『OLYMPUS XZ-10相当の他社機種を推薦下さい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『OLYMPUS XZ-10相当の他社機種を推薦下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS XZ-10相当の他社機種を推薦下さい

2014/01/03 10:15(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2060件

皆様、明けましてお目出度う御座います。
 昨年末にXZ-10を予約したのですが、年を越して迷いがまた出てきました。皆様のお知恵をお借りしたくてお尋ね致します。宜しくご指導をお願いします。(現在の主機はOlympus E-M1;補助機はOlym. TG-2です。歳は後期高齢で体力はあまりありません。)
 昨日まで、各社(SONY,CANON,NIKON,PANASONICとOLYMPUS)のポケットにほぼ入る程度の、XZ-10相当の大きさ・重さと機能のデジカメを調べてみましたが、レンズが暗かったり大きく重かったりして、思うような機種が見つかりませんでした。「調査が不十分とは思いますが・・。」
 主な希望する仕様値は(1)大きさと重さはXZ-10程度[奥行き=35mm重量=250gr] ,(2) 素子=1/1.5〜1/2.3, (3)レンズ F=〜4; f=25mm〜;ズーム比=4〜10程度, (4)シャッター=〜4〜1/2000 S,]
なおXZ-10にある「超解像ズーム」の機能や、性能(解像度など)はどの程度でしょうか。また、動画についてはいかがでしょうか。書き込みなどではOlympus機は余り適当ではないように見聞しますが・・。
(今まで動画を撮ったことはありません。)

 お勧めの機種をお教えいただければ、幸いです。

書込番号:17028861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/03 10:51(1年以上前)

少し調べてみましたが、XZ-10に相当するようなカメラは無いようですね。

書込番号:17028964

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/01/03 10:57(1年以上前)

ringou隣郷 さん 明けましておめでとうございます。

私も年をとり、軽い機材で撮りたくなったのと、厳密なMFを行わなくなったので、1年前にE−5を手放し、今はE−M5とE−P5で撮影してます。(E−M1のレンズキットを予約しましたが、結局買いませんでした。それにしても拡大AFは便利ですね。)

実は私も気軽に持ち歩ける写りの良い機種を探しています。
MFを余り使わなくなったといっても、多少は使いたいので、現時点の候補はソニーのRX−100とXZ−2です。
また、値段が下がればパナソニックのミラーレス一眼 DMC-GM1K レンズキット が最有力です。

TG−2をお持ちなので、性能を犠牲にしてまで、小さな機種を求める理由はないと感じます。
X−Z10は、小さくて安いですが、T−G2との差があまり感じられません。

私はサブには上記3機種か、オリンパスのSTYLUS 1 が有力と思います。
本格的に撮るときはE−M1、行く場所によって撮れるかもしれないとの期待があるときは、サブ。それ以外はTG−2です。

写真を撮る目的とかが異なり、なかなか難しいですが、私ならTG−2を持っていれば、XZ−10は選択しません。
それから動画ですが、わたしもほとんど撮りません。撮れていればよしのレベルなので、オリンパスで十分です。
(前に動画に強いと言われるパナのGH1を使ってましたが、豚に真珠でした。)

書込番号:17028984

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/01/03 11:02(1年以上前)

書き忘れました。
ちなみにソニーのRX−100は素子が1インチであることを除けば、ご希望に合っていると思いますが、1インチの素子では問題があるでしょうか。

書込番号:17029002

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/01/03 11:51(1年以上前)

>(3)レンズ F=〜4

望遠側でもF4.0以上の明るさが必要となると、他に見当たらないようですが
広角側の明るさが同等(F1.8〜F2.0)のカメラに絞ればそれなりに候補はあると思います。

ここは妥協してもいいように思いますが、やはり譲れない部分なのでしょうか?

もし妥協できるなら

COOLPIX P330
PowerShot S200
PowerShot S110
FUJIFILM XF1
PowerShot S120
FUJIFILM XQ1
LUMIX DMC-LF1

あるいは、レンズの明るさ優先で、大きさを妥協できるなら

OLYMPUS STYLUS XZ-2
PENTAX MX-1
COOLPIX P7700
FUJIFILM X10
LUMIX DMC-LX7
PowerShot G16
COOLPIX P7800
FUJIFILM X20
OLYMPUS STYLUS 1

ただ、メイン機がオリンパスで候補もオリンパスなので
XZ-2が一番いいように思いますが・・・

書込番号:17029151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2014/01/03 20:21(1年以上前)

望遠側の明るさとカメラのコンパクトさは一般に両立できないと思います。
XZ-10は素子こそ小さいですが、小さくすることでその辺を上手くまとめてきています。

TG-2と多少かぶりますが、コンパクトさと明るさとを優先されるのであればXZ-10が最適解では?

ただ、動画を考えるとパナやソニーになりますね。
もし、すべて売り払って1台で済ませるのなら、大きめですがソニーのRX10なども良いかと思います。

それから、底値を捕まえることにこだわらないのであれば、今月初めにCESがあり、来月にはCP+もありますので、しばらく各社の動向を見てから決めるのもアリかと思います。


書込番号:17030749

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/03 23:28(1年以上前)

よい意見がたくさん出たので、私ごときが書き足すことも無いのかもしれませんが...

XZ-10 は現在の価格では“買い”だと思います。
このセンサーサイズで「ズームしても明るいレンズ」というのは他に無いでしょう。
ただ、ズームしても明るいとはいっても、望遠側のF値をセンサーサイズで割ると、
RX100 4.9/1.0=4.9
XZ-10 2.7*2.3=6.21
なので、レンズが暗くても、センサーが受け取る光量という意味ではRX100に歩があります。

他に無いかということですが、望遠でのレンズの明るさにこだわらなければ、既出のリストに加えて32Sがあります。
旧式につき高感度での色ノイズが目立ちますが、レンズの描写力が秀逸です。
http://photozou.jp/photo/show/2555464/162645109
http://kakaku.com/item/J0000000104/
XZ-10 よりも、かなりコンパクトになります。
広角端で周辺部の解像度はS110よりも上でした。
もし、広角を主体で使うなら、オススメです。
私は S95 から 32S に乗り換えました。それぐらいの価値はあります。

書込番号:17031549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/04 18:14(1年以上前)

TG−2をお持ちとのことなので、少なくとも広角端での写りはXZ−10とあまり変わらないと想像できます。
(私はXZ−10持ちでTG−2は持っていないので半分想像ですが)

TG−2の不満点が望遠側が暗いことや設定のカスタマイズ性あたりであれば、XZ−10はそれらが改善して
いますので買いだと思います。アートフィルターも使えますし。

もしTG−2の広角端の写りが満足出来ていないようでしたらXZ−10は止めておいた方が良いと思います。
XZ−10は望遠端まで明るいレンズとはいえ、静物撮り限定で言えばやはり1/1.7インチセンサー機で望遠端まで明るいMX−1等には及びませんでした。

MX−1は大きさ的にお勧めできませんので、パナLF1あたりはどうでしょうか?
望遠側の明るさを気にしているようですが、EM−1もあることですし、コンデジは便利ズーム機と割り切ってみてはどうでしょうか?でもこれは28mm始まりですのでその点が却下かも。。。

後悔ない買い物をどうぞ〜 

書込番号:17034440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2014/01/07 21:13(1年以上前)

皆さんから的確でご親切な書き込みをいただき、ありがとう御座いました。お礼が遅くなりましたが、まとめてお礼申し上げます。
>おりじさん。TG−2をお持ちなので、性能を犠牲にしてまで、小さな機種を求める理由はないと感じます。
X−Z10は、小さくて安いですが、T−G2との差があまり感じられません。
私はサブには上記3機種か、オリンパスのSTYLUS 1 が有力と思います。本格的に撮るときはE−M1、行く場所によって撮れるかもしれないとの期待があるときは、サブ。それ以外はTG−2です。
 ちなみにソニーのRX−100は素子が1インチであることを除けば、ご希望に合っていると思いますが、1インチの素子では問題があるでしょうか。

 1インチの素子には、今の所興味はわきません。

>フェニックスの一輝さん。望遠側でもF4.0以上の明るさが必要となると、他に見当たらないようですが
広角側の明るさが同等(F1.8〜F2.0)のカメラに絞ればそれなりに候補はあると思います。

 欲が深いか判りませんが、望遠側の明るさも希望します。

>Supercriticalさん。TG-2と多少かぶりますが、コンパクトさと明るさとを優先されるのであればXZ-10が最適解では?
ただ、動画を考えるとパナやソニーになりますね。もし、すべて売り払って1台で済ませるのなら、大きめですがソニーのRX10なども良いかと思います。
それから、底値を捕まえることにこだわらないのであれば、TG-2と多少かぶりますが、コンパクトさと明るさとを優先されるのであればXZ-10が最適解では?ただ、動画を考えるとパナやソニーになりますね。
もし、すべて売り払って1台で済ませるのなら、大きめですがソニーのRX10なども良いかと思います。
それから、底値を捕まえることにこだわらないのであれば、今月初めにCESがあり、来月にはCP+もありますので、しばらく各社の動向を見てから決めるのもアリかと思います。


 Supercriticalさんのご意見をご参考にして、暫く考えてみます。「それから、底値を捕まえることにこだわらないのであれば、今月初めにCESがあり、来月にはCP+もありますので、しばらく各社の動向を見てから決めるのもアリかと思います。」


>konno_3.6さん。よい意見がたくさん出たので、私ごときが書き足すことも無いのかもしれませんが...
XZ-10 は現在の価格では“買い”だと思います。このセンサーサイズで「ズームしても明るいレンズ」というのは他に無いでしょう。レンズが暗くても、センサーが受け取る光量という意味ではRX100に歩があります。

 暫く様子を眺めることとします。

>デジカメぱぱ2013さん。望遠側の明るさを気にしているようですが、EM−1もあることですし、コンデジは便利ズーム機と割り切ってみてはどうでしょうか?でもこれは28mm始まりですのでその点が却下かも。。。
後悔ない買い物をどうぞ〜

 的確なお考えをありがとう御座いました。暫く娑婆の様子を眺めることとします。

 皆様ご親切な書き込みをありがとう御座いました。大変お騒がせし申し訳ありませんでした。深謝!!!。


書込番号:17046448

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング