


どうも納得行かない事があります。
タブレットではなく、ガラケーや4〜5インチくらいのスマホは、
なぜ携帯電話会社からの発売、抱き合わせでのみ発売するのでしょうか。
携帯電話会社は”回線”を持っているだけの会社なのだから、
せいぜい電話番号の入った”SIMカード”だけを提供すればいいのです。
端末は、パソコンの販売と同じように個々のメーカーから販売すればいいのです。
最近ではやっと、Nexus5が、Google Playから単体で発売されました。
ああいうモノがもっと増えればいいではないですか。
ユーザは端末と回線を別々に自由に選べられるのが一番イイと思うのです。
そうすることによって、製造するメーカーも、
シャープのスマホを例にすると、
au向けにSHL23、ドコモ向けにSH-01F、ソフトバンク向けに302SHをそれぞれ兄弟機として出していますが、
あれも端末と回線会社を別々にすれば、リリースする機種は1機種で済みます。
1機種で済むと言うことは、コストも当然減りますし、その分十分な検証が行えるため、
バグも少なくなります。
無駄なコストがなくなるので、国産メーカーの技術も発展していくかもしれません。
iPhoneも同じ事が言えます。
なのに、なぜ抱き合わせで売るのでしょう。
あれがどうも納得行きません。
まあ、SIMカードだけじゃ、儲からないからなのかもしれませんが、
でも、それは毎月の基本料金や料金プランで収入を得るものだと思うのです。
書込番号:16868155
1点

>最近ではやっと
ということですな。
最初から完璧な社会などありえない。
これから徐々にってこといかがですかね?
書込番号:16868238
3点

抱き合わせ販売だからこそ、店によっては2〜5万円台のキャッシュバックが見込め、乗り換えの際には金銭的に非常に助かります。
バラ売りなら、本体に7〜8万出すということですね。
御免こうむります。
書込番号:16868400
3点

キャリアが独自サービスに拘って儲けたいって思ってるうちは無理でしょうね。
ただ、今の現状ですぐにメーカーとキャリアを分けてしまうと、価格競争力で国内メーカー(SONY除く)はグローバルメーカーに太刀打ちできないでしょうね。ガラケーは大丈夫でしょうけど。
書込番号:16868446
1点

携帯会社は、端末にSIMロックをかけることで、ユーザーを囲い込めます。
端末会社は、携帯会社に全量買い取ってもらえますから、熾烈な価格競争をする必要がありません。特定のキャリアに特化した機種を作ることで、むしろ、検証コストや開発期間はさがります。そもそも、キャリアごとに独自のサービスで差別化していましたから、共通端末をつくることは事実上できません。
他方、ユーザーは、2年縛りの代償として端末料金を大幅に割り引いてもらえ、初期費用を抑えられます。さらに2年ごとにMNPを繰り返せば、そのたびにぴかぴかの端末を実質タダで使えます。
誰にとってもWin-Winの関係だった、ということです。
逆にSIMフリー機だと、端末料金の7万8万を一括で払う必要がある上、主要キャリアと契約するなら、料金プランは割り引きなしです。維持コストはとんでもなく跳ね上がりますし、それを取り戻すには、どれだけ古くなっても同じ端末を使い続ける必要があります。
料金を安くしようと思えば、結局、MVNOの格安SIMを使いこなせなければ無理です。その場合でも、現状の主要キャリア並みの品質・速度・通話を行おうとすれば、端末料金を含めたトータルのコストはむしろ高くなるでしょう。さらに、回線周りで、トラブルが起きたときに、だれがどれだけ検証してどうサポートできるのか、という問題もあります。
つまり、ほとんどの人にとって、端末だけ買うメリットなんてどこにあるのか、という話です。
書込番号:16868464
2点

普通に端末高くなる
↓
売れなくなる、持つ人限られる、普及しなくなる
↓
生産数減らす
↓
生産数減るとまた端末高くなる
↓
このループで研究、開発体制が弱体化
なにかいいことあるでしょうか?
書込番号:16868618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なにかいいことあるでしょうか?
ないでしょうね。悪循環だと思います。
書込番号:16870203
1点

みなさん何か勘違いされてますけど端末の割引やキャッシュバックのお金も皆さんが毎月支払われている代金に含まれていますよ?
端末0円で配ってさらにキャッシュバックで現金をバラまいても利益があるからこそです。
好きな端末を選んで好きなキャリアと契約となれば純粋な価格とインフラの競争となるので
業界として健全なのは端末と契約の完全な分離だと思いますけどね?
支払い総額も結果的に今と変わらないくらいで落ち着くと思うので端末の選択肢が拡がっていいと思いますけどね。
書込番号:16880326
0点

頭の弱い人からは5000円取る代わりに目端の利く奴には500円で食わせてやるってレストランが今の携帯キャリアです。
全員平等に2800円を請求する様になるのが歓迎か否かはそれぞれの立場によって異なるでしょうね。
書込番号:16880474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ご意見ありがとうございます。
もうひとつ書き忘れたのですが、
ケータイ会社から発売されている端末を本当の価格で買った場合とありますが、
それだけではありません。
例えばiPodtouchやソニーウォークマン、
イーモバイルではなくGoogleから直販されてるNexus5などは、
7から8万しませんよね?
SIMではなく、Wi-Fiでの通信に特化した端末であれば安いのではないでしょうか?
hsweaさんが、仰られているのに近いですが、
ガラケー+Wi-Fi通信のみのスマホで十分な気がするのです。
そもそも、通話はガラケー、ネットやメールその他はスマホやタブレットの方が、バッテリー的にもいいとは思いませんか?
メールやLINEが主流のご時世、殆ど通話しないのに、通話機能ついたスマホ持っていて、しかも長電話してしまい、いざネット見ようとしたらバッテリー切れ。
本来、ネットやメール機能に適しているスマホなのにいざ使おうとしたらバッテリー切れで本末転倒。
バカらしく思いませんか?
それに簡単に言えば、
バラ売りで7から8万出すのはこ御免被りますいう話ですが、
私はスマホはパソコンと仕組みは同じようだと思ってます。
Wi-Fiを繋げば通信できますから。
みなさんがパソコンを買う場合、通信会社やプロバイダーからの抱き合わせで安く販売されているパソコンを買っているのでしょうか?
パソコン単体で売られているパソコンを買いませんか?
なぜパソコンは御免被らず、スマホは御免被るんでしょうか?
書込番号:16882209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> みなさんがパソコンを買う場合、通信会社やプロバイダーからの抱き合わせで安く販売されているパソコンを買っているのでしょうか?
パソコンは単体で買いますね。
通信会社やプロバイダーからの抱き合わせ販売は2年間の通信料金を考えると結局割高ですから。
スマホを最も安く使う方法は中古の白ロムを格安で買いSIMを入れずWi-Fi運用すればいいんです。今はコンビニで無料Wi-Fi使えますし、Wi-Fiだけでも何とかなるんじゃないですか?
書込番号:16884021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>K.I.T.T.(3000)さん
5回ぐらい読み直したが、何をいいたいのかさっぱりわからん!!!!w
とりあえず、複数持つのはかさばり面倒なのでごめんこうむります。
電子書籍も音楽、動画、ネット、ナビ、その他もろもろを一台でこなせてかつ、一日電池が持つほうが良くないですか?
自分は初期のスマホは電池もちとかで問題が多すぎたのでスルー。
この春夏モデルでようやく、必要な用途を一台でこなせると考え購入に踏み切りました。(ARROWS NX F-06E)
今のスマホ(特に2013冬春モデル)はよほどな使い方しない限り、一日で切れることはないから便利ですよ?
書込番号:16884048
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 3:26:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 3:11:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 0:34:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 0:15:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 22:49:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/10 22:36:17 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 16:06:18 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/10 18:51:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 22:07:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 10:51:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





