『ATA66とATA100の共存について』 の クチコミ掲示板

『ATA66とATA100の共存について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ATA66とATA100の共存について

2001/05/26 21:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 こんたさん

どなたかお答えいただける方がいらっしゃれば
よろしくお願いします
現在815E+PEN3にDTLA307030を単独で使っています
それに以前使用の
バッファロー(富士通製)HDD ATA66 8.4G
をスレーブでつなごうかと思うのですが
ここの掲示板で見たのかほかで見たのか
定かではないのですが(見つからないので)
DTLA3070**とATA66のHDDをつなぐと
「動作不良するなんたらかんたら..」
という文面があったような気がするんですが
もしそういう経験もしくは情報があれば
教えていただけますか?(わたしの記憶違いかもせいかも?)
やってみればよいのですが
苦しむ前に情報収集をと・・

書込番号:176577

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/05/26 21:07(1年以上前)

普通は、問題ないです。

書込番号:176580

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/05/26 21:23(1年以上前)

安全を考えればDTLAの動作モードを強制的にATA66にしてやるべきかと。

書込番号:176602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/27 03:16(1年以上前)

ここでIBM Feature Tool をDLして下さい。http://service.boulder.ibm.com/storage/hddtech/ibmftool-install.exe

書込番号:176999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/27 03:56(1年以上前)

補足
これでIBMのHDDの設定を色々変えられます。

書込番号:177022

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2001/05/27 08:41(1年以上前)

私は、
DTLA307045(ATA100)+DPTA(型番忘れたATA66)+WIN2K+ATA100Driver(Ver6.10)

DTLA307015(ATA100)+SEAGATE(型番忘れたATA33)+WIN98SE+ATA100Driver(Ver6.10)
とを、
それぞれ別メーカー(AOPEN、SOLTEK)のi815Eマザーで
使用中ですが、BIOS上でも、intelcompanion上でも
それぞれの最大モードで認識され、
動作も正常です。
参考にしてくださいませ。

書込番号:177101

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんたさん

2001/05/27 15:09(1年以上前)

たくさんのご返答ありがとうございます
IBMのHDDツールをDLして
さっそくやってみます
ありがとうございました

書込番号:177312

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング