


初めまして。
問題の内容は題名の通りなのですが、PCの電源が入らなくなりました。
以前から少し強め・長めに電源スイッチを押していないと、電源が入らなかったのです。
そして今回はまったく入らなくなりました。
自分なりに調べて開放や、取り付けているUSBを外してみたり等試みたのですが、効果がありませんでした。
そこで電源ユニットの不良ではないかと考え交換を考えております。
PCはドスパラで購入しましたプライムPCで三年使っております。
電源ユニットはDLT GPS-750AB A F42
です。
年数的に考えても電源ユニットの故障ではないかと思うのですが、他にも何らかの可能性はありますでしょうか。
一旦電源がつくと途中で切れる事はありません。
自分としては、電源を強く押したりすると前はついていた事から、PC前面部の電源スイッチに問題があるのではと思うのですが、調べてみてもそこの部分の故障はほとんど報告が挙がっていないので、違うのかなと…
初心者なので、よろしくお願いします。
書込番号:16541698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えびぺっぱーさん こんばんは。 テスターを持ってありますか?
ACプラグを抜いてから、PC前面部の電源スイッチの導通を調べて見て下さい。
書込番号:16541729
1点

BRDさん、お早い返信ありがとうございます。
導通確認はまだしていませんでした。
今は手元にありませんので、明日確認してみます。
導通確認は箱を開けて中の端子で測定すれば良いのですよね。
無知ですみません。
書込番号:16541745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケース前面のスイッチを使用しないでマザーボードの基板上に電源スイッチがあればそれで。
無ければ前面パネルに接続されているケーブルを引っこ抜いて、「Power」端子を短絡して起動するか試してください。
それで起動できればケースのスイッチが壊れかけているのかもしれません。
BRDさんのアドバイスと併せて試してください。
書込番号:16541768
0点

テスターが無ければ、豆電球と乾電池&電線でも試せますよ(笑)
>導通確認は箱を開けて中の端子で測定すれば良いのですよね
中の端子?
前面と接続されている細い電線の先っぽに「Power」と書かれたコネクターに(赤黒が繋がっている部分)繋いでください。
一つ上のレスに書いた方法はケーブルじゃなくてマザーボードの端子を短絡です。
書込番号:16541842
0点

先にマザーの電源端子を短絡させて起動するか確認を、
あとはスイッチを入り切りまたはコンセントを抜き差ししているなら、その個所の接触不良もあり得ます。
故障すると大変ですね。
書込番号:16541964
0点

電源内部のコンデンサがダメになのような症状出すことがありますね。
書込番号:16541971
0点

皆様たくさんの助言ありがとうございます。
言われた通り、マザーボードのPWSを短絡させて電源を入れることができました。
短絡で出来たということは、やはり前面パネルの部分が不調ということでしょうか。
書込番号:16542053
0点

>やはり前面パネルの部分が不調ということでしょうか
スイッチ本体の不具合、マザーボードに差し込む側のコネクターのピンの状態(リード線の接触不良)、スイッチに繋がる部分の半田付けが接触不良…。
>以前から少し強め・長めに電源スイッチを押していないと
とのことなので、スイッチ本体の可能性大のようです。
ま、とにかくマザーボードと電源ユニットは無罪確定のようですね。
なので上記周辺の修理というかパーツ交換が必要ですね。
ご自身で補修する自信が無ければ販売店に相談するかPCケースを修理に出すか、ですね。
書込番号:16542137
1点

追伸
Windowsが稼働している状態でシャットダウンする時もその端子を短絡ですが、先に電源の設定で「電源ボタンを押したとき→シャットダウン」に設定してから短絡してください。
(強制終了はよくないので)
書込番号:16542186
0点

電源切るのは普通にメニューからやればいいと思うけど、、、
スイッチ取り替えはかなり面倒だと思うので、暫定対処の方法。
BIOS設定で、POWER ON RESUME みたいな項目があったら、ONにしとくと
通電→起動
が可能になります。起動するときはコンセント入れるなりメインスイッチONにするなり、スイッチつきOAタップ噛ますなりで通電すればOK。
>調べてみてもそこの部分の故障はほとんど報告が挙がっていないので、違うのかなと…
経年故障の場合は、あんまり報告あげないでしょう。
ケース周りはコストダウンのしわ寄せの来るところなので、かなーりいい加減ですよ。
書込番号:16542765
1点

それと、実験用スイッチが売ってたりするので、それのケーブルの長い奴を探してきてケースの外にはみ出させておくとか。
強く挟んでケーブルの被覆が破れるとエライことになるかもしれないので自己責任でヨロシクですが。
書込番号:16542772
1点

ムアディブさん
シャットダウンはその通りです、わざわざ短絡することはありませんね。
でもま、一応…(笑)
書込番号:16542880
0点

あーいや、そのまま読むと「必ずそうしろ」という風に読めちゃうのでフォローしたのです。(^_^)
書込番号:16543035
1点

皆様、たくさんの助言ありがとうございます。
おかげで故障の原因もわかり、自PCのマザーボードをしっかり理解することもできました。
ここから先は自分なりに調べてみて、解決しようかと思います。
皆様ありがとうございました。
GAは全員の方に送りたいのですが、直接的な起動方法を教えてくださった
ピンクモンキーさんに送らせていただきます。
書込番号:16543824
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 11:12:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 20:18:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





