-
ヤマハ
- スピーカー > ヤマハ
- トールボーイスピーカー > ヤマハ
NS-F700 BP [単品]
- オーディオからシアターまで使える3ウェイ構成のフロア型スピーカー。A-PMD振動板を採用し、パワフルな中低域再生と伸びやかな高域再生が可能。
- キャビネット内部の定在波やキャビネット表面の回折現象を抑え、クリアな再生音を実現している。
- 16cmコーン型ウーハー、13cmコーン型ミッドレンジ、3cmアルミドーム型ツイーターを採用。入力端子はバナナプラグ対応ネジ式。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > ヤマハ > NS-F700 BP [単品]
現在、ヤマハホームシアターセットに付属していたスピーカー NS-M025S にオンキョーのアンプTX-NR616を接続して5.1CHを構築しています。
使用しているスピーカーケーブルはNS-M025Sに付属していたものです。
アンプ購入時に付属のケーブルでも問題ないと言われそのまま使用しています。
今回、NS-F700 BP とNS-C700 BP をセットで購入しました。(入荷待ちです。)
(スピーカーはかなりのグレードアップです。サラウンドスピーカーはNS-M025Sをそのまま使用します。)
買い換えた理由はNS-M025S では満足できなくなり、アンプの性能も十分に生かしたいと考えたからです。
ここで質問があります。
付属のスピーカーケーブルはおまけみたいなものだと言いますが、どの程度のスピーカーケーブルに交換すれば差が分かるぐらい効果があるのか分かりません。
今の段階ではオーディオテクニカの3m、900円程度(2本組み)の家電量販店で販売されているようなケーブルを購入しようと検討しています。(AT365S/3.0)
ただ心配なことはこの程度のケーブルなら付属のケーブルと性能の大差がないかということです。
付属のケーブルでも問題なければ使う予定ではありますが、オーディオテクニカのケーブルレベルのものでも差を明らかに感じ取れるなら交換したいと思います。
(オーディオテクニカは偶々量販店で販売されていたので参考レベルです。)
ただ今回は自分なりにかなりグレードアップしたスピーカーを購入しましたので、折角ならこの程度のスピーカーケーブルを使用した方が良いなどありましたら是非教えて下さい。
使用目的はBlu-rayでの映画鑑賞、テレビ、PS3が主です。
(CD鑑賞もこれからはおこないたい。)
よろしくお願いします。
書込番号:17300403
0点

こんにちは、私は普通の聴力です。
>ただ心配なことはこの程度のケーブルなら付属のケーブルと性能の大差がないかということです。
というより、付属のケーブルがどんなのかわからないのでコメントしにくいのですが、
心線の太さが変わらないようであれば、かわらないと思います。
むしろ、3m、900円程度のAT365S/3.0と高価な高級ケーブルの方が差が少ないと思います。
要は、必要な電力が充分余裕持って流れればいいかと思いますので。
書込番号:17300472
2点

こんばんは。
お勧めはカナレ4s6か4s8です。
このケーブルは施設や音響関係などあらゆる所で普通に使われている信頼できる物です。
だから音が良いと言う訳じゃないですよ。ケーブルによる音の変化は無いとまで言いませんが微小なものです。
プロ御用達のこのケーブルを使っておけばもう心配ありませんね!!
ケーブルの事は忘れた方が幸せになれるかもしれませんよ〜
因みに私は会社に転がってた電線でも気にせず使っちゃいますね〜(笑)
だって大して音変わらないんだもん…
(本当にちょっとだけ変わるような同じような)
書込番号:17300625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
付属のケーブルは音が出るかどうかのテストに使うには良いかもしれません
やはりスピーカーのサイズに対応した太さが必要になるので、カナレの4S8をオススメします
それともう一つ、ホームセンターで購入できるVVF1.6という電線も気に入るかもしれませんね
値段も安いですし騙されたと思って1度試してみてください
書込番号:17300753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>付属のスピーカーケーブルはおまけみたいなものだと言いますが、どの程度のスピーカーケーブルに交換すれば差が分かるぐらい効果があるのか分かりません。
どのような変化するか、効果の程は聞き比べないと判らないんじゃないかな?
違いを感じられる聴力や感性も必要だし。
例えが変だけど 車を時速100kで走らせていたとしてスピードが1〜2k変わっても判る人が居れば判らない人も居る。
1〜2kは判らなくても5〜6k違えば判るかも知れない。
人に拠っては、スピードが落ちるのは判り易いが、速くなるのは判り難いって場合もあるだろうし、その逆もある。
走ってる周りの風景でも判る、判らないの感覚は違ってくるでしょう。
要は、音の好みや感性は人其々です。
やってみなきゃ判んないし、試行錯誤してシステムを築きあげていくのも楽しみだと考えて頂ければ良いかと。
書込番号:17300962
6点

お早う御座います。
SP附属のケーブルはあくまで「オマケ」です。
音質的にあれこれ言う物ではありませんし、A/Tの365S/3.0にしても大差はないか?
自前でケーブルを買うメリットは「必要な長さ」を自分の設置環境に合わせることが
出来ると言う点に絞れば良いかと。
ケーブル交換で「音は変わる」事が多いですが「変わる」と「良い音」は
イコールでは無い事も多いのです。
「分相応」と言うと何ですが、SPやアンプのグレードに合わせた物を使うのが
財布にも精神的にも優しいと思います。
サラウンド環境を構築するのならば全てのSPの配線を同じケーブルにする事を
お奨めします。
書込番号:17301135
5点

おはようございます。
>折角ならこの程度のスピーカーケーブルを使用した方が良いなどありましたら是非教えて下さい。
個人的には1m/\900(実売)ぐらいのスピーカーケーブルがお勧め
です。
最近のスピーカーケーブルでこの価格帯は実力派揃いですから。
またこのぐらいの価格だと幾つか試す事も容易でしょう。
私はベルデン、ゾノトーン、ナノテック・システムズと3つほど
試してみてナノテック・システムズを使っています。
書込番号:17301163
3点

こんにちは。
私もカナレがオススメです。
コスパ最強です。
ケーブルの世界に踏み込む
帰って来れませんよ(^-^;
プラシーボ説も根強いですし。
ケーブル販売の粗利が高いのも事実。
見た目は格好良くて高級感満載のケーブルも
ありますね。
個人的にはカナレで十分です。
参考までに。
書込番号:17301573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
言い方悪いですけど 900円程度のものなら悩むより まず買って試してみることです。
ケーブルなんてのは どんな高いものを使ってもギャンブルみたいなもので 変わったとしても 良くなるとは限らないです。
捨てるの覚悟で買わないと 何も見えてこないです、それが嫌なら最初から考えない方が良いと思います。
それに、付属のものは駄目みたいなことがすでに心に擦り込まれているいるなら変えてみないと疑心暗鬼は払拭されないので 駄目もとでも交換してみることです、900円で疑心暗鬼がぬぐえるなら安いものでは。
AT365S/3.0でもAT365S/3.0でも どちらでも良いと思います。
悪くはならないとは思いますよ。
書込番号:17301680
6点

訂正:
AT365S/3.0でもAT365S/3.0でも どちらでも良いと思います。
↓
AT365S/3.0でもカナレでも どちらでも良いと思います。
書込番号:17301684
0点

今日は。
ケーブル沼にどっぷり浸かってた者です、ども。
アレコレ取っ替え引っ替えしてきたので参考までに述べさせていただきますが、ケーブルなんてメートル1000円以下で充分です。
特に、カナレやモガミはコスパ高くてオススメです。
書込番号:17301895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
私もカナレ4S8を使ってます。
理由はプロ仕様で、太くて安くて格好良さそうだったので(笑)
今思えば、付属品を必要な長さに切り詰めるだけでも、充分だったかなと思います。
まあ、安心感と自己満足出来て安いので、
オススメしておきます。
書込番号:17302503
1点

皆様、大変貴重なアドバイスありがとうございます。
悩むくらいなら評判のいいと言われているケーブルに交換した方が良いかもしれませんね。
但しその場合でも、ほかのケーブルに交換したらどうなるんだろうとまた思ったりしそうで怖いです。
まずは付属のケーブルを使用して素の音を暫く聞いた後、少しずつランクアップしようと思います。
そうしないと基準となる音が分からないので、そうします。
ケーブルはどのメーカーが良いのか人それぞれ鑑賞する音により最適なものは違うようなのでこれから勉強します。
カナレの4s8も確認しましたが、価格の割に凄くこだわったケーブルのようですね。
カメラのレンズと同じように沼にはまりそうです。
スピーカーは明日量販店に取りに行きます。
現在使用しているスピーカーをサラウンドバックで使用とか色々妄想中です。
皆様のお蔭で、もやもやした悩みが解決しました。
ありがとうございます。
書込番号:17303141
5点

こんばんは。
>まずは付属のケーブルを使用して素の音を暫く聞いた後、少しずつランクアップしようと思います。
>そうしないと基準となる音が分からないので、そうします。
こう言う気持ちが大事だと思います。
人の評判だけでモノを語る人が多すぎる。
ナイス付けさせてもらいました(^^)
書込番号:17303730
8点

>人の評判だけでモノを語る人が多すぎる。
メタリスト7900さん、まったくそのとおりだと思います。
ナイスつけさせていただきました。
満さんさんもナイスつけますね。VVF最強かもしれないです。
私、それ昔、やってみました。ほろ苦い思い出です。
まぁ、一度、スピーカーセレクターに3種類ぐらいのケーブル繋いで、
誰かに、セレクター操作してもらってブラインドテストしてみれば、
納得できるようになると思います。
書込番号:17303818
3点

私もカナレをお勧めします、付属品を使用してからカナレ 4s6(100円/m位) 或いは 4s8(170円/m位)の
ケーブルを購入すれば充分です(多分100円/m位)。
数百円の投資で違いがあればラッキー、違いがわからなければ良い物を使っていると云う自己満足が得られます。
注意することは必要最小長さにする(電気工学的に考えると長さと抵抗値は正比例です、但し左右は同じ長さが基本)、
自作派であれば先端加工は銅線一本も折れないように丁寧に仕上げてください。
私は音楽効きながらこの作業をする時間が至福のひとときです。
私はピュアオーディオ用には日立 OFC スピーカーケーブル SX−430 極太(外形φ13mm位 入手時 700円/m)
を使っていますが太すぎて先端加工などが扱いにくいです。
サブシステムとホームシアターにはカナレ4芯スピ-カ-ケ-ブル 4S8(170円/m位)を
100m巻きをストックで購入し都度加工して使っています。
私は多分に漏れずケーブルの違いによる音の変化は感じられません(自分が納得すればよいのです)
ケーブルに10万円使うのであればスピーカーのグレードを10万円あげた方がトータル的に良い結果に成るでしょう。
精神衛生上自分が満足する事が必要ですから財布に余裕がある限り高級ケーブルに走ってしまうのも事実です。
但し、オーディオは趣味の物なのでケーブルフェチのような遊び方も否定はしません。
自分で音の違いを実感したのであればその時期に再選定してください。
書込番号:17306527
3点

私はこのスピーカーをサラウンドのリアで使っています。
リアなので長さが足りないので付属のケーブルは使用していません。
ちなみにフロントではSoavoを使っていますがSoavoの付属ケーブルもNS700同様細いケーブルですので長さが足りるのであれば付属でかまわないです。
ケーブルの交換ではスピーカーを変えるほどの劇的な音の変化はありません。
もし変えるのであれば、中途半端なものよりも下記を薦めます
http://www.donya.jp/item/22444.html
線材にOrtfon 7NX-SPK 4000Qを使っていて、2.5m×2本の計5mかつ端末処理をYラグとバナナプラグから選べる完成品です。
7NX-SPK 4000Qは古いモデルなので切り売りとしては廃盤になっているケーブルですが、
当時は1mあたり9000円程度で売られていたケーブルで、太さも相当あり普通に1mあたり1000円程度で売られているケーブルが貧弱に見えます。
こちらは計5mで端末処理までされて5,999円なので非常にお買い得です。
音的には全体的にエネルギッシュでNS700に非常によく合います。
書込番号:17307806
1点

無事、NS-F700 を設置しました。
まずは付属のケーブルで暫く音を確認した後、グレードアップするか検討しJます。
肝心の音声は今までと桁違い。
価格も一桁上違うので当たり前かと言えばそうですけど、特にクラシック音楽の音声は比較にならない程で感動しました。
以前使用していたスピーカーもバックサラウンドとして継続使用。
このお蔭で、アクション映画などはより迫力のある音声を聴かせえくれます。
スピーカの質もインテKリアのようでお気に入り。
まるで鏡面仕上げなので、手入れは大変そうです。
まだ二日目ですが、大変満足しています。
想定以上に場所をとるので、今まで使用していたテレビ台が使えませんでした。
次回は60インチ以上のテレビでも問題ない台を検討します。
書込番号:17311715
2点

今晩は。
到着しましたか!おめでとう御座います。
お部屋の感じにもマッチしていてとても収まりが良いようですね。
お使いのアンプが「バイアンプ」対応の機種ですから将来的には新しい
NS-F700もより良い状態で鳴らせると思います。
写真を見るとサラウンド系のSPへの配線は天井を通して居るようなので
ひとまずはNS-F700用にケーブルを交換!と言う事でしょうか。
書込番号:17314715
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > NS-F700 BP [単品]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/15 0:15:27 |
![]() ![]() |
14 | 2024/02/14 21:09:58 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/22 22:03:16 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/15 20:47:55 |
![]() ![]() |
3 | 2021/12/03 19:20:46 |
![]() ![]() |
6 | 2021/06/22 14:42:01 |
![]() ![]() |
6 | 2021/06/19 19:10:30 |
![]() ![]() |
8 | 2021/03/10 8:03:03 |
![]() ![]() |
9 | 2020/04/24 18:35:09 |
![]() ![]() |
71 | 2020/03/24 18:50:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





