


パイオニアの楽ナビAVIC-MRP066を取り付け、音楽やテレビの音声を聞くために、ナビの音声出力端子をCDチューナーの音声入力に繋いだのですが、スピーカーからボーーーというノイズがでます。
いろいろ試してみたところ、スマホに繋いだり、ナビをクレドールが外してバッテリー駆動にして繋いだときはノイズは入らないので、車の電源からクレドールを経由して電源供給されているときにノイズが出ることがわかりました。
ちなみに、電源はシガーソケットからとっていて、分岐ソケットでバックカメラとドラレコにも電源を供給しています。
このようなノイズを消すにはどの様な方法があるのか教えていただけないでしょうか?
書込番号:17037582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
その音はエンジン回転によって変りますか?エンジン停止で止まりますか?
書込番号:17037599
1点

この音は、キーを1段回したアクセサリー電源オンでエンジンが回っていない状態でも鳴ります。
オルタネーターノイズではないと思います。
書込番号:17037620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それではナビとチューナー接続のRCAケーブルへラインフィルターを入れると直るかもしれません。
フィルターはクラリオン(ADDZEST)のNSA-141-11Qなどがあります。
またRCAプラグのマイナス側の広がりによる接触不良もチェックしてください。
書込番号:17037668
2点

とりあえず家に有るフェライトコア使ってみたら。
書込番号:17037970
0点

>電源はシガーソケットからとっていて、分岐ソケットでバックカメラとドラレコにも電源を供給しています。
単独でもノイズは発生しますか?(車のシガーソケットから直でも)。
書込番号:17038006
1点

1, RCAケーブルの長くあまった部分を丸く巻いていませんか?最短に短くして、なおかつマイナス側を最短の線でボデーへアースしてみてきださい。
2,シガライター電源のマイナス側を最短の線でボデーアースしてみてください。
書込番号:17038023
1点

皆さん、いろいろありがとうごさいます。
お金のかからない方法から試してみたいと思います。
書込番号:17038792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミニジャックだよねー?
だとするとコア取付と取り回しの見直しくらいしかできない鴨ーグワッ(*´・◇・)(・ω・`*)ネー
書込番号:17039248
0点

皆さん、ありがとうごさいました。
皆さんのコメントをヒントにいろいろ調べたところ、グランドループノイズということがわかり、アマゾンで数百円のラインノイズフィルター(アイソレーター)を購入して取り付けてみたところ、ブーンという音は皆無になりました。
少し高音が薄くなっていまいましたが、ブーンという音がすることよりずっとましだし、デッキで高音域のボリュームを上げればそんに気にならないので、しばらく様子をみてみます。
数千円するラインノイズフィルターなら、音の劣化は少ないのかなぁ?
書込番号:17057547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/18 23:16:31 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/17 22:57:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 13:22:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 12:38:39 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/14 15:24:15 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/16 11:52:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 9:14:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:15:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 11:22:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 1:03:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





