


皆さんはどんな対処法を取られてますか?
一旦、電源を入り切りをして、どんな設定をしてもピントが合わなくなる時って無いですか?
書込番号:18772050
0点

そういうときは「マニュアルフォーカス」にするのが最も有効というか、
おそらく【カメラにとって暗すぎる】のでオートフォーカスも十分効かないのでしょうから、手動で調整するしかありません。
※しかし、カメラの液晶モニタや液晶ファインダでは肉眼でロクに見えない場合は手動で調整しようが無かったりするわけですが、中級以上の一眼レフレンズのようにフォーカス用の距離目盛りや表示があれば、目測等で合わせれば「何もしないよりマシ」になります(^^;
※手動でフォーカス調整できない下位のビデオカメラやデジカメの場合はどうしようもありません。
ところで、質問に具体的な機種名が無いのでレスが付きにくいと思います。
仮に一般論としての質問であれば、基本的に上記の通りかと。
書込番号:18773041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はG20を使い夜の撮影でピントが合わないことがあり、フォーカスリングをピント近くまでもっていくだけで合いました。
でも歩き撮りだと厳しいでしょうから、ポイント、ポイントで立ち止まって撮影でしょうね。
AFがまるで効かない室内のようなところでマニュアルフォーカスでもよくわからない場合は、懐中電灯などをピントを合わせたいところに置き、室内の中央に立って懐中電灯にAFでピントを合わせてからMFにしてピントをそこで固定し、懐中電灯を回収して中央に戻って撮影となるでしょうね。
書込番号:18773388
0点

懐中電灯があるならそれでAF合うかw
廃墟シリーズの撮影しているのですね。
気を付けて撮影してください。
書込番号:18773531
0点

canonのG Mシリーズの測距用の赤外線がこの世のものでないものに
当たって戻ってくるのだろうかと・・・・・
書込番号:18773627
0点

G10, G20の半MFほんと便利。
AF中に、ピントリングでアバウトに誘導できる。
MFに切り替えずにできるのがいい。
書込番号:18773784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 6:26:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 4:50:37 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 7:28:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/06 18:47:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 7:33:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
