


auの都合でユーザーに不便を強いる一環であるところの二段階認証。
auidなんてクソ面倒臭いモノをいつの間にか押し付けた上で、そのidを使ってPCで各種設定をする為には、端末側からパケット流してidを設定する必要があるワケです。
勿論、端末からの直接設定するにはパケット必須。
セキュリティの為と言う建前ですが、SMSを受信する以外は一切の通信が不要なドコモでも、単に設定するだけのソフトバンク系でもそれが原因で深刻な事態になったなんて話は聞きません。
そもそも、悪名高いレベル2シムロック、どう考えても手数料欲しさの小銭稼ぎだったのにも関わらず、これも「セキュリティの為」とか言ってた様なところですからねぇ。。。
フラット契約しないユーザーに対する嫌がらせ以外の何物にも見えません。
前置きが長くなりましたが、この二段階認証、サポートに電話で解除出来る事が解りました。
あまりの迷惑メールの多さに耐えかねて、「auの仕様は承知してるけどそもそもその仕様が(中略)なんだし何とかならないのか?」
と、解約→使い勝手のいいドコモメールへの移行も臭わせて訴えたところ。
「通常ではしない対応ですが、お客様からの強いお申し出があれば二段階認証を解除出来る場合があります」と。
セキュリティ()云々のリスクを承知頂けるならとの前置きはありましたが、そんなモノは自己責任で当然、無事に解除、PC上から迷惑メールの設定が出来る様になりました。
フラット養分してる人には関係ありませんし、Wi-Fi運用かつキャリアメールが必要な人ってな極めて限られた人向けの話ですが、何かの参考になればと。
書込番号:18425321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

docomoも不正アクセス防止のための2段階認証使用を強く推奨していますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/info/page/150129_s01.html
告知があったばかりです。
私の場合は、迷惑メールはいっさい来ていませんが、auからの宣伝メールが多くて困りますね。解除にもパケット料金がかかるので放置しています。同じ理由でおサイフ機能も使用していません。
書込番号:18425606
1点

二段階認証うぜーのでauショップで申し込みしてきます
書込番号:18425695
2点

ドコモにも設定がある事は知ってますよ。
ユーザーが理解した上で選択出来る事と、強制されて押し付けられる事には大きな差があるって話で。
更に言うと、二段階認証自体ほとんど意味が無いとも思いますし。
携帯なんかよりももっと高度なセキュリティが必要な銀行やクレジットカードですらSIM認証なんてしてないのに(当たり前ですが)、携帯電話だけが必要不可欠って事も無いでしょう。
書込番号:18425705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

割とイレギュラーな対応になるらしいので、ショップに行っても恐らく客センに電話しながらになると思いますよ。
よって、157推奨です。
書込番号:18425879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auの2段階認証は、PCへの登録・パスワードの変更等で必要になるぐらいで、PCでメールを見たり料金を確認する場合には必要ないですよ。PCでhttps://id.auone.jp/にアクセスして右側メニュー一覧の会員情報をクリックすれば、デバイス別に2段階認証を禁止することもできます。
ガラケーも関係あるのか知りませんが、FacebookやTwitterの乗っ取りスパム対策で2段階認証を推奨しているようです。
あと、Mixi等の登録やネットマネー、ネットバンキング等、携帯電話メールを利用した2段階認証を行っているサービスは結構多いです。このために、ガラケーを持ち続けているので、メール無料のプランを選択しています。
書込番号:18425962
4点

毎回認証が必要かどうかではなく、最初にidを電話番号と紐付ける際にデフォルトではパケット必須って話なんですけどね。
そもそも、ガラケー時代はそこら辺のパケット料金は無料でしたし、ちょっとメールの設定しただけでフラット満額必要なスマホの料金体系が酷すぎるって話でも。
その上で、PCから必要事項を入力、操作してパケットを発生を回避しようとしても、そこも塞いであるのは嫌がらせに近いと言いますか。
ezwebメールの改定も結局尻すぼみに終わって劣化ドコモメールにもなれませんでしたし、auって本当にお客様目線と対極だなぁと。
と、思っていたら、イレギュラーな対応とは言え融通が利いたのでちょっと見直したって話です。
書込番号:18426634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ、au携帯電話の話ですよね?
先日AuIDとPCメールの設定を行いましたがパケット代は100円ちょっとでしたよ。
あと、電話すればwebメール初回登録時の二段階認証も必要なくなるということなんですね。それはちょっと、怖い気がします。
書込番号:18427301
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「au携帯電話」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/07/25 16:42:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/11 3:09:27 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/08 12:12:28 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/09 15:20:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/28 17:04:01 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/02 18:50:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/29 20:35:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/17 17:55:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 8:40:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/02 12:13:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)