『PEN4 2.6CGHz購入報告』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『PEN4 2.6CGHz購入報告』 のクチコミ掲示板

RSS


「インテル」のクチコミ掲示板に
インテルを新規書き込みインテルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

PEN4 2.6CGHz購入報告

2003/06/15 21:23(1年以上前)


CPU > インテル

クチコミ投稿数:3034件

この土日で、メインPCをFSB800化させちゃいました。
以下こんな感じ
CPU:Pentium4 2.6CGHz
M/B:ASUS P4P800
MEM:SUMSUNG製PC3200 512MB X 2
VGA:RADEON8500 DDR128MB(ZALMANシンクにてファンレス化)

スーパーπ 104万桁 58秒
FFベンチ 5561
3DMARK2001SE 10462
HDBENCH3.30
Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW
80698 100288 243557 88985 188722

書込番号:1671618

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/16 00:48(1年以上前)

なるほど、、、、、(^^;


やっぱりウチのがおかしいのかなぁ、、、、

AthlonXP1700+(2600+にOC)
Epox 8RDA3+
Geforce4Ti4200(ファンレス)
PC2700 256*2

こんな仕様ですが、、、、
スーパーπ 52秒
FFベンチ 4800くらい
3DMARK2001SE 11500くらい

なんですよねぇ、、、FFベンチがちょっと低すぎるような、、、やっぱりメモリかな?

書込番号:1672575

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/06/16 11:23(1年以上前)

AthlonXP1700+(200*8)
Epox NF7-S
Geforce4Ti4400(*4)
PC3200 512*2

スーパーπ 104万桁 60秒
FFベンチ 5660
OS 2kSP3

OSをSP3にしただけでスコアが300上がりましたよ。
VAXPのとき12.5*166でFF5143でしたよ。
たぶん、ドライバーかなんかが原因かと・・・

書込番号:1673298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/06/16 12:14(1年以上前)

CPU : AthlonXP2400+ BOX (166×12)
M/B : ASUS A7N8X
メモリ: PC2700 512MB x2 V-DETA
VGA  : GeForce4 Ti4200  128MB
OS : Win XP Home SP1
π104万桁 :54秒   FFベンチ :5253 3Dmark2001SE :11350

ジェドさん、やっぱりFFベンチが低いですね。

聖塔 光さん、、ケース更新しておきましたので(0302で検索すると出ます)(^^;

書込番号:1673382

ナイスクチコミ!0


学校です(聖塔 光)さん

2003/06/16 15:22(1年以上前)

あるだんさん、ありがとう。
ちなみに3DMARK2001SEは10942でした。

書込番号:1673769

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/06/16 16:57(1年以上前)

XP2500+
GPU V9560 VedioSuite
MK79G-1394
pc3200 512×2
Maxtor 6y080po 80G
ケース YA102 235W
WIN 2000 pro
3dmark2001SE 11000ぐらい
3dmark03 2800ぐらい
FFベンチ 6400くらい
画質がそこそこ良いので良しとしております。

書込番号:1673937

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/06/16 20:22(1年以上前)

FF11のベンチだけなら
2CHのFFスレみた方が早い
FF11ベンチスレ Part10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053624710/l50

書込番号:1674453

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/16 21:26(1年以上前)

やっぱりなぁ、、、なんでだろう?
FFベンチだけ他の人より悪いんですよね。

ちなみにOSはWin2000SP3です(^^;
不思議だ、、、、

書込番号:1674652

ナイスクチコミ!0


話しかけたかったさん

2003/06/16 22:35(1年以上前)

うちはこんな感じ!

CPU:Pentium4 3.0GHz(実クロック3030MHz)静音ファンクーラーに交換済み
M/B:INTEL D875PBZ
MEM:CenturyMicro製PC3200 256MB X 4
VGA:RADEON9500Pro DDR128MB(サファイア製バルク)
OS : WindowsXP Professional SP1
ケース:☆野

スーパーπ 104万桁 47秒
FFベンチ 6300ぐらい
HDBENCH3.30
Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW
93746 115560 267161 95692 197119

CPUファンをSNE製92mm2200rpm静音ファン付きクーラーに換えたら静けさの代わりに温度が上がってしまったが、何とか60℃ちょうどに収まった。良かった。

書込番号:1674949

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/17 06:14(1年以上前)

改善されました!(^^

一番怪しいと思われるMBのドライバを最新版に更新したらスコアあがりました。

CPUのOC内容を変更したので、若干スコアは違いますが、、、

CPUXP1700+(200*10で2400+相当)

スコアは

スーパーπ 104万桁 52秒
FFベンチ 5563
3DMARK2001SE 10863

皆様、ご意見ありがとうございました。

書込番号:1675946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/06/17 16:58(1年以上前)

お、いつの間にかベンチ報告板になってるし(^^;)。

その後、試しに3G越えを試した所定格電圧であっさり達成しました。

・Pen4 2.6CGHz@3.O3(FSB231MHzX13,PCI/AGP固定の設定で)
 クーラーマスターCyprumに7p→8p変換で山洋8p静音ファンを装着
・Samusung製DDR400 PC-3200 512MBX2
・ASUS P4P800
・GIGABYTE RADEON8500 DDR128MB(ZALMANヒートシンクでファンレス化)

上記構成で スーパーπ 104万桁 45秒
      FFベンチ 5900前後
FFベンチを一晩(8時間程度)まわしていましたが、問題なく動作。
動作後のCPU温度は51度ぐらいでした。室内は窓を開け、冷房をせず。

まあ、常用可能っぽいですが、2.6@3.03にしても体感上、ほとんどわからんし、
これから真夏に入るし、2.8ぐらいで常用しようかなと思ってます。

書込番号:1676893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/06/18 02:12(1年以上前)

tabibito4962さん,質問があります。
ASUS Probe(付属ユーティリティ)のインフォメーション→DMI Eplorer→Processorの中にMAX Speedと言う項目があるんですが
いくつと表示されていますか?教えてください、お願いします。m(__)m

書込番号:1678648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/06/19 01:00(1年以上前)

MAX Speed…3600MHzになってましたけど。
これって別に3.6GHzまでOKって意味じゃないですよね?
なんの意味がある項目なのかナゾ…。

書込番号:1681708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/06/19 02:18(1年以上前)

tabibito4962さん、どうもです。
私のM/B ASUS A7N8Xでは 3000MHz となってます。(CPU AthlonXP2400+ BOX)
多分M/Bが対応するCPUの上限ではないかとの事です。
ほかで、スレ立てていたのですが、これでスッキリしました。

書込番号:1681888

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPU > インテル」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング