『4Kはつなぎ決定らしい。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『4Kはつなぎ決定らしい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

4Kはつなぎ決定らしい。

2014/05/27 19:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140527_650426.html

NHKにとって4Kは通過点でしかないらしい。

8Kがフルスーパーハイビジョンで4Kは標準スーパーハイビジョンとでも呼ぶのだろう。

視聴者の大半が望まない(買わない)SHVに強制徴収の受信料を使って欲しく無い。

放送方式がわずか10年足らずで変更なんて、民放はとても耐えられないだろうし。

書込番号:17563511

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/05/27 20:10(1年以上前)

4kは50型以上の大画面テレビでのフルハイビジョン映像の粗っぽさを改善するための技術なのでNHKとしては通過点でしかないという見解は、当然のことで騒ぐことはないことです。(ハイビジョンそのものが最大50インチのテレビしか想定していなかった古い技術なのです。開発当時、実用化できる最大のサイズがこの程度だという見解のようでした)

中国メーカーは、49インチで4Kテレビを日本円にして70000円程度で販売しているかするようなので、4kテレビは今は高額ですが2Kテレビのような低価格化も時間の問題かもしれません。パーソナル型だと緻密さが一段と高まるかもしれませんね。日本のメーカーもまた窮地に立たされる可能性もありでしょうか。
パソコンの画面だと広く使えるというか細かくなってかえって見難くなりますかね。ビデオ編集では便利かも。

書込番号:17563561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/05/27 20:53(1年以上前)

勿論4kはただの通過点ですよ。
リンク先に書かれている様にNHKは東京オリンピックを8Kで放映しますからね。
だから、私も4Kは買いません。たぶん?

書込番号:17563738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/05/27 21:13(1年以上前)

こんばんみ

8Kコンテンツ自体はあってもよいとは思うが・・・・・・

何を8Kで見るのか?


撮影機器は?
表示デバイスは?
伝送方式は?

4Kすらこれからの今、何を寝言を言ってるんだろうね・・・・・

まぁ、浮世離れしたNHKならさもありなん・・・・・・

書込番号:17563821

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/27 23:44(1年以上前)

家庭で8Kの解像度は必要ないけど、8Kのビデオカメラは意味があると思う。
最近思ったのが、カメラの解像度は受像機のそれよりかなり高い解像度が必要だということです。
YouTubeには4Kの映像がたくさんアップされていますが、フルHDのモニターで見てもなぜかその違いが
わかります。カメラの解像度が高ければモニターの解像度が対応していなくても違いが出るのです。
つまり4K時代になれば8Kのカメラが必要だということです。

書込番号:17564565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/05/28 13:19(1年以上前)

スケジュールからしてそうではないかと言われていましたがやはり・・・。
という感じですかね。驚きはないですが,うれしいことでもないです。

4K機器の買い控えで落胆する機器メーカーの姿が目に見えるようです。

書込番号:17566085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2014/05/29 09:09(1年以上前)

湯〜迷人さん
自分は55ZH8000を55ZG2に替えて一年たちました。
今度は65インチにしようと思ってへそくりは溜まりました。
最近の機種はベゼルが薄いために、55ZG2でも外寸はZH8000よりかなり小型になります。
58Z9Xでも巾130cmしかないために、55ZH8000より外観は小さくなりますよね。

次期型購入は65インチで決定ですが、現在4Kの65Z9Xの購入は見送り、8K発売REGZAまで待った方がいいでしょうか?
またいっしょに購入しましょううね。

書込番号:17568994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/05/29 09:18(1年以上前)

yukamayuhiroさん
>8K発売REGZAまで待った方がいいでしょうか?

ヘソクリ?
羨ましいです。
私はヘソクリ無いんで8Kは2020年まで待ちます。
横レスですけど、車の希望ナンバー2020は来月から抽選だそうですね。

書込番号:17569018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/05/29 23:37(1年以上前)

愛知万博で見たスーパーハイビジョンは、凄く美しくまるで映し出されている映像だということを忘れさせるほどの
ものでした。そこにあるという表現でなくそこに実在しているという表現でしょうか。極特上の生々しさでした。
見たそのものの空間がめのまえにある。

書込番号:17571753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/30 20:59(1年以上前)

物理的な解像度が上がると動的解像感も上がるらしく、非常に立体感実在感、空気感に富んだリアリティのある映像になるようです。単純な解像度だけの話ではないようですね。
4K3板式カメラだと画素数はα7R並みになりますので精細感も素晴らしいものになるのは想像に難くないでしょう。
3層積層センサーであるFoveonも近日DP Quattroが発売される予定ですが、発表時の山木社長のプレゼンで「解像度の追及」について語っておられます。ディテール再現において解像度は正義である旨おっしゃられています。
表面の細かさだけでなく奥行き感立体感などを含めたディティール再現を差しておられました。

当然「体験してもいないものに対してその価値がわかるはずがない」わけで皆さん4Kいらないだとか、どうせメーカーの販売戦略でしょとかおっしゃられるのを見かけますが、ただ「その素晴らしさ、存在価値を知らない」だけなんです。
オーディオでも良く聞く様な話です。
食も同じ。嫁が料理ベタ、消費期限切れのものしか食べさせてくれないなどの理由でとある作物が嫌いだったとしても
それは程度の低いものしか知らずとれたて産地直送や本当にうまい料理人の味を知らないだけなんですよね。
結局はその素晴らしさを「一度知れば変わるはず」。
日本人は特に新しい技術に対して懐疑的で受け入れがたいと思う側面もあるようですが?
個人的にはゲームのリアリティ追及も映画などの映像体験のリアリティ追及も不気味の谷を越えてしまえば素晴らしい体験がまってるんじゃないかと期待しています。
そして皆さんもその素晴らしさをちゃんとご理解なさられるんじゃないかと思います。

書込番号:17574633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/05/30 21:30(1年以上前)

現実を直視するなら、ハイビジョンなりBDなりすら苦戦しているのが実情。

4Kが実質存在しない時点で8Kを唱えるNHKは愚か者以外のナニモノでもないだろうね。

放送やパッケージメディアは自己満の写真と異なり公共性が極めて高い。
好き者の価値観だけで語るのは傲慢な勘違いだね。

書込番号:17574785

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング