよいよですか〜、ウィルソンオーディオ システム6楽しみですね♪


高品交差点さん
>新旧比較してニヤニヤしながら見られるので二倍楽しめます。
オヤジ世代には嬉しい時代ですね

そうですね〜、これからも過去の名作をリメイクして欲しいです。


ルージュさん
TAOC LC800はマランツSM6100SA Ver.2で十分良く鳴ってくれてますが、まだまだ底が見えない実力を持ってます。
スピーカーがアンプを支配してるような…、変な感覚です(((^_^;)


LC800は全てにおいてP-4100でドライブしていた頃のSX-LT55MK2を凌駕してます!
低音の沈み込み量と切れの両立、スケール感etc
LT55LTDにトータルで負けず劣らずのクオリティーを感じます。
LT55LTDに劣るところはボーカルの定位感と解像度位ですが、そもそもアンプ・プレーヤーやラック等々に前橋のシステムと新潟のシステムでは価格差があるのですが…、それでもLC800の音にははまりました(((^_^;)
中古価格約10万円でこのクオリティーTAOC恐るべしです。
アンプ・プレーヤーを奢ってやったらどこまで化けるか?


田村ゆかりの「いたずら黒うさぎ」をRadikoで聴いて寝ます。

ではでは。

書込番号:16530422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2013/09/01 00:17(1年以上前)

度々すみません。

今週の田村ゆかり「いたずら黒うさぎ」は放送休止でした…(泣)
寝ます。


陸奥長門金剛榛名霧島扶桑山城さん
アキュフェーズで限定品のプリメインアンプが出るのですね、楽しみです。

書込番号:16530519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/01 03:00(1年以上前)

ふと目覚めました

ルージュさん、おはようございます。

>アニバーサリーより、907 リミテッド2代目が断然お勧め〜
これのことですか?
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha907imoslimited.html

書込番号:16530935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/01 12:13(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v
何か冴えん週末だすな(^_^;)


復活さん

ビクターの55を上回るとはなかなか!
あの55はサイズを超えた優れものだすからね〜
タオックやるな!
一度タオックのコンパクト2ウェイなら試聴したことがありますが、広大な音場が印象的でした。
掘り出し物ゲットでしたね〜

マランツアンプでしっかり鳴るところがグー♪

高品さん

それは初代だす。
オイラが音沼に嵌まる引導を渡したアンプ(自爆
勿論初代もオケだすよ!
レガシィサンスイを味わうなら寧ろ初代。

2代目は94年頃登場。
シャンペンゴールドで定価41万。
各部の造りがかなりよくなったプレミアムな逸品。

書込番号:16532097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2013/09/01 12:58(1年以上前)

皆さん こんにちは

ルージュさん
TAOCの広い音場はメーカーの方向性なのでしょうか…、上級機種もいずれ視聴してみたいです。

D-508Eをマトモに鳴らすのに別なプランも考えてたんですが…お金かけて失敗したらと思い断念しました(((^_^;)
具体的にはマランツ SM6100SA Ver.2をもう一台購入し左右のスピーカーに1台づつSM6100SAの50W+50W(8Ω時)をD-508Eの高域側のスピーカーターミナルだけに入力しょうか…とか…。
スピーカーケーブルを同じものを購入し失敗した時の精神的ショックを考え止めました。

TAOCのスピーカーもかけだったんですが(((^_^;)
これで正解でした。

書込番号:16532225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/01 13:28(1年以上前)

初SANSUI!

吉祥寺まで行ってさっき帰ってきました。

こっちは初代でしたか。
でも買っちゃった(^^;

>レガシィサンスイを味わうなら寧ろ初代。

それを聞いて一安心。
K-05→907i→ソナス・ファベール Concerto Grand Piano
でしたがスアラ歌い出し5秒で心の中で即決。

一応ピアノ曲とかも聴きましたが繊細なのに暖かさも感じます。
家で聴いたらまた報告しますね。

書込番号:16532321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/01 14:53(1年以上前)

復活さん

ピースカは天下の回りもの?
ダイア66からまさかのタオック(笑

きっかけはクレクレ〜
Ver90に相応しい?クレクレ?(え

マランツアンプ追加よりはピースカチェンジが大正解!
タオックは確かもっとデカイのもあったような?

高品さん

もう買うたんだすか?
早っ!

まぁ、丑三つ時に目覚めて書き込みするくらいだすから、余程気になったんでしょう(笑

捕獲おめ〜
女性ヴォーカルの艶が秀逸な銘器だすよ。
感想待ってますだ〜

書込番号:16532575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/01 20:05(1年以上前)

ここ数年はメンテされてない雰囲気

自分にできるのは拭くだけ

底面は驚くほど綺麗

インシュ1個がエルネストーロより重い

ぐぬぬ・・腰痛めた(;_;)

吉祥寺ユニオンから持ち帰ったSANSUI君、車のトランクから持ち出して玄関まで約5メートル。
しかし30kgって予想以上にキツく「一度床に置いたらもう一度持ち上げる自身が無い」と
そのままオーディオ部屋のある2階への階段に突撃。

しかし7割登ったところで足腰が緊急停止。
でも「早く聴きたいんだよ!」とふんばり踊り場にギリギリ不時着、そこまでは問題なし。

でもその後記念写真取ろうと部屋の中を中腰であちこち動かしたときに「あっ」みたいな(^^;
写真UPした時点ではそれほどでもなかったんですが今は立位困難、クシャミしても痛い。

今まで25kg程度なら全然OKだったんですが+5kgの差を甘く見てました。
「AVは腰が命」至極名言です。

>女性ヴォーカルの艶が秀逸な銘器だすよ。
まさにその通り。

吉祥寺で聴いたときは限りなく透明な明神池サウンドの600系に対し、池の水がシャルドネに
なったかのような清涼感と且つ妖艶さも感じられる絶妙な味わい。
「"美味しい水"もいいけどお酒の魅力には勝てないな」と即決したのでした。

プリメイン単独使用、C600f+907iパワー部、低域907i+高域M600Aとか試しましたがレポートはまた後で書きますね。

書込番号:16533721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件

2013/09/01 23:18(1年以上前)

こんばんは ぷちお久しぶりです♪

天地さん スレ主 ありがとうございます(笑笑 よろしくお願いいたします。
     スレタイ 良いですね。とても気に入ってます♪
高品さん スレ主 お疲れ様でした。
腰・・・その後如何ですか? 自転車で宙返りしたり、、お忙しいですね。。。。
笑ってしまいまして、、チャチャ入れ、、、間違いました、お見舞いコメントです。

という訳で???皆さまへのコメント いっぱいありますので
また明日、、、か明後日に  m(_ _)m

書込番号:16534574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/02 19:40(1年以上前)

みなさんこんばんは

昨日は映画館が1000円の日だったのでスタートレックを映画館に見てきました。見ながらあのワープシーン自分の環境で見るとどんな音になるんだろうなぁと。BDでたら自分の部屋で見てみよう!!たぶん面白いことになる!!ww

高品さん

サンスイおめでとうございます!!でも腰痛めちゃったんですか(汗)

私は軽いもの(15Kgぐらい)でも持ちにくいもの、サイズが大きいものは誰かに手伝ってもらい腰に変な負担がかからないようにしています。私の使っているアンプも36kgあるので家族に手伝ってもらいました。アンプ運ぼうと思えば一人でも大丈夫ですが、痛める可能性があったのでお手伝いを依頼しました。無理は禁物ですね(^^;)

自分も腰痛めないように気をつけよう……


復活さん

TAOCよさげですね(^^)b

TAOCのスピーカーは劣悪な環境(良くあるお店にギッチギチに詰め込まれている状態)でしか聞いたことが無いのでちゃんとした環境で聞いてみたいですね。広い音場のスピーカーは私の大好物ですので機会があれば自分も聴いてみることにします(^^)/


くらららさん

よろしくお願いいたします〜

邪道なやり方はテンプレなセッティングが出来ない場合が多いので、その人の性格や好みが音にはっきりと出てきやすいので面白い音になることが多いですね。生音?なにそれ?っていうぐらいリアルな音から大きくずれた超崩壊型サウンドに仕上げている方もいらっしゃいますが、これが面白いんですよ。どうしてそんな音にしたの?って聞くと『こういう音が好きだから!!』なるほど。単純明快な答えです。時には長時間聞くにはつらい音もありますが、それもひとつの音作り。個性が強烈でそういうサウンドも聴いてて楽しいですねww

書込番号:16537099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2013/09/04 21:53(1年以上前)

皆さま こんばんは♪
9月です♪ 今年の夏も暑かった。。。
夏が終わると寂しい・・よく聞きますね
何ででしょう
ちょっと考えてみました
強い日差しに輝く景色がトーンを落とすからでしょうか
露出してくれるお姉さんが消えてしまうからでしょうか
秋の夜長も素敵なのに 

さて、バイクの連絡きました。
私の連絡を受けて点検したところ、整備の必要が出たそう
エンジンを開け、お値段も5-10万アップの見込み。
業者さん向けに売るべきかと考えてるそうです。。。
訳わかめですから、自信を持って売ってくれる車体にすべきと諦める事にしました。
残念〜〜
カスタムペイントだそーで、綺麗だったんです〜
この辺 質問するつもりでしたが・・・・
カスタム仕様は避けるつもりでしたが、ペイントだけならカスタムでも良いのかと。
免許取得後にバイクの話はまたさせて頂くと思います〜
その時はよろしくお願いいたします。
ルージュさん、武蔵さん有難うございました。 m(_ _)m

■ 師匠(忘れられないようにたまには師匠とー笑)
編隊、変隊、変体
まっ先に考えましたよー
どれもAVにもクロにも師匠にも関係ないじゃーんと。
取っ変え引っ変えする皆様の病気、、、間違え“特技”を編隊というんですか?
言葉一つお勉強しますた

以前のオフィスでは19時を過ぎるとノンエアコン
真夏ほど残業で遅くなります。
ネタが1つ増えます。(笑
暑さの我慢ももう終わりますね

>多分分裂してるんですよ(お
>オーディオはアメーバ(違
対処法プリーズ、プリーズ
ワタヒの頭分裂し始めた・・・・



■ 日活?さん 嘘です 復活さん(笑
プロフの画像すごく素敵ですね♪ とてもなごみます♪
お嬢さんがいらっしゃる?
大勢養っていながら、凄いです。。。。。100万超。。。。。頻繁に。。。。

■ ナコさん
>機会あればノーチラスくんも聴いてみてくだされ〜
ラジャー♪
その前に・・・
N805のNってノーチラス略でしたか
805をノーチラスって言うのかと、、、、(ポリポリ


★★ で、ユウつべ?ピースカ試聴 第2回 B&W 805編ー ★★ 
ふざけているようで気が引けるものの 参考になりそうな気もするので、引き続きユーチューブで
試聴??してみました・・・・

ダイアモンド・・・一番華やか・極端に言うと派手 スケールは一番大きく感じました・・・セッティングを含めた録音の勝利という感じもしましたが・・・
S ・・・角が落ちてて温かみが一番感じられた
N ・・・録音悪いのばかりで コメントできないけどDとSのD寄りの間??

錯覚の様な気もしますが、今の所やっぱりSが好きみたいです
生で聞いて全撤回しても許して下さい m(_ _)m


★★  おまけ
クラシック聞きはタンノイを、というセリフをよく見た気がするので、TANNOY Turnberry/SE を聞いてみました
しょっぱな聞いたのがピアノソロで ダメでした
特に(ピアノの)高音が嘘っぽい音色でした
「ピアノ女子はB&W?」は今のところ「イェーイ♪」ちゅー感じです

タンノイを聞いた細井 研志 さんという方のビデオ 
http://www.youtube.com/watch?v=9YXw3hq2n5o
JBLとケンリック(?ってメーカーですか?)を中心に沢山アップしてます
聞きやすい録音だと思いました
んで、ピアノがオーディオにとって難題、と言うのを実感しつつあります。
殆どのシステムが電子ピアノの音・・・生ピアノに聞こえません・・・でした
JBLのピアノ音は意外といい感じでした。好みとはまた違うんですが。。。。


他の皆さんへのコメント明日以降に続けます(笑

書込番号:16545393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/09/05 07:52(1年以上前)

ピアノは、周波数特性がメチャ広く、倍音だらけなので物凄く難しいですよね。
そもそも、マイクロフォンでちゃんと録れてるのかな?と言う疑問点もあります。
ピアノの音録りは、エンジニアも腕の見せどころ。
あの、菅野沖彦さんも、ルディ・ヴァンゲルダーも、ミンナミンナ、ピアノに悩む。

再生する側は、録音を超えることは出来ません。

しか〜し、スピーカーとお部屋とセッテイングで、らしき音を創ることは出来ますが〜。言うは簡単、やるは難しいですよね。

さて、道楽道楽

書込番号:16546641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件

2013/09/05 23:11(1年以上前)

ほにょさん

お久しぶりです〜 こんばんは〜♪ 夏休みは奥様孝行されましたか〜?(笑
ほにょさんは私がアホな事すると比較的すぐ反応下さるので助かります。有難うございます。
昨日のコメント、真面目にオーディオやってる方には失礼でした。。。。。ごめんなさい。
耳の(頭の?)トレーニング的な位置づけだったのですが、調子こいてレポートする必要もなかったですね。
お詫びは?実際の生スピーカー聞いた後、ユーチューブ印象との差をレポするでしょうか。。。
何時になるか分かりませんが、ど素人の印象レポいたしますー

なお昨日のコメントの
>JBLのピアノ音は意外といい感じでした
は私のイメージの話でしたが、生意気な書き方で恥ずかしく思っています。
重厚なイメージだったのですが、思ってたより軽やかでした〜

ほにょさんのお話 今回もとても面白かったです
どっかで喧嘩売りたくなったら、私にレクチャー願います〜〜(あ、また余計なことを!)


天地さん、銀さん週末に(たぶん・・・m(_ _)m)コメント挙げます〜

書込番号:16549558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/06 19:13(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

高品さん

無垢銅の飲酒が5個ついてますからね(^_^;)

持つ時は必ずしゃがみ、ブツに近付いて持ち上げ、腹で支えるようにしてゆっくり運搬だすね。


くらららさん

日活・・・・・

ロマンほにゃらら

AVは(略


ピアノは取り敢えず諦める(え

書込番号:16552202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/06 19:30(1年以上前)

みなさんこんばんは!!

今週は散々な1週間だった……水曜は大雨で家に帰れたのが12時近く、木曜は仕事が遅くなり終電逃して一泊……そして今日……もうやめて!!ライフポイントはゼロよ!!ww

水曜すごかったですね〜中部地方だけか?一時間で100mmオーバーの豪雨で普段冠水しないところまで冠水して大変でした。
朝はにわか雨?とか行ってたはずだったんですが……


先ほど仕事から帰宅しCHARICE(シャリース)のCDをBGMにお部屋のお片づけ&スピーカーの梱包準備を始めました。
シャリースはディビット・フォスターのBD『HITMAN』で初めて見て好きになった歌手ですが、小柄な体格からパワフルな声が出てきてスゲ〜と。確かBDのときでまだ15か16歳だったはず……今はさらに成長し綺麗になりましたね〜日本のゲームFF13-2(Xbox版)で歌ったことから国内でも知名度が高くなってきましたね。良い歌手です(^^)b

箱から出すときは簡単でしたが、箱に入れるときは?たぶんかなり苦労しそうな予感です(汗)

明日の朝ばらしてみて楽に出来そうかやってみますか!!

ほにょさん

ピアノをはじめ鳴らすのが難しい楽器って多いですね。私は生音に近い音を出すのは無理!!とあきらめ、それらしい音に近づけようと日々試行錯誤していますが、なかなかうまくいきません(^^;)

セッティングを詰めていっても最終的に機器の性能が大きく影響してくるので最後は物量に……いいものを使えば音はもちろんいいのですが、バランスの良い音に仕上げるのは非常に難しいですね。

それにしてもピアノの良い録音のものってなかなか……あるにはありますが、多くは音がつぶれてしまっているものが多いですし……皆さんはピアノの音源どんなのをリファレンスにしてますか?ピアノの良録の音源を欲しい今日この頃です(~~;)

書込番号:16552254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/06 19:54(1年以上前)

皆さんお疲れ様。
各地で豪雨。大変だったと思います。

先日30センチSWを注文。パイオニア製。
以前つかってたパッシブラジエータはリアに回します。
相性含めパイオニアにしたワケだけどやっぱり主流密閉かな。
値段なりの音が出てくれれば幸いです。

書込番号:16552338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/06 22:44(1年以上前)

中部地方は一部えらい雨やったんだすね・・・・

天地さんと浜オヤジさんかな?

浜オヤジさんは大丈夫かな?

さて、シャリースBDは年初に天地さんが拙宅突撃した際に見せてもらいました。
子供が???みたいな外観とは裏腹なヴォーカルでしたね〜

で、音皿を1枚捕獲すべえと検索したら、ヒットした皿ジャケットに見覚えが・・・・・

Infinity

持ってました(^_^;)
残念なことに録音が悪かったので少し聴いて廃盤?扱いにしたんで記憶から・・・・・でした(^_^;)


ウルフさん

左右やのうて前後サブウーハー?

さて、どんな感じになるのかな?

書込番号:16553042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2013/09/06 23:01(1年以上前)

皆さん こんばんは

ルージュさん
>マランツアンプ追加よりはピースカチェンジが大正解!
タオックは確かもっとデカイのもあったような?

FC700or5000、FC4500とかありますね。
LC200mも地味ながら良さそうです。


天地創造さん
>TAOCよさげですね(^^)b

おかげさまで良いです。
広い音場でスピード感も遅くないので毎日聴いていて心地良いです♪


くらららさん
>プロフの画像すごく素敵ですね♪ とてもなごみます♪
お嬢さんがいらっしゃる?

ありがとうございますm(_ _)m
娘が聞いたら喜ぶと思います♪

>大勢養っていながら、凄いです。。。。。100万超。。。。。頻繁に。。。。

若い頃は貯金がある意味趣味だったので…、今はもう余裕はありませんが(((^_^;)


パイオニア繋がりで、BDP-LX71を中古で購入しました…今思えば新潟のシステムにプレーヤーなるものが無かった(((^_^;)
DMR-BDT900とUD7006と迷ったあげく、BDP-LX71にしました。

書込番号:16553118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/07 00:56(1年以上前)

中央のインシュは軽い樹脂製

側面基盤のハンダは綺麗、一箇所付け直し?

皆さん、こんばんは。

忙しくなってきたのでコメントは週末メインになりそうです。

○天地さん
親は年寄りなので頼れません。
むしろ30kgくらいものともしないオーディオ対応筋力を鍛えようかと。

○くらららさん
腰の痛みはは月曜がピークで会社で椅子に座るときと立ち上がるときにグギギと痛みが走るので
肘掛を両手で掴みながらもの凄く慎重に腰を上下。

「まてよ、この動き痔と思われてたらイヤだな」と思い
「いや?、日曜に重いアンプ買ったら腰痛めちゃって・・」と先回りして皆ににアピール。

でも返って「おっさんだね!」と十分恥をかきました(^^;
まぁそれも火曜には治りました。

でも水曜に電車で隣に座った女の子が居眠りしながら全体重乗せて寄っかかってきたので
それに耐えながら千葉から秋葉原まで。降りたら今度は首と肩が筋肉痛に・・(;_;)

余談
木曜は帰りがけに近くの人気カレー屋「カレーは飲み物」の近く通ったら
「まいう?!」というび声が。
「若者がふざけてるのか?」と思い店内を覗いてみると何と本物の石ちゃんがロケ中(^^)
いろいろと楽しい週でした。

○ルージュさん
>無垢銅の飲酒が5個ついてますからね(^_^;)
トランス直下の中央のだけは樹脂製で外周の銅に見えるのは飾りでした。
それでも十分立派ですけど。

○ウルフさん
今のもパイオニアの30cm×2ですよね。
上級機ですか?

あ〜、たった今ワインこぼしたっ!
オフホワイトの静床ライトがワインレッドに模様替え〜
で、SANSUIレポートはまた明日。

書込番号:16553493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/07 04:10(1年以上前)

朝 早くからおはよう。
ルージュさん

はい とりあえず、スピーカーサイドに置いて、一台をリスニングポジション脇に置いてみようかと。計三台。変形三角形かなと。

俗に言われてる密閉ウーハーのインプレを書いてみます。

高品さん

以前もパイオニア製品でしたが、今回も!
いろいろショップから話を聞きました。複数巨大スピーカーを車体に置くカーオーディオの話。(カロッツェリア)

マルチ条件化で鳴らすパイオニアAV機器。
リニア・フェーズ機能に置いてパイオニアの自然な鳴り方。いかにフロントの鳴り方を損なわないか!マルチチャネルのこだわり。
そこらへんですね。
いろいろフォスやダリやディナやヤマハも聞いたけど海外製品はやや難しいかな!!

書込番号:16553704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/07 08:42(1年以上前)

既に小川状態の道路!

カーバッテリー仕様電動ウインチ

お早う御座います。


 天地創造さん

やはり通勤には影響したようですね。
名古屋-岐阜-大垣は全線ストップでしたからね。
台風などはこれからも来そうですからうーん、大変ダー!


 Rougeさん

ご心配おかけしました。
いやー!あの雨の時は床上まで浸水するか?などとおののきました。
それくらいに集中して雨が降りましたから、前の田んぼからは水が溢れるし横の道路は
それこそ「小川」のようになってしまいました。
あの調子でもう1時間降られたら・・・・と思うと、今更ながらゾッとします。
SPはアソコへ持ち上げて、アンプはあっちの方が、レコードは???などと
暈を増す水を確かめながら不可能に近い「機器避難シュミレーション」を・・・・。
ひとまずは2階まで揚げるための「電動ウインチ」でも階段に付けようか?とか。
暇に任せて、「もしもの時の」為に結構、マジで考え中!
100kg位の能力の物が2-3万であるんですね!「中華」ですけど。

オーディオとは関係ない話でメンゴです。


 ウルフさん

30センチSW、ゲットですか?一体S/Wだけで何台あるでしょうか?
お邪魔したときにも複数台あったような・・・・。


 高品さん

SANSUIアンプ、げっとおめでとう御座います。
しかし、「腰」やっちゃいましたか!
ジジイは公称50KGのマッキンを流石に持ち上げる事は出来ませんでした。
箱から出すのに横にしたり、縦にしたり・・・・・。
最後にボルト止めしてある底板を本体から外すのにえらい事でした!

書込番号:16554044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/07 09:15(1年以上前)

浜オヤジさん
集中豪雨お疲れ様でした。

さて去年半年

オフ会までの期間、フロントウーハー結線しないでSWの4khzを利用してましたからね!
ちょいと横道にずれました。
以降普通に戻して
SWを使っても使わなくてもしてたわけだが、SW位相調整した音に感銘。
こりゃクラシックは必要だなと感じマルチを5月に検討しこんにちに至りました。

低音のDonDokoDonじゃなく。
高域の明瞭度と重空間作りですね。
恐らく(二台)今聞いても違和感どころか、必要だなと感じる思いますよ。
セッティングにはスプリングの吟味に加えて苦労しましたけど。
いろいろと音の成分て分かって来たことも有ります。



書込番号:16554151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/07 10:24(1年以上前)

みなさんおはようございます

朝からお部屋の片付け→家の掃除→スピーカーの解体(これから)とやっていますが……中途半端に湿度が高いこともあり体が熱い熱い(汗)

昼過ぎにはスピーカーを持ってEMC設計の代表さんが家に来てくれるのでそれまでに解体梱包しないといけないですね。

ウルフさん

30cm以上のクラスのSWを置けるってうらやましいです。今使っているのが25cmですが、たった5cmサイズアップでかなり大きくなって置けないし……まぁ8畳間で使うぶんには十分ではありますが(苦笑)

SW3台運用とは変則的ですね!!どんな音になるんだろう……想像できませんねww

ルージュさん

私の家の周りは周辺に比べて高くなっているので冠水はしませんでした。家が冠水するときは長良川の近くの堤防が決壊してるだろうとのこと。昔長良川の5km下流で堤防が決壊したときにもこの家は大丈夫だったとのこと。岐阜市中心部側の堤防は高さ15mほどの強固な堤防になっておりここが決壊する前に反対側や下流で決壊すると思います。水害には結構強い立地で助かってます(^^)b

シャリースそんな録音悪いですかね?私のPCオーディオで再生すると全然そんなこと無いですが……以前そして師匠が遊びに来てくださったときに再生した古い音源のCDがOPPOから再生したときに比べて非常に綺麗に再生できていたのでRMEのオーディオインターフェースの中でなにかしらデジタル処理して音を良くしているかも?BDのほうがもっとパワフルな声でいいですが、CDではなんかおとなしいというか普通?それでも結構楽しく聞けています。


復活さん

TAOCのスピーカー昨日名古屋に行く用事があったのでそのついでに聴いてきました。ただ環境は最悪でした。アンプとの相性も悪いのか、セレクター通しているせいか音にまったく覇気が無い……スピーカーもギチギチに並べられていてその前に別のスピーカーが置かれているのもあって音の広がりもひどい……どこかちゃんとしたとこで聴けるところここら辺に無いかなぁ……音を聴いている感じだとしっかり鳴らせば良い音でなりそうな感じだったのでちゃんとした環境で聴きたいですね!!


高品さん

手伝ってもらえる人がいるというのはホントいいですよね。私はいろんな意味で恵まれているんですね(^^;)
自分も筋トレして体力と筋力つけないと……

本物の石ちゃん!!あの人大好きです。おいしそうに食べますし。見てて気持ちいい食べっぷりですねww
自分も一度ロケに遭遇してみたいです!!なかなか岐阜だと遭遇できない……orz


浜オヤジさん

そちらもすごかったようですね。あそこまでの雨は珍しいんですけどね。ここまでの異常気象はさすがに予想できませんでしたww
岐阜や大垣は台風の影響を受けにくく、雨も適度に、雪もそこまで多くなく、夏は暑く冬はそこそこ寒い……比較的暮らしやすい?ですね。台風も接近しても普段と変わらない場合が多いですねww


さてスピーカーを梱包始めるかな!!まだまだやることだらけだ!!スピーカー設置終わったらまたレポします(^^)/

書込番号:16554335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/07 12:03(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v
復活さん

大きいのあるだすよね!
しかし、社内で開発なんでしょうかね?

タオックはハヤミでも取り扱ってますね。

eオンキヨーでTEAC取り扱いとか、この業界も大変そう(^_^;)

浜オヤジさん

やはりあわや状態でしたか(^_^;)
重量物が大量にあると焦りますよね。
ウィンチ登場とは・・・・・・・
しかし越して直後の大雨とはタイミングが(^_^;)
高品さん

裏返すことなく手放しただす(^_^;)
トランス下の5本目が樹脂だったとは・・・・
腰は大丈夫だすか?

ウルフさん

フロント左右+3本目だすか!
サブウーハーマルチって吸音処理とか大変だったりして(^_^;)

天地さん

そちらの地方の河川は暴れますからね(^_^;)
輪中って今もあるんでしょうか?

シャリース、BDが一番かも?
CDは拙宅のシステムでチェックすると・・・・・
でした・・・・

アイドル系、ドンシャ気味録音でした(^_^;)

気合い入れた録音聴きたいだすね〜

書込番号:16554635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/07 13:09(1年以上前)

ルージュさん

いやいや今回購入してSWは三本。
今まで二本。

確かに部屋は吸音部屋にしないと行けないです。
価格の一般ユーザーさん通常部屋はこんな真似を勧めるや
推薦は有り得ないです。
あとバスレフて言うか部屋のエアー抜きがありますから (笑)
密閉オーディオ部屋やと吸音対策しないと無理と思いす。


書込番号:16554825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2013/09/07 13:23(1年以上前)

皆さん こんにちは

最近あまりTV番組を観てない(新聞とってるのに全く目を通していない)ので遅くなり申し訳ありませんが、此度の中部地方の集中豪雨お見舞い申し上げますm(_ _)m


天地さん
スピーカーは本日ですか…楽しみですね♪


高品交差点さん
後れ馳せながら、腰はお大事にしてくださいm(_ _)m
私は2年前にぎっくり腰、昨年から挫骨神経痛で…。


ルージュさん
TAOCのFC3000〜7000はモデルはユニットはウーファー及びミッドレンジはスキャンスピーク製・ツィーターはディナウディオ製…、現行モデルのFC3100・FC4500はウーファー〜ツィーターまでスキャンスピーク製らしいです。
エンクロージャー・ネットワーク?は自社製かと。

私が持っているLC800のユニットはカタログを見る限りユニットは自社製(初)らしいです。
エンクロージャー・ネットワーク・ユニットまで恐らくオールTAOC製かと。
LC200Mもユニットは恐らく自社製なのではないかと…。

速く来ないかなBDP-LX71…。

書込番号:16554877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2013/09/07 15:57(1年以上前)

床に直置き…

BDP-LX71を設置しました。

流石に映像・音の質共に普及価格帯のBDレコとは良い意味で雲泥の差がありまさした。

DMR-BZT9000と直に比較視聴てみたくなりました(((^_^;)

さて、後はラックかな…。

書込番号:16555311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/07 16:54(1年以上前)

ウルフさん

えっと、だからこれで3本目だすよね???

まぁ、2本にせよ3本にせよ、吸音が大変みたいな(^_^;)

成果に期待しますだ。


復活さん

71捕獲&設置?おめ〜

71はかつて武蔵さんが持ってました。
91もだすが、とにかく鈍い(^_^;)

パフォーマンスはグーだす(^O^)

タオックはやはりアチコチからユニット調達なんですね。

まぁ、ピースカスタンドなりボードを手掛けると本体にも、ってことでしょうね。

書込番号:16555488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/07 17:58(1年以上前)

これぞハイエンド!!

今設置完了!!簡単に設置してSW{を調整して鳴らしていますがすばらしい音が鳴っています。

これはやばい!!ちょっとこれから微調整してそれから詳細レポをと思います。

書込番号:16555706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件

2013/09/07 19:27(1年以上前)

こんばんは

天地さん
ウィルソンオーディオ システム6購入・設置おめでとうございますm(_ _)m
スピーカー&部屋綺麗ですね♪
あたかもシステム6が在るべくして在る!ような感じで素敵ですね。


ルージュさん
TAOCのメインスピーカーのユニットは他社製ですね(((^_^;)
せっかくLC800にスピーカーユニット自社開発したのでそのノウハウでユニットもまた自社開発してオールTAOC製の高級スピーカーを造って欲しいです…。

BDP-LX71のコスパは良いですね♪
送料コミコミ2.8万円は良い買い物でした。
実家のメインのBDPであるDVD-A1UD下取りに出してBDP-LX91買おうかな…。

書込番号:16556007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/07 19:44(1年以上前)

簡単にセッティング&調整が完了したのでレポを。

さて毎年9月は天地邸に何かが起こるのですが……今年も例に漏れずとんでもないものを入れてしまいましたww

簡単に位置だしとSWの調整をしていざ!!音だし!!……これはすごすぎるwww
ハイスピードでかつ量感たっぷりの低域、過不足無くバランスよく出てくる中域、誇張し過ぎないけどしっかり音を前に飛ばしてくる高域!!これぞハイエンド!!と納得のサウンド!!適当なセッテイングでこの音は反則ですww

部屋が躍動してる!!雑なセッテイングなので粗がまだまだありますが、もうこれで十分だろといいたくなるような弾むような楽しいサウンド!!アンプの強烈な駆動力もありゴリゴリなりますww

いくつかの音源とテストツールを使って調べていくとどうも部屋の音響特性とリアバスレフの影響で100Hz(前後5Hzぐらい)がリスニングポイントで非常に弱くなってしまう模様。エソのスピーカーも80Hzあたりが弱くなってしまったので部屋の問題ですね。
他の音域が非常に良いバランスででているため100Hzが非常に目立つ……100Hzだけというのが逆に厄介ですね。サブウーハーでカバーするのも難しく、位置をずらそうにもあまり動かせる余裕も無く、動かしても別の音域まで崩れてしまうので……きわめて厄介ですね(汗)

今後は全体のバランスを崩すことなく100Hzをちゃんと聞こえれるようにするのが課題になりそうです。そこをフラットに出来れば完璧ですね。

エソのスピーカーは上下のウーハーユニットをそれぞれ正相/逆相にしておりサブウーハーを正相でも逆相でもよかったのですが、今回は大きく影響が出てくるので調整がさらに難しくなります。いろいろ問題はありますがちょっとづつ詰めていこうと思います。

さぁ新しい問題がたくさん出てきたけど、やりがいがあるぞ!!がんばろう!!

明日はスターウォーズのBD-BOXが届くのでエピソード1のポッドレースを見てみようと思いますww

書込番号:16556055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2013/09/07 20:05(1年以上前)

天地さんの素敵なインプレの後に失礼します。

訂正

正 前橋のメインのBDPであるDVD-A1UD下取りに出してBDP-LX91買おうかな…。

誤 実家のメインのBDPであるDVD-A1UD下取りに出してBDP-LX91買おうかな…。

何を血迷って書いたのか?…(((^_^;)

今現在あるところにA1UD下取りに出してLX91購入する場合の差額を訊いてみてるところです。

書込番号:16556136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/07 20:12(1年以上前)

復活さん

ついに来てしまいましたww
ピアノブラックカッコいいです。これだけでご飯5杯いけますねww

LX71おめでとうございます!!やっぱり動作は遅いですかね?コスパは抜群ですね!!
私の仲間内でもOPPO以外はみんなパイオニアですね。決まって一度OPPO使うとパイオニアの遅いのが耐えれない!!といいますがww

書込番号:16556158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2013/09/07 21:01(1年以上前)

天地さん

改めて、
システム6の存在感半端無い!(^_^)v
KUROの画面の映像がシステム6に反射しているのが良く解る位ピカピカで綺麗ですね♪

BDP-LX71の動作レスポンス…正直私には遅いのか解らないというか、遅いと思わないというか(苦笑)
前橋の家の今春までのメインCDPがSCD-1、元々BDPはDVD-A1UDでして、新潟のシステムがパナソニックの古いBDレコ DMR-BW880と読み込み等遅い機器なので特にLX71の動作が遅い?のも余り気になりません(((^_^;)
慣れですかね〜?

私が前橋の家の茶の間にあるDMR-BZT9000も暫く触ってなく、DCD-SA1も手放してだいぶたち、2ヶ月位しか所有してなかったBDP-S190も余り使用してなく印象がほとんど無いので。

OPPOは動作や読み取り速度が速いのですね。
95or105良さそうですね。
今後の参考にさせて貰いますm(_ _)m、

書込番号:16556362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/07 21:14(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

天地さん

遂に設置完了だすか!
おめ〜〜〜♪
ピースカは物量!
言葉不要の説得力!
ちゃんと鳴らし切るのは色々大変だすが、苦労のしがいがあるってもんだす!


復活さん

既に河算用中とは(笑

まぁ、PS3と比較してもドン亀だすがね(^_^;)
91の美点は、立体感を際立たせるチューニング機能がある点ですね。

オッポはライバルとして調査予定だすが、先ずはPS4(笑

書込番号:16556421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/07 21:20(1年以上前)

復活さん

OPPOですがメディア入れてから(トレイが閉じてから)再生が始まるまでに95で8〜10秒です。105だとさらに短く5〜8秒です。

USBメモリなどに入っているファイルの読み込みも早いですね(;■{∀}■)b

このスピードになれると再生が始まるまでに20秒ぐらいかかるパイオニアが非常に遅く感じますねww


アンプとKURO、そしてシステム6黒い機器でフロントが揃って見た目も引き締まりました。
良い買い物でした(o^∀^o)

書込番号:16556449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/07 21:24(1年以上前)

天地さん遂に!

光沢ブラックがパワーアンプとKUROとお揃いでデザインもマッチ。
もっと大きすぎて邪魔な感じになるかもとちょっと心配してましたがすんなり収まってますね。

静床ライトが一辺50cmなのでSP間隔2m、バッフル位置は背面壁から90cmくらいですね。
奥行45cmくらいに見えますがリアバスレフでなけらばならあと10cm下げても問題無いと思います。

近くだったら明日にでも聴きに行ったのに残念。

書込番号:16556471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2013/09/07 22:00(1年以上前)

あくまでも個人的な意見ですが、DVD-A1UDのう〜ん…どうかな?と思うのがCD・音楽BD等アナログ出力の音が、ゆったりとし過ぎていてスピード感が遅く切れがないのが…。
SCD-1を使用してた時やDVD-A1UDをトラポにしてDAC-20、DC-901に入力して聴くとスピード感が速くて密度も高いので良いのですが…。


BDP-LX71でCD・音楽BDを聴くとスピードが速く密度感もあり…、BDP-LX91なら更に良いのだろうと思いまして。

書込番号:16556684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/07 23:20(1年以上前)

高品さん

>静床ライトが一辺50cmなのでSP間隔2m、バッフル位置は背面壁から90cmくらいですね。

正解です!!性格にはスピーカー間隔2.25m、各スピーカー(バッフル面)からリスニングポイントまでが2.3mほどでだいたい正三角形になります。リアバスレフなので40cm(一番近いところ)ほどにしています。メーカーの推奨も45cmほどとのこと。それ以上近づけると低域が増えすぎるので注意とのことです。実際かなり増えてやばかったのでエソのスピーカーを使っていた時と同じぐらいの位置にしました。

写真で見るとすんなり収まっていますが、実際は結構威圧感がありますww
サイズがサイズなのでなかなか(^^;)

岐阜だと簡単にはこれませんよね(汗)
浜オヤジさんのお宅に遊びに来るついでにでも遊びに来てください(^^)/

書込番号:16557136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/08 06:23(1年以上前)

家はちょっとした大雨で庭がすぐ水たまりに

家のアンプ大集合

浜オヤジさん、天地さん、雨は大変だったようですが無事で何より。
家の回りは水はけ悪くて大雨降るとすぐ庭や表の道路が池になります。

さてSANSUIレポート第一弾、女性ボーカル編です。

オーディオユニオンで試聴したときは女性ボーカルが神懸ったシャルドネサウンドで即決したのですが
先週家に帰って即同じ曲を聴いたら艶やかというよりふくよかな感じに(^^;
試聴した時のソナスファベールとの相性が神懸っていたのかもしれません。
#これはプリメイン単独の話

■プリメイン単独
 スアラベストDISC3ではさすが上級プリメインの貫禄。
どっしりした安定感や空間の再現性では「798と比べないでくれ」と言わんばかりにSONY君を一蹴。
ただ、一聴すると綺麗だけどラックスマン比ではディテール不足で誤魔化されている印象。
悪くはないけど欲しい音じゃない。

■C-600f+907i MOS Ltd.パワー
 一気にラックスマンに匹敵するほど繊細さがUP。
最終的な出音がこれほどプリに依存するのかと驚きました。
わずかに薄いベールがかかってる感は有りますがもはやプリメイン単独とは別物。

それでいてベースの存在感は333ESRと同様、圧倒的に907iが勝ります。
ラックスマンスではスアラベストDISC3(1曲目)のべースは単なる伴奏的で控えめでしたが
907iだと「自分のベースの演奏をもっと聴いてくれよ」とアピールされます。
ちなみにHA-501+HD800で聴くベースもラックスマン同様く押しが弱い、現代っ子は草食系?

ではどちらが原音再生に近いのか?
という疑問が沸くのが正統派オーディオ野郎なわけですが、
それは「レコーディングの場にいたわけじゃないのでわからないよ・・」と考察は保留。

最近聴きまくっているスアラは少年ようなハスキーな声が魅力なんですが907iはラックスマンより
潤いがあって美しい。何回か「600ペアとリプレースしてもいいんじゃないか」と思ったほどです。
ラックスマンだと数曲聴き終わった後に「水飲みますか?」と声をかけたくなるほど喉がカラカラに
乾くまで歌いきった感があってそれもまた良いんですが深夜に聴いて心が安らぐのは907i。

曲を変えて森麻季のソプラノ。
「ん、ちょっと曇った感じ?」とラックスマンで聴き慣れた音との違いに違和感が。
突き抜けるような透明なソプラノだったのにスアラで感じた薄い白いベール一枚がかかります。

■ウーファー907i+ツィーターM600A
 低域が厚い907iと高域の透明なM600Aのイイとこ取りをちょっと期待しましたがM600Aの方が
ゲインが高いようでバランス崩壊。これは無し。

■C600f+M600A
 スアラベストDISC3の1曲目では途中鈴の音が入ってるのですが暗闇に突然スっと現れスッと消えます。
人の気配は全く無く突然鈴だけが現れ突然消える非現実的な感覚。
別録りで編集ではめ込んだからそうなるんでしょうけどそう感じられるのが凄いような寂しいような。

森麻季のソプラノは曇り無しで「人間てこんな透明な声が出せるんだ」と感銘を受けます。
ステージとの距離感、フルートの存在感など空間と音源を丁寧に組み立てて音楽の空間を創り出します。

おっと、加藤ミリヤのLove is..忘れてました。
一番差がわかります。
333ESRは907i比では高域が歪っぽく(不快ではない)ちょいキツめになりますがそれでも一番いい。
人を感じるリアルさは無いが艶やかなドレスを着てめいいっぱい楽しませてくれようとしているよう。
出来の良いPVを見せられていみたいですが、あえて悪く言えば造り物で楽しませてもらっている感。

907iだと一気に声が生々しくなり333ESRではPVの画面の中にいた加藤ミリヤが部屋に来ます。
少し白いベールがかかるのは他の曲と共通の印象。
ラックスマンではステージ衣装着ないでレコーディング、生声がきっちり聴こえつつそこに電気的な
エコーとかが重ねられているのが伝わってしまう。
333ESRではそれらがちゃんと混ぜ合わさった音を聴いているのでしょう。

では今から2度寝〜

書込番号:16557853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/08 08:10(1年以上前)

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

エクセレントッ!!!
東京五輪開催決定おめでとうございます!!
感謝感激あめあられ・・・。
福島復興や原発汚染水問題、南海トラフ沖大地震の発生率など自国民にとっても懸案事項はございましたが、
開催決定となれば素直に喜ばしいものだと思います。
希望的観測ではございますが、復興や原発問題について世界に発信し、取り組まなければならなくなった以上
状況改善についてまい進し続けていただきたいものです。
と同時にアベノミクス政策の強力な推進により東京五輪後も比較的高水準で安定した経済を維持できるようにまで改善して欲しいものです。
品質のメイドインジャパン!!多量配布されるコ○ドームまで世界最薄ギネス認定の経験もあるオ○モト五輪スペシャルメイドインジャパン(五輪カラー5色Ver.)!!(笑
細かなところまで(笑)気配りおもてなしできるジャパンクオリティーがこの先の未来にまで健在であることを世界にアピールし続けて欲しいです。

個人的にはそのころには4K放送は既に開始され、NHKによるスーパーハイビジョン(8K)の試験放送が開始されるころです。
五輪特需による4KTVの爆発的な普及が期待できます!!
試験放送の内容も東京五輪だったら胸熱!!
そのころにはさらに様変わりしてるであろう天地邸で4Kどころか8Kで!!NHKスーパーハイビジョン五輪試験放送で!?見れたらいいなぁ〜(笑 ※ひとん家w
KURO沼の関東勢の皆さんは近場で五輪!!
むしろ家にこもってないでナマでみるウルトラスペクタブルハイビジョン!!と称して五輪OFF開催だとか(笑
いろいろまだ見ぬ東京五輪にいろいろ妄想がはかどりますが、
なんにせよ安倍総理には東京五輪が終わるまでやめずにがんばって続けて欲しいものですね!!

書込番号:16558054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/08 09:18(1年以上前)

B/Hシステム(左)とバスレフシステム

お早う御座います。

 天地創造さん

遂にやって来ましたね!
私はあまり見かけたことのないSPだったんですが、いやー!「存在感」ありますね。
kuroに黒いSPでお部屋が「キリッと」引き締まって見えます。


 高品さん

バイクや車の停めてあったお庭ですか?
我が家の場合は排水の悪さもありますが、やはり異例の大雨が災いしたようです。
今日も関東地方は大雨の予報ですが・・・。
高品さんのお部屋は2階だからまだ宜しいですよ。
先日の雨の時はあのままもう2-3時間降り続けたら確実にSPやアンプを運び揚げようと
「死ぬほど」苦労したかもしれません。

SANSUIのアンプはやはり「本気」で作った製品なんでしょうね。
その後、会社が無くなるなんて誰も想像しなかった時代でした。

しかし、集中的に組み替えや聞き比べをされる「パワー」が羨ましいです。
私など今日の午後から予定する「自作FOSTEX-SP鳴き合わせ」の為に咲くや遅くまで
「下準備」をしていましたが、それだけでド疲れました。
同じユニットを使った全く違うボックスに入ったFOSTEX。
SPのA/B切り替えがある79年製のパイオニアA-8600Xで鳴らし比べをする予定です。

書込番号:16558239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/08 09:29(1年以上前)

X-01を2020東京オリンピック対応にアップデート

克黒0型さん、皆さんおはようございます。

そして祝2020オリンピック・パラリンピック東京開催決定!

せっかく早起きしたのに瞬間逃しました(^^;

よーし4K買うか!
でもまだ先が長いのでCDPを東京オリンピック対応版に緊急アップデートしました。
#シール貼っただけ(^^)

書込番号:16558280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/08 10:05(1年以上前)

おはよございます。
東京招待おめでとう。
レポートは今夜か明日にしますがSW三台30hz逆相(一台密閉12インチ)音量ハーフ以下。
結論
もう一台欲しくなりました。

麻薬音です。音の粒子の立方体。

良く音のエッジて聞きます。
エッジじゃなくエッジの裏が解る。難しい表現ではありますが。

音(1音)は平面音像じゃなく立方音像である。

因みに奥行きの立体感(〇〇空間)とか音場感ではなく。
音像の立方体の話です。

この領域は中空に音が浮かない解らないし明瞭じゃないと裏まで解らない。ウキウキ音です。

書込番号:16558401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2013/09/08 11:25(1年以上前)

皆さん こんにちは

オリンピック東京招致&開催決定おめでとうございます(^-^)/


ウルフさん
SW3台目設置おめでとうございます(^-^)v
私には想像出来ない環境です(((^_^;)


追伸
DVD-A1UD→BDP-LX91へ変更する事にしました。
最終的には、DVD-A1UDの査定が完了してから正式な追い金を払う事になりますが、元箱&付属品完備の傷無し品なので恐らく追い金は「¥2,800-.」で済みそうです。
期限は1週間なので、今週金曜日に午後仕事を休み前橋に帰り金曜日中にA1UDを発送します。

書込番号:16558657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/08 11:33(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

日本が国を挙げて取り組む最優先事項がオリンピックではないことだけは確かでしょう。

オイラは喜ぶ気には全くなれませんね(^_^;)

復活さん

91のアナログ音声はなかなかだすよ!

追い金2800円なら即決だすね!!!

おめでとうございます♪

書込番号:16558681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/08 12:26(1年以上前)

みなさんおはようございます!!もう昼だからこんにちはかww

東京五輪決まったんですね〜昨日の夜からニュース見てないので知りませんでした(ぇ

五輪をやるのは喜ばしいことですが、私もルージュさんと同じでそれ以外にやらんといかんことがたくさんあるだろうと。ここ数年の日本の政治を見ていると一つのことに目が行ってしまって他のことがおざなりになることが多いので、すごく心配です。

復活さん

SUNSUIよさそうですね。今も残っていたらどんなものづくりをしてくれたのでしょうね。こういうまじめに妥協せずいいものを!!というものづくりをしてくれるメーカーが無くなっていくというのは悲しいです。

LX91いっちゃいますか!!どんどんいきますねww

浜オヤジさん

もう昨日から何度も見てはうっとりしてますww
楽器の音の質感がよりリアルになりもう聴いててすごく気持ちいいです。バイオリンも管楽器も打楽器もピアノはまだ聴いていないですがどれもすばらしい!!1本35万(定価)のエソのスピーカーと1本180万のスピーカーで比べるから当たり前でしょうがそれでもすばらしい!!こんなものを破格の値段で買えたのが夢みたいですww

高品さん

4K自分も買わなきゃ!!ですね。4Kプロジェクターとスクリーン入れてクロと両刀使いがいいかな?スピーカーが大きくなったので100インチが入るか心配ですww

2020年にもなるとJVCも4K入力対応、もしかしたら8K対応まで行ってるかもしれませんね。がんばれJVC!!

ウルフさん

SW4台目いっちゃいますか?ww
シアターでアセンドというスピーカーにSWを5台(5chすべてにSWを追加で5.5ch)使っている人がいますがシアターとして使うため面白いサウンドに。ピュアで4台使用はイメージがつきませんねww


ウィルソンの低域ユニットが優秀すぎてSWをどう使うか迷う(汗)
映画再生にはSWの低域が欲しいですが、ピュアには正直無くてもいい気が……
部屋の角の低域のブーミングを打ち消すために逆相でSWを動かそうかな。なんて贅沢な使い方だろうww

100Hzの弱くなる問題は部屋の影響を考えないといけないので対策を検討中。波長が焼く50〜70cm(耳でざっくり)ほどのようなのでスピーカー動かすのでは対応不可。後ろの本棚は貴重な収納スペースであり部屋の防音効果を高める役割を果たしているのでおいそれと撤去できず……音響ボードがいるかなぁ……

書込番号:16558865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/09/08 12:59(1年以上前)

○日本経済復活?さん
KUROをお持ちなんですから91は必須ですね〜

バージョンを確認して最新でなければアップデートしましょ〜

書込番号:16558944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2013/09/08 15:11(1年以上前)

ルージュさん
天地さん
ヨッシー441さん

ありがとうございますm(_ _)m
BDP-LX71の映像・音の質の高さからLX91には期待せずにはいられません。

幸い中古で元箱は無いですが傷微小(ほぼ無い)・付属品完備・6ヶ月保証の出物がありましたので。

暫く(最低数ヶ月)SACDは聴け無くなりますが(((^_^;)

書込番号:16559287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/08 19:27(1年以上前)

○ルージュさん
原発問題についてあそこまで啖呵切ったんだからオリンピック開催で見込まれる経済効果とやらを
全部以上注ぎ込むくらいの覚悟で臨んで欲しいです。
と、堅い話はここでは抜きにしましょう。

SANSUIレポート、ジャズ・クラシック編はまだあまり聴けてないので来週にします。

ボーカルの補足ですがX-01→907iパワーダイレクトも聴いてます。
買うまで知らなかったんですがパワーダイレクトでもボリュームは経由するんですね。
通過する回路が減るので漠然と音が良いと思っていたCDP→ボリュームだけ→パワーアンプという構成。

でも実はこの構成、銀さんとこでアキュC240のプリ経由無しでちょびっと(数秒)聴いてたので期待値は限りなくゼロ。
銀さんもダメって言ってましたがシズル感に乏しく魂の抜けたようなつまらない音だったんです。

家で聴いてもやっぱり同じ、スアラの声って少年のようなハスキーさと女性ならではの美しい高域が微妙に
バランスを変えながら交錯するのが魅力なのですが、それが全くなくなってちょっとカスレただけの一本調子
の声でやる気のない歌手みたい。

アナログプレーヤー時代と違って高出力のCDPから直で質のいいパワーアンプに繋げればより純度の高い
音になるはずという頭の中で描いた理屈は粉微塵、とにかくつまらない音。

さて、ここまでで次のステップアップをどうすべきかのヒントがいつくか見えてきました。

・プリをもっと良くすればまた別世界の音が味わえるかも。
・少しくすみを感じた907iが劣化によるものならOHでM600A超えも有りうるかも。
・907iの力強さとM600Aの繊細さを併せ持つようなより上位のパワーアンプを探す。

今年はアンプの音を楽むことにします。

余談
今日のヤマト

副総統のロリ(違)いやヒスって前作では嫌いだったんですが今日は「こんな人だったっけ?」と
戸惑いつつも評価がストップ高。
あと、ノランはきっと雪を守って死ぬんだろうなと思ってたら悲しいかな当たちゃった・・(;_;)
もう来週からの展開が読めません。

書込番号:16560096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/08 19:31(1年以上前)

みなさんこんばんは

お昼からスターウォーズのBDBOXよりエピソード1〜ファントムメナス〜を鑑賞していました。
部屋を揺るがす轟音で鑑賞……気持ちいいの一言に尽きますww

ファントムメナスといえばやはりポッドレース。迫力がすごかったですね。ウィルソンのスピーカー単体で20Hzまでたたき出してくるので部屋がガンガン揺れます。ウーハーも壊れるんじゃないかと思うぐらいガンガン動きます(汗)
最後スタッフロールが終わってから40秒ほどあるTHXのムービー。音量が本編より大きい上、20HZ近くの低域がものすごい入っていてウーハーが一瞬底突きしました。本気で壊れるかと思いました(滝汗)
THXやめてくれマジ頼みます……(~~;)

結局SWはウィルソンの低域ユニットによる部屋の角をはじめとするブーミングを打ち消す目的で逆相使いにすることにしました。SW無しだと40〜80Hz帯で部屋の角に強烈なブーミングが発生しますが、逆相SWでそれを見事に打ち消しました。SWとしてはちょっと贅沢な使い方だとは思いますが、スピーカーがスピーカーなのでこれで良いかなと。

明日もお休みを取ってありまだまだ調整しながら至福のサウンドを楽しめそうです。

100Hz問題(仮)。
波長を計算してみました。どうも音速÷周波数で波長が出るようなので計算すると100Hzは大体3.3m。壁や家具による反射も考えて……ダメだ!!わからん!!ww

ただわかったことはモノで再生したときはバランスよくかなり良い感じ(フラットではない)だったのでどうも左右のスピーカーが100Hzをリスニングポイントのところで打ち消しあっている感じです。打ち消しあっているとか……どうしようもない……誰か配置を変更することなく改善できる良い方法を教えてくれませんか?私の知識では良い案が出てきません(T_T)

復活さん

SACDが聴けなくなる今こそいろんなCDを聴けるチャンスですね!!今まで見向きもしなかったようなCDを聴いてみるのも面白いかもしれませんねww


実は私SACDをまったく持っていないんですが、いつかエソのK-01に代表されるハイエンドCDPで再生するSACDの音に今まで徹底的につぎ込んできたPCオーディオが勝るかやってみたいなとww
ちなみにOPPOカスタム品(アナログ出力)でSACD(ハイブリット盤)を再生した場合PCオーディオ(PCM再生)が圧勝しました。ES9018のよさがちゃんと出ていましたがそこはBDP。さすがにRME(オーディオインターフェース)とハイエンドAVプリには勝てませんでした。ハイエンドプレーヤーで再生した音と比べるとどうなるのか。すごく気になりますねww

PCオーディオもいいと思ったものを妥協せず投入してきたのでかなり良い音に仕上がってきているのでここらで一度比較してみたいなと。PCオーディオの場合DDCとDACが優秀であればあるほどいいのでそこさえしっかりすればWadiaやdcsといった超肺ハイエンドじゃなければ勝つのも夢じゃない?と考えています。

書込番号:16560101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/08 19:44(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

復活さん

91はなんとSACDがかからんのですよね・・・・・・
驚きましたが、2チャンネルパフォーマンス、侮れまへん!


高品さん

決まったからには、7年後に国内外の多くの方々が、「東京でやってよかった!」と言える大会にするしかありませんね。

天地さん

サブウーハーの逆相使いはグーだすね〜

まぁ、大型ウーハーならではの悩みを楽しんで?対応して下さい(笑

定在波の立ち方の検証もオモロイだすよ〜

書込番号:16560145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/08 20:51(1年以上前)

天地さん

うちは低周波の領域。
目的は高域のリアリティ。
ただSWてどうしても違和感を感じる方が多数。
多数て言うか鳴らせない環境だからね。
もしかしたら私がしてるのは邪道かも(笑)。
あと密閉30センチなら1000wは欲しい。500w最低ラインかな。


書込番号:16560415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/08 21:27(1年以上前)

ルージュさん

>決まったからには、7年後に国内外の多くの方々が、「東京でやってよかった!」と言える大会にするしかありませんね。

「言葉ではなく、その行動で」
「今は誰もが最善を尽くす時、自分がすべきことを、自分にしかできないことを。」

ヤマトはオリジナルの時からあきれる程のご都合主義をバカにされながら、それでも日本人の心を捉えて
離さなかったのは人間として本当に大切な事は何なのかという問いかけがあったからなんだと思います。

安倍さんがヤマトを見てるとは思えませんが今日の23話を投げつけて問いたい。
目先の東京開催ではなく森雪の、ノランと同等の覚悟を持って発した言葉なのかと。

おしまい(^^)

書込番号:16560595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/08 21:38(1年以上前)

ルージュさん

SWの使い方がやっとわかってきた気がしますww
余計な音を消すために使うことになるとは……奥が深いです(^^;)

スピーカーが変わったことで改めて定在波が発生していないか念入りにチェックしていく必要が出てきました。
がんばりまふ(汗)

ウルフさん

ウルフさんが邪道だとEMC設計の愉快な仲間たちはみんな邪道にww

違和感無く鳴らすって難しいですよね。少なすぎると意味が無く、少しでも多いとバランスが崩壊。ちょうど良いところが1目盛りの半分ぐらいの位置……みたいなこともよく起こりますよね(^^;)

まだSWの逆相での調整も完璧ではないのでもっと詰めてく必要ありです。ですが、今まで以上に変化がわかりにくいので微調整が非常に難しくて難しくて……違和感が増えたら逆方向へ音量つまみを回すというすごいアバウトな調整になっています。これが2台しかも左右のバランスもとらないといけない……頭がこんがらがってきますねww

書込番号:16560650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/08 21:55(1年以上前)

天地さん

音速補足

337m/s@気温10℃
343m/s@気温20℃
で、

〉モノで再生したときはバランスよくかなり良い感じ(フラットではない)だったのでどうも左右のスピーカーが100Hzをリスニングポイントのところで打ち消しあっている感じです

打ち消す???
フロント左右ピースカの話だすよね?
逆相でないのに打消しは・・・・

まぁ、定在波と吸音に四苦八苦するあたりから本格道楽のスタート!
ファイトだす〜〜〜


拙宅では、80ヘルツ、波長4.3mあたりが大鬼門(^_^;)

一番エゲツナイ定在波波長領域をグライコ等でごっそりカットが一番(苦笑


高品さん

まぁ、64年時は開催自体が目的でしたが、今度は手段だすな。
戦後復興と震災復興。
かぶります・・・・・


で、オイラはそのパワーアンプダイレクトを愛用してましたよ。
スッキリ鮮度が上がります。
まぁ、プリで音が変わるってことはプリが音を作ってるのは間違い無い訳です。

音決めをピースカに一任するか?はたまた別のスパイスを混ぜるか?

最終目指すモノ次第かと思います。

書込番号:16560741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/08 22:16(1年以上前)

ルージュさん

打ち消しあっている……正確には違うんでしょうが、明らかに1本で鳴らした時のほうが量感が多いんですよね。2本で鳴らすと……あら不思議低域がしぼんでいく……何ででしょうか?たぶん壁や家具の反射音がたまたま直接音と逆相のような状態になってしまった?と考えています。

はっきりした原因がわからないのでどう対策すればいいのやら……まだドンシャリな音になるとか高域の定在波が〜とかのほうが原因がはっきりしていて対策できるんですけど……

明日本棚の中身を減らすなどいろいろ悪あがきしてみます(^^;)

書込番号:16560833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2013/09/08 23:58(1年以上前)

天地さん
今まで買った事の無いCD…ですか(((^_^;)
ピアノやハープとかアルパとかの楽器が主のCDは好きで買ってるんですが…、デスメタル・ハードロックとかは買った事ないかもです。
OPPOも魅力的だったのですが、ES9018搭載のDACは持っているので今回はパスしました(((^_^;)


ルージュさん
>91はなんとSACDがかからんのですよね・・・・・・
驚きましたが、2チャンネルパフォーマンス、侮れまへん!

2チャンネルのパフォーマンスは期待してます♪
音楽BDの96Khz/24bitリニアPCM(2ch)収録のソフトをA1UDで聴くより、A1UD→同軸デジタル(ダウンサンプリング等されて48Khz/16bit)→DAC-20orDC-901で聴いた方が圧倒的に音が良かっただけに、同ソフトをダウンサンプリング等せずに96Khz/24bitのままアナログ出力で高音質で聴きたいので期待しております。
好みの問題でしょうけどA1UDの2chアナログ出力よりLX71の2chアナログ出力の方が好みの音です(同一環境では無い比較ですが(((^_^;))

LX71の映像良いですね〜、使用中のBDレコをチューナーがわりにして観る映像よりも、その映像を3倍圧縮でBD-REに焼いてLX71で観る方が立体的で良い意味で艶やかな映像でした。
具体的には本日放送のヤマト2199とガンダムSEED
DESTINYで確認しました。

書込番号:16561339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/09 08:09(1年以上前)

おはよです。

天地さん
いっぺんバスレフを塞いでみては? 100hzはドラムス・バス銅鑼付近の一番中低音の美味音。
壁を弄ってないでそこを明瞭に鳴らすはイコライジングするか密閉式スピーカーくらいしか聞いた事がないしアンプには相当ハイパワーな瞬発力が必要。

書込番号:16562011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/09 08:43(1年以上前)

みなさまおはようございます

ウルフさん

早速ですが試してみました。100Hzですと低域ユニットと中高域ユニットのスコーカーが両方動くので上下のバスレフをふさぐ必要があったので4枚のタオルやマフラーを使いました。ふさいだ瞬間低域の量感が増えたのが確認できましたが、残念ながらリスニングポイントではあまり効果でず……

現状弱くなる範囲は100±3Hzぐらいで一番弱い101Hzで80Hzないし125Hzとの音圧の差は体感で5db近くにもなります。これはさすがにアンプが悪いせいではないかと。ちょうど椅子にゆったり腰掛けるポジションに耳がくると100Hzがシュンとしぼんでしまいます。

それにしてもエッジがウレタン、ユニットが紙コーンで出来ているせいか湿度が高いとなり方が全然違う(汗)
夜窓開けて寝ていたら朝部屋の湿度計が75%。鳴らしてみると昨日に比べて低域が遅い感じ。アンプも暖機運転がされていない状態でしょうし、エアコン動かして湿度を下げてみるとどうなるか確認してみようと思います。

復活さん

DC901持っていたらOPPOのES9018搭載回路はおもちゃですものねww
ダウンサンプリングして出力された音が内臓DACより良かったということは、DACチップよりもその後の増幅回路がすべてを決めるといういい例ですよね。

CDですが、たまにはオーディオでこんなもの聴くか?というようなものも借りてきて聴いたりしますが、無駄にいい音でなるためそれが逆に笑えて笑えてww
最近で言えばアンパンマーチのような普通聴かないようなジャンルや録音のひどい昔の特撮のOP/ED曲とか(爆)

アンパンマーチをしっかり聴くとかなりかっこいいですね。伴奏も地味に難しいですしww
録音が悪くても面白い……いや録音が悪いからこそ面白い音源というのもありますので探してみると面白いかもしれません(^^)b

書込番号:16562071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/09 09:53(1年以上前)

天地さん

アクセサリーの類いならスピーカーケーブル。「太く硬い」単線を低域に使う。
アンプボードにGクレフのウェルフローティングやアコリバのエアーフローティングボードを借りてテストしてみては?
もちろんスピーカーボードにも使ってみるとか!
地に着いた床反射がスピーカーに戻り共振する場合もあるから!要するに既存ボードを床から浮かす対策。

また
音と音が共鳴共振させて音が緩和するはありますが、どこか弱い部分に逃げてるから抜本的な対策にはなってないかも。


書込番号:16562220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/09 10:44(1年以上前)

スピーカーケーブルに単線ですか!!前々から欲しいと思っていたケーブルはありますが……高いから今度(^^;)

ボード敷く作戦ですが取り説見ながら考えたのですが、ちょっと困ったことになるかもしれません。

というのはウィルソンのスピーカーはリスニングポイントでの耳の高さと距離から上部ユニットのタイムアライメントを決めるスパイクを使い低域ユニットと高域ユニットの位相を調整できるようになっているのですが、私の部屋の場合スピーカーまでの距離が限界ギリギリのためこれ以上スピーカーの設置高さが高くなるとタイムアライメントピンで対応しきれず位相が崩壊する可能性があることがわかりました。仮に下におく場合許容できるボードの厚みが7cm(スパイクの受け皿を入れると5cm以下)以下ですのでウェルフロートの60mmだと……なんとかいけるかな?かなりシビアなスピーカーなのでどうなるかはやってみないといけないですね。

大音量になればなるほど強烈な低域で床が結構揺れてますので床からの反射音対策も考えたほうがよさそうですね。部屋の問題になるともうどうしようもないので最終的にはどこかで妥協せざるを得なくなりそうですが……正直なところ部屋に対して超オーバースペックなスピーカーを使っている割にはかなりいい塩梅にまとまっているほうが奇跡なんですよねww

スピーカー買って余力が残っていないので、とりあえずお金のかかるところは後回しにして床からのの反射音対策でスピーカーのまわりにカーペットひいてみようかな……たしか家にあったからそれだけはすぐにも出来ると思いますが……ちょっと探してみます(^^;)

書込番号:16562309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2013/09/09 11:35(1年以上前)

こんにちは

休憩の間に一言二言

天地さん
>DC901持っていたらOPPOのES9018搭載回路はおもちゃですものねww
ダウンサンプリングして出力された音が内臓DACより良かったということは、DACチップよりもその後の増幅回路がすべてを決めるといういい例ですよね。

OPPOのES9018回路がおもちゃなんて事は全然無いというか思って無いですよ。
OPPOは評判良いですしES9018を贅沢に2個も使用してますし…、それに好みの問題かも知れませんが定価約55万円の中身の詰まったA1UDより定価約12万円のLX71の方が好みの映像・音をだしてくれますので…。

ではでは。

書込番号:16562441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/09 15:00(1年以上前)

SWの調整があらかた完了。今のところ違和感がかなり無くなり自然な感じになってきました。自分の感覚だけだと心配なので出来たら複数人に聴いてみてもらって違和感がないか確認してもらいたいところですが、岐阜近辺でオーディオをやっている人で知り合いといえば浜オヤジさんぐらいしかいないですね(汗)

耳のいい吹奏楽団所属の同級生に聞いてもらうのも手ですが、現在は散り散りになってしまいなかなか集めれず……

近いうちに一度滋賀の仲間を呼んでみようかな……

復活さん

すみませんちょっと言い方が良くなかったですかね(汗)
OPPOの作りこみのよさはBDPとしてはかなりハイレベルな仕上がりになっていると思います。DACAチップも2ch専用回路で1個、7.1ch回路で1個使うという力の入れ方はすばらしいと思います。アナログ回路もどんどん進化してきており95より105のほうがさらに進化していますね。メーカーの考え方としてアナログ回路はあくまでおまけの扱いであるみたいですが、それでもしっかり作りこんでくるあたり、OPPOのものづくりへのまじめさが垣間見えますね。

短期間でモデルチェンジしながらも着実に進化してくるOPPOはさすがだと思います。すでに音質・映像・機能・動作速度などで今までのハイエンド機器に匹敵もしくは上回ってきており、今後日本メーカーはがんばらないとOPPOがハイエンドBDPの市場を独占してしまうでしょうね。

今の最新型105はデジタル出力に力を入れていますが、本気でOPPOがアナログ出力を作りこんだらどうなるだろうなと。ただアナログ回路を本気で作るとLX91のようなサイズになりそうで怖い(^^;)

OPPOのDAC回路はどこかさっぱりしすぎており、生気というか色気が感じられないんですよね。定価15万のBDPの癖にといいたくなるぐらい解像度も情報量もスピードもあり良い音なのは間違いないのですが、音色に色気が無いので結果的につまらない音に……もう一歩!!というところですね。

書込番号:16562900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/09 17:57(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

天地さん

打ち消すイメージ、不思議です・・・・

時間ある時に又試してみるだす。

ウェルフロートはよしとして、ケーブルは最後の隠し味程度かなぁ〜

単線試すなら、小判型配電ケーブルで(笑


復活さん

焼いた皿を良いプレイヤーで鑑賞って、音と映像共通の楽しみだすよね〜
91の裏技?イコライジング、又書き込みますだ。

書込番号:16563398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/09/09 21:47(1年以上前)

試しに、SWを後ろ向きに壁に反射させるとどうなりますか?

書込番号:16564391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2013/09/09 22:11(1年以上前)

皆さん こんばんは

天地さん
私の方こそ何かすみませんm(_ _)m

>今後日本メーカーはがんばらないとOPPOがハイエンドBDPの市場を独占してしまうでしょうね。

本当に日本のメーカーには頑張ってもらわないとですね(((^_^;)
これぞハイエンドBDPってのを出して貰いたいですね。
4Kの兼ね合いとかがあって企画・研究・開発中で今はまだ出せないとかなら良いのですが…。


ルージュさん
>焼いた皿を良いプレイヤーで鑑賞って、音と映像共通の楽しみだすよね〜
91の裏技?イコライジング、又書き込みますだ。

LX91に裏技が?
是非教えていただきたいのでよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16564524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/09 22:35(1年以上前)

皆さん、今晩は。

 天地創造さん

せっかくのご指名ですが伺えなくて申し訳ありません。
実は今回導入されたSPは今まで一度も聞いたことが無い製品なんので、いざ聞かせていただいても
ただ「恐れ入る」だけで終始してしまうような・・・・・。
何せ何時も言い訳がましく申していますように「テキトー」だけが取り柄のジジイでして。
JAZZとJBLと言ってもとっても「狭い世界」しかわかりません。

お話を伺っていても、S/Wでうち消すだの、アライメントだのと私の頭では思いも付かない事ばかり。
何と言ってもSPをポン!アンプをヒョイ!お皿をクルクル程度ですので?

書込番号:16564672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/09 23:42(1年以上前)

みなさんこんばんは

ルージュさん

まだまだ原因は調査中です。最後までわからないかもしれませんが、少しでも改善できるよういろいろ試してみます。
とはいえお財布の中身は来月(買うものによっては冬まで?)まですっからかんなのでお金のかかることは一切出来ませんが(^^;)

ほにょさん

壁に向けてですか。それはちょっと考えていませんでした。ケーブルが極太単線(φ3mm)でかつギリギリの長さで作ってあるので向きが変更できるかわかりませんが可能であれば明日以降試してみます。

現在SWはウィルソンのスピーカーと逆相にして鳴らしているのでどこまで効果が出るかわかりませんが、これならタダでできそうですねww

復活さん

OPPOもすでに4K出力対応してますし、出遅れたら終了ですねww
4Kデバイスは現在SONYが一番先を行っているはず……SONYからハイエンドBDPというのも面白いかもしれませんねww

浜オヤジさん

技術的な考察・意見でなくても率直な感じたことそのまま言っていただくことで今の環境の粗というのが見えてくるので、家に招きオフ会をするというのはすごくためになります。生の演奏に触れている人の意見も非常に参考になります(私もトランペットやっていたことがありました)がやはりオーディオの鳴らし方はオーディオをやっている方に聴いてもらうのが一番かなと。

私のいまのサウンドはいろいろなお宅を訪問して得た知識や経験に加え、遊びに来てくださった友人・オーディオ仲間たちの感想を糧に作りこまれています。自分にとっては良い音だが、他の人にはどんな風に聞こえているのか、また違和感や不満を感じたところはどこなのか。ボロクソに言われそうで怖いのもありますが、その時々の音を聴いてもらうようなことを定期的にやっています。だいたい半年1サイクルで何かしら環境が変わるので半年に一回は誰か評価してもらう人を呼ぶ。そんな感じですね。

そういう意味で一度誰かをお招きしようかと。浜オヤジさんもよろしければ是非一度遊びに来てください。なんだかんだいって私も感覚ですべてを決める大雑把な人間なので気軽な気持ちで遊びに来ていただけたらと思いますww

書込番号:16565057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/10 00:09(1年以上前)

夜分遅くに失礼します。

 今夜は珍しく「夜更かし」をしております。
 遅くまで「映画」を見ておりまして、それからシャワーを浴びてビールなどをチビチビやりながら
 ネットをしておりました。

天地創造さん

 年寄りに優しいお言葉ありがとう御座います。
 今更ですが、同じ「岐阜県人」なんですよね!
 どうも年を取ると、若い方のように「気軽に」行動を起こせなくなるので・・・・。
 「そしての師匠」からも未だ、ご連絡が戴けないので「お忙しいのかな?」。
 我が家でお会いするのも何時になるかわかりませんから、天地創造さんのご都合さえ
 良ければ、お邪魔して宜しいでしょうか?
 今月は25日近辺が所用で出かけますがそれ以外は暇にしております。

書込番号:16565180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/10 00:09(1年以上前)

天地さん

以前 ウィルソンのカラーバージョンの試聴会行って聞いたけどドンドン前に鳴らすタイプじゃなかったよ
どちらかと言えば優しいタイプ。
わりかし低音は極力控えめ。
そんなイメージ。数年前のモデルだったね
アキュのセパで鳴らしていたよ

書込番号:16565182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/10 06:42(1年以上前)

皆さまおはようございますm(_ _)

浜オヤジさん

私は今週の金曜日と来週土日であれば大丈夫でございます。

再来週はちょっとまだわからないので確定出来るのは上記の3日になります。

仕事から帰りましたら一度鳩を飛ばしますのでよろしくお願いいたします。


ウルフさん

私が使っていたエソのスピーカーは一切と言っていいほど音が前に飛んで来ないスピーカーだったのでシステム6でも凄く前に来るように感じますねww

今までの基準が基準なので表現が大袈裟になっているのはご容赦を(^_^;)


取り急ぎ携帯からでした。帰ってから昨日のテスト案を試さないと!!

ではまた夜に(;∇;)/~~

書込番号:16565680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/10 08:52(1年以上前)

姿・形も全く違うSPの音は?

お早う御座います。


 天地創造さん

早速のお返事、ありがとう御座います。
どの日も私の方は用事もありませんのでご連絡をお待ちします。


本日も昨日に引き続きFOSTEX-SPの聞き比べを午後から予定しています。
音源としているUSB-HDDから定期的な「機械音」が出ることを静かなバイオリンソナタを
聞いているときに気付きました。
読みとりヘッド?あたりからで非常に気になりますが即「ご臨終」と言う事は無さそうなので
このまま様子見ながらの感じでしょうか?

書込番号:16565973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/09/10 11:33(1年以上前)

浜オヤジさん

>読みとりヘッド?あたりからで非常に気になりますが

今のうちにHDDの健康チェックをなさると良いです。
Crystal Diskinfoと言うツールで解析出来ます。
http://sourceforge.jp/projects/crystaldiskinfo/releases/

ヤバそうなら早めに別のディスクにコピーを!

書込番号:16566355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/10 12:04(1年以上前)

ほにょVer2さん、今日は。

 ご親切にありがとう御座いました。
 早速ツールを使って診断してみます。
 結果は後ほどこちらで・・・・・!

書込番号:16566435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/11 21:33(1年以上前)

みなさんこんばんは

ほにょさん

昨日は帰りが遅くなってしまい実験できなかったのでただいま実施中。
壁に向かってSWを設置。結果から言うと……低域が増える分壁が余計に振動して音がにごりました。逆相で打ち消しあっているとはいえSWも音が出て振動しているので……

ちなみに100HzをSWでカバーできないか実験をしてみました。ある程度ボリュームを上げることで100Hzが出せるようにはなりましたが、ほかの音域が膨らみすぎて全体が崩壊……予想通りでしたww


浜オヤジさん

HDDから変な音がされていますか?ガリガリと普通より大きな音がしていたら寿命が近いです。ハード的に壊れかけていても動作が普通な場合もあるのでソフトだけを信用するのは危険ですね。おかしいと思ったら早めにバックアップをとっておくことをお勧めします。

なお日立のHDDみたいにもともと動作音(シーク音)が大きいものもあるのでなんともいえませんが……(^^;)

書込番号:16572830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/09/12 07:20(1年以上前)

天地創造さん

そうすると、このスレタイには反しますが、正道で行くしかないかもですね。
正相で繋いで、アッテネータでSBのレベル調整するか、チャンデバ辺りいれてバイアンプにするかですね。

書込番号:16574392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/12 10:33(1年以上前)

お早う御座います。

 ほにょVer2さん

お奨めのソフトをインストールしようとしましたら、途中で「ウイルスソフト」に拒否されて
ダウン出来ませんでした。
オマケに付いている色々な物が引っかかるようです。
Win附属のツールでデフラグとディスクチェックをかけましたら「コツコツ」も無くなりました。
何だったんでしょうね?

 天地創造さん

HDDへのアドバイスありがとう御座います。
上記のように何やら勝手に直ってしまいました。
キリキリ言うような音では無かったので縦に置くか横に置くかで発生したのか?
全くもってわからず仕舞いです。

書込番号:16574928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/13 00:02(1年以上前)

みなさんこんばんは

帰りが当初より遅くなった関係で部屋が片付いていないww

ほにょさん

正相というのはSWでしょうか?スピーカーは正相で接続して鳴らしていますので、SWを正相にして調整していくということだと思いますが……

100Hz±3Hzだけ欲しいのでそれだけ限定的に鳴らせれば十分ですが……弱くなる範囲が狭いせいか普通に聞いている分にはそこまで大きな影響がないのですが、スィープ音などのテスト音を鳴らすとわかるぐらいです。
普通に聴いている分には違和感感じてないし……大丈夫かな?と妥協しようかなと、部屋の影響がもろに出てくるのでどこかを直せば別の問題が発生するといった感じでこの部屋でフラットにするにはイコライジングかけるしか……でも私はソフトや機械を使ってイコライジングしてフラットな音にするのが嫌いなので……良いところも悪いところも受け入れて素の音で楽しもうと思います。


浜オヤジさん

明日はよろしくお願いいたします!!こちらはまだ全然準備できていませんが(汗)

デフラグかけて直ったということはHDDの中身が断片化だらけ(ぐっちゃぐちゃ)になっていたかもしれませんね。
1つのファイルがHDDのいろんなところに分散されて保存され(断片化)てそれを読み出すためにヘッドがせわしなく動き回る。その動きが大きな動作音になって気になったんだと思います。

デフラグでファイルが1つにまとまることでヘッドの動きも最低限の動きに抑えれますし、振動の抑制や読み出し速度の向上など良いこと尽くめです。データの大量移動や細かいファイルを大量に動かした場合に断片化が発生しやすいので断片化の比率が高くなってきたらデフラグをすることをお勧めいたします。1〜2ヶ月に一回やると良いかと思います。

書込番号:16578130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/13 17:50(1年以上前)

みなさんこんばんは

先ほど浜オヤジさんがご帰宅されました。いろいろなお話をすることが出来てすごく楽しいオフ会になりました。

浜オヤジさんに音を聴いてもらったところ特に違和感ないから大丈夫では?とのことでしたので100Hz付近が出ない件はこんなものだと割り切ることにします。浜オヤジさんに大丈夫といっていただけたことで吹っ切れましたww
音楽楽しく聴くなら気にしないのが精神衛生上いいですしねww

家も車で30分ほどと近いので今度は是非遊びに行かせて頂きたいと思います!!今日はありがとうございました!!

今日ベストポジションから左にずれた場所で聴いていて気づいたのですが、ちょいSWの音量が大きすぎたなと。また調整しないとですね。


今日浜オヤジさんが持ってきたWOWWOWの録画したスティングのコンサート。海外からの輸入版で販売してた気が……調べて今度買おう……良いものをご紹介いただきありがとうございました!!

書込番号:16580649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/13 20:37(1年以上前)

今晩は。

 天地創造さん

本日は長時間ありがとう御座いました。
ウイルソンオーディオもPW-2もTHEATAも全部「初めて尽くし」で何も経験値が無いのは
正直なところ、「不安」もあったのですが、本当に良い物を聞かせて貰えて今でも気持ちが良いです。

100hz近辺の問題は私の「ボンクラ耳」の事ですから・・・・・・。
何度もお話ししましたがマルチとかサラウンドとかピュアーとかの区別を良く聞きますが
どんなシステムにしても基本はメインSPがキッチリとした物を置くことが第一歩と思います。
そう言った意味では今のシステムに一生かかっても到達しない人、出来ない人が多いのが
現実ではないかとも思いました。
私が生きてきた時間の長さより、現代はテクノロジーも人間の脳も数倍も早く回転し
それに着いていけないといわゆる「負け組」などと称されてしまうのでしょうか?
年寄りとしては「早すぎる進化」と言う事にはいくらかの「畏れとおののき」もあります。


私の所で何を聞いてもあまり「得る物」は無いかと思いますが、アナログを使う人間とアナログな機械の
「のんびり」した時空間は売るほどあります。
自分の家、システムを総称して「暇来亭(ひまきてい)」と名付けています。
「暇だから来たよ!」
「じゃあ、JAZZでも聞くか?」

そんな日々を送りたいものです!

書込番号:16581319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/14 14:25(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v
バタバタしてました(^_^;)

大阪ではここ数日、再び只でお湯シャワーが(^_^;)
暑い・・・・・

書き込みが途切れたと思ったらそう言うことね・・・・

復活さん

91来ましたか?

来たら、裏技つう程でもおまへんが、チューニングの一案をば。

天地さん

後ろ向きは、イマイチだすか(^_^;)
サラウンドピースカの後ろ向き壁反射利用はありますがね。

まぁ、位相云々以上に、壁に正対したユニット弊害がデカイんでしょうね(^_^;)

浜オヤジさんとのオフ会も楽しめたようで何よりだす(^O^)

書込番号:16584557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2013/09/14 17:35(1年以上前)

皆さん こんにちは

ルージュさん
100踏み、おめでとうございます。

先程お店から連絡がありA1UDの下取り金額が満額提示でしたので、当初の予定どおり追い金¥2,800-.で済みました。
LX91は、明日着ます。
一応、Super HiVi CASTは持っているのですが、
色々と映像チューニングを教えていただけるとありがたいのでよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16585221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/09/14 18:56(1年以上前)

どこに使うの?

みなさんこんばんは〜ごぶさたしております。

使い道も決まって無いのにポチってしまいました(笑)
天地さんのスピーカーとはそれこそ天地ほどの違いですが〜

○隊長〜
相変わらず男前で〜次スレご苦労様です。

書込番号:16585530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/14 23:37(1年以上前)

ちゃんとセッティングするときはこんな置き方はやめましょう(笑)

暗いですがインテグラDTC9.8改です

PA用ウーファーCARVINの新型21インチウーハーww

REDLINEは低域の出量など限界を見極めるのに使用

みなさんこんばんは

ルージュさん次引き受けていただきありがとうございます。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

今日は私の友人でありEMC設計のカスタマーの一人でもある友人の結婚式に行ってきました。
友人もその奥さんもEMC設計に遊びに来る人たちで2人仲良くホームシアター楽しめる……まさに理想の夫婦!!ww

世の中理解してくれない(うるさいと文句言われる)人も多いので2人ともそういうのが好き(理解してくれる)という間柄は良いですね。


さてさて今日は帰りにEMC設計に寄って現時点世界最高穂のAVアンプであるTHETA Casabranca3 HDを見てきました。
写真は……部屋が相変わらず暗すぎでまともに映せなかった……

さて定価が本国で25000ドルオーバー、送料含めると280万超えてくるようなもはやAVプリアンプのカテゴリから超越したモンスターマシンです。

BELLTECHのアナログ8chプリの上に乗せるという『ちょww』とびっくりな置き方ww
ホント何も調整していない繋いで音出しました〜という音での視聴です。

結論から言うと情報量が半端なく音が濃すぎwwこんなに音が含まれていたのかという凄まじい音。
特に中域の厚みが凄まじく、たまたま転がっていたパイオニアのLX90(プリで使用)と比べても桁違いww
フロントからリアにかけての音のつながりも非常にナチュラルで鮮烈かつハイスピードな濃い音であるにもかかわらず、スピーカーの存在感を消してきます。さすが弩級AVプリです。

調整できる項目が少ないカサブランカは繋いで基本的な入力設定が終わればそれでほぼ100%の性能が出せるように設計されているみたいです。ややこしい調整をしなくても良いという意味では良いかもしれませんが……ただそれで良しとせず徹底的に追い込んでいくとなるとちょっと厳しいところがありそうです。

ちょうど今日はBELLTECH氏も調整テストのため来ており、また面白い改造品を持ってきていました。インテグラのDTC9.8ベースのノイズ対策&f特改良品です。すでにインテグラの改造はやっているのですが、今回は中の抵抗の定数を変更することでノーマル品とは別のf特にしたとのこと。f特をいじってくるところがさすがBELLTECHww

インテグラは海外でシアターのインストールマシンといわれているように調整機能が非常に充実しています。その機能の豊富さたるや国産AVアンプをも超えます。
設置、軽く調整しただけで恐ろしいことにカサブランカに肉薄しかねない音が。位相調整やレベル調整をしていないためセンターがうるさすぎたり、低域が弱すぎたり……ですが、調整をしていくことで見る見る音が変化していきます。とりあえずこんなものだろうとした段階でカサブランカと比べやや音のつながりが悪いのと高域がまだ鋭すぎる(位相調整やリアのレベル調整していないためとのこと)のですが、インテグラとカサブランカの差がかなり縮まりました。さすがに情報量そのものは物量投入が凄まじいカサブランカに軍配が上がりましたが、それ以外はかなり肉薄しています。コスパで考えれば間違いなく最強です(~~;)

他にも面白いものがいくつかあったのでご紹介。PA用ウーファーでCARVIN(カービン)というメーカーの最新モデル……型番忘れた(汗)
21インチという大口径ウーファーを使用しており、強力なネオジウムマグネットを使用しており、ハイスピードで圧倒的な低域が出てきます。そのスペックたるや30Hzを-3dbで出してくるほどwwMAXの音圧は130dbを超えてきます(爆)
100畳のデモルームに2台(左右に1台づつ)置いてテストしてみました。配置はこちらもまだいい加減です。

強力なマグネットと軽いコーン紙によって容赦なく空気を揺らします。4m以上はなれた位置の席まで風が来るほど。
エレキベースのウーファーとして使われるようなもののため低域は非常に早くタイトに鳴ります。駆動させるアンプが強力なのを用意しないといけないのが難点ではありますが、そこはPA用。同じPA用の3000Wクラスのデジタルアンプを使い駆動させていました。音が団子になることなく音階もしっかり判別できるクリアさで鳴ります。それでいて凄まじい音圧で使用できるのだから……

非常にサイズが大きいのが難点ですが、部屋におけるのだったら自分もこれ使ってましたね。安い(1台定価57800円)ですし必要なアンプも同じぐらいの金額で買うことが出来るので10万もあればアンプとウーファー1セット用意できます。左右で計2セット入れても20万ほど。今使っているSWと同じぐらいなんですがww

部屋に入れようにも物理的に無理なのが残念で仕方ない。それぐらい使える良いウーファーでした。
BELLTECHさんが音量&低域限界テストで使用したREDLINE。椅子が体が空気が……もうヤバスギww


先日浜オヤジさんに来ていただいたときリーリトナーのBD低音過多ですね〜とお話していたかと思います。それについての対策をBELLTECH氏に相談してみたところ、あえて低域をAVアンプのクロスオーバー機能で削ったら?とのこと。ウィルソンは鳴り過ぎなぐらいになるのであえて抑えるほうが良いそうな。早速帰ってきて40Hz以下をAVアンプでクロスオーバーで減衰させたところ良い感じ?明日しっかり音量出してみて様子見ですがこれならいけそうです。まだ抑え足りない場合はさらにクロスオーバー周波数をあげていって様子見です。

低域をクロスオーバーで減衰させて超低域を出過ぎないように抑え込んだおかげでバランスが改善され、SWも正相で使えるように。SWを使ってちょうど良くなるよう微調整をさらにやっていこうと思います。これはまた違った音になっていくか?浜オヤジさんに来ていただいたばかりというにまた音が変化しそうですww

書込番号:16586891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/14 23:52(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

復活さん

明日だすか〜
SHCもしっかり持ってるあたり流石!

ファイナルクロはGを思い切って落とし気味がスッキリええ感じに。


ヨッシーさん

うん?
それは何だす?
てか、たまには百踏みなはれ〜( ̄∀ ̄)

天地さん

まぁ、大型ピースカとの格闘でしか得られないオーディオの本質ってのもあります。

一朝一夕でちゃんと鳴る訳ないし、5年10年計画で付き合いましょう。
で、越後屋の娘を嫁にもらえば家内安全と(違

書込番号:16586962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/15 09:23(1年以上前)

お早う御座います。

 
 Rougeさん


「お百度」を特に意識はしていないのですが、「天地邸レポ」を簡単に書き込んだら
「99レス目」でした!・・・・セーフ?って何が。



 ヨッシーさん

私も「それって何処の何でしょうか?」




 天地さん

結婚式というのは「EMC繋がり」だったんですね?
同好の士の集まり、そして新カップルも・・・・・・。

二次会?が秘密基地というのも皆さんの普段からの結束の強さを感じさせます。

新型のAVプリ、280万ですか!
私は天地さんの所で見聞きさせて頂きますので、よろしくです。

リトナーのビデオですがあくまで我が家で聞いたら!がベースの話、それも感じたままのことですから
あまり「ジジイの戯れ言」を気になさらないで下さいね。
それでなくとも低音も高音もあまり聞こえないんですから。

「REDLINE」で低音/爆音の限界テストですか?
多分私には「拷問」の様な感じをうけるかも知れません。
やはり「秘密基地」は「年寄り殺すに刃物は要らぬ」と言うような近づけない場所でせう!

書込番号:16588160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/15 09:38(1年以上前)

皆さん、おはとうございます。

やっぱ平日は深夜帰宅で数曲聴いて寝る程度です。
1週間くらい何も書かないとだんだん面倒になって筆不精になりますね(^^;
亀レス失礼。

○浜オヤジさん
1階はオーディオルーム的には羨ましいですがこういうときは逆ですね。
>バイクや車の停めてあったお庭ですか?
写真のは部屋の左側の何もない庭なので問題無しです。
車とか止めてる所は少し傾斜があるので今まで水没はまぬがれてます。

○天地さん
もう大丈夫のようですが・・
>100Hz±3Hzだけ欲しいのでそれだけ限定的に鳴らせれば十分ですが

スイープ聴いたら家でも音量の波打ち方はすごいですよ。4角い部屋の宿命です。
厚さ50cmくらいの家具を何箇所か配置すればマシになるかもしれませんが
たぶん別の周波数がガタついたりするだけなので気にし始めるとキリがありません。

実際のところ楽器の音は周波数分布が広いので±3Hz程度の狭い範囲のディップなら
まず影響ないと思います。

○ウルフさん
 SW調整済んだ頃聴きに行きますね。
何か実験するとしたらM-600A持っていってウルフさんのM-600Aと
モノラル接続/バイアンプの聴き比べするとか。

○ルージュさん
失礼、パワーアンプダイレクト愛用でしたか(^^;
聴き始めの一瞬だけ「ハッとされられるような素直な感じ」はあるのですが、
自分の環境(機器の組み合わせ?)では少しくすんだ楽しくない音になってしまいます。
その後何度聴いても同じでした。

>まぁ、プリで音が変わるってことはプリが音を作ってるのは間違い無い訳です。
パワーでも変わるし・・それを楽しむのかそれとも時間と金の無駄と考えるのかが
オーディオを趣味とする/しないの境界かもしれませんね。

あと次回スレ主お願いします〜

書込番号:16588209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/15 11:15(1年以上前)

みなさんおはようございます。

ルージュさん

ウィルソンの導入は私にとって良い勉強になりますね。小型スピーカーでは発生しないいろんな問題があり、それらを解決するには?と考えていかないといけないので。少しでも良い音で鳴らせるようがんばろうと思います。

浜オヤジさん

EMC設計の仲間の結婚式でした(^^)b
20代のカスタマーも多いEMC設計はいろんなイベントが発生しますねww

お店で忘年会をやるなどアットホームな感じですからね。2次会(3次会?)をお店でやるのも普通?ww
つい先月もEMC設計のBBQパーティなんてのもやっていますね。音楽や映画を視聴する以外にもホント面白いところです。

THETAの新型AVプリ。あれ私も買えるならぜひ使ってみたいですが……私の持っているカサブランカ2をアップグレードに出しても本体だけで80万+送料10万+関税+消費税がかかってきます……つらいですね(汗)

リーリトナー。あれはわざと低域(40Hzから下)を落とすような設計のスピーカーでないとまず間違いなく低域過多になるそうな。普通に考えて大きな部屋で鳴らしてみてよかったものを狭い部屋に入れると低域を中心に音圧が上がるのは当たり前なので仕方ないですね。ウィルソンみたいに再生可能周波数帯域を全力で鳴らしてくるスピーカーはどんなに悪あがきしても低域過多に鳴るという。抑え込むにはトーンコントロールやイコライジングをかけてあげないとダメですねww

REDLINEは爆音で聴くとつらいところがありますが、システムをいじめるのには最適な作品です。超低域から超高域までえげつないレベルで入っているので。スピーカーの評価テストにはばっちりですね。
スターウォーズのポッドレースもあれもかなりえぐいですが、スピーカーの評価や調整をする際はスピーカにとって鬼門なソース、音量で試さないと本当に使えるのかわからないですね。EMC設計で聴く110db『REDLINE』。さすがの私も死ねますww

普通に再生する分にはベルテックの環境は面白いですよ。とにかく音が早い!!スネアのアタックがスパーン!!と気持ちよくなります。あそこまで早いスネアの音は他では聴いたことがありません。シアターやるもの一度は見て欲しい環境ではあります。

高品さん

昨日お師匠様にお話をしたら、部屋が狭く後ろに音が抜けていかない以上ピークとディップの部分が出てくるのはしかないといわれました。大きな部屋(30畳は小さいらしいww)を作るしかないな!!といわれましたww

まぁなんとでも鳴るでしょうね。少しづつベストなセッテイングというのを突き詰めていこうと思います。

書込番号:16588637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2013/09/15 15:57(1年以上前)

ロゴ付近のポチポチ跡は梱包の跡で後にクロスで拭き取り綺麗にしました。

ラックに空きが…。後5cmラックの高さを下げたい。

皆さん こんにちは

ついに来ました、BDP-LX91!
というか近くのヤマト運輸に朝一でとりに行ってきました。
雨が降っており配送時に箱でも雨に濡れるのが嫌だったので、布団(圧縮時に使う)を入れる大きいビニール袋を持って行ってきました。

設置しCD・BDと視聴しました。

映像・音共に感動ものでした!

A1UDの薄味というか淡い映像に対しLX91の色乗りの良い映像にアナログ出力の音質も歯切れ良くフラットで厚みのある十二分な音です!

CD・BD(96Khz/24bit)の音も十分に高音質です。
映像・音共にA1UDとは対称的で高印象です。

書込番号:16589645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/15 16:35(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

台風雨(^_^;)

久々にしっかり降ってます。

浜オヤジさん

次からルール変えましょうかね( ̄∀ ̄)

例えば、

100レスのタイムスタンプにより決定。

9月10日 20時10分なら、9+10+20+10=49
49レス目を書き込みした方が次回スレ主とか(笑

最小
1月1日 01時01分 4

最大
12月31日 23時59分
125

100越えたら下2桁で(笑


ドキドキだすなぁ〜


高品さん

オイラの場合は、ダイレクトオフ時に音像が膨らむのが明確に分かったので、爆音再生にはダイレクトが向いてると判断しました。

まぁ、好みかと思いますだ。

復活さん

91到着おめ〜

暫く色々いじったら、

ツール → 画質調整 →メモリー1/2/3のどれか選択 → ↓で調整選択

これで調整モードに入ります。

1ページ目の、

シャープネスHigh をファイン方向でオンフォーカス映像がよりくっきり。

シャープネスMidをソフト方向でデフォーカス映像がより甘く。

結果、組み合わせで奥行感の調整が可能になります。

2ページ目のディテール調整と合わせてお好みを探して下さい。

オイラは立体感Maxモードで3D要らずを楽しんでますだ。

書込番号:16589810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2013/09/15 17:50(1年以上前)

ルージュさん

詳細な画質調整方法ありがとうございますm(_ _)m
これから教えていただいた方法で調整してみます。

ラックの空いてる箇所にDP-900とCX-260の変わりにC-2120を来年導入出来れば一応の完成となりますが、再来年か数年後にでもP-7100をもう一台購入できればラックも全て埋まります。

新潟のサラウンド用にSM6100SA Ver.2をポチったのでサラウンドの復活は新潟のシステムになりそうです。
後は適当なスピーカーを一台購入すれば…。

ちなみに当方の所感ですがBDP-LX91アナログ音声出力出力とBDP-LX91をトラポにし→同軸デジタル→DC-901orDAC-20に接続してのCD・BDの音の順位を…いずれにしても不満は無いです。

CD再生
DC-901>BDP-LX91>DAC-20

BD(PCMステレオ 96Khz/24bit)
BDP-LX91≧DC-901>>DAC-20
*DC-901orDAC-20時は48Khz/16bitにダウンサンプリング

BDP-LX91のアナログ音声出力のクオリティ高いです。

書込番号:16590108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/15 20:23(1年以上前)

こんばんは

天地さん 私もそうでしたが難しいスピーカーも案外楽しみが増えて楽しい! ま スピーカー再生は皆さん難しいと感じてるかと(^_^;)

楽しみましょうです
高品さん

一週間で大体セットアップ終了。
一度2.3チャンネル聞いて貰えたら!
SW無しから1つづスイッチいれたら耳が悪い方でも変化があるかと思います。

JACKSON BROWNEのソフトを聞いて

やたらと楽器の数が多いのに豹変。

録音はBクラスの音源だけどハスキーぽく歌ってくれてますね。
あと数種類のソフトの音源にブルブルと震えるような音が再生音として聞こえるようななった。
震えは壁や床じゃなくゴロゴロと聞こえる。
一度聞いて見て下さいまし〜



書込番号:16590803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/15 20:43(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

大阪は風雨が強まってきました(^_^;)

天地さん、浜オヤジさんの地方は再度の大雨でしょうか???


天地さん

まぁ、大口径ウーハーに対しては、部屋サイズがネックつうか、大口径を使って初めて分かるオーディオのアレコレ。
可能な限り大音量で鳴らせる工夫がオーディオスキルを磨くのは間違い無いかと思います。

復活さん

91のアナログパフォーマンスはかなり優秀だすよね。

コンペ結果、興味深いだす。
AVサラウンドに関しても、91使いはHDMI音声ではなく、アナログマルチ接続が断然お勧め♪

画質は、3つあるメモリーとデフォルトを上手くコンテンツ毎に使い分けたら、91の幅が拡がるだすよ(^O^)


書込番号:16590933

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2013/09/15 23:28(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
お久しぶりです。
試験があり、修羅場でした(^^;)


高品さん

α907MOSおめです〜
性能的には今のアンプに引けをとらないどころか、確実に勝ってますから、OHしたら確実に化けますね。
ただ、業者は選ばないとなりませんが(;´・ω・)

そして、テストにSuaraさんを使っていただけるのが、おすすめした自分としてはうれしい限りです。
彼女の声の力を出すには、アンプとスピーカーの影響がかなり大きいですね。
あとプリも。
個人的にプリの効果は絶大に感じます。

性能の高いプリアンプは音質を劣化させずピュアに増幅するので、おいしい帯域に厚みが出たりしますので、個人的には、プリは推奨派です。


ルージュさん

ですね〜
って、私は生きてませんが(^^;)

私としてはオーディオにももっと頑張っていただきたいですが、時代の流れ的にそうはいかないのでしょうね。


浜オヤジさん

オフ会お疲れ様です。
アナログはデジタル以上に沼ですので、今すぐにとは行けないですが、ゆっくり勉強しながら行きたいですね。
アンプ自体もアナログを聴かないともったいないアンプですので^^


天地さん

スピーカーおめでとうございます。
また、凄い買い物をされましたね(^^;)

感想を拝見するだけで、感動が伝わってきます(笑)


PS.
東京オリンピックおめでとうございます。
成長こそが全ての解!

書込番号:16591836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/16 09:36(1年以上前)

お早う御座います。



 Rougeさん


お気遣いありがとう御座います。
明け方から雨は降り続け、先ほどまで強い風で御座いました。
この時間になって雨も風もやみまして小康状態なのか?峠は越したのか?
大垣では一部地域に避難勧告が出ましたが、我が家の地域では先日のような
豪雨にはならなかったので、増水の心配は全くありません。
静岡・神奈川にお住みの方はこれからがピークのようですし関東圏の皆様も
まだまだ安心は出来ないようですね。
ご注意下さいますよう!

 
 Saiahkuさん

天地さんのお父様と同年代の私が楽しく過ごせたのは天地さんのお人柄ですね!
古い人間ですと新しい事、物、知識を身につけるのはとても時間がかかります。
短時間に「デジタル世代」とは言え天地さんの情熱と探求心の為せる技かと?

半分私などは「諦め」もありますが、自分の「身の丈」位は勉強したり使いこなしたりと
頭の「リハビリ」と考えて頑張れるかも知れません。
いわゆる「六十の手習い」と言う奴ですね!
 

書込番号:16593188

ナイスクチコミ!2


UおやGさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2013/09/16 11:11(1年以上前)

ご無沙汰してます。生きてます(。、ヾ
でもまだ台風これから接近なので、冷や冷やしながら自宅待機です。
いつ停電になるか分からないからHDD内蔵のAV機器もお休みです。NHKのニュースばかり。

というわけで、一昨日のカーヲデヲコンテストではクラス入賞できました。
詳しくは(あれば)CEATECオフあたりで、副業ネタと一緒にご披露いたします。
ただ実状は結構「あと○○よこせ」「そんなん払えるか」とギスギスしたものでしたね。結果オーライで今は仲直りしましたが(^_^)ではまた。

書込番号:16593613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/16 17:57(1年以上前)

SANSUI用にラックを1段追加しました

ども、皆さん台風大丈夫でしたか?
千葉は暴風域のギリギリ外だったみたいで昼くらいから落ち着いてます。

昨日はプチ散財でもしようかと秋葉原をプラプラしてたら女子会(といっても子供とお母さん)
にケーキとビールの差し入れ係として呼ばれ帰りはゴミ捨て係。
半沢の録画予約忘れて出かけちゃったので東京から千葉まで特急使って急いで帰宅。
なんか方向性の違う散財をしました(^^;

○サイさん

>そして、テストにSuaraさんを使っていただけるのが、おすすめした自分としてはうれしい限りです。
ウチにあるSACDの中でもトップクラスの優秀録音で最近試聴目的としてはハンターの出番無しです。
同じ曲を10回くらい繰り返し聴いても飽きないし、試聴しつつ「明日も仕事頑張ろう」と心の支えにも
なるという素晴しい盤です(^^)

○ウルフさん
>一度聞いて見て下さいまし〜
じゃ、もう少し涼しくなった頃行きます。

○ルージュさん
>オイラの場合は、ダイレクトオフ時に音像が膨らむのが明確に分かったので、爆音再生にはダイレクトが向いてると判断しました。
今日の昼はラックスマン600コンビはキツめに聴こえてパス。
自己評価低かった907i単独かパワーダイレクトの方が良かった。
907iノーマルは定位甘いと思ってましたがよくよく聴くと芯にあるボーカルはしっかりフォーカスしてる
発見はあったものの回りにモヤモヤしたエコーのような飾りが被さる欠点は変わらず。
小音量なら良さげですがこれを爆音で聴いたら鬱陶しいだろうと思いました。
パワーアンプダイレクトはモヤモヤは無くなりますがやっぱりM-600fを通した時の高域の繊細さと輝きが
物足りない。とにかくノーマルとパワーアンプダイレクトは別物ですね。

○天地さん
師匠とこは後ろに8畳部屋が2つくらい直列にあるので実質20〜30畳部屋の容量があります。
試聴位置の後ろには仕切りがありますが薄めなので音響的にはぼ透明とみなしていいでしょう。

書込番号:16595285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/16 21:26(1年以上前)

みなさんこんばんは

昨日の夜からすごかったですね(汗)
窓に打ち付ける強烈な雨のせいでなかなか眠れず今日は寝不足に。とどめに軽い夏風邪をこじらせてかなりつらいです……

復活さん

ついにきましたか!!91もすばらしいBDPなので楽しんでください!!

ウルフさん

じゃじゃ馬スピーカーで大変ですが、逆に鳴らしきってやろうとやる気がどんどん沸いてきますねww

ルージュさん

部屋の限界まで音量を出し切るのは楽しいですね!!なかなか大音量が好きな人が周りにいないのでオフ会やっても全力再生することはほとんどありませんね〜浜オヤジさんがこられたときがホント久しぶりに全力再生でした。もう少しいけたかもしれませんがまだウィルソンでの加減がしっかりつかめていないのでそこらへんを見極めないと(^^;)

サイさん

天地!!大☆暴☆走!!!www
今年の流行語は『どうしてこうなった……』ですねww

UおやGさん

カーオーディオ入賞おめでとうございます!!
カーオーディオをしっかりやっている人を見たことが無いので一度カーオーディオの極みを聞いてみたいですねww

高品さん

先の書き込みで書いた『師匠』はそして師匠ではなく、私のオーディオの師匠のことです(^^;)
今の環境と音に仕上げることができたのも我がオーディオの師(ベルテック氏)のおかげです。ベルテック氏の的確なアドバイスのおかげで無駄なく確実に進化し続けることができました。

そして師匠のお部屋も後ろに空間があるおかげで音が抜けていって聞きやすい音になっていましたね。
ああいう環境が私もほしいですね(´д`)ヾ



今週末また我が家に東京からお客様が!!
スピーカー入れ替え後、毎週のように誰かが訪問されます。さて次は何をご紹介しようかしら?
最近すごく笑った作品『最臭兵器』を上映しようかなww

書込番号:16596200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2013/09/17 11:14(1年以上前)

お久しぶりです〜
天地さん、スレ立てお疲れ様です(遅…スピーカー購入もおめでとうございます♪


先週、夏休みをとろーとして、仕事めっちゃ前倒しして死んでました〜
結果的に短くはなりましたが夏休めましたw

で、休み明けの仕事地獄で現実逃避なうです(ぇ

夏休みの一日を使って、銀ちゃんとTAD試聴の旅にいってきまひた。
R1の実力はやっぱり流石でした。
DS-MA1といい、良いスピーカーもまだまだあるんですね〜

個人的には価格的にもサイズ的にもTADいくならE1かなぁ。
お値段なりという厳しい意見もございますが(苦笑
なかなか良かったです^^

新型のプレイヤーも良さげで、DACも興味あるんで(まだ置いてなくて聴けませんでした)またブラリと突撃してみよーかなと。
まぁ…絶対買いませんが(苦笑

飲み会参加のサイさんとプレクさんもお疲れ様でした〜

…今度はシーテックの後ですか?(ドキドキ

ではでは。

書込番号:16598156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2013/09/17 22:14(1年以上前)

何故BDP-LX91が新潟にあるかは聞かないでください(苦笑)

ラック欲しい…。

皆さん こんばんは

ルージュさん
画質調整方法の伝授ありがとうございますm(_ _)m
おかげ様で以前より立体感が増して感動しております!
まだ微調整は残ってますが(((^_^;)


天地さん
ありがとうございますm(_ _)m
とても良いプレーヤーを手に入れられて幸せです♪


新潟のシステムでBDP-LX91・BDP-LX71・DMR-BZT9000を直接比較してみました。
CD再生とBD画質のみで相変わらずの主観(好み)です…。
プアなセッティングはご容赦ください。


CD再生
BDP-LX91>>BDP-LX71=DMR-BZT9000

BD再生(画質)
BDP-LX91>>BDP-LX71>DMR-BZT9000

書込番号:16600133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2013/09/17 22:22(1年以上前)

続けてすみません。

UおやGさん
こんばんは。
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
カーオーディオ クラス入賞おめでとうございます\(^_^)/
もしかしてパイオニア(カロッチェリア)主催のですか?

ではでは。

書込番号:16600189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/17 23:28(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v
台風、アチコチに爪痕みたいだすね(^_^;)

京都は桂川氾濫、熊谷は家屋倒壊。

浜オヤジさんはあわや豪雨連発を回避で幸いでした。

サイさん

お久〜
試験地獄だすか(^_^;)
まぁ、学生の本分、仕事だすからね。
オイラはサボりまくりでしたが(自爆

もう一度学生やるなら、音響工学と半導体と力学を(あ

UおやGさん

こちらもお久〜

何々、金の切れ目が(え
とまれ、カーステコンペお疲れ様〜

シーテック、オイラの予定が微妙・・・・・

高品さん

鳥居のようなラックだすね!
AVラックには珍しい配色。

音量、ピースカ特性、部屋特性、色んなバランスにより選択は違って当然かと思います。
現システムでは、プリC7よりパッシブアッテネータが勝ると判断して導入していますだ。


天地さん

爆音派のオイラはいずれ突撃しますだよ〜

抜けだけはいかんともだすね(^_^;)

異臭屁黄?

ブクブク・・・・・バタッ・・・・・

ナコさん

又々お久〜

R1

2007年シーテック

クロを見に行った筈が、R1に魅せられたあの日。
R1ウォッチャーになったあの日。
しかし、檜ではまともに鳴るR1には出会えず・・・・・
銀座行かねば!

復活さん

楽しんで頂けましたか?
立体感のコントロールが楽しい裏技だすよ。

随分前に91ベンチマークスレでは披露済ですが、久々の紹介だす。


ドン亀な点を除けば、満足度一杯の逸品だすね〜

書込番号:16600566

ナイスクチコミ!2


UおやGさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2013/09/18 19:13(1年以上前)

こんばんは。ご無沙汰していたのに皆様レスくださって恐縮です。
コンテストは復活さんご指摘の通りパイオニアのです。
2日目のユーザーカー部門で出ましたが、まさかの端っこ入賞でした。
天地さんのご想像の「極み」がどのぐらいか想像できませんが、金額と熱さ(最上位のオープンクラスの表彰台発表は歓喜の男泣きの方までいらっしゃった)は自分の場所よりまだまだ上があると思います。

で、台風は幸いこちらはそれたのですが、出張先の人からあちらの様子を耳にしております。
被害に遭われた皆様の復興を震災復興中の茨城から祈念しております。
(実は直前のゲリラ豪雨で道路が冠水して歩道から自宅下まで迫って、見ながら固まっていました)

LX91・・・周囲にも持っていた人が居たみたいでしたが、手放してしまったみたいです。
うちのBDT900改とはまた違う魅力がありますね。KUROと同じく新品は手には入らないですが。
ちなみに代車のちっちゃいのに慣れてしまって、今自分の車の車幅にビビっています(大馬鹿)ではまた。

書込番号:16603064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/18 23:10(1年以上前)

みなさんこんばんは

最近一気に涼しくなりましたね〜適度に涼しいおかげで布団に包まっていると体がポカポカしてすごく心地よく眠れます。
おかげで今週は久しぶりによく眠れました(^^)b

ナコさん

普通より遅めの夏休みですねww
TADは高額ですよね〜

ルージュさん

私の家の周辺は雨風が強かったものの、特に問題なくすみました。先日の記録的な豪雨でもほとんど冠水すらしなかったですし、なんだかんだいって災害に強いですね岐阜市ww
大垣も先日のような記録的な豪雨で無い限りなんとかなりますし、岐阜県(特に南)はいろいろと恵まれていますね。

映画で爆音再生するのに少しだけ低域過多なサウンドはおもしろいおもしろい(^д^)
部屋が体が椅子が強烈な重低域で容赦なく揺さぶられるのがなんとも快感ww

いつ近所からクレームが来るのかとびくびくする毎日ですねww←家族からのクレームはスルーの方向で(ぁ


UおやGさん

歓喜の男泣き!!それだけ熱い情熱があるというのはいいですね!!趣味にもやはりパワーがないとですねww



最近気づいたんだ……低域が出すぎているのはそれはそれでありなんだなぁ……とww
クロスオーバーでカットしてみたりといろいろ試してみたけどやはり全音域出してあげるのが一番ですね。後ろの本棚や壁の吸音の度合いを本などの量を少し減らしたりして調整。後はスピーカーの出したいように出させるっ!!

少し低音過多ではありますが、映画見たときに最高に気持ち良いので当面はこのままでいこうと思います。

書込番号:16604305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/09/19 08:16(1年以上前)

スレ主さん

>後ろの本棚や壁の吸音の度合いを本などの量を少し減 らしたりして調整。後はスピーカーの出したいように 出させるっ!!

私もこの考えは大賛成です!
部屋のチューニングでスピーカーを最大限に活かすのが成功の秘訣と思ってます。

ぜひとも、スピーカーを鳴らしきって頂きたいです。
しかしね〜、こと部屋の話になると、部屋とスピーカーとアンプやCDPの組み合わせの数だけチューニングが異なりますからね〜。
他人の意見は中々役に立たないですね。

書込番号:16605372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:691件

2013/09/19 15:03(1年以上前)

ソニーの70年代後半のエルカセットデッキel-5のバイアス調整とRECレベルの調整のやり方やちょっとした修正的な補正がやっと、わかりました。
確かにリサージュ波形を追い込むと、再生や録音の音も凄く新鮮に変わりました。
処分寸前のものでしたがなんか得した感じです。

書込番号:16606485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/21 19:41(1年以上前)

どんぶりからあふれ出していますww

みなさんこんばんは

今日は別件で浜松まで来ていた銀さんが私の家まで遊びに来てくださいました。
突発であるため特に準備できずの開催となりましたが、若者二人なかなか楽しいオフ会になりました。

GWのときに一度銀さんは私の家に来ているのですが、スピーカーが変わって迫力がすごく出るようになったと。先日聞いたTADより良いねといっていました。まぁ低域がやや遅いなど弱点はありますが、ウィルソンの中ではウーハー/高域ユニットの組み合わせタイプでは一番安い部類のシステム6なのでそれは仕方ないですね。というかペア400万ぐらいしているスピーカーが廉価モデルってww

銀さんも私の環境聴いてこのままで全然問題ないねと。良かった良かったww

いろいろ脱線しつつ映画みたりアニメ作品見たり音楽聴いたり……楽しかったです。
銀さん今日はいろいろな音源もいただきありがとうございました〜


昼に食べた山盛りチャーシュー?がまだ……夕飯いらないやww
900円でチャーシューが40枚以上入っています。食べても食べても肉!!肉!!肉!!あまりに肉が多すぎて最初は?にすら到達できない、後半はあごが疲れてくる、最後はチャーシューともやししか残らないww

調子のって注文したのを後悔しました(^^;)

書込番号:16615561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/22 10:48(1年以上前)

みなさんおはようございます。

昨日同じ岐阜市に住んでいるPCオーディオ仲間からPCオーディオの音源の変換ソフトで良いものは?という話題になり、テストしてみようということになりました。

使用するソフトは
@foobar2000
Adbpoweramp CD Ripper
BExact Audio Copy

の3種類。音源は昨日頂いた音源も含め各ジャンルから計5曲を選び変換してfoobar2000で再生比較するというもの。

<使用音源>
@ITARIA (クリスボッティ ITARIAより)
ATAMACUN (rodrigo y gabrielaより)
Bホルストよりジュピター (昨日の頂き物)
CMJオーディオテクニカルCDよりトラック6 クラシック (昨日の頂き物)
D東方アレンジCD『HEURISTIC』よりトラック4 (JPOPSの分類?音がえげつなくわかりやすいため入れました)

<条件>
@ファイル形式はWAV 16bit/44.1khzで統一。アップサンプリングなどは一切行わない
A変換した音源はすべて専用SSDに格納した上、foobar2000で再生
Bドライブの読み込みのばらつきを減らすためいったんPC内にイメージファイルで取り込んでから変換
C音量は音源およびシステムの粗が出やすい大音量(85dbほど)で再生。
Dすべてのソフトは現状最新のものを使用する。

上記の条件でテストを実施しました。特にわかりやすかったのがフルオケの音源であるホルストとMJテクニカルCD。

中高域の綺麗さで言えばEACが一番優れていました。さすが音の良いといわれるだけのことはあります。ですが低域(とくに50Hzから下)が団子になってしまいちょっと不明瞭な感じに。

dbpoweramp CD Ripperは他の2つに比べ可もなく不可もなくという感じです。ですが、foobarで変換したものと比べると差がはっきり出ました。その差というのが音の残響。響きの成分がfoobarに比べ格段に減っており横まで回りこんでくるような音が聞こえてきません。情報量のない音を聴いているような感じです。

foobar2000。普段は再生にのみ使用しているので変換はめったにしないのですが、やってみると思いのほか優秀。中高域はEACにやや劣るものの、響きの成分が他2つのソフトと比べ格段に多く、臨場感が出ます。前後にも広がり・奥行きが出てすごく良い感じ。音の広がりというのをなによりも大事にする私にとっては好みにドンぴしゃでした。

いずれも差はわずかではありましたが何かしらの変化が出ました。好みでソフトを使い分けていくと良いでしょうね。
PCオーディオのソフトウェアを変えるだけでも音に違いが出てくるのでPCオーディオとは奥が深いなぁと思いました。

久しぶりのソフトいじりはなかなか面白いですね。もうちょっといろいろなものを試してみようと思います。

書込番号:16618057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/22 18:04(1年以上前)

ひょうたん照明を生花でアレンジ

暑さ寒さも彼岸まで。

少し涼しくなってきたので封印してたヘッドホンもそろそろ復活させます。
ただ仕事忙しいし連休は外出ばかりだったので今日はオーディオネタ無しです。

土曜日は2時起きで那須まで行ってきました。
今回も620kmと長距離ドライブだったので今もまだ疲れ抜けません。
お土産で買った生花(というか木の実?)でひょうたん照明をアレンジしてみました。
そんだけ〜

○天地さん
ありゃ、師匠違いでしたか。でもたぶん同じ意見だったと思います。
銀さんも行ったんですね。
さて、いつ行けるかな?

書込番号:16619415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/22 18:43(1年以上前)

天地さん
>CDの吸出し
懐かしいなぁ、10年前はバカみたいに焼くのにCD吸い出してましたからね。
ソフトも重要ですけど、「吸出し速度」と「ドライブ」も重要ですよ。

うちにはPX-A320とPX-1210Aがあるんで外付けドライブごとお貸しできますよ。
あと、ソフトは付属のPLEXTOOLS Professionalも送れますんで比べてみてください。

当時やってたのはRAMDISK作ってそのうえで吸い出してましたね。

書込番号:16619565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/22 19:53(1年以上前)

高品さん

銀さんの突然のご来訪でしたが楽しんでいただけました。えげつないサウンドで部屋が揺れてるよwwって笑ってましたねww
やはりオフ会は楽しいですねww

0型さん

私のPCオーディオは『Image Burn』で取り込み『foobar2000』で再生するというやり方で確定しています。

今回はソフトウェアの違いを検証してくれませんか?という依頼が来たのでやりました。なので今後も私のPCオーディオのやり方は以前と変わりません。利便性・汎用性に優れ音質も良いソフト。バランスのよさではfoobarが圧倒的ですねww
ソフトによる変化もよほどひどいものでない限りそんな極端に差が出るものではないので、好みで使い分ければ良いと思ってます。私はfoobarの音が好き。ただそれだけですね(^^;)

あくまで私のPCオーディオはさっとできて良い音で聴ければOKというものなので今より操作がめんどくさくなるのはいやですし、専用のCDドライブを用意するつもりはないです。そこまでしなくても今のパイオニアのドライブで品質は十分だと思っております。PC本体にはすでに相当手を加えてあるので、これ以上はよほど良い部品が見つからない限り不要かなと思っております。

書込番号:16619826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2013/09/22 23:16(1年以上前)

CX-260を持ってきてしまったので、DP-900の前にC-2120を買わねば…

皆さん こんばんは

ルージュさん
おかげ様で色々楽しんでます。
最近は新潟のセカンドシステムをランクアップしていくのが楽しくて…、コンパクトシステム何処へ…(((^_^;)
そして、どうなる我がメインシステム…。


UおやGさん
パイオニア主催のコンテストで入賞とは凄いですね!


天地さん
画像のラーメン食べたいです。
しかしチャーシュー40枚イッキに食べたら確実に病気が悪化します(((^_^;)


CX-260をセカンドシステムに導入したら2ランク位音の品格が上がりました。

書込番号:16620679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/23 16:35(1年以上前)

ラックを元に戻しSANSUI席は今ここ

オスオスネジ30cmを4分割してジョイント

皆さんこんばんは

○ルージュさん
>鳥居のようなラックだすね!

板がホーセンターの処分品で2枚しかなかったヤツなので今探しても見つからずこんな形に。
どういうわけかこの配置にしてからM-600Aがキツく荒くなってしまいました。
逆に907iはクリアー・滑らか・艶やかで優位に。

いや、それでもM-600Aがベストだったときの音に比べるとイマイチ。
仕方なくラックを元に戻したところM-600Aは前の音に戻りました。う〜んワカラン。

ちなみに下の段に足したのはE-550を下段に入れてた時に使ってた23.5cmの支柱。
M8のナットが埋み込まれているので30cmのM8オスオスネジ(105円)を買ってきて金ノコで4分割。
かかったお金は105円だったので金銭的には痛みなしでした。
自作でいろいろ試してから高くて良さげな製品を買うというのが節約のコツですね。

書込番号:16623335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/23 18:27(1年以上前)

高品さん

>620kmの長距離ドライブ。
じゃ浜おやじさん邸や天地さん邸オフ会行けますね!
泊まりがけで行きましょうか。(^w^)
日帰りなら運転代わる代わるでも大丈夫ですよ。

そう言えば1000円高速はすでに終わり?

書込番号:16623771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/23 20:33(1年以上前)

高品さん、ウルフさん今晩は。

 さすがに1000円で乗り放題は「民主党」がずっこけて終わりましたが、
 今なら深夜割・早朝割で半額になるのがお得かと?
 横浜から大垣まで約380kmですから千葉からだと往復800km超になるかも。

 是非泊まりがけでお越し下さい!
 天地邸での「驚愕AVサウンド」を満喫されてからジジイの「暇来亭」で
 のんびり・まったりとしていただくのがベストかと?
 高級旅館というわけにはいきませんが3-4人は泊まれますから・・・・。
 布団が変わると?とか、枕が変わると!となるとちょっと無理かも知れません。

書込番号:16624363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/23 23:14(1年以上前)

みなさんこんばんは

岐阜県オフ開催ですか?おもてなしの準備をしないと(汗)ww

復活さん

あのチャーシューはお腹が苦しくなるというよりチャーシューが飽きますww
最初はチャーシューを食べ続けないと麺どころかスープにすらたどり着けず……にたどり着いて喜んで麺を食べると最後に残るのは大量のチャーシューともやし……とくにチャーシューがつらい……あごがつかれてきますし、他のものが食べたくなります。

せっかくだから数えておくんでした。掘っても掘っても出てくる肉!!肉!!肉!!恐怖ですww

高品さん

私も以前岐阜から兵庫は和田山(福知山のさらに奥地です)まで走ったことがありましたが往復で720kmの行程を1日で走ったら死にそうになりましたねww

ウルフさん

泊りがけでこられますか?ww
岐阜ならではのものをおもてなしできれば良いですね。朝はやはりモーニングですかね?

長距離ドライブでお疲れのところに心地よい低域を鳴らせばたちまち夢の世界へ……ウィルソンの音をベットに寝転がりながら聴ける珍しいお部屋ですよ〜(爆)

天地邸は映画・音楽BDメインで浜オヤジ邸でCDやSACDでしょうか?どちらにもPCオーディオありますし、比較してみるのも???
よろしければ遊びに来てください(^^)b


最近価格コムに書き込むと良く文字化けが……なんででしょうか???

書込番号:16625286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/24 01:55(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

先週の台風連休?とはうって変わり、秋晴れ連休。
皆さん如何お過ごしでしたか?
オイラはラケット振って汗流しました。
AVは体力が肝!
AVは腰が命!


天地さん

雨は大丈夫でも、低音振動、液状化にご注意(え
大口径ウーハーの低域スピードは、アンプもさることながらセッティングだすよ。

で、そのバケモンチャーシューはビックリ!!!
それ1杯で1日過ごせますな(笑

高品さん

なんと自作でしたか!
市販品で見たことない筈だす。
ラックでも音変わるし、組み合わせは色々難しいもんだす(^_^;)

サンスイはボード設置だすかね?

復活さん

アニメやSFの宇宙のシーン等は、自然な立体感が一番際立つかと思います。
Gを上手く調整出来たら、カラーバーのYeがやや山吹寄り、Cyが青寄り水色に見えるかと思います。

色々遊んで下さい。

書込番号:16625830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2013/09/24 19:12(1年以上前)

キャベツ

傷だらけのスピーカー…

皆さん こんばんは

以前トウモロコシを頂いた方から頂いたみずみずしいキャベツです。

Hand Offで見つけて買ってきたちっこいスピーカー(懲りずにONKYO製)と逸品館で安く売っていたマランツのパワーアンプ SM6100SA Ver.2を1台追加。
サラウンド復活です。
以前のサラウンド環境よりアンプ・スピーカーのグレードがだいぶ下がりましたがLX91がカバーしてくれるはず…無理か?(((^_^;)

ではでは。

書込番号:16627954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/24 21:22(1年以上前)

こんばんは

○ルージュさん
去年ダイナ5555で見た赤いラックがカッコ良かったので色だけ真似しました。

http://www.yukimu.com/products/Bassocontinuo/ACCORDEON/ACCORDEON_PR.jpg

どっかに写真UPしたな〜と探してみたらKURO沼じゃなくてここでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15169417/#15390187

>サンスイはボード設置だすかね?
考え中です。

○ウルフさん、浜オヤジさん

1000円ていつの話ですか(^^;
岐阜行くならやっぱ電車がいいです。
早くて秋でしょうか。

○復活さん
絵画的なキャベツ、美味しそう・・

書込番号:16628506

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2013/09/25 23:17(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

高品さん

Suaraさんと言えば、あのライブ盤!
録音が悪いと言われがちですが、あの盤をうまく再生できるとまさにライブ会場に居合わせたような、気持ちになれます。
機会があればぜひ〜


天地さん

銀さん来られたのですね。
さぞかし天地さんが暴走していたのでしょうなあ(ぇ

まあ、私もとあるものを入手予定ですので、あまり言えないのですが(汗


ナコさん

この前は乙でした〜

最近はPC自作にはまっとりましてオーディオはからっきし(汗
ただ、Vの方は着々と準備しとりますだv

>値段なりという厳しい意見

え?
値段なりなら素晴らしいでしょう(笑


ルージュさん

私の場合、進級条件がえぐいので手を抜けないのです(汗
世のキャンパスライフを謳歌している学生がうらやましいです。
まあ、その代わりに就活は困らないわけなんですが。

>音響工学と半導体と力学を

自分も3年前に戻れるなら始めたいです。


さて、私もKURO沼らしくVの方も頑張らなくては!

書込番号:16633105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2013/09/26 13:30(1年以上前)

ざ,残念過ぎる…orz

こんにちはー
またまたお久しぶりでございます。

天地さん。

夏休みは堪能しましたー
美術館行ったり、美味いもん食べたり、飲んだり、良いもん聴いたりw

銀ちゃん評価でR1越え(O_O)
すごいっすね!
仕事でそっちの方に行く機会がありましたらお邪魔させてくださいm(_ _)m


ルージュさん。

あら、R1ウオッチャーでしたか!
TAD固めでしたが、良かったですよ^ ^
是非是非。


サイさん。

お値段なりでは…お値段以上じゃないとw
バリュー=ファンクション/コスト…ってとこでしょうか(え

学校大変だよねー
がんばってね!
あ、ワインまだ飲んでないや(汗



最近オーディオは現状では満足でなーんもしとりません(汗
D-302(改)が普通に良すぎますw

引越ししてDS-3000が来るまでお休みかなぁ…

書込番号:16634693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/27 10:05(1年以上前)

みなさんおはようございます。

仕事がちょっと落ち着いてきたので今日はお休みを頂きました。

ルージュさん

ウィルソンの低域ユニットはマグネットがちょっと弱めなのが影響しているのかスピードはハイスピードというほどではありません。遅くはないですが、早くもないですね。

サイさん

私が暴走しているのはいつものことですよ〜(ぇ
サイさんも暴走ですか?たのしみですねww

ナコさん

R1低域がエンクロージャーの中で暴れてるって言ってましたね。膨らんでぼわついた低音でなってたのかな?
400万近くするスピーカーですしそれなりの音で鳴ってくれるようにがんばっております。でもTADのR1は600万するんでしたっけ?そう考えるとウィルソン大健闘ですねww

TADのR1見た目が美しいですね。インテリアにもよさそう……ウィルソンもかっこいいですが、無骨なデザインなのでデザインが美しいというのは当てはまらない気が……表面の仕上げはすばらしいですけどねww

書込番号:16637895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2013/09/28 13:01(1年以上前)

皆さんこんにちワン ♪

関東は爽やかな秋の空が広がっております。
スポーツ、溜まっていたお掃除 何をするにも捗りそうな気持ちの良いお天気・・・・・・なのにぃ〜〜〜
人の不幸にチャチャ入れていたら バチが当たりました〜〜
寝違え。首に激痛です。歩けません。ソロソロでも。朝の一杯(紅茶)のマグカップも持てません。ビョェ〜〜(悲鳴) こんなの小学生以来です〜

それでも「ヒィー」言いながらググリましたら対処法が出てて、文が打てるまでになりました。
ティーオレも頂きました。(ホッ

んでも普通に歩く、何か運転するは無理ですー
最近やった人います?
高品さんの腰は何して治したんでしたっけ?

こんなのやって多少改善しましたが、、、、
http://matome.naver.jp/odai/2133739350605383501
http://d.hatena.ne.jp/kiyo560808/20121107/1352247651
1月も治るまでかかったとか言う人もいて、、、掃除したいぃ〜 数日で治したいぃ〜〜


という訳で お騒がせ近況報告でした。。。m(_ _)m
天地さんにおめでとうとか、復活さんキャベツ美味しそうとか他メッセージ有りますが、も少し良くなったら・・・m(_ _)m

皆様 秋の良い一日を ♪

書込番号:16641905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/28 18:48(1年以上前)

彼岸花綺麗過ぎ!

皆さん、こんばんは。

くらららさんリンクありがとうございます。
腰は3日で治りました。

今日はニュースで紹介されてた権現堂堤(埼玉)の曼珠沙華を見てきました。
いや凄かった、埼玉侮りがたし。千葉にはこんなとこないな〜

○サイさん
おぉ、ライブ盤もありましたね。
好きなら音質なんてどうでもいいです、ポチろうっと。
今日も車でBEST聴いてました。

○ナコナコナコさん
>最近オーディオは現状では満足でなーんもしとりません(汗
>D-302(改)が普通に良すぎますw
そこで止めておくのが沼にハマらないための極意と思います。
「さらに上があるかも」と考え始めたら危ないのでスポーツや旅行で発散させましょう(^^)

書込番号:16642916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/29 05:14(1年以上前)

おはようございます

前回既に酔っ払っててとんちんかんな返信してしまいました。

腰痛はそれほど酷くなかったので湿布数回貼った程度で治っちゃいました。
その後、電車で寄っかかられたとか長時間運転とかで首や肩の方がコリコリだったので
そっち面でリンク先が参考に。

寝違えですか。
自分も寝違えだったかどうか記憶は定かではありませんがある日突然首と肩が痛くなったことがあって
缶チューハイを飲もうと思っても缶が口元まで上げられなくてもう一方の手で下から押し上げて
飲んだこととか思い出しました。

とにかく治るまでは背骨と首を一直線に保たないと痛みが出るので横向く時も体毎一緒に。
特に寝起きがキツかった・・

お大事に〜

書込番号:16644626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/09/29 12:32(1年以上前)

こんにちは ♪

今日も気持ち良く晴れていますね。
草むしり他庭の手入れをしたかったのですが、室内でおとなしくしています。
ご近所さんにおこちゃま2人が遊びに来ていて、歌ったりモノ真似したりの可愛らしいBGMに和んでいます
それにしても声が途切れない。元気(笑

★ UおやGさん
はじめまして。カーヲデヲコンテストの入賞おめでとうございます。
余裕が出たら、カーオーディオも少しやりたいと思っていますが、だいぶ先になりそうです。
よろしくお願いいたします。

★ ルージュさん
前回の私のレス直後のレス
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16500362/?cid=mail_bbs#16552202
3点以上は少ないスレ故、どの部分に対するナイスなんでしょー 気になる、、、、
最近は怪我は無縁ですか? 以前はハデに(略 怪我との付き合い慣れてそうですね。

★ 高品さん
空のマグカップ持っただけで激痛が走り、昨日はびっくりしておりました。
サイトでは「冷やすな VS 温めるな」「ストレッチしろ VS 動かすな」と反する意見が存在したので、
ヒントが聞ければ、特に高品さん期待してまっせ、とコメントアップしたんですが、笑いました。気持ちが解れる事も大事ですね。
随分回復してきました。
・まいうのカレー店その後行きましたか?
・那須土産の木の実リース素敵です。暇があった20代は12月に入るとモミの枝で作って玄関飾ってました。
・埼玉の彼岸花の名所って巾着田だと思ってました。
http://www.kinchakuda.com/   (長くなりそうなので箇条書き。お許しを)

★ 天地さん
9/7以降怒涛のコメント(笑 天地さんコメントに限らず最近このスレ読んでないのですが m(_ _)m
興奮は伝わってきました。専門的な?やりとりが続いて口挟む感じじゃなかったんですが、やりがいありそうですね。
どの位の音量で聞かれるのか 素朴な疑問持ってます。
今回スレ主になったのも神が味方したのかもしれませんね(笑 KURO沼 Ver.90の副題は
 天地!!大☆暴☆走!!!『どうしてこうなった……』
と記憶に残ることでしょう(笑

★ 浜おやじさん
おやじ様もちっこいのからドデカイのまで、沢山ピースカお持ちですね。
新生活慣れてきましたか?

★ 復活さん
こんな綺麗なキャベツ見たことありません。キャベツ大好き♪
何になりましたか(お料理)?

書込番号:16645703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/29 13:04(1年以上前)

コスモス咲いたよ!

皆さん、今日は。

 くらららさん


半世紀近くもスッタモンダしていると捨てるに捨てられない物がねー!
「冥土土産」で今回は「棺桶」代わりに使えそうなSPを買ったりしましたが
2個は要らないわねー?
クソ重いアンプは残りのSPに入れて貰って「重し」代わりにくくりつけて海にでも
沈めて貰いましょうか。

雑草だらけの庭ですが、コスモスが咲き始めました。

書込番号:16645801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2013/09/29 22:06(1年以上前)

標識

皆さん こんばんは

くらららさん
寝違え辛いですね、お大事にしてくださいm(_ _)m

私は、たまに寝違えて首が反対方向に向かない事はありますが無理矢理徐々に動かしてしのいでます。

最近異様に首と肩の張りとコリが酷いのでマッサージに行ったり、ヘェイタスチックを縫って何とかしてます…、後ドライアイなのでドライアイ用と市販の目薬を服用しております。

最近急に体のあちこちにガタが出始めてます(((^_^;)

キャベツは、ざく切りにし氷水にさっと浸けてパリパリにして塩&ゴマ油と胡椒少々の簡単ドレッシングをかけて、又、玉ねぎの微塵切りを炒め水けを良く切った豆腐と和えてキャベツで巻いて煮込んだなんちゃってロールキャベツやキャベツの千切りを何もかけずにそのまま食べたり…と一番多いのは豆腐・ブナシメジ・ネギ・キャベツ・(たま〜にモヤシ入れる)の味噌汁(本だし・酒・味噌)にして食べてます(((^_^;)

お肉食べたい…。


先週、仕事の関係で福島県川内村に行って来ましたがのどかで良いところでしたよ。
空気も良かったですし…。
ところどころ道脇で除染作業していた方々には頭が下がりますm(_ _)m

ではでは。

書込番号:16647699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/29 23:02(1年以上前)

サイズもさることながら重量が……

みなさんこんばんは

郷は地元岐阜のマンドリン&ギターオーケストラの定期演奏会に行ってきました。吹奏楽や管弦楽団とは違い音量も小さく迫力は控えめでしたが独特な聴きやすい音でリラックスできます。思わずうとうと……夢の世界へ行きそうになりましたww

EMC設計からまた変わったものが出てきました。BELLTECHのトランス発注先に特注で作ってもらった超巨大昇圧トランスです。これを今後ケースに入れていくらしいですが……どこにおくんだ……

EMC設計の代表さんはただいまアメリカに2週間ほど出張中……出張というより観光?現地からfacebookを使って様子が送られてくるのですが、めっちゃ楽しんでますww
大物アーティストが出てくる無料の野外コンサートや日本とは桁違いのトイザラス、NYの町並みなど……

きっと何かお土産を満載して帰ってくるはず……次EMC設計に行ったときに物色してみよう……

くらららさん

寝違えるとヤバイですよね。私も寝苦しい夜なんかはおかしな体制で寝ていることが多いので寝違えたり足がつったり……時にはベットから落ちますww

寝違えたときはしばらくおとなしくしているしかないですよね。あまり動かすのもよくないと聞いたこともありますし(正反対なことを言われたこともあるww)……

>どの位の音量で聞かれるのか 素朴な疑問持ってます
普段私は夜間(家族がいるとき)は30〜50dB、休日昼間(家族がいるとき)で50〜70dB、休日昼間(家族外出および周辺の家の窓が開いていないとき)で最大95dB近く出してます。全力再生すると部屋が揺れますねさすがにww

大音量での聴きやすさは随一だと自負しております。耳に刺激的な音作りにはしていないので音量を上げてもよほどひどい音質の音源出なければ普通に聴ける音になると思います。いろんな人からお上品な音って言われていますね。

高品さん

写真すごく綺麗ですね!!彼岸花の群生地って一面が真っ赤になるので壮観ですね。彼岸花が咲いているところを見ると秋そして冬がくるなぁと。オーディオ機器やPCにとっては良い季節がやってくるのでうれしいですww

浜オヤジさん

庭があるのって良いですね。私の家には庭と呼べるものがないのでうらやましいです。庭に芝生を敷いてちょっとおしゃれな椅子とテーブル置いて優雅にコーヒーを飲む……いつかやりたい夢ですww

復活さん

ヘルシーな生活されていますね。最近野菜の摂取量が減ってきているので意識して食べるようにしないと……野菜パワーってすごいですよね。バランスよくしっかり食べていればそれだけで結構体調のコンディションが良いですし(^^)b


さぁまた明日から仕事だ!!働きたくないでござる!!(ぁ

書込番号:16647967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2013/09/30 13:29(1年以上前)

ビール腹…

こんにちはー

ようやく仕事が落ち着いてきました(願望


天地さん。

いや、ウィルソンすげーっすね。
見た目もイカチくて、僕は好きっす。

んー低域そんなボワついてはいなかったように思いますけど…
なんだろ?ま、また聴いてきます^^;

マンドリンオケは大学時代女の子が多くて入ろうとした経験ありw
クラシックギター持ちだったので。
でも結局は大学生活では真摯に音楽を追求して(大嘘
バンドやってました。

でも、あの響きは好きです^^


高品交差点さん。

そうですね^ ^
でも、旅行もスポーツも今できないんで、食べて飲んで発散…だから太るぅ…

サブ用(クラシック1)にマランツのプリアンプを密かにウオッチしてるのはナイショです(ぁ

書込番号:16649631

ナイスクチコミ!2


UおやGさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2013/09/30 19:54(1年以上前)

皆様ご無沙汰しております<_o_>
皆様のスーパーなネタに比べれば・・・ですが、CEATEC今週なんですね(NHK7時のニュースより)。
行きたかった・・・体ばきばきで週末まで持ちそうにありません。
首、肩、腰、膝、まんべんなくやられています。当然オフ(があればですが)も・・・(x。x)゜゜
ご覧になった方のレポお待ちしております。

うちはパイコン後カーヲデヲに針音みたいな(ってレコードでもあるまいし)ノイズが入って再修理待ちです。
ほんとにコンテスト当日にぼろが出なくて幸いでした(違
あとはホームの方をなんとか・・・まずまともなイスですね?(撃沈)ではまた。

書込番号:16650664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件

2013/09/30 20:54(1年以上前)

こんばんはです。

有機溶剤(防湿材)を朝から晩までひたすら筆で塗り塗り……軽い中毒症状みたいなのが……
乾くまで排気装置の中に置いておくのがめんどくさくて横着したのがまずかったかな……

ナコさん

ウィルソンが部屋に来たすぐのころはすごいカオスな音になっていました。部屋の壁がブーミング起こして音はにごるわSWの調整をエソテリックのスピーカーのときと同じままだったので低域がモリモリ……低域がボワついていた原因は調整してなかったからですね。部屋の調整とSWの調整をしっかりして今はちょうど良い感じになりました。

私がやっていたのはブラスバンドだったのでギターやマンドリンといったものはなかなか縁がなく、親(関係)の演奏ぐらいでしか聞いたことがないんですよね。
私の親もマンドリンオケでクラシックギターを弾いていたことがありまして、今回の定期演奏会も以前所属していたマンドリンオケを見に行こうということで聴きにいったんですよね。マンドリンオケ自体久しぶりでしたが良い演奏でした。

UおやGさん

良い椅子私も欲しいですね……UおやGさんならどんな椅子買います(買いたいです)か?私もいつかはしっかりしたものを買いたいのですがあまりメーカーを知らないんですよね。知っている有名なメーカーといったらエコーネス(ストレスレスチェア)かADK(朝日木材加工)ぐらいしか……

書込番号:16650955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/09/30 21:06(1年以上前)

珍しくエコーネスの中古

http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/96507/

書込番号:16651015

ナイスクチコミ!2


UおやGさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2013/10/01 20:15(1年以上前)

天地さん:エコーネスは確かにいいですね。実家でおやGの親父が一日中座っていますが、大分たちますが壊れたのは1カ所だけでしたし、本人も快眠しています。
(ただうちでは脚置きをお袋がイスにしています(爆)使い方違うって。)
後はアーロンチェアを試したいですね。昔やたら誉めてるところがあって、気になっています。
現実的なところではレカロ24Hとか(腰痛持ちで、今も車でお世話になっています)、あれが普通の高さだったら都下思っています。
ただ余りかけ心地がいいとそれこそ一日座りっきり運動不足が進行する可能性がありまして(爆

天地邸にはどっしりとエコーネスあたりが似合いそうですね。
後ろの音が多少聴きづらくなると思いますが(背もたれで遮られる)、如何でしょうか。
我が家は・・・ぼちぼち考えます(´。`)ではまた。

書込番号:16654681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/01 20:34(1年以上前)

ミニチュア

我が家の椅子たちの画像です。
って言ってもミニチュアですが〜

拙宅で使ってるのはIKEAの安物のソファベッドとカリモクの座・スタイルってやつです。

前にリーン・ロゼのトーゴってソファを使ってましたが、
拙者の了解無しに親が勝手に甥っ子にあげちゃいました〜

あこがれはイームズのラウンジチェアとか、
ミニチュアにあるコルビジェのLC2やシェーズロングとか、

アルフレックスのマレンコなんかもかっこいいと思います。

書込番号:16654766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2013/10/01 21:12(1年以上前)

こんばんはー

私の周りもアーロンチェアは人気があります。高いけど買ってよかったと。
私自身は見た目も大事なのでイデーのソファーとかが好きです〜
全体でスタイルを作るのが好きなので(一点豪華主義とは反対という感じです)、色のキレイなイデー製品はそそられます。
服でも家でも色を考えると、スタイルを作りやすいですよね〜 色数を限定するというか。
http://www.idee-online.com/shop/c/c10
こちらの紳士のみなさんは、イームズのようなテイストが似合うでしょうかねー カッコ良いですね♪

天地さん、復活さんへのお返事は週末です〜 m(_ _)m

書込番号:16654979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/10/02 08:51(1年以上前)

7-WOODのレカロ使用チェアー

お早うございます。

 皆様、「椅子」の話になっているようですが、以前RECAROのシートをチェアーに仕立てた
 このような物を使っていました。
 オーディオ用に或いはデスク周りで大変重宝しました。
 横浜へ引っ越すときにかなりくたびれてしまった事と当時の物はシートと脚部が
 溶接でしたので分解できず甥っ子に譲りましたが、今でも使用に耐えているようです。

 今ではこんな会社も在るんですね。
 13万程度からですから、私が作って貰ったときの半分くらいです。

 http://www.7-wood.com/

書込番号:16656663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件

2013/10/04 20:20(1年以上前)

グラフィックがどんどん進化してきています。近い将来実写と同レベルになるかも?

みなさんこんばんは

基本的に週末にならないと忙しくて書き込んでいられないですね(^^;)

すごく個人的なお話ですが来月アメリカの大人気FPSゲーム『CALL OF DUTY』シリーズの最新作が発売されます。ハードの性能を限界まで引き出す綺麗で滑らかなグラフィックと迫力あるサウンドがたまらないのですが、これの発売を見据えてちょっとPCのスペック(グラフィック性能)を引き上げようかなと思案中……4年前に組んだときに比べいろいろ規格が変わってきているのでグラフィックカード新しくするとマザーボードやCPUメモリも変えないといけなくなるかもしれない……ヒィィ(汗)

互換性があるはずなので使えるはずですが、性能を十二分に発揮できないだろうし……部品を良くしても意味ないかもしれませんね……

PCオーディオはこういうゲームにもフルに活かされるのですごく楽しいですねww
音楽を聞くだけがPCオーディオじゃないんだ!!KUROの美しい映像とウィルソンのスピーカーの迫力あるサウンドですごい迫力になりますww

ヨッシーさん

確かにエコーネスの中古は珍しいですね。というよりリクライニングチェアの中古品が珍しいですねww
探してみるといろいろなメーカーがありますね。ちょっといろいろ探してみます!!情報ありがとうございます!!

UおやGさん

高級なリクライニングチェアのほとんどが後ろが聴きづらくなるぐらい大きいのが多いのでそこらへんはあまり気にしておりませんww
エコーネスいいですよね〜信頼性は今までの実績があるので安心できますし……

座り心地はADKの椅子もすばらしいんですよね。価格もエコーネスと同じぐらいしますが、作りもメイドインジャパンなしっかりしたものですし。エコーネスならレノとか行きたいですね。夏場暑そうだけど……(苦笑)

くらららさん

ソファータイプ……なるほど確かにソファーも良いですね!!う〜ん迷いますねww

浜オヤジさん

オフィスチェアも最近は安くて良いのが増えてきましたね。選択肢の幅が多くなったのは良いですが、いろんなものに目移りしてしまって……今の椅子もなかなか悪くはないんですが、やはり高級チェアと比べると座り心地が雲泥の差なんですよね……いつかは買わねば……

書込番号:16666038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/10/06 07:30(1年以上前)

皆さん、お早う御座います。

 本日は「そしての師匠・車屋さん・天地さん」をお招きしての「暇来亭(拙宅)」オープンです。
 「そしての師匠」には横浜での「サラウンドシステム+」をお聞きいただきましたが
 「暇来亭」の音はどのようにお感じになるでしょう?
 SPとアンプがかなりグレードアップしましたが、「それだけ」と言う事も多いに有りです。
 機器の持つ基本性能と空間音響的に有利な部屋が取り柄ですが、あとは「石器時代」を
 連想させるようなアナログレコードとオープンリールテープの音でもお聞きいただき
 お茶を濁すような事になるのでは?と思います。

 お昼過ぎに微細な地震が中部地方に発生!
 などとありましたら、「私」が震源で御座います。

書込番号:16671675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/06 08:00(1年以上前)

今更ですが 天地創造さん スレ立て ありがとうございます!
高品さん ご苦労様でした。

天地創造さん 申し訳ありません ネタがナッシングでROM専でした・・・・

オヤジさん
師匠・狂魔屋さん と連絡が取れ今日がオフ会ですか^^
お二方とはかなりの期間会ってないですね、どうか宜しくお伝えください。

書込番号:16671745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2013/10/06 14:20(1年以上前)

皆さま こんにちワン ♪

寝違え8-9割回復しました。
チビの頃経験したのより重症でビックラ。お騒がせしました m(_ _)m
今日は秋の気持ちの良い天気を味わっております ♪

★ 浜オヤジさん
コスモスが庭にあって良かったですね。
花が庭にあるって良いですよね。ガーデニングも始めますか?
使い道にお困りなら、お邪魔した際にピースカお預かりしますよー(何時になるか分かりませんがー笑

★ 復活さん
最近症状が軽くなりましたが、ドライアイでした。
目のうがい薬?が確か小林製薬から出ていて、薬?と一緒に目の上に被せるキャップが付属。
うがい薬使い切った後は精製水でそのキャップとよく目を洗ってました。気持ちいいですよ。

キャベツ料理されたのは復活さん?奥様? とっても美味しそうでした。
手をかけてますよね。お味噌汁のレシピ今度真似させてもらいます。栄養たっぷり。

>お肉食べたい…
最近ちょっと読んでる健康法の本では、ご飯、パンと言った炭水化物を止めて
動物性タンパク質を採ろうって言ってます。。。実践しますので、後日報告しますね。

>最近急に体のあちこちにガタが出始めてます(((^_^;)
そーなんです、私もここに来て。サルを自称してきたので、木から落ちた気分で、納得いかないんです、認めたくないというか(笑  悪あがき??

福島でプチリフレッシュできましたか? いつもと違うのんびりした所に行けるのは良いですよね。ですが、手放しで喜べない場所でしたね。。。。


★ 天地さん
天地さんみたいに元気なお若い方でも寝違えするんですか(笑
それにしても、みなさん騒音計お持ち? 感覚的に割り出せるの?
何dBと言われてもピンと来ないので、↓を参考に想像してみました。
http://www.toho-seiki.com/info04_e.htm
天地邸では音量はそれなりに出して楽しんでるみたいですね。
(ご家族は「五月蝿い」と思ってるような気が・・・)
それだけ音が出せたらいろいろ試したいでしょうね。。わたしはたぶん50dBどまりかな〜
リンクでは100dB以上を「聴覚機能に異常をきたす」としてますよ(笑
95dBってもうレッドゾーンじゃ(笑笑



さて、オーディオネタ。といっても皆さまにとっては、つまんねーって感じのお話鴨です(ま、、、毎度ですね、、、m(_ _)m
http://www.houdsound.com/active.html
http://www.houdsound.com/manufacturing.html
http://www.roomie.jp/2013/10/103710/
英サイトは読んでません。画像見ただけ。(ヘヘ
見た目にも穏やかな、威圧感のない家電で揃えるのも、一つの憧れだったりします。
音聴いたら私みたいなオーディオ若葉でも「聞いてられない」になるのでしょうかー

書込番号:16672823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/06 15:56(1年以上前)

ども、こんばんは。

○クラララさん
 まいうーのカレー屋さんは名前こそ「カレーは飲み物」ですが一度入ろうと思って覗いてみたら
超ボリュームがあってとても食べきれそうになかったので結局一度も食べてことありません。

食べログ
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13149215/

ちなみに食べたことある人に聞いたら「味は普通だった。名前のインパクトだけ」って厳しい評価(^^;

曼珠沙華ですがもともと巾着田も権現堂堤も知らずたまたまTVで紹介されてたので行ってみただけです。
群生する彼岸花が綺麗だったので来年は巾着田にも行ってみようと思います。

○浜オヤジさん
 「暇来亭」オフですか、いいな〜。
参加した方、レポートお願いしますね。

○satoakichanさん
 自分も先週は一度もオーディオ電源入れてなくてネタなしです。
ちなみに4K58型のレグザが最近やたら安いようなので近々購入しようかなと考えてます。
4Kに対応したPCも一緒に買ってあの解像度でデジカメの画像を見てみたいということで
紅葉前に一眼かNEXあたりも検討中。
 今年の後半はVの方に注力することになりそうです。

ここで一旦休憩。

書込番号:16673100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/10/06 21:19(1年以上前)

みなさんこんばんは

浜オヤジさん今日はありがとうございました。メールの代わりではありますがこちらで今日のレポと感想を。
今日の浜オヤジさん宅でのオフ会。私と他の参加者の年齢差が半端なかったですが非常に面白い和気藹々としたものでした。

私もマッキンとJBLという組み合わせは王道の組み合わせながらも今までに聞く機会がなく今回が初めてでした。
マッキンのイメージだと結構キャラクター(個性)が強いイメージがあったのですが、予想していたよりもすごくあっさりしており聴きやすかったですね。

それ以上に驚いたのがタンノイのプレジション6.1というブックシェルフ。広い部屋というエアボリュームに余裕ある空間で鳴らすとすばらしい音のステージが目の前に広がります。タンノイはスピーカーより後方と左右方向に音が広がる感じですが、このスピーカーも例に漏れず。スピーカー後方のセンターにびしっと音の像が固まりそれを中心に音を左右に広げていく……すごく気持ちいい聴き心地のよい音。これで10万ペアもしないとは……人気がないとのことですが、すばらしいスピーカーだと思いますね。

レコード聴いたりCD聞いたり雑談したり……そしてさんや車屋さんがお帰りになられた後もおしゃべりしていたら19時30分ww
明日も仕事なので遅くならないうちに引き上げてまいりました。またEMC設計の知り合いなどを誘って遊びに行きたいですね。楽しい時間をありがとうございました!!

書込番号:16674237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/10/06 22:00(1年以上前)

サトさん

またネタが出来たらよろしくお願いいたします!!私もそろそろネタが……(汗)

くらららさん

私の場合寝違えたというよりベットから落ちて首を痛めたが正解かも?ww
たまに寝返りした際にベットから落ちて本棚とベットの間に首が……そして痛みで目が覚めるという……

音量を出せるのは家族がいない(2Fのリビングにいない)時だけですね。土日の家族が出払っているときを狙って映画などを使って爆音再生して1週間の仕事やその他もろもろの鬱憤をリフレッシュさせていますww

耳にも心臓にも正直あまりよろしくない(爆)REDLINEや重低域がワロタwwなTRONや大音量で聞くと最高に気持ち良いライブBDなど……お気に入りのシーン(10分〜20分)だけ再生して放心状態になる……それだけで十分ですねww
その後はちょっと大きいかな?レベルの音量大体60〜70db前後でしょうか?でBGMとして流し聴きしています。

騒音計は持っていませんが、EMC設計に遊びに行ったときの100dbオーバー再生の音量から考えるに再生するものによってはおそらく90dbぐらいはいっているかな?とウーハーユニットが底突きを起こしそうになる限界ギリギリの音量です。普通はそこまでウーハー動かせないことのほうが多いしイメージできないですかねww

書込番号:16674438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/10/06 22:38(1年以上前)

皆さん、今晩は。

 天地さん、お忙しい中お出で下さってありがとう御座います。
 私の縁側にも「車屋さん」がスレを立てて下さったので宜しかったらご来場の程!

 皆さんの期待ほど「往年のマッキン+JBLモニター」より味が濃くなくなったのが
 新時代のマッキンとJBLだと思っています。
 4343/4344とは中高域のユニットも違っていますし、ボックスの設計理念が多いに
 変わりました。
 マッキンもC-50になってご多分に漏れず「192迄のDAC内蔵」となりUSBでPCとも
 接続できるようになりました。
 パワーのMC-452も今までのマッキンパワーアンプの色からはかなり無色透明に近く
 なったように私自身も感じます。
 この辺は車屋さんのご指摘の通り「古き良き時代のV-8アメリカンから
 「ベンツやレクサス」の影響を受けた新時代のアメ車に変わったのと似ているかと?
 JBL・マッキンともに古くからの愛好家には「ブルータス!お前もか?」と
 裏切られた印象を持つ方が多いというのも頷けます。

 JBL4365よりタンノイのPrecision6.1にお三方の目も耳もくぎ付けになったことは
 私個人としては「想定内」で内心「してやったり!」の感が強いです。
 一般的な広さの部屋では小型SPほど「力量」が発揮できない!事が体験できる
 良い空間に仕上がったとすれば師匠・車屋さんのご助言があったればこそで
 後はジジイの「テキトー気紛れリフォーム」の産物と言うことか?

 天地邸での「驚き」は年寄りを奮起させる起爆剤にもなったと思いますし
 今日は本当に実り多き一日でした。
 皆さん、ありがとう御座いました。


satoさん・高品さん

 近い内に大垣へもお出で下さい。
 またお会いできることを心より願っております。

書込番号:16674631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/10/06 22:54(1年以上前)

皆さんこんばんみ〜(^_^)v

プチお久〜

何やら椅子フェチスレに。
さて、誰が電気椅子をアップするか(コラコラ

浜オヤジさん邸オフ会も皆さん楽しんだようで何よりです。

サイさん

うちも単位が多い方の学科やったから苦労しました(^_^;)
とりま、論理的思考の基本さえ出来てたら、何にでも応用可能だすよ〜


天地さん

マグネットが弱い?
それはスペック的に?
減磁なら、着磁で復活策がありますよん。


ナコさん

要はTADウオッチャーなんですがね。
2404の価格に対してR1は高杉なんがちと残念・・・・・


くららら さん

寝違い?
ならば逆向きにもう一度(違
オイラは、身体が柔らかくないくせに肩凝らんし寝違いとかも無い不思議なヤツだす(謎


復活さん

ジョジョ最終9巻完結!
牢屋の承太郎で続くでしたから、3部は間違いなくある筈ですが、ネタ掴んでます?

書込番号:16674701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/10/06 23:16(1年以上前)

浜オヤジさん

後でそちらにもお邪魔させていただきます!!

ルージュさん

早い低域を出すのに強力なマグネットか軽い振動版を使うのが良いんでしょうが、ウィルソンは重低域までしっ借り出そうとする設計のためユニットコーンがちょっと重ためみたいですがその割にはマグネットも普通?なんですよね。なのでハイスピード!!というほどの高速な低域が出てこないんですよね。まぁその低域がウィルソンの味なところのひとつなので良いといえば良いんですが……クラシック特にオーケストラものはすばらしい!!ですね。

書込番号:16674789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2013/10/07 20:15(1年以上前)

皆さん こんばんは

くらららさん
単身赴任先でいただいたキャベツなので自分で調理しました、ちと辛いというか寂しい日々を送っております(((^_^;)
味噌汁に油揚げを入れるとひと味違います。


ルージュさん
ジョジョの三部の新アニメ化のネタは持っていません。
すみませんm(_ _)m
ネット上でBD・DVDの最後に続くと画面にあったという噂位しか…(((^_^;)



アキュフェーズの新SACDP等三機種が発表されましたね。
DP-720
http://www.phileweb.com/news/audio/201310/07/13745.html

E-600
http://www.phileweb.com/news/audio/201310/07/13746.html

DG-58
http://www.phileweb.com/news/audio/201310/07/13744.html

書込番号:16677501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/10/07 22:44(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

天地さん

ユニット重量とf特には相関が無いような・・・・

とまれ、アンプパワーとセッティングでレスポンスは改善されます。
ある程度納得いくとこまで追い込んだら、後はウィルソンを楽しむのみだすね(^O^)

復活さん

味噌汁に油げ、あるいはゴマ油が香りには最高!

〉BD・DVDの最後に続くと画面にあったという噂

噂ではなく真実だす〜

オンエアのラストってどんな感じでした?
BDではコミック第3部オープニングで終わります。
ディオ棺サルベージ、ジョセフ来日、牢屋の承太郎登場で続く。

そろそろ放映かと期待してます。

で、720来ましたね!
58も!

情報ありがとうございます(^O^)


書込番号:16678354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2013/10/07 23:21(1年以上前)

ルージュさん

味噌汁に、最後ゴマ油いいですよね!
途中で入れると香りが飛んでしまうので最後に!
チャーハン作る時にもゴマ油は最後です。

少量の油をひいてネギ・ニンニク・味噌(たまに鷹の爪の種を取り半分にし細かくして入れて)を炒めてから水を入れ具材を入れて煮込んで最後にゴマ油を…油使い過ぎると思い最近は作ってませんが独身時にはよう作りました…これが発展(塩・砂糖・酒・味の素・鶏ガラスープと中華スープの素他を加え)して後に自家製味噌ラーメンのタレと言うか味に(((^_^;)
麻婆豆腐・味噌ラーメンのタレ作りやグラタン等々…。


>オンエアのラストってどんな感じでした?
BDではコミック第3部オープニングで終わります。
ディオ棺サルベージ、ジョセフ来日、牢屋の承太郎登場で続く。

TV版のラストは、ディオ棺サルベージ、ジョセフ来日、牢屋の条太郎で終わりです。
「To be continued」は無かったですね。
ですが条太郎が出たので続きはあるのかと…は当時思っていました。

TV放送あるのか、BD・DVDだけになるのか…、今現在TVアニメとしての情報は入って来てないです。
第3部は今秋かと思っていたのですが、来春の情報も今のところ無いです、来年の秋ですかね…(((^_^;)

書込番号:16678517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9776件Goodアンサー獲得:948件

2013/10/08 05:31(1年以上前)

>Rougeさん

お久しぶりです。

あれから色々ありましてSP悩み中・・・
R1にするやどうや(^^;

12畳しかない部屋が問題(笑)

>天地創造さん

はじめまして。
ウィルソンは6じゃなくて7と8ですけどかなり前に聞いた事があります。

ですので記憶も薄れてはいるもののウーファーそんなに遅く感じませんでしたよ。

アンプはそれぞれゴールドムンドとかFM ACOUSTICSのえらい高いやつだったと思いますけど。

中高音も分厚くてハイエンドらしい良い音でした。
良いSPお持ちなんで頑張ってくださいね(^-^)v

僕ももうちょっと悩んで頑張ります・・・仕事とくに(^^;)

>日本経済復活?さん

アキュも良いですがTADの・・・
http://tad-labs.com/jp/consumer/d1000/

良いらしいですよ。

書込番号:16679096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/10/08 07:37(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

復活さん

流石はこだわりますね〜
喰い道楽ってヤツも侮れませんからね。
料理は一種のモノ造り、エンジニアリングです。
白胡麻を軽く焦げ目が付くくらいにフライパンで煎ったのを焼肉のタレに加えると最高!

「To be continued」

待つのみ(^_^;)

因みに第3部はかつてLDでハイライト部分のみ映像化されてます。


Solareさん

お久しぶり〜

まぁ、悩んだ時には上のモデルですね(え

どちらにしても高い買い物ですからジックリいきましょう。


部屋は完成しました?

書込番号:16679260

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9776件Goodアンサー獲得:948件

2013/10/08 13:37(1年以上前)

Rougeさん

家の中は11月の終わりに完成予定です。

>まぁ、悩んだ時には上のモデルですね(え

たしかに(笑)

しかし1本150Kgだけに入れたら最後動かせませんし(^^;

例の社長も購入してM500のラックも作ってるそうな・・・
ちょっとエイジングが進んだ頃に一度聴きに行ってきます。

それとR1だと来年1月以降になるらしく消費税もどうなる事やら(^^;

書込番号:16680186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/08 21:11(1年以上前)

高級機オンパレの話題のなかですが、古い機材もお使いの方もおいでになると思いますので。

今月の初めテクニクスのコンサイスアンプがバリッと言う音ともに逝ってしまいました。置き場所的に丁度よいサイズなので諦めかけたのですが、なかなかあってないようなもので、あってもそこそこのお値段でした。財務省からの許可は得られる様子もないに等しいので、仕方なく修理と相成りました。TRが二個逝っておりました。で交換しましたがまだ発信をしてプロテクターがカッチンカッチンの連打でそのうちにうんともすんともいわなくなりいよいよ末期状態に。何が原因か、わからないまま時は過ぎ、仕方なく、電圧増幅段を外してみると正常にプロテクターが解除するので、どうも電圧増幅段に問題ありと判明。ヤフオクで落札すればなんてことはないけどすでに高めの値段が付いていて(せいぜい二枚が限度だと思うんですけどね。それでも高値つけるのがいるから驚きです。万円ではないですょ)諦め、てっきり増幅段専用のICが逝っていると思ったけどそれでもと思い怪しいと思われるセラコンをソニーのカセットデッキについていたほぼ同じ感じのものと交換をしてみたらプロテクター解除の音とともに正常に戻るではありませんか。セラコンの短絡(容量なんてありません)が原因だったようで、数時間鳴らしていてもなんともないので一様、完了と判断して無事に設置をしました。
しかし、てっきりICも壊れたかと思いましたが壊れておらず30年とかなり経っているにも関わらず丈夫なつくりのICだとつくづく思った次第でした。たいしたもんだなぁー。

書込番号:16681615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2013/10/09 00:20(1年以上前)

皆さん こんばんは

ルージュさん
>白胡麻を軽く焦げ目が付くくらいにフライパンで煎ったのを焼肉のタレに加えると最高!

体調が良くなったら試してみますm(_ _)m
親父は、焼き肉のタレにすりおろしたニンニクをよく入れてます(((^_^;)


Solareさん
こんばんは。
はじめまして、今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
TADですか〜、何時かは聴いてみたいです。


オーディオ?ネタ
今使用しているスマホのBluetoothがおかしくなりペアリング先のカーナビと自室で使用しているSONY製のBluetoothオーディオアダプターを認識しなくなったので本日Docomoショップに行き同じ機種(SO-04E)の新品に交換してもらい無事にBluetoothオーディオが復活しました。
訳あって、実家(茨城県)の近くのDocomoショップで現在のスマホに機種変更した(SO-04E発売から暫く経ってからの購入)のですが、その時には画面の保護フィルムは張っていただけなかった(それが普通のはず?)のですが本日行った先のDocomoショップでは画面に保護フィルムを張ってくれました(^-^)v
以前使用していた同じ機種には保護フィルムは張っていなかったので得した気分です(^_^)/

ありがとうございましたm(_ _)m
可愛くて優しそうなお姉さん(対応してくれた店員さん)とDocomoショップの方々

書込番号:16682637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/10/09 00:52(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v
10月やつうのに連日暑いだす(^_^;)
エアコン効いたコンビニ店内に早くも手袋が並ぶ。
まだ要らん中年!


Solareさん

12畳クラスの部屋でどんな鳴り方をするかをリサーチしたいですね。

拙宅が約12畳。2404が無ければR1いきますよ(笑

R1にせよCR1にせよ、キッチリ鳴らすにはセッティングを追い込む必然がありますね。
R1は4度程聴いてますが、マトモに鳴ってたのは1回だけ(^_^;)
檜もダメでしたから。


復活さん

ベースタレとして愛用してるのはクセが無い日本ハム焼肉のタレ。

ラー油、ゴマ油とブレンドして、韓国唐辛子、煎った白ゴマを追加。

ジョジョは2チャンネルステレオが残念だす(^_^;)
LDはルーカスサウンドだったんですよ!

エンディングの石になったカーズのシーン、91でかなり立体感が出ると思いますよ。

書込番号:16682720

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9776件Goodアンサー獲得:948件

2013/10/09 01:25(1年以上前)

皆さんこんばんは

>日本経済復活?さん

御挨拶遅れて申し訳ないです(__)

こちらこそ宜しくお願いします。

>Rougeさん

ちょっと前の話ですが僕の友人と知人の話では銀座も・・・?

この前のところも、もうすぐR1含めてオールTADご購入らしいんで
また良ければお付き合いください。
(ぼそっ・・ってか僕をここまで引きずり込んだんですから最後まで面倒みてねw)

うちはRougeさんところと違って短辺横使いなんでSP間がセッティングによってかなり苦しいかと(^^;

今なら差額ですが後から購入はめちゃ大変なSPなんで悩みどころです(笑)

書込番号:16682781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/10/09 07:41(1年以上前)

おはようございます(^_^)v



誰(た)が為に鐘は鳴る



TAD固めに金が要る


Solareさん

銀座も・・・・・
アイツらク(略

拙宅も厳密には短辺置きですが、スクエアに近い形状です。

しかし、周りにゴロゴロ?TAD固めの方がおられるとは・・・・

お邪魔で無ければR1拝み是非!

2404導入時も多少?悩みましたが、勢いですね(え

書込番号:16683195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件

2013/10/09 23:05(1年以上前)

みなさんこんばんは

ルージュさん

やはりこのスピーカーは低域がすばらしいですね。バスドラムやコンバス・チューバの音がズンと来るのはさすがですね。バランスよく出ているせいかまるでホールで聞いているような音になっています。非常にバランスの取れたスピーカーですね。

Solareさん

ご挨拶が遅れましたm(_ _)m
初めまして!!よろしくお願いいたします。

ウィルソンは確かに遅くはないですね。ただルージュさんの使っているスピーカーを初めまだまだすごいタイトになるスピーカーを知っているのですごく速いとまではいっていないかな?と思った次第です。
ウィルソンはどんなジャンルでもちゃんと鳴らしてくれますが、やはりクラシック向きなんでしょうか?20Hz近くまでしっかり出てくるほど過不足なく下までバランスよくしっかり出てくるのでオケ物を鳴らすとすばらしいですね。逆に低域が多くなっているような音源がたまにあるJAZZなどではバランスが低域モリモリになることもあり悩ましいです(苦笑)

もっと鳴るはずだ!!ということでいろいろ試行錯誤していこうと思います!!


世の中あの高額機器TADで固めた環境をお持ちの方がちらほらいらっしゃるんですねww
すこいですね……


ソニーが新しい4Kプロジェクターを出してきましたね。廉価版は80万ほどか……小さくなったとはいえまだJVCより奥行きが(汗)
プラスチックレンズというのも……やはりフラグシップじゃないと……ということでしょうか?一度機会があればじっくり見てみたいですね。

JVCの新型は出てこないのか〜?4K入力対応を待ってるぞ〜!!

書込番号:16686311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/10 09:39(1年以上前)

ビクターもいい物を作るメーカーですが、さっと話題に上らないのが残念だとつくづく思います。

さて、また、古い機材のお話です。
ビクターといえば、ソニーのカセットデンスケと張り合った時代がありました。ハードオフにKD-3というポータブル機があって、買ったままにしてありましたが、テクニクスのアンプ(コンデンサーは短絡でなく容量抜けの訂正です。その後、もう二つどうも気になったので交換しました。挙動ゼロとなり復活宣言です)の修理の合間を見て修理してみました。電池で使うからか部品類も交換必要なほどではない(切り替えスイッチ類の接点はクリーニングしないとだめですょ)ようで、再生専用(寝る前に布団の中でヘッドホンで聴く)として使うには、電源も再生が終われば自動で切れるので便利だし、消費電力も当時としては凄く長く使えるという代物だったようです。10時間は楽勝で再生します。
とりあえず動くようにだけは直して、カセットの保持部分に狂いがあるの(水平が水平でないので音がこもる。とくに長時間テープでは聞くに堪えない)で手直しをし、ヘッドは、日本初のセンダストヘッドという記念すべき??モデルですが磨耗は特にないので使用は少なかった個体のようです。アジマス調整、レベル調整をして、視聴しましたが、なかなかいい音です。おん年、38才ですが、調整で復活し若返るとはうらやましいです。

書込番号:16687527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件

2013/10/10 23:03(1年以上前)

以前に比べちょっと見づらくなった気が……(汗)

みなさんこんばんは

本日はPCオーディオネタを。

私が愛用しているドイツRME社のオーディオインターフェース『FirefaceUFX』のPCのUSBドライバとファームウェアの新しいのがいつのまにか出ていたので更新してみました。

コンソールソフトのTotalMix(画像)が新しくなり外観はもちろんパフォーマンスや細かいバグなどの修正があった模様。
見た目が変わったのはいいですが、ところどころちょっと見づらくなりました。最近はAVアンプ側で音量を調整しているのでそこまで影響はないですが(^^;)

一番うれしかったのは音が良くなったことですね。ドライバの最適化とパフォーマンスの向上でまだまだ音が良くなるとは。
再生ソフトといい機材のドライバといい更新がないかちゃんとチェックしていないといけないですね。技術がどんどん進化していくPCオーディオの分野はまだまだ楽しめる要素がたくさんありそうです(^^)b

書込番号:16690276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/12 19:06(1年以上前)

昼に行ったら人少なかったです

この位置でR1聴きました

パワーアンプだけTADじゃないみたい

皆さん、こんばんは

くらららさん寝違い治りましたか?

先週は一旦休憩と書いた後、お酒飲んで寝ちゃいました。

さて、今日は午前中は日比谷で映画トランスを見た後、近いのでハイエンドショーに行ってきました。
去年と比べるとブースの数が3割くらい減ったような?

いつもは混みすぎでチラッと覗いて終わりにしていた逸品館のブースも、数分立ち聴きしてたら
席が空いたのでTADのR1 Mark2を1時間ほどじっくり聴くことができました。

 15m角くらいはある広い部屋のせいか、部屋中に音が充満するというところまではいかず、
最初後ろの角で立って聴いていた時はスピーカー側の前半分は音楽の空間が創られていたものの、
後ろ半分は交通会館の部屋におっさんが沢山いるだけ、という幻と現実が半々の不思議な世界。

 説明の人によると、満席になるほど人が多いので音が吸われてしまい、人が少なかった昨日を
100とすると今日の音は60程度とのこと。それでも自分の位置ではスピーカー本体が見えないにも
かかわらず十分鮮烈で低域もクリアでした。

 部屋をうろうろしてるうち、最前列が空いたのでなかなかじっくり聴けるチャンスはないだろう
ということで1時間程のデモを全て聴いてみました。

 で、明日また2時起きで紅葉見に行くのでもう寝ます。感想はまた明日(^^)

 

書込番号:16697739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/10/13 01:57(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

東京は連日真夏日の異常気象(◎o◎)
大阪は明日から急に冷え込むジェットコースター気候とか。
皆さん季節の変わり目、ご自愛下さい。

天地さん

ローエンド的帯域がエネルギー感たっぷりに出てくる感覚は麻薬ですね。
こういうのが沼から上がれなくなる要素(笑

バイアンプにしたいだすね〜


高品さん

そろそろ起床タイム?
紅葉?
どこにそんなもんが?
真夏日でっせ、真夏日!
昨日もお湯出ましたがな蛇口から。

で、R1堪能しまひたか!
オイラもマークIIを早く聴きたいだす。

書込番号:16699368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/13 05:41(1年以上前)

ルージュさん、おはようございます

今横川パーキング。13度でブルブルです。
美ヶ原とか回ってきます。
でわ〜

書込番号:16699566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/13 20:50(1年以上前)

紅葉にはまだ早かった

紅葉撮れなかっったので代わりにススキがモデル

天気だけは良かった

皆さん、こんばんは

結論から言うと紅葉見れませんでした(^^;

白樺高原が見頃とネットで見たので近くの美ヶ原からスタートして高原巡りしたのですが収穫無し。
きのうNEX-5Rまで買ったというのに・・
ポイント探し回ったので今回も約670kmという長距離ドライブになってしまいました。

さて、R1 Mark2の感想です。

簡単に言うと、音質は凄まじく良かったけど欲しくはなりませんでした。
(男性視点から見た)女性に例えると、非の打ち所が無いハリウッドスターみたいな超美人。
でも1年に1回、1時間ほどじっくり見られれば(聴ければ)満足という感じでした。

自分がオーディオに望んでいるのは一緒にいても緊張しないというか一緒にいるだけで心が
安らぐようなシステムが好みなんだろうと勝手に自分で納得しました。

で、自分の好みはさておきこのシステムはソースに入っている音をきっちり再生しているんだな
という生真面目さは伝わってきました。当然スピーカーの能力だけによるものではないでしょう。
特に低域の制動が凄くて、ウーファーの手前の数立法メートルの空気分子を直接動かすことで
音波を生成しているんじゃないかと思えるような低音でした。

どの曲だったた忘れましたが目の前に横3メートル縦1.5メートルくらいの巨大な岩が現れれ
そこから地鳴りが発生しているかのようなイメージが浮かんだ曲もありました。
オーディオシステムの音を聴いて、そんな映像イメージが浮かんだのは始めてです。

自分が広報担当なら、こんなキャッチフレーズを付けるでしょう。
「TAD、それは部屋の空気を分子単位で制御するオーディオシステム」

でもいらない(^^;

書込番号:16702355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/10/13 22:02(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

高品さん

だから真夏日ですってば・・・・
紅葉饅頭くらいしかありまへんって(^_^;)

お疲れ様でした。

さて、R1は素晴らしいモノの、欲しいピースカでは無かったと。
ある意味幸せです。
これが欲しくて堪らんようになったらもう大変(笑

多分、余りにも優等生なんでしょうね。
2404と比較したら真逆のキャラにも思えますから。
バワフル、ダイナミック、時に荒々しいエクスクルーシッブ。
バイクで言えばカワサキかな?
R1は、クリアで上品、悪く言えばパワー不足。
但し、生音桃源郷を目指すならば、多分R1でしょう。

オーディオ機器に何を求めるか?ですね。


次スレ作っておきました。

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=16702650

書込番号:16702708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/13 22:54(1年以上前)

横レス失礼

高品さん
ネットで調べていかれなかったのかな?
まぁ、変わりに快晴のいい景色にめぐり合えたじゃないですか。

5R買われましたか。
克黒もSEL1670Zの母艦として初ミラーレスに5R狙ってるんですが・・・。
16日にフルサイズα7/7Rが出るんで同時発表されるレンズが気になってるんですよ。
場合によっては・・・。

>音質は凄まじく良かったけど欲しくはなりませんでした
結局は自室で鳴らす「いつものサウンド」が安心できる心安らぐ音なんですよね。
「ああ、これこれ、落ち着く・・・。」
R1は聞いたことがないですが、>生真面目さ、優等生
おそらく、躍動感というかアタック感というか下品さがないんでしょうね。
CGなんかでもそうですが「リアルグラフィックス」というのは以前はつるっつるのぴっかぴかで左右対称で、
リアルなんだけど「なんか違う」
最近のCGはそれだけでなく、シミやシワまで細かく書かれていて質感もより「らしい」んですよね。
克黒はカメラに「モノの硬さや重量感、手に取るようにわかる質感描写がないとだめだ」と思っていますが(Foveon好きです)、音響も同じだと思うんですよね。

書込番号:16702963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/13 23:43(1年以上前)

高品さん お疲れ様

tadはウーハー。克黒君のPCスレでも書いたけどスピードが半端じゃない!
真面目で正確。

私はどちらかと言えばマジコが好きかな!

聞いて凄い音じゃない。しかし凄い音に聞こえないからかえって凄いと言うイメージ。特に解像度高いわけじゃないがこれも半端なくSNが良い。(ちゃんと鳴らせる環境ならばね)

書込番号:16703226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件

2013/10/14 07:39(1年以上前)

みなさんおはようございます。

すっかり秋の涼しさ!!朝が寒い!!窓全開で寝ていると15度になるので半袖で寝てると肌寒いですねww

おとといから計6本の映画を鑑賞。気づけば連休最終日(汗)
その連休の最終日はお亡くなりになられたHDDのバックアップと交換でつぶれそうです(T_T)

症状自体は3日前から出てきていたのですが、そのときは死んだHDDが原因とはわからず、再起動すると正常起動するので様子見しながら原因究明をしていました。ですが昨日の夜そのHDDがついにまともに動かなくなり対策のしようがないと判断し今日の朝Amazonに急遽手配することに。
今かろうじて読み出せるのでバックアップを取っていますが1秒あたり1MBでているかどうかレベルの転送速度なのでいつ終わるやら。5年間使ってきた私が所有しているHDDで一番の古株のひとつで一番ハードに使ってきたもの。よく持ってくれたほうです。メインのHDDとしていろんなソフトウェアなどを入れていたのでOSがまともに動かないのがちょっときついですね(^^;)


ルージュさん

次のスレありがとうございます。またよろしくお願いいたします。

高品さん

長距離ドライブお疲れ様でした。中部甲信越はもう紅葉のピークが過ぎたところもありますが、標高の低いところはこれからですね!!

R1、きっちりならしてくるあたりさすがTAD!!というところでしょうね。ただリラックスして聴けないんですか……ある意味致命傷ですね(汗)
でも凄まじく良い音!!特に低域がとのことですので低域フェチ(自称)な私も是非聴いてみなければ!!ww
大阪に行けば聴けるかな?次いつになるかわかりませんが大阪行ったときに聴いてこよう……

書込番号:16703975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/10/14 13:54(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

連休最終日、今日も秋晴れ紅葉無し(あ

天地さん

R1を確実に聴くなら銀座だす。

で、R1特徴はウーハーではなくCSTドライバ!

前身のエクスクルーシッブは、10cmコンプレッションドライバにより、600〜20Kまでをシングルユニットでカバーし、クロス650により疑似点音源化を実現しました。

次なる進化としてはコンプレッションドライバの大口径化も選択肢にありましたが、TADは同軸2ウェイCSTドライバを選択しました。

16cmCSTドライバにより、カバー帯域は200〜100Kに拡大。
ローとのクロスが250ですから、サブサブウーハー並(笑

疑似点音源化を更に進化させた定位と音場再現、それがR1の真価です。
低域エネルギー感に限って言えば、そりゃ38には敵いません(^_^;)

38でないと出ない音がある、TAD開発者自身が認めています。

とは言え、最近のノッポピースカよりはずっと豊かな低減が得られるのも事実です。
まぁ、高いんだから当然(^_^;)

是非体験下さいな。

書込番号:16705204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/14 13:56(1年以上前)

日曜日の夕方、NHK-FMで割といい番組をやっているとは思わなかった。久々に聞き入った。

書込番号:16705211

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9776件Goodアンサー獲得:948件

2013/10/14 14:57(1年以上前)

みなさんこんにちは。

ローンウルフさんお久しぶりです。

TADが真面目なのはその通りでしょうね。
以前イーグルスのツアーで音響装置一式(ジャンボジェット2台分でしたっけ)提供する代わり生音源もらって機器や音響の測定装置開発したりからはじめてますからね。

ツィーター素材に関してもダイヤモンドやボロン等試したうえでベリリウムにいたってますし。

マジコ良さそうですね。
今度是非聞いてみます。

SPもすばらしいんですが実はD600・C600と言うCDPとプリアンプが結構肝なんですよね。

まあしかし普通考えたらこのシステム購入するのは勇気のいる事です(笑)
でもそこまでしても購入しようと思えるシステムに巡り合えたのは幸せな事だと思ってます。

Rougeさんはじめこちらの方々にも感謝です。

>Rougeさん

11月には大阪にてR1でTADのフルシステム聴けそうなんで良ければ御一緒に・・・

僕もR1・CR1はCSTが要だと思います。

書込番号:16705403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/14 16:32(1年以上前)

solareさん

お久しぶりです。
沢山の富裕層ご存知で、、金貸してもらうかし、、汗

私もTADは雲の存在。値段も遠い存在ですね。 (笑)
特に低音域が圧倒的な存在感。あとはやっぱり正確な音ですね。

ただ 鳴らせす環境作りや上手く鳴らす方は腕が良い人なんだろうと。
やっぱり雲の人が買うイメージ。

持ち味を発揮するに当たりハイどうぞって行かないような気もして!

お金に余裕がある方にはデカい部屋で2チャネルじゃなく5本購入してマルチ・チャネルSPで鳴らす。



個人的には、D600は欲しい。C/NマスタークロックUPCG。
このプレーヤーはただで持ち帰りたい。あ無理か、、購入したいな。

俺が他で遊びしないならなんとか、、!
しかし それは無理ではあります。(笑)



書込番号:16705763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/14 18:10(1年以上前)

タイトル「三連休最終日の哀愁」

今日はNEX-5R首から下げて秋葉散歩。
写真部だった高校時代に戻った気分でワクワクしながらスナップ散歩しました(^^)

ちなみに白樺高原で紅葉してたのはこのピンポイントだったみたい。
http://kouyou.yahoo.co.jp/spot/detail/4e98943787b1f85421dd3accc80af53a80dbc5e9/

標高もそんな違わない近隣の高原も紅葉してると思ったのが甘かった。
早朝、美ヶ原についたときは外気温4°でしたがそれでもダメでした。

無難に那須か日光にしてれば確実に見れたんでしょうけど何回も行ってるし激混み確実
ということで今回ちょっと穴場狙いして失敗。

さてR1の評価ですが60/100の状態と"買えない者の僻みフィルタ"がかかった評価なので
あんま参考にしないでくださいね(^^;

書込番号:16706140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/10/14 19:42(1年以上前)

曇天の哀愁風景・・・・・・・

ハァ〜〜〜〜〜ッ・・・・・・


皆さんこんばんみ(^_^)v

Solareさん

R1によるR1のためのR1のTAD固めが聴けますか!

詳細日程分かりましたら御一報下さいm(_ _)m

D600。
電源セパレートがエポックメイキング!

TADは日本モノ造りの至宝だと思います。

買う買わないとは別に是非多くの方々に体験して欲しいですね。

書込番号:16706494

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9776件Goodアンサー獲得:948件

2013/10/15 03:06(1年以上前)

ローンウルフさん

セッティングに行き詰まったら御教授宜しくおねがいしますm(__)m

初めてD600聞いた時衝撃でした。

携帯から見れるかどうか分かりませんが・・

http://www.ippinkan.com/tad_d1000.htm

この巨大なUPCGに使われる水晶・・・たしかに他とは違いますね(^^;

Rougeさん

こちらこそ宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:16708179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/10/16 02:23(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

10年に一度?の大型台風が関東に向かってるような?
進路の皆さんお気をつけ下さいな。


Solareさん

D1000、こいつは興味ありますね〜

散在候補(笑

デザインは600より好みかも?

書込番号:16712147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/16 06:04(1年以上前)

今千葉北部あたりが豪雨

おはようございます。

関東以南の方大丈夫でしたか?
これからは東北ですね、無事をお祈りします。

家はきのうから普通の雨で全然問題無しです。

書込番号:16712327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/10/16 09:46(1年以上前)

お早うございます。

 台風が行ってしまった今頃、一番風が強くなっています!
 外は本当に「台風一過」!と言う素晴らしい天気になりました。

 大過無く済んだことをお祈りします。

書込番号:16712754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件

2013/10/16 19:35(1年以上前)

みなさんこんばんは

台風での直接の被害はほとんどなかったですが、交通機関の乱れなどでえらい目にあいました(汗)
電車の本数が少ない&遅れが発生で人の数がすごいことに。押しつぶされそうになりましたww

帰りは帰りで冷たい風が強く、すごく寒い……明日岐阜県一番寒いところ(中津川)で最低4度だそうな……冬到来?(汗)


本日先月いくつか部屋のいらないもの・使わなくなったものを売却したお金を元手にスピーカーケーブルを一セット注文。極太単線スピーカーケーブルを使ってみます。価格は今使っているキンバー12TC改よりも安いですが、十分高級品。新古品ということで定価から40%ほど安くしてもらいましたがそれでも5万を超えてきますねww

さてさて変化があるかな?変化がないかあってもほとんど認知できないレベルかも。どうなるかはわかりませんが楽しみですww

書込番号:16714743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2013/10/17 19:34(1年以上前)

皆さん こんばんは

先の台風で被害に会われた方々にはお見舞い申し上げますm(_ _)m

オーディオネタは無く…すみません。


天地さん
本スレ主お疲れ様でしたm(_ _)m


ルージュさん
新スレ主お疲れ様です。
次スレでもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

祝ジョジョ第三部TVアニメ化決定!!

書込番号:16718843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング