『SILKYPIX それとも Adbe Photoshop ?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『SILKYPIX それとも Adbe Photoshop ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ98

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

SILKYPIX それとも Adbe Photoshop ?

2014/05/02 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1397件

みなさまこんにちは。子猫のテラスと申します。

 RAW現像ソフトに関する質問です。

 カメラは、PENTAX K-5IIを使っています。
 撮影は全てRAW(DNG)形式で撮影しています。
 多い日には1日1,000枚以上撮影します。

 今まで、RAW現像ソフトには、Windows XP上でSILKYPIX Developer Proを使っていました。
 Windows XPのサポート終焉に際して、Windows 8.1のパソコンを買いました。
 しかしながら、SILKYPIX Developer Proは正式にはWindows 8.1に対応していません。
 一応、動作がおかしい部分がありましたが、全く不可能と言う訳では無いようです。
 Windows 8.1上でお試し版を運用してきて、市川ラボラトリーが正式対応していないと言っても
 そこそこ使えそうなので、プロダクトキーの移行を試してみましたが、出来ませんでした。

 今までのRAW現像は、SILKYPIX Developer Proで、パラメータとして“記憶色1”で
 バッチ現像し、気に入ったものや、修正したいものだけ、手作業で現像してきました。

 今は、PENTAX Digital Camera Utility 4で現像していますが、バッチ現像が出来ないため、
 とても面倒です。

 ここで質問です。
 RAW現像ソフトのお勧めは何ですか?

 ・SYLKYX Developer Pro 6 …記憶色や美肌色といった簡単な操作が魅力的です。レタッチは多用します。
 ・Adbe Photoshop Elements 12。機能多彩ですよね♪
 ・PENTAX Digital Utility 4 …とりあえずタダ。多い焼き機能は多用しています。レタッチが出来ない(涙)。

 ちなみに我が家には、
 ・Windows XP (家族用。現在は特定のアプリケーションのみ使用)
 ・Windows 8.1 (家族用。Windows XPの後釜)
 ・Windows 7 (パパさんのPC。わたしのアカウントはありません。)
 ・iMac (息子のPC。Adbe Photoshop Elements 12で動画編集。わたしのアカウントはありません。)

 息子がお勧めのAdbe Photoshop Elements 12のWindows 8.1用を検討しているのですが、
 値段がもSYLKYPIX Developer Pro 6の半額以下だし、お勧めは何でしょうか?

書込番号:17472486

ナイスクチコミ!0


返信する
飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/05/02 13:03(1年以上前)

とりあえずお試し版を使ってみては?

書込番号:17472550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/02 13:07(1年以上前)

https://creative.adobe.com/ja/plans/offer/photoshop+lightroom
操作を覚え直す元気が有るなら、Adobe CCの、LightroomとPS CCのセットでしょう。
月額980円で契約している間は常に最新版を使い続けられます。
OSのアップデートやカメラの買い替えも安心ですね。

CCのバッチ機能をつかえば様々な処理を自動化できます。
まあプロ向けツールなので当たり前なのですが、
そのぶん機能山盛りなので、学ぶ気合は必要です。

書込番号:17472563

ナイスクチコミ!4


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2014/05/02 13:10(1年以上前)

私もSILKYPIXが好きなので、早くWindows8に対応して欲しいです。

それはさておき、Adobe社のRAW現像ソフトではLightroomという製品が有名です。
RAWを現像するならPhotoshop Elementsより良いと思います。
もちろんバッチ作業もできますし。

書込番号:17472570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/02 13:13(1年以上前)

Adobe社のソフトは、結局Photoshop CCを買わないとすべてのことができないよう
になっています。LightRoomでは、字入ができないのを知り、困りました。
結局PhotoshopCC買いましたけど・・・・。字入なんて頻繁にはやりませんが、
必要な時にできないと困ります。

SilkyPixは、字入れはできますか? 私は、Panaに付属してきたソフトSilkyしか
知らないし、そもそも使ってないので良くわかりません。

1日1000枚は大変ですね。バッチ処理ができないと困るでしょうね。

書込番号:17472575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/05/02 13:37(1年以上前)

PhotoshopのLRがあれば困ることはまず無いと思いますなあ(^。^)b

書込番号:17472632

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/02 13:48(1年以上前)

子猫のテラスさん こんにちは

Elementsですが RAW現像ソフトと言うよりは レイヤーを使った画像加工ソフトの傾向が強く SILKYPIXの代わりとしては少し違う気がしますので 

いままで使われていて問題ないのでしたら SYLKYPIX Developer Pro 6の方が良いと思いますし 使いやすいと思いますよ。

書込番号:17472660

Goodアンサーナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/02 13:57(1年以上前)

アドビCS6ですかね。

多機能すぎて使い切れませんが、困る事はないです。

今はライセンスも変わり、用途が変わればお勧めです。

書込番号:17472687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/02 14:08(1年以上前)

写真を続けるならPhotoshopCCとLightroom5の月額980円プランですな。
adobeも同プランを月額1,000円で始め、延長と言いながら同プランを安く提供しています。

書込番号:17472713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/02 17:30(1年以上前)

此処に出入りしてると、編集ソフトも最新版を使わないといけないみたいな強迫観念に捕らわれるけど、実際は何世代か前のエレメンツでも普通に作品制作出来てる。

何でソフト如きに毎月定額払わなきゃならないのか(笑

書込番号:17473158

ナイスクチコミ!16


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2014/05/02 17:47(1年以上前)

子猫のテラスさん

私も SILKYPIXを使っていましたが、数年前に Lightroomへ移行しました。
移行直後は慣れないこともあり調整が面倒に感じましたが、今は Lightroomが
最も優れている現像ソフトだと言える程に習熟出来ています。
なにしろ出力される画(現像後のJPEGやTIFF画像)が素晴らしい品質です。
SILKYPIXも優れた現像ソフトだと思っていましたが、Lightroomの品質はそれを
上回っていました。

SILKYPIX と Lightroomの比較記事を書きましたので、参考にしてみて下さい。
何回かに分けていますので、続けてお読み頂くと良いと思います。
http://delphian.seesaa.net/article/214500990.html

Lightroomの初歩的な使い方も記事にしました。
この記事から #10まで読んで頂くと Lingtroomの概要が分かると思います。
http://delphian.seesaa.net/article/271645842.html

SILKYPIXで出せる色は Lightroomでも出せますので、心配しなくても大丈夫ですよ。

書込番号:17473204

Goodアンサーナイスクチコミ!4


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2014/05/02 18:45(1年以上前)

どんなものにどれくらい価値を見いだすかは、人それぞれでしょう。
私にとっては、毎月の定額料金も携帯料金に比べれば遙かに価値があります。

横道坊主さん
>何でソフト如きに毎月定額払わなきゃならないのか(笑
こういうソフトウェア開発者の方をばかにするような表現は慎むべきですね。

書込番号:17473361

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1397件

2014/05/02 19:20(1年以上前)

>>delphianさま

 delphianさまがおっしゃるならば、Adobe LRで良さそうですね♪
 文字が入れられないそうですが、それはわたしには関係ありません。

 今までSILKYPIXで多用した機能は、それはもういっぱいありますけど、
 ・記憶色、美肌色、カスタムイメージ、フィルム調
 ・スポット2点補正(主に人物のシミの修正)
 ・トーンカーブによるコントラストアップ、おおい焼き効果、ダイナミックレンジの拡張
 ・ホワイトバランス微調整
 です。

 意図して、PENRAX Digital Camera Utilityの“ほのか”と、“おおい焼き”
 を使います。

 Adobeの製品群は、多くて、まだ良く分からないのです☆

書込番号:17473481

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2014/05/02 19:35(1年以上前)

子猫のテラスさん

> 今までSILKYPIXで多用した機能は、それはもういっぱいありますけど、
>  ・記憶色、美肌色、カスタムイメージ、フィルム調
>  ・スポット2点補正(主に人物のシミの修正)
>  ・トーンカーブによるコントラストアップ、おおい焼き効果、ダイナミックレンジの拡張
>  ・ホワイトバランス微調整
>  です。

この中で同じ機能が無いのは「記憶色、美肌色、カスタムイメージ、フィルム調」ぐらいでしょうか。
これは自分なりのレシピを作成して登録すれば良いと思いますし、世界中にあるプリセットから
気に入ったのを Lrへ取り込めば良いと思います。

書込番号:17473533

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2014/05/02 20:50(1年以上前)

こんばんは(^^

SILKYPIX Developer Studio Pro5(DSP5)を使ってましたが
今はAdobe Lr4を使ってます。

delphianさんが「良いよ」と、勧めてくれたのがきっかけで使い始めましたが
出来る事が多いので、導入当初はデータ取り込みや操作に戸惑いましたが
今はもう手放せません(^^

DSP5は会社PCの32bitWin7でのみ、たまに使ってますが、最終出力の品質は勿論
画像編集のソフト性能自体も素晴らしいと感じてます。
それに写真管理ソフトとしても素晴らしい♪

好みのプリセットを作ってしまえば、好きな仕上げに
持っていくのも容易ですし、使うほどに手放せなくなりました。

DSP5も直感的に操作できて良いソフトですが
トータル的にLrが良いので、メインで使っております(^^

書込番号:17473765

ナイスクチコミ!4


chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件

2014/05/03 07:47(1年以上前)

スレ主さんがSILKYPIXがPRO6になっているの知っていて質問していいるのに
答えている人が古いバージョンしか知らないで答えているのはどうなんでしょう
古いバージョンを比較してもねー
私自身はSILKYPIXを使い続けていて他のソフトは使わないのでどちらがいいか
お答えできませんが、きちんとした使い方ができればそれほど違いはあらわれないのでは
と思っています、どのソフトもよくできているので使い方次第だと思いますよ
正直なところほとんどのひとがこのようなソフト使い切れていないので

書込番号:17475137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/05/03 09:11(1年以上前)

息子さんがいらっしゃる、学生さんなら
Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語 学生・教職員個人版
が安いです。
amazon \5,772
わたしもこれ使ってます。

書込番号:17475334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件

2014/05/03 18:03(1年以上前)

みなさまこんにちわ。子猫のテラスです。

 気分は既に「Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語 学生・教職員個人版」に傾きつつありますが、
 昨日送られてきた、SILKYPIX Developer Pro 6 の広告ムービーを見ますと、

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/movie/

 ◎プリントに強い。
 ○高感度ノイズに強い。
 ○覆い焼き、焼きこみに強い。

 という印象を持ちました。

 (1) Adbe Photoshop Lightroom 5 をお使いの方は、比べてみてどういう感想を持ちましたか?
 (2) 特にプリントも行っている方はどういう感想を持ちましたか?

 感想をお聞かせ頂ければ幸いです☆

書込番号:17476615

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/03 19:00(1年以上前)

どちらのソフトを使ってもプリントで正確な色を出すのは困難です。プラグイン等をしても。
モニターが正確な色表示をしてくれ、編集画像を忠実にプリントするのには、何度もテストプリントを
繰り返し行う事になると思いますが。

書込番号:17476759

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/05/03 19:34(1年以上前)

子猫のテラスさん

Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語 学生・教職員個人版について、
息子さんの学生証を使ってシリアルナンバーを取得してあなたが使用するということはライセンス違反になります。
バレることはめったに無いですが 違反は違反です。
 またこういう誰もが見ているところで、そういうやり方を勧めるのも考えものです。

ちなみに、わたしはSILKYPIXもLightroomも購入してインストールしていますが実際に使うのはPhotoshop CS6
とCapture One Pro7 です。

今までSILKYPIXをつかってきているのだから初心者ではないですよね。
他人がこれを使っているからといってすぐにそれがいいというのはちょっと安易ではないでしょうか。
最終的には体験版を使って自分で判断することをおすすめします。

書込番号:17476854

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1397件

2014/05/03 20:21(1年以上前)

>>PS0さま
 他みなさま。

 そうですよね、わたしもソフトウェアを含む研究者でしたから、
 アカデミーパックを不正に使うのは良くありませんね。

 大変申し訳ありません。この場を借りて謝罪致します。
 ちなみにわたしは、不正にソフトウェアを使ったことは、今までありません。

 ご指摘、ごもっともです。

 大変済みませんでした m(_ _)m

書込番号:17476970

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/03 20:31(1年以上前)

SEなら自作ソフトは作れませんか?

書込番号:17476998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2014/05/03 20:43(1年以上前)

自作ですかぁ〜 (笑)
自信ないですぅ〜♪
お仕事なら、喜んで作っちゃいますけどねっ♪

ちなみに、わたしが会社で研究・開発した2つの物は、日本人ならほぼ絶対両方とも使ってますよ!

書込番号:17477036

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/03 20:54(1年以上前)

僕も車の研究開発してました。
理系同士は論理的な話になるので相性は悪いですね。

書込番号:17477071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/05/03 21:47(1年以上前)

古くはSILKY使っていたのですが、いつのバージョンからだったか非常に重く感じるようになり
それから乗り替え先いろいろ探しました。

ニコンとキヤノンの純正はバッチ処理が不便な上に重いのでNG、Lightroomはファイル管理機能が
統合されているのが余計なお世話で、煩わしく感じてダメでした

なので結局たどり着いたのはDxO Opticsです
成り立ちとしてはSILKYPICS同様、現像に特化したソフトになります
基準のプリセットを作ってすべてに適用&個別に編集してから一気にバッチ処理も
可能なので、大量ファイルの現像でも使いやすいです
レンズ補正データも純正社外問わず豊富ですし、高感度ノイズの処理も優秀だと思います。
またフィルムシミュレーション機能のFilmPackも内蔵されています。

ただ使っている人少ないマイナーソフトなので、情報少ないのがネックかも。
価格は今の9が14900円ですね デモ版もありますので試してみては?

書込番号:17477255

ナイスクチコミ!4


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2014/05/05 10:26(1年以上前)

>ちなみに、わたしが会社で研究・開発した2つの物は、日本人ならほぼ絶対両方とも使ってますよ!

初心者の方ならいざ知らず、これほどの技術者の方が立てるスレの内容とは思えません。
他人の使用感など何の役にも立たないことなど、ご承知のことではありませんか?

書込番号:17481955

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1397件

2014/05/05 13:48(1年以上前)

皆様こんにちは。子猫のテラスです。

 おかげさまで大分助かりました。
 このスレッドを立てて、大変良かったと思います。
 皆様、ありがとうございました。

書込番号:17482535

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング