


エンコードソフトCyberLink MediaEspresso7の板が無いので、使ってみた印象をこちらに書いてみます。
http://jp.cyberlink.com/products/mediaespresso/features_ja_JP.html
(機能や対応形式は上記サイト。)
○機能性
・エンコードソフトの基本機能を持っている。
・普通に使われる映像音声コーデックは全て対応している。XAVC Sの入力や、珍しくHEVC/H.265出力も対応。但し、4K出力は出来ない。
・フレームサイズは最大1920×1080、60P出力はOK、出力の平均ビットレート設定は13Mbpsまで。
・インターレースは解除される。
・True Theater補正(ノイズ低減、輝度補正、アップスケール)が使える。
○使いやすさ
・簡単で手軽に使える。
[画像1]1.ファイルをドラッグか「読み込み」でインポート。2.対象のメディア向けボタンで設定。
[画像2]3.OKボタンでエンコード出力完了。
・ガジェットをデスクトップに表示させると、ファイルをこのガジェットへドラッグ&ドロップするだけで設定通り全て完了。ワンタッチで使うこともできる。
○安定性 当方では問題無し
○軽快性
操作は軽快。エンコード速度はPC環境によるが、比較的速い感触です。但し、H.265出力は大変遅い(そもそもHEVCエンコは重いので、他のソフトでも同様と思われる)。
○マニュアル
操作項目が少なく、簡単なマニュアルになっています。
○全体として、
・エンコードエンジンは優秀な部類と思います。BD向けにH.264やMPEG-2へエンコしても、DVD-Video向けにエンコしても、画質は充分でした。(H.264の場合VBR13Mbps設定で最大部分は24Mbps出ていた。)
・細かい設定(プロファイル・レベル、VBV、色空間形式、GOP等)は出来ないので、エンコ調整に凝る方には物足らないですが、逆に動画変換ビギナーでも簡単に使えて失敗しないメリットがあります。
・とにかく手数、工数が少ないのでスマホやタブレット、YouTube向けに頻繁にエンコする方にはサクッと便利。
書込番号:18120758
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/14 1:39:22 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/21 18:06:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 15:32:47 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/13 21:08:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 21:13:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/25 20:54:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/16 14:18:23 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/14 18:30:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 10:27:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/26 11:04:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


