スピーカーケーブルについて質問なのですが、
ACROLINK 6N-S1052のスピーカーケーブルを使用しようと思っております。
そこでですが設置する際の向きとかってあるのかお聞きしたいです。
一応ケーブル自体に矢印が書いてあるので、矢印が向かってる方向にスピーカーへ繋げばいいのだとは思いますが、左右の色が赤、黒、のように分かれていないのでプラスマイナスの向きがわかりません。
正直どちらでも構わないのでしょうか?
アンプとスピーカーのプラスマイナスさえあっていればケーブル自体の左右はどちらでもいいのかわかる方いましたらよろしくお願いします。
書込番号:17104489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
拝啓、アクロのケーブルはRCAケーブルで使った事有りたなたかAです。
SPケーブルの矢印(⇒)は、確かメーカー推奨の電流方向ですが、(+・-)の特にメーカー指定は無い筈(同条件で見分ける為)です。逆相ミスだけ無ければOKじゃ内かな?と思いますよ。悪しからず、敬具。
書込番号:17104622
![]()
0点
こんばんは
>プラスマイナスさえあっていればケーブル自体の左右はどちらでもいいのか
それで問題ないと思います。
まさだいらさんのルールを決めればよいと思います。
例えば:
・矢印の向きが信号の流れる方向、つまり掲載して頂いた画像では、右側がスピーカー。
・ACROLINKの社名が刻印されている側を+端子にする
書込番号:17104672
![]()
0点
お返事ありがとうございます。
やはり矢印はスピーカーの方に向けて接続すれば良いのですね。
プラスマイナスはアンプとスピーカーの向きが合っていればケーブル自体はどちらの向きでもいいのですね。
ありがとうございました。
書込番号:17104683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご親切にありがとうございます。
わかりやすいです。
そういう感じでルールを決めて接続させていただきます。
助かりました。
書込番号:17104697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
どこかのネットの記事の受け売りなのですが。
新品のケーブルにはまだ方向性はついていないそうです。
最初に接続した方向でエージングをしていくと、その方向に流れやすくなるような変化がおこるそうです。
世の中には矢印がないケーブルもたくさんありますので、自分の中でのルールを作っておくと良いと思います。
どうでもいいコーナーでした。
書込番号:17105367 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/28 12:40:43 | |
| 3 | 2025/11/25 16:44:13 | |
| 2 | 2025/11/25 10:58:00 | |
| 11 | 2025/11/25 9:19:27 | |
| 0 | 2025/11/22 22:17:20 | |
| 0 | 2025/11/22 21:06:14 | |
| 1 | 2025/11/22 9:55:58 | |
| 5 | 2025/11/18 16:16:31 | |
| 24 | 2025/11/28 14:12:54 | |
| 0 | 2025/11/15 20:53:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




