『夕日の撮影について教えて下さい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『夕日の撮影について教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

夕日の撮影について教えて下さい

2015/05/03 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ

最近、カメラに興味を持ち始めた中学生の者ですが、常連の皆様、どうか宜しくお願い致します。

先日、親からキヤノンの一眼レフカメラを借りることが出来、今度、夕日の撮影に出かけるのですが、三脚は持っていったほうが良いのでしょうか?

一応、自分自身ほとんどカメラに触れたことが無いのですが、一応、親から簡単な説明は受けたのですが、あまりしっくり来ないので、こちらで詳しそうな方にお伺いしたほうが確実かと思い、ご質問させて頂きました。

説明では、絞り優先モード(Avモード)でF8に設定して、ISO感度を200ぐらい、ホワイトバランスを曇りか日陰に合わせて何枚か撮ってみる、露出補正はマイナス方向へ調整、その状態で友達の後ろ姿を撮るとシルエットみたいに写るよと言ったような感じだったのですが、こんな感じで誰でも撮影出来てしまうものなのでしょうか?

書込番号:18743252

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21813件Goodアンサー獲得:2959件

2015/05/03 22:12(1年以上前)

先ずは親を信じてやってみようo(^▽^)o

書込番号:18743281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/05/03 22:27(1年以上前)

親御さんの説明はおおむね正しい。信じてやってみましょ。

それ以外の撮影方法も様々にありますが、初心者でいろいろなことをやろうとしてもうまくいきません。1種類ずつ撮影方法を覚えていくのが一番です。

書込番号:18743318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/05/03 22:30(1年以上前)

水平を出す意味で三脚はあると理想的。
砂浜の場合、三脚の砂かみに注意。

後は…父親は偉大です。
迷わず信じて突き進んで下さい!

書込番号:18743330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/03 22:53(1年以上前)

とりあえず 撮りたい写真のイメージを思い浮かべて・・・
思い浮かばなければサイトで探そう夕日の写真→https://www.flickr.com/search/?q=sunset

(レンズの焦点距離で構図は大きく変わるので)見つけた写真のEXIFデータをチェック、参考にしましょう。

基本的な参考サイト;http://diji1.ehoh.net/contents/yuuyake.html

撮影は・・日没30分まで頑張ろう\(◎o◎)/!

自信作が撮れたら、じいちゃんにも見せてチョーだい。

書込番号:18743388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/03 23:01(1年以上前)

小さい頃は「チチよあなたは旨かった」んですがねぇ・・・

書込番号:18743416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45221件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/03 23:07(1年以上前)

/ 有 / 給 / 組 / 曲 /さん こんにちは

親御さんの説明 合っていると思いますので そのやり方で大丈夫だと思います。

でも夕日の場合 太陽の動き早いので 行くまでに色々練習するのが良いと思います。

後三脚ですが 日が落ちた後 急に暗くなりますので 三脚あったほうがいいと思いますし フレミング安定すると思います。

書込番号:18743437

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/04 00:21(1年以上前)

>親から簡単な説明は受けたのですが

あっていると思いますので、その説明のとおり撮ってみてはいかがでしょうか?
そして、その後に、もっとこうしたいとかあれば、その写真をここにアップすると
意見がもらえるように思います。
(親に聞いても同じように意見をもらえるような気がしますが)


>絞り優先モード(Avモード)でF8に設定して

レンズの性能がF8.0あたりが一番性能がよくなるからだとおもいます。


>ISO感度を200ぐらい

撮影中にどんどん日が沈んでいくので、シャッター速度が下がってぶれないように配慮かも?


>ホワイトバランスを曇りか日陰に合わせて何枚か撮ってみる

ホワイトバランスを曇りか日陰にすると、赤っぽく写るようになり、夕日の雰囲気が出やすくなります。
(曇りや日陰は、色温度が高く、青っぽいので赤っぽく補正されて、普通の色になります。)


>露出補正はマイナス方向へ調整

太陽の明るさに露出計が引っ張られるので、マイナス補正して調整。


>その状態で友達の後ろ姿を撮るとシルエットみたいに写るよ

マイナス補正を大きくすると、あまりシルエットにはならないように思いますが
上の露出のままとれば夕日に露出があってるので、シルエットになるということだとおもいます。


書込番号:18743618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/05/04 06:21(1年以上前)

三脚は絶対持って行くべきです!
夕暮れは暗くなるのが早いです。明るいうちに良い場所を見つけておくといいですね。

設定はそれそれの主観がありますが先ずは身近な先生(お父様)の言う通りに。

ちなみにカメラは何ですか?三脚は?

書込番号:18743836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/04 07:53(1年以上前)

夕日なら三脚ナシでも撮れますが、三脚を使うほうが楽に撮れると思います。

書込番号:18743977

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2015/05/04 07:54(1年以上前)

写真1:基本どおりに撮ればシルエットにもなる

写真2:代表的な夕陽の光景写真で、撮影場所と気象条件が決め手になる

写真3:こういう夕陽の写真の撮り方もありえる

写真4:夕陽が沈んだあとの色と明るさのグラデーション(変化の程度)が綺麗になる

 
 すでに多くの方からアドバイスがあったように「説明では…こんな感じで誰でも撮影出来てしまうものなのでしょうか?」のとおりです。もちろん夕陽の写り具合はそのときの気象条件に大きく左右されますし、夕陽の光景をどう切り取れば絵になるかは結局センス(感性、絵心)が決め手です。

 もっとうまく写そうと思えばフィルターを使用したり、rawで撮りそれを現像するときに最良の絵になるように調整することになります。レンズ(の焦点距離)を取り揃えることも必要になります。これらは次のステップでしょうね。

 ここでは実際に写した例を紹介しておきます。夕陽が沈んだ直後(日没30分〜40分)の光景も綺麗なことが多く、撮影を見送りしないように!!

写真1:
 絞り:8
 焦点距離:15mm
 ISO感度:200
 露出補正:−0.3
 シャッター速度:1/500秒(結果として)
 フィルター:なし
 ホワイトバランス:曇り
 三脚:なし(手持ち撮影)…こういう写真は夕陽が刻々沈む中で被写体選びと構図を迅速に決める必要があるので、三脚を使用していると機動的に動けません。

写真2:
 絞り:8
 焦点距離:22mm
 ISO感度:200
 露出補正:なし(代わりにフィルター使用)
 シャッター速度:1/100秒(結果として)
 フィルター:グラデーションNDフィルター…空の明るさを抑えるのに効果を上げています。
 ホワイトバランス:太陽光
 三脚:なし(手持ち撮影)…臨機応変に(小さいながら飛行機も入れて)撮影するために三脚は使用せず。

写真3:
 絞り:8
 焦点距離:840mm
 ISO感度:400
 露出補正:−0.7
 シャッター速度:1/640秒(結果として)
 フィルター:なし
 ホワイトバランス:太陽光…raw現像時に調整する。
 三脚:あり…超望遠レンズを使うときはカメラブレ防止のために三脚を使用する。

写真4:
絞り:8
 焦点距離:10mm
 ISO感度:400
 露出補正:−2
 シャッター速度:1/8秒(結果として)
 フィルター:グラデーションNDフィルター…写真のキャプションで説明のとおり。
 ホワイトバランス:太陽光
 三脚:なし(手持ち撮影)…臨機応変に構図などを決めるために使用せず。

書込番号:18743979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2015/05/05 06:05(1年以上前)

皆様、非常に沢山のアドバイスをありがとうございます。最初に言われたとおりで挑戦したいと思います。

あと、キヤノンの60ミリのマクロレンズもあるのですが、マクロレンズでも風景画や夕日を撮影出来るようなのですが、マクロで撮影した夕日ってどんな感じに写るのですか?

書込番号:18746883

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21813件Goodアンサー獲得:2959件

2015/05/05 18:36(1年以上前)

D90+TAMRON SP90/2.5(52BB) マクロで電車

マクロって、名前がマクロってだけで普通のレンズです(*^▽^*)

マクロ60mmで夕日を撮っても、マクロじゃない60mmで夕日を
撮っても同じですよ(*´▽`*)

複写する時に歪みが少ないとか
割とシャープとか
近接で大きく写る
とかはありますけど(;^ω^)

夕日はないので、電車で('◇')ゞ

書込番号:18748441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45221件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/05 18:43(1年以上前)

>マクロで撮影した夕日ってどんな感じに写るのですか?

60mmマクロでしたら 他のレンズの60mmと同じ範囲を 同じように写す事できると思います。

でもマクロレンズは シャープに写るレンズですので 他のレンズに比べ 少し硬めですが シャープな描写になると思います。

書込番号:18748457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2015/05/05 18:59(1年以上前)

再生する沈む夕日、三日月状の金星と飛行機

その他
沈む夕日、三日月状の金星と飛行機

金星と細い月

この頃、真っ赤な夕日はなかなかお目にかかれないので、
昨年1月2日の夕日。元々細い月と金星を撮る為に待機していたら
夕日がきれいだったので撮影。

動画はAVCHD 60iのBDをSD画質のMP4に変換なので画質は落ちる。

FZ150、Pオート、換算800o

書込番号:18748487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2015/05/05 19:05(1年以上前)

金星と細い月の画像は換算400oです。

書込番号:18748508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/05/09 17:43(1年以上前)

返信のほう、遅くなって済みません。なかなかBAが決められず、BAは一番早かった3名の方に差せて頂きました。

まだ撮影には行ってないのですが、皆様の言うとおり、先ず親の言うとおりにやってみようと思います。

中には作例を沢山投稿して頂き、非常に参考になりました。私も人とは違った写真が撮りたいと思うときが多く、時には危険な場所や、ヤバイ所へ死ぬ覚悟で出かけるときがあります。こうして無事に撮影が終わって、いざ目標達成したときの達成感は、また格別なものです。(この気持ちは本人しか分かりません。)

非常に多くのアドバイス、ありがとうございました☆

書込番号:18760164

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング