『HDDのフォーマット』 の クチコミ掲示板

『HDDのフォーマット』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDのフォーマット

2001/06/03 03:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

OSをNT4.0から98に変更する際間違って98のFDISKで4GBのシステムのエリア
を削除してしまいました。さらに悪いことにその後FATの基本区画をきった
ところNTの起動ディスクから立ち上げ時にエラーが出てNTを入れ直すことも
できなくなってしまいました。
どうしたらNTFSの領域を消すことができるのでしょうか?
申し訳ありませんが、ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:183110

ナイスクチコミ!0


返信する
ピンクーウさん

2001/06/03 03:40(1年以上前)

98の起動FDで立ち上げて、FDISKを使って消えないかしら?
非MSDOS領域の削除って項目で消えたと思うんだけど・・・

書込番号:183124

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/06/03 12:05(1年以上前)

ピンクーウさんありがとうございます。
確かにNTの4GBのエリアは非MSDOS領域の削除で消せたのですが、残りの
エリアを消そうとすると論理ドライブがある為消せませんと出てくるのです。
実際論理ドライブを見ると論理ドライブは定義されてませんと出て消すことも
できなくなってしまいました。これはどういう状態になっているのでしょうか?


書込番号:183336

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/03 12:25(1年以上前)

http://home3.highway.ne.jp/doppel/fdisk/fdiskidx.htm

ここを見ながらやってみてはどうでしょう?

書込番号:183349

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/06/03 13:03(1年以上前)

NTとWinが自分勝手なことをやっているんですね。

すっきりする為に、Zap.comでパーティション領域をクリアすればよいですが
http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm#FeatureTool
ただ、これがIBM以外のドライブに適応できるかハッキリしません。

PartitionMagicのレスキューディスクを作れば、それで処理出来るはずですが・・
あると便利なツールですが・・・

書込番号:183363

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/06/03 13:08(1年以上前)

やっぱりそうですか、わたしも何度かそんな風になって、あれこれやってるうちに消せたような記憶があります。(それがちょっと思い出せないのですけど・・・)

私もその事は気になっていたので、正しい手順をちょっと知らべて見まーす。

書込番号:183365

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/06/03 13:55(1年以上前)

けん10さん、みみみさん、ピンクーウさん、ありがとうございます。
私なりにも調べたところやはり複数のOSで触ってしまった為に矛盾した
パーティションを作ってしまっているようです。FDISKでは無理そうなので
pfdiskというUNIX系?ので消せそうですが、幸いIBM製のHDDですので
みみみさんが教えてくださったZAPを試してみたいと思います。
また結果を報告させていただきます。

書込番号:183379

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/06/03 15:24(1年以上前)

NTのインストールディスクではエラーが出るんですよね?
色々調べたんですけど、NTのインストールディスクで消す方法しかなかったです。
http://lint.ne.jp/~tomo/windows/tips/delntfs.htm

多分パーテーションテーブルの内容がおかしくなっているのではと思いますが、私はFDISKで区画の削除と作成を何度か繰り返して再起動したら出来たような・・・

書込番号:183433

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/06/03 23:05(1年以上前)

ZAPで領域を消して無事FATできりなおすことができました。

NTのインストールディスクでもダメだったのは多分後から作ってしまった
基本領域のせいではないかと思ってます。この領域もFDISKで消せなくなって
ました。(NTで作った領域が邪魔をして)
一度NTのインストでFATにしてから98という手順にしなければならなかった
のですね。またこんな事がないようにpfdisk等時間のあるときに調べてみたい
と思ってます。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:183777

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング