『ISO6400でRAW撮影した青色かぶりについて故障でしょうか』のクチコミ掲示板

2012年 6月15日 発売

サイバーショット DSC-RX100

  • 有効2020万画素の大型(1.0型)CMOSイメージセンサーと大口径F1.8レンズを搭載。「サイバーショット」シリーズの最上位機種。
  • カスタマイズ可能なレンズ部のコントロールリングや背面のファンクションボタンにより、直感的かつ軽快な操作を実現。
  • 新開発のイメージセンサーとレンズに最適化した画像処理エンジン「BIONZ」により、ISO125-6400という広い感度領域と高速処理に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:330枚 サイバーショット DSC-RX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX100 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX100とサイバーショット DSC-RX100M2を比較する

サイバーショット DSC-RX100M2

サイバーショット DSC-RX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100のオークション

サイバーショット DSC-RX100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月15日

  • サイバーショット DSC-RX100の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100

『ISO6400でRAW撮影した青色かぶりについて故障でしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-RX100」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100

スレ主 sakeyanさん
クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種
当機種
当機種

1/320, f1.8, ISO6400, RAW, LightRoom5.6 でストレート現像

1/320, f1.8, ISO6400, RAW, IDC4でストレート現像

1/320, f1.8, ISO6400, RAW, IDC4でNR OFF現像

1/320, f1.8, ISO6400, JPG カメラ本体で現像

先週購入したRX100ですが、Aモードを使い比較的暗いところで ISO6400+RAW の撮影を行うと、全体的に青い色がのってしまいます。特に暗部の色つき具合は強烈で添付画像の通りです。ISO6400でも比較的明るいところではこのような事はないのですが全体的に暗いと顕著に表れます。DROやHDRは使用していません。なお同時に保存したJPGはこの青かぶりが良い具合に補正されています。

本現象は正常なものなのでしょうか。DSC-RX100お使いの方のご意見伺いたくお願いします。

書込番号:17977908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/24 22:56(1年以上前)

またフリッカーの話?

書込番号:17977975

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 サイバーショット DSC-RX100のオーナーサイバーショット DSC-RX100の満足度4 Threads始めました。 

2014/09/24 23:16(1年以上前)

sakeyanさん

 カメラ内現像であるJPG画像とRAW現像後の画像の違いと言う事であれば
 カメラの設定と現像設定が分からないので何とも言えませんがWB設定の
 違いだけのような気がします。

 RAW現像時の設定でWBを調整してカメラのJPGと同じ様な色になれば問題無いと思います。

 RAW現像のWB設定でオートで設定してみるとか、色温度を直接指定するとか
 WB調整方法は色々有ります。

 ストレート現像の結果ではなく追い込んだ現像設定後で評価すればいいと思います。

 設定を追い込んでJPG以上の画像にする事がRAW現像する意義ではないでしょうか。

書込番号:17978061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/24 23:22(1年以上前)

DPREVIEWのStudio comparison toolでRX100のISO6400RAW画像を見ると、暗部にはカラーノイズが出ています。
赤や緑のノイズも出ていますが青色のカラーノイズが多いので青っぽく見えるのでしょう。

私の持ってる他社製ミラーレスカメラでISO6400RAW画像を見ると暗部にはカラーノイズがあり青っぽくなっているので、これはおそらくセンサーの特性なんでしょう。

JPEGではうまくノイズ処理をしているけど、RAW画像だともともとのノイズが見られるということだと思います。パソコンで現像したときになぜノイズが消えてないのかはよく分かりません。処理の仕方が違うのでしょうか。

書込番号:17978088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/09/24 23:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO400

ISO800

ISO1600

ISO3200

sakeyanさんこんばんは。

高感度になるほど現れるノイズは暗部のほうが顕著ですね。RX100はそれが青いのでしょう。
で、ボディ内現像だとRX100のセンサーの癖(高感度の暗部ノイズは青い)を知っているので上手く打ち消せるが、他の現像ソフトだと良くも悪くもセンサーの癖をそのまま表現してしまう…とかそんな感じでしょうか。
別機種ですが高感度ノイズの現れ方(明暗部の差)が分かりやすい古いコンデジでの比較画像(Jpeg撮って出し…っていうかRAW記録不可)貼っておきます。
ISO6400でもしっかり黒いRX100の撮って出しは凄いなと感じます。

普段からRAWで撮影しない者なのでトンチンカンな事を書いていたらすみません。

書込番号:17978135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/24 23:49(1年以上前)

因みに現像ソフトは何を使われてます??

ソニー純正現像ソフトはほぼ使い物にならないポンコツソフトですよ^^;
このソフトで現像するとJPEG撮って出しより画質が悪くなります(;¬∀¬)ハハハ…

PMH自体は使い勝手が非常に良いだけに勿体ない欠陥です・・・。


因みにソニー用にはフリーのRAW現像ソフトがあるので
↓こちらを使われてみては如何でしょうか?

http://www.phaseone.com/ja-JP/Imaging-Software/Capture-One-for-Sony/Upgrade-options-for-Sony.aspx


課金しなくてもソニー純正より全然使えます(笑)

書込番号:17978183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/24 23:52(1年以上前)

機種不明

ああ青被りっていう言葉を正しく使えてないっていう話題か…。添付が青かぶりね。
全体が均一に同じ色が乗っかったように色が転ぶことをかぶりといいます。

書込番号:17978197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/25 08:06(1年以上前)

わたしも妙だと思って見てたけど、青被りなんて一切してないんですよ。
これはどう扱ったものかと。

書込番号:17978868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/25 08:31(1年以上前)

でもって

現像ソフト(含カメラ内JPEG現像)によって色みが異なるってのは今更この掲示板で言うほどのものではないんですが、
どのようなお答えをお望みですかね…

とりあえず

故障じゃないよ

以上ですが…

書込番号:17978934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/09/25 10:38(1年以上前)

機種不明

他の人が言っているように、青被りではなく「緑被り」だね。

元画像で緑の補色であるマゼンダを加えると、このようになる。
照明が白熱電球ならこんなものだけど。

撮影時のWBの設定で自然な色合いになると思うが、慣れていなければ、
WBをオートでとってみたらどうかな。

書込番号:17979234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sakeyanさん
クチコミ投稿数:7件

2014/09/25 22:25(1年以上前)

いろいろな意見や回答ありがとうございます。

現像ソフトは Adobe Lightroom 5 を使用しています。
仰るとおり理想的な色に持って行くには青,紫,マゼンダ系を調整する必要がありました。
センサーの特性や調整して云々など故障では無さそうなので高感度ではこのような傾向となること理解した上で調整していきたいと思います。

書込番号:17981409

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-RX100」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100
SONY

サイバーショット DSC-RX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月15日

サイバーショット DSC-RX100をお気に入り製品に追加する <5757

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング