『教えてください』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/06/08 01:07(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 kikukikuさん

私は電気工事の仕事をしています。そのせいかよくエアコンの取り付け取り外しを身内や友達に頼まれます。専門外ですけど見様見真似で問題なく工事してきました。しかし今度取り付けるところは配管が長いためどうしてもガスチャージが必要になりました。そこで質問ですけど ガスチャージするための最低必要な工具と施工方法を詳しく教えてください。

書込番号:187297

ナイスクチコミ!0


返信する
離島人2さん

2001/06/08 10:30(1年以上前)

見様見真似で問題なく工事してきました。

と有りますが、真空引きやゲージ類などを取りそろえての設置でしたでしょうか。
エアパージなどの方法はどの様にされていたでしょうか。
こんど取り付けられるエアコンのガスの種類は22 410 どちらでしょうか。

安い機種ですと配管長が8メートルくらいまでしか取れなかったりしますよね。高さ横引きなど含めての総配管長の設定がその機種の工事マニュアルに記載されていると思いますが、15メートルくらいまで取れるものですか?

必要となる道具としては、真空ポンプ、ガス種に合ったゲージ、そのガス、追加充填に必要なガスの重さを量るためのはかりかもしくは、ガス充填用シリンダー。
これらの物は揃えられそうでしょうか。

真空引いた後、追加充てん量分のガスを充填、メーター当たり10グラムくらいかと思うのでスムーズに入るはず。天候気温にもよりますが。今はもう暖かいから大丈夫でしょう。

あとはバルブあけて普通で良いと思うのですが。

410ガスは液状で充填が基本となっています。410の場合サービスポートにコントロールバルブなどを利用しないと吹き出しが怖いです。
410ガスって高いですよね。安いの有ったら紹介してください。(^。^)

一応基本的な部分で書き込んでみました。

書込番号:187475

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikukikuさん

2001/06/08 19:20(1年以上前)

離島人2さんお返事ありがとうございます。
今までは現場に入るたび空調屋さんに色々尋ねていましたが、今施工している現場は空調屋さんとのからみがなくたずねる事が出来ません。
一応真空ポンプやゲージ類は持ってます。今度取り付けるエアコンのガスはR22です。やっぱりガスを量るためのはかりやガス充填用シリンダーは必要なんですか。ちょとお金がないから買えません。専門屋に頼んだほうが良いのでしょうか。もうちょっと簡単に出来る方法はないんですか。

書込番号:187744

ナイスクチコミ!0


離島人2さん

2001/06/09 13:04(1年以上前)

チャージングシリンダー等は自分ももう使わなくなっていますが、充填ボンベがサービスボンベくらいの500とか1キロくらいの重さの物なら、家庭用のはかりで、乗っけてマイナス計算して50グラムとか150グラムなどと読んで入れちゃうこともあります。
この時はゲージのホースが出来るだけフリーの状態にあるようにして、秤によけいな力が加わらないようにしておきます。

あとはこれはこんな所で大きな声では言えませんが?真空引いた後そこは真空の世界ですからガスを大気圧、ゲージ0まで入れます。そして通常静圧では6から8キロくらいのはずですが、そこまで入れるときっと、イヤ絶対過充填のはずなので1〜2キロくらいまでゲージ読んで入れたらまあまあかなと思います。(責任無し発言)

ただしこれは、正規のお客さんにはされないでください。
お知り合いとか、ちょっとだけ調整という範囲で出来る方のみにされて下さい。インバーター機種の場合この辺はきちんと管理されていないと本来の性能を発揮できませんし、過充填の場合故障につながります。(滅多にないですけど)

本文からすると新築工事現場なのですか?
台数も多いのでしょうか。

少なくとも、家庭用の秤を使うなどの対処方法でガスを入れることをお薦めします。
過去にメーカー指定の配管長以内で施工し、補充填もちゃんとしましたがやはり配管が長いとロスが出やすいようです。
ちなみに総配管長どれ位なのですか?

こんな感じでとりあえず。

書込番号:188317

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikukikuさん

2001/06/10 00:38(1年以上前)

離島人2さん色々とありがとうございました。
すごく勉強になりました。
何とかできそうです。

書込番号:188801

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング