はじめまして。
最近、とある二次元の動物のような着ぐるみで活動している方々のイベントに参加し、その時はスマートフォンのカメラで撮影をしていました。しかし、スマートフォンのバッテリーを浪費しやすい事と、最近は高性能端末向けの更新が相次いでいるため、相対的にカメラの起動速度や反応が遅くなり、常用に耐えなくなったので、緊急時以外での使用を避ける事にしました。
そこで今回は、スマートフォンが防水対応だった事もあったので、自分が好きな動物園や水族館等、野生動物による水しぶきを飛ばすアクシデントも起こりやすい環境(一番起こりやすいのは、水族館のイルカショーなどで、間近にいた時に出し抜けにイルカが尾びれで水面をはたいてきた時など)で使えるカメラとして、防水対応のカメラを検討しています。
その検討を行う上での質問は以下のとおりです。
1. いわゆる水しぶきや、パラパラでも雨が降る環境、スキー場等での撮影には、カメラは防水対応でないと故障する可能性がありますか?
2. (防水対応にはラインナップに無いようですが) RAWとJPEG両方の撮影が出来る機種が一部あります。軽く調べた生半可な知識なのでよくわかっていませんが、レンズのF値が小さいと入る光が多く暗い場所でも綺麗に写り、撮像素子のサイズが大きいと解像度もといディテールが上がるようですが、RAW撮影の恩恵を十分に得るには、デジタル一眼レフでなければ殆ど無意味ですか? (RAW撮影では撮影した結果得られた情報を操作して現像?を行うらしいので、デジタル一眼など撮影で得られる情報の量がコンデジより多いカメラでないと意味がないのか)
3. 2. に関連して、F値が小さく、撮像素子が大きく、画素数も多いというようなカメラの方が他のカメラより写りが良くなるという事になりますか? また、裏面照射の有無や、撮像素子がCCDかCMOSかで違ってくる事はありますか?
4. 動画撮影は関税の関係で30分前に終了するのがデジタルカメラだと聞いたのですが、それらに関しては各商品が購入前に分かる範囲(公式サイト、公開されている取扱説明書等)で明記していたりする事はありますか? また、ビデオカメラによる撮影と比較してデジカメで得られる利点・欠点は何ですか?
5. 防水対応では、バッテリーは内蔵の交換不可だったりしますか? また、装着したままカメラ自体にUSB等を接続して充電したりできる物もありますか? (USBモバイルバッテリー等の資産を流用したいため
6. 世間的には防水対応製品はカメラ以外でも少なめですが、実際にカカクコムに掲載されている程度の製品数しか存在しませんか?
7. カメラのレンズが真ん中にある物と、右上などに寄っている物がありますが、これは何か理由があるのですか? またこの設計による違い等は出ますか?
書込番号:18591144
0点
このような製品を使うとカメラの選択肢がひろがります。
http://www.aquapac.jp/?mode=grp&gid=349461
ご参考まで。
書込番号:18591176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
読んでいると、?が多く感じますね。
スマホの防水で、良かったが、電池が減るとは、LINEやGPSを、利用しているからでは、ないですか。
スマホを利用していた人が、RAWに行きますか。
初めは、JPEGでいいのでは。
センサーのタイプに行きますか。
嫌な言い方をすれば、知ったかぶり知識を、言っているような。
センサーが大きいカメラは、防水はありませんよ。
防水ケースを、付けて、陸の上で使うと、おかしいし、扱いにくいですよ。
スマホより、写りがいい、コンデジの防水で、いいでしょう。
スマホから、一気に、センサーの大きいのは、望みし過ぎです。
書込番号:18591202
0点
1. いわゆる水しぶきや、パラパラでも雨が降る環境、−−−防水対応でないと故障する可能性がありますか?
→故障の可能性は大きいです。少なくとも防滴仕様の要求。
2. RAWとJPEG両方の撮影が出来る機種が一部あります。−−−RAW撮影の恩恵を十分に得るには、
デジタル一眼レフでなければ殆ど無意味ですか?
→傾向としてそうなります。
3. 2. に関連して、F値が小さく、撮像素子が大きく、画素数も多い−−−写りが良くなるという事になりますか?
裏面照射の有無や、撮像素子がCCDかCMOSかで違ってくる事はありますか?
→裏面照射センサは小形センサでは優位ですが、大きくなると恩恵はない。CCD/CMosは絵の傾向が違います。
後者がDレンジが狭い傾向で、その分の圧縮効果でコントラストは上がりますが、暗部がつぶれやすいとか。
4. 動画撮影は関税の関係で30分前に終了するのがデジタルカメラだと聞いたのですが、−−−
明記していたりする事はありますか?
→パナのコンデジは制限なしが多い。仕様を良くご覧ください。また別途、ファイルの2GB障壁などがあります。
5. 防水対応では、バッテリーは内蔵の交換不可だったりしますか?
また、装着したままカメラ自体にUSB等を接続して充電したりできる物もありますか?
→電池は交換できます。モバイル転用は考えないのが吉。
6. 世間的には防水対応製品はカメラ以外でも少なめですが、
実際にカカクコムに掲載されている程度の製品数しか存在しませんか?
→他にもあるかも知れませんが、入手・運用できるかどうか。
7. カメラのレンズが真ん中にある物と、右上などに寄っている物がありますが、これは何か理由があるのですか?
またこの設計による違い等は出ますか?
→片方に寄っているものは、レンズ構造がプリズムを用いた屈折光学系による恩恵で、
まさに防水構造と得るためのもの。特長は沈胴式に比べて、起動が速いです。
一方、明るいレンズが得にくい、長焦点が得にくい等、ズーム倍率は低い。
あ〜、疲れたべ。
書込番号:18591209
![]()
2点
1.
非防水カメラの場合、水しぶきや雨などがカメラ内部に入れば故障する可能性は大きいです。
スキーは直接水に触れさせず、温度差による結露に気をつければ大丈夫だと思います。
2.
高画質なデジタル一眼に比べると一般的なコンデジではRAWの意義は少ないと思います。
それでもこだわる人にとっては必須だったりもします。
3.
小さなF値・・・レンズの集光能力が高いので光の少ない場所でも“速めのシャッター速度で撮れる=ブレを軽減できる”や“低めのISO感度で撮れる=高画質で撮れる”等のメリットがあります。
大きい撮像素子・・・画素一つ一つが大きいので、それが高画質に繋がります。過度に高画素にしすぎると画素一つ一つは小さくなるので画質が低下することもあります。
裏面照射CMOSは従来のCCDよりも高ISO感度画質が向上しています。また、データ処理が早いので高速連写やデータ量が大きなフルHD動画が可能だったりします。
4.
動画撮影時間は仕様表だったり、特にメモリーカード容量毎の撮影可能枚数や撮影時間の表の欄外に注釈として記載されている事が多いです。
動画性能だけを見れば、AF速度やズーム速度、ズーム音、マイク性能などなどビデオカメラの方が有利だと思います。
ただし、デジタルカメラの動画品質も向上してきているので、ちょっとした撮影なら問題なかったりもします。(個人差がありますが)
デジタルカメラの動画ファイル形式は色々あるので、動画データの活用方法・取り込む機器との親和性も考慮したほうが良いかもしれません。
5.
バッテリーは取り出せます。
最近は装着したままでのUSB充電がほとんどだと思います。
個人的にはパッキン性能を考えると防水機のUSB充電には抵抗がありますが・・・
充電中にケーブルに足を引掛けてカメラを机から落として開いたままの蓋が壊れた!なんて報告もあったように思います。
6.
現時点での価格コムで“デジタルカメラ”として登録されているのは25機でしょうか・・・国内正規販売されていない海外メーカーのカメラなどあるかも知れませんが、わざわざそれを調べて買うこともないのでは?と思います。
7.
防水カメラのほとんどは屈曲式レンズという方法のレンズ構造です。
その多くは右上にレンズがあります。
オリンパスTGシリーズ、リコー(ペンタックス)WGシリーズは中央にありますが、これらも屈曲式です。
位置だけで画質に違いが出ることはないと思います。
マクロ撮影をする場合、レンズ位置で撮影がしにくくなったりする事はあります。
水中に潜るわけではないなら防滴・防塵のフジFinePix S1というカメラもあります。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0841.html?_ga=1.123481035.1565197218.1417671430
でかくて重いカメラですが、多くの防水機と違って50倍のズーム撮影が可能です。
書込番号:18591268
![]()
1点
とりあえず要求するポイントが多いので,コンデジよりもかなり撮像素子の大きいNikon 1 AW1をチェックしてみては。
と書いたところで確認したら,男性A型さんに先を越されてました・・・。
書込番号:18591330
2点
>1. いわゆる水しぶきや、パラパラでも雨が降る環境、スキー場等での撮影には、カメラは防水対応でないと故障する可能性がありますか?
可能性はあります。
ただ、故障するのは、カメラ内部に水が入り、その水が内部をショートさせてしまうか、錆を発生させたときです。
その為、雨が降り始めて少しは表面に水滴がついても、すぐ拭く等で内部に水が浸入しなければ故障はしません。
(その水を侵入させないというのが難しいのですが)
>2. 撮像素子のサイズが大きいと解像度もといディテールが上がるようですが、
撮像素子のサイズと解像度もといディテールは関係ないと思います。
ここらへんはややこしいのですが、レンズの解像度を超えない範囲であれば画素数が多いほうが解像度は高くなります。
ただ、今のコンデジはレンズの解像度以上の高画素化が進んでしまい、
画質に影響しない最低限必要な画素の大きさを確保できていないので、
撮像素子が大きい方が画質がよくみえるようになってしまっています。
>RAW撮影の恩恵を十分に得るには、デジタル一眼レフでなければ殆ど無意味ですか?
無意味ということはないと思いますが、一眼レフと比較すると、情報量は少ないので
現像時に調整できる範囲は狭くなると思います。
ただ、狭くても調整できるので、RAW保存できる機種を選ぶ意味はあると思います。
>3. 2. に関連して、F値が小さく、撮像素子が大きく、画素数も多いというようなカメラの方が他のカメラより写りが良くなるという事になりますか?
撮像素子が大きくなっても、それ以上に画素数が多くなってしまったら意味がありません。
例えば、画質の点で1.0型2000万画素の機種の評価が高いですが、
もしこれが1.0型6000万画素だったら、喜ぶのは何も知らない人だけで
画質の評価は1/2.3型1600万画素と同等かそれ以下になる可能性もあると思います。
(むしろレンズが大型化するので、ほしくなくなるように思います。)
重要なのは1画素の大きさです。
>また、裏面照射の有無や、撮像素子がCCDかCMOSかで違ってくる事はありますか?
違ってくることはありますが、今はまだ気にしなくてもいいように思います。
(コンデジは、ほとんどが裏面照射CMOSなので)
>4. 動画撮影は関税の関係で30分前に終了するに関して、明記していたりする事はありますか?
仕様に明記されています。
>ビデオカメラによる撮影と比較してデジカメで得られる利点・欠点は何ですか?
個別のカメラによって変わりますが、
(デジカメでも動画の優秀なカメラもあれば、ビデオカメラでもレンズの暗いものもあります)
一般的にはビデオカメラの方が望遠端でも明るいレンズを搭載しているので、動画向きです。
また外部マイク端子の装備もビデオカメラの方が多いように思います。
>5. 防水対応では、バッテリーは内蔵の交換不可だったりしますか?
カメラによって違いますが、たいていはバッテリー交換できます。
>装着したままカメラ自体にUSB等を接続して充電したりできる物もありますか?
そういうものもあると思います。
>6. 実際にカカクコムに掲載されている程度の製品数しか存在しませんか?
そう思います
カカクコムには国内で購入できるカメラはほとんど登録されていると思います。
>7. カメラのレンズが真ん中にある物と、右上などに寄っている物がありますが、これは何か理由があるのですか?
これはメーカーに聞かないとわからないと思います。
当然理由はあると思いますが・・・
(バッテリー配置とか基板の関係とかフラッシュの位置の関係とかデザイン上の理由とか・・・)
防水カメラの場合は水の侵入経路を減らすため、屈曲光学系を採用することが多く
その場合、端にレンズがくることがあります。
それでも中央上部に持ってくることは可能なはずなので、端にした理由は
やはりメーカーじゃないとわからないかなと思います。
>またこの設計による違い等は出ますか?
基本的にはないと思いますので気にしなくていいと思います。
厳密には手ブレしやすいとかしにくいとかがあるかもしれませんが
具体的な検証は見たことがありません。
防水カメラを選ぶのもいいと思いますが、選択肢が限られてしまうので
普通のカメラを購入して、
水しぶきがかかりそうなときは、カメラレインコートとか、汎用防水パックを使用してもいいように思います。
あとフジS1のような防水ではないけど、防滴なカメラもありますので
こちらを選ぶのもいいと思います。
書込番号:18591403
![]()
1点
Nikon 1 AW1 が良いと思いますが
予算がわからなければ推奨しようがないと思います
書込番号:18591630
2点
皆様、非常に長文な質問で申し訳ありませんでしたが、ご回答ありがとうございます。
書き忘れていた予算は、2万円程度を予定しておりました。
しかし、防水に絞らなければ、防滴の商品もあると知る事ができ、そちらが3万円程度なので、こちらも比較に入れようと思います。
今回は、撮像素子の大きさに対して画素が多すぎると却って写りが悪くなる等、ポイントになるようなわかりやすいお話もお伺いする事ができました。
皆様のご回答を参考に、カメラの検討を行いたいと思います。
書込番号:18591955
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/22 2:53:44 | |
| 7 | 2025/11/21 12:32:42 | |
| 19 | 2025/11/21 20:17:08 | |
| 3 | 2025/11/20 18:28:51 | |
| 2 | 2025/11/18 21:00:45 | |
| 6 | 2025/11/21 8:15:34 | |
| 1 | 2025/11/17 22:06:33 | |
| 6 | 2025/11/18 13:29:46 | |
| 19 | 2025/11/18 2:58:35 | |
| 5 | 2025/11/15 19:42:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






