


提灯行列の撮影方法について質問いたします。
カメラはD800+2414Gの予定です。
真っ暗ではなく住宅地ですので、街灯など多少は明かりがあると思います。
やはり三脚は必須ですよね?
シャッタースピード、絞りなど設定についてもお教えいただきたいです。
簡単ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:17351146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分なら三脚は使いません。手振れするシャッタースピードだとおそらく被写体ブレが避けられないからです。無い方が構図が自由です。
暗いところでの露出は、状況や撮りたい構図、メインの被写体になにを選ぶかでまったく変わってしまいます。
適当に、f2、1/100秒、isoオート、ストロボなしで1枚撮ってみて後は調節。ストロボは直射は今一つでしょうから工夫してください。
しかし提灯行列とか地味な分難しいお題ですね
書込番号:17351417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後幕のスローシンクロなんか面白いんじゃないかな。
設定は現場を見なきゃわからんけど。
書込番号:17351440
0点

行列・・・動いているのならFIXよりも流す方が面白いんじゃないかな?
書込番号:17351650
0点

さっそく行ってまいりました。
嫁子供連れだったので、結局手持ちで数枚撮ったのみです。
普段フラッシュを使わないので次のチャンスがあれば勉強して行きたいと思いました。
撮って出しをスマホからですが、写真載せます。
RAWでも撮ってあるんで、現像どういう具合にすると綺麗にできますかね?
書込番号:17352228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コントラストを下げて暗部を持ち上げて見ては?
書込番号:17352509
0点

こんにちは
最初の写真良いですね。
この画像の調整ですが、C-NX2 →調整→明るさ→Dライティング→高画質→シャドー調整を任意に調整。
デフォルトは50%ですが、現場の感じが判りませんが40%位でしょうか?
アクティブDライティングを、設定されていましたらC-NX2で変更可能ですので最善を探る。
純正スピードライトを使い、調光補正で撮るとどうなるかなとも思いました(現場の雰囲気の再現)。
歩き始めると、シャッタースピードを要求されますので、ISO感度を上げる事に成りますが、スピードライトを
使うのと両方で撮っておきたいです。
ぶらした写真は、暗く撮って(提灯)C-NX2で現場の雰囲気に近づけたのと比較してみたいです。
書込番号:17353148
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 15:29:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 13:10:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 10:28:12 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 13:07:17 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/11 14:18:49 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 12:00:22 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/11 12:22:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 15:44:42 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/11 7:51:18 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/10 16:55:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





