


こんにちわ。早速ですが質問させてください。
原因不明のブロックノイズに困っています。
接続環境な以下の通りです。
壁
I
分波器ーーーテレビ
L ーーーレコーダー
レコーダーのアンテナレベルは62〜65で安定していますが、テレビ側が安定しません。
概ね65前後なのですが、急に45位まで激減します。
テレビが45位の時にレコーダーでは65前後です。(二画面表示やレコーダーの窓で確認済み)
配線の入れ替え。
分波器のポート変更しましたが改善出来ませんでした。
他に考えられる改善方法はありますか??
書込番号:17565088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます
壁ーーーレコーダーーーーテレビ
こんなつなげ方出来ないでしょうか?レコーダーの後ろにテレビへ出力させる端子が付いていると思います。
それと気になったのですが分配器ではなく分波器をつかった理由はあるんでしょうか
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278018693/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_1
卓上ブースターやアンテナ直下のブースターを交換してもいいかもしれませんが一度上の事できるか試してみてください
書込番号:17565118
2点

分配器と勘違いして分波器と記述されてるのでは…という前提で進めますね。
レコーダーの電源を切ると改善しませんか?
だとしたらレコーダーとテレビをつなぐHDMIケーブルが悪さをしてる場合が有ります。
HDMIケーブルとアンテナケーブルが重なったり平行に接触して束ねたりしないように離してみてください。
HDMIケーブルをキッチンに有るアルミホイルでくるんで使うと効果が有る場合も有りますよ!
でも、上記の方法で改善しても、根本の原因はアンテナレベルが弱いことが原因(現状はギリギリの状態)ですので、アンテナ周りを見直す必要が有ります。
アンテナケーブルは5CFBや4CFBのケーブルなのか?
分配器や分波器は適正な周波数対応のデジタル放送対応品か?
アンテナ自体は正しく送信塔に向いているか?
アンテナブースターを使っているなら増幅率が高すぎていないか、逆に低すぎるのかも?
また、アンテナブースターを使っていないので有ればアンテナブースターが必要な環境なのかも?
アンテナブースターを設置の場合は安い買い物では有りませんのでプロの電気屋さんには御相談した方が無難です。
書込番号:17565263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yahho-iさん
返信ありがとうございます。
今晩試してみます。
書込番号:17565340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MondialUさん
yahho-iさんからもご指摘がありましたが分配器でした。
詳しく記入すると以下の通りです。
アンテナ
|
ブースター
|
各部屋へ
|
壁−−−分配器−−−テレビ
┗−−−−レコーダー
※問題なのはリビングのみ他の部屋では症状が出てません。
寝室のアンテナレベルは80前後でした。
リビングでは通常レコーダーはOFFの状態です。
テレビを視聴しているとブロックノイズが出てきます。
だったらレコーダー経由で見るとどうなんだと思い確認しています。
ケーブルは5Cを使っています。
沢山情報をいただきましたので少しずつ確認してみます。
書込番号:17565376
2点

前レスの説明にある『各部屋へ』のところで分配器経由で各部屋へアンテナケーブル壁端子までつながれているはずです。
このアンテナケーブルの長さがリビングまでの距離が一番長いのかもしれないですね。
アンテナケーブルが長ければアンテナレベルが減衰しますので、リビングだけが起こる事象ということは有り得ます。
アンテナ直下のブースターが−10dbとかになっていれば0dbとかゲインを調整することで改善するかも。
それでも改善しないようで有れば室内ブースターが必要になるかも知れないですね。
>ケーブルは5Cを使っています。
5Cはケーブルの太さと75Ωをあらわしてるだけで大事なのは『FB』の方でアルミ箔と編み線でおおわれたケーブルのことです。
書込番号:17565552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yahho-iさん
MondialUさん
レコーダー経由に変更しました。
瞬間的にアンテナレベルが落ちて、小さめのブロックノイズに変わりましたが少し改善出来たように思います。
あとはブースターで調整するなりしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17574901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
完全に改善しませんでしたか
それだと雨が降ると厳しいですよ
もしテレビやレコーダーの手前にブースターを置こうとしているなら改善しない可能性もあるので注意してください、ノイズも増幅してしまいます、またレコーダー自体に簡易ですが増幅してテレビへ送る機能が付いた物だと思いますし。
屋根に上れるならアンテナ直下のブースターを一つ強い規格のものに交換がわりと安くて確実だと思います、昔うまくいってたのにノイズが出るようになったなら原因を探るのもよいかもしれません
簡単なところでケーブルに痛みが出たり、アンテナからのケーブルの通っている至近に電波を乱す機械がないか、テレビの設定でアッテネーターなどが設定されてないかなど
書込番号:17575262
0点

室内ブースターも買うのも高い出費だし、必ずしも効果が有るとも断定出来ないので無駄な出費となる恐れも有りますので原因をしらみ潰しして下さい。
HDMIケーブルから漏れる高周波による影響で受信悪化の場合が多いのでケーブル周りを再度見直して見て下さい。
本当はプロの電気屋さんに調べてもらうのが一番なんですが、ご自分でとおっしゃるなら、室内ブースターは購入金額を無駄にしても良いと思えたなら実行してください。
室内ブースターは本当に最終手段ですから…
書込番号:17576267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/17 15:38:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/17 12:24:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/17 12:57:28 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/17 19:36:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/17 8:03:05 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/18 5:31:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 15:15:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/15 18:35:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 9:10:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 8:32:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





