私は一眼レフで、自分の子供を撮っています。
日々、成長していく子供の写真は、何枚あっても変化に富み、後から観てもその時の事が思い出されるので、撮っていても楽しいです。
でも、折角の一眼レフなので、もっと被写体の幅を広げていこうかなと考えています。
鳥や飛行機や電車などを撮っている方は、何が楽しいのですか?
近くで撮れる対象は限られるだろうから、何回か撮ってるうちに同じようなものばかりになって、飽きてしまわないですか?
同じ被写体でも、より良いものを撮ろう何度も繰返し撮るのが楽しいのですか?
そもそも、興味のないものなら、撮ってても楽しくないですよね。
自分の関心のあるものを撮るのが一番かな。
書込番号:18837135 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>自分の関心のあるものを撮るのが一番かな。
鳥撮りさんたちも同じお気持ちだと思います。
書込番号:18837149
5点
ホントの事書くとカメジイに叱られるよ。 (^ Q ^)/゛
書込番号:18837155
18点
ワタスも鳥、飛行機、電車はあんま撮りません。
が、
あー、お正月に子供のホカホカ写真年賀状とか貰っても困るわな〜。
書込番号:18837163
11点
鳥になんて全く興味なかったですが、最近は鳥撮ってると楽しいですねえ。
釣りとか狩りみたいなものでしょうか?
鳥は奧が深いとしりました。
スレ主さんも是非挑戦してみてください。
書込番号:18837172
![]()
9点
私はまだ子供なので子供はいないのですが家族の写真は撮ってますよ。
昔の時代から、お子様の成長写真も含めて家族写真が最もポピュラーなものだと思ってます。
あるいは旅行先での写真とか。友達や恋人との写真とか。そういうのが一般的ですよね。
飛行機や鳥や電車を撮る人ってたぶん被写体そのものが好きなんだろうと思います。
私はあまり撮らないのですが飛行機は撮ったことがあります。
でも飛行機自体にとくに興味があるわけではないので2回くらいしか撮ってません。
私は花とか紅葉や風景は好きなので機会があれば撮ります。
前に撮ったのと似たような写真が撮れるときはありますが、
花にしても景色にしても全く同じ表情ではないし、撮ってて楽しいです。
なので、自分が好きなものを撮るのが一番だと思いますよ。
書込番号:18837173
![]()
4点
私は独身なので子供を撮影する機会はないですが、鳥、飛行機、鉄道はよ〜く撮影します。
たしかに同じ鳥や同じ種類の飛行機、鉄道を何度も撮影することがよくありますが、
違うアングルや違う場所、違う気象条件で撮る楽しみがありますし、前回よりもより
良い写真を撮りたいという衝動にもかられますね。
そう考えると何度撮影しても全く同じ写真ということはありえないので
撮影の可能性は無限大です。
なので撮影の楽しみもまた無限大なのです。
書込番号:18837198
![]()
7点
tsyym@kkcさん こんにちは
>何回か撮ってるうちに同じようなものばかりになって、飽きてしまわないですか?
満足できるものが簡単に撮れれば 飽きると思いますが 飽きないと言う事は 満足できる写真が なかなか撮れないから 何度も撮っているのだと思います。
でも フィルム時代は 写真撮る事自体が難しく まともに撮れる様になっても フィルムの枚数制限などがあり 何年も飽きずに撮影できていましたが
デジタルになり 決定的瞬間もAFや高速連射など カメラのおかげで 簡単に撮影できるようになり 結果も すぐ解るので 飽きやすくなり 撮影自体もつまらなく感じること有ります。
その為 最近は連射は使わず フィルムカメラと同じように1枚1枚丁寧に撮るようになってきました。
書込番号:18837207
9点
違ったら失礼ですが、スレ主さんは、まだあまり写真を撮ってないのでは?
鳥、飛行機や電車って難しいんですよ。
そもそも撮影機会が限られてるし、動きものを撮りたい構図や露出で撮るのは大変です。事前にいろんなケースをシュミレートして、でも(特に鳥なんか)予測がつかないからとっさの判断、それに追いつく技術が要求されます。
だから経験を積んでいろんな取り方が出来ると、特に向上心の高い人は、楽しいのではないでしょうか?
ちなみに上記は想定です。
自分初心者の域で、動きものをや広角には手を出せてません(レンズを揃える予算のもんだいもあり。。。)。
失礼しました。
書込番号:18837219 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>でも、折角の一眼レフなので、もっと被写体の幅を広げていこうかなと考えています。
鳥や飛行機や電車などを撮っている方は、何が楽しいのですか?
写真が好きで撮りたいものが見つかれば、止められても撮りに行くと思います。
無理に被写体の幅広げても楽しくなさそう、すぐに飽きそうですね。
趣味なので楽しめないと意味がないような。。。
書込番号:18837240
4点
鉄撮りと言っても、色々なパターンがあるので、一概に「そのうち飽きる」とは言いがたいです。
例を挙げると、
・沿線で走行中のを撮る
・駅で停車中のを撮る
・流し撮り
・車両ではなく駅を撮ってみる
・前面展望してみる
・撮り鉄ついでに途中下車して沿線風景をスナップに…
等々
車両だけを撮るにしても、夜行列車等の臨時列車、試運転(今だとE235系や289系とか)、配給回送ないしは甲種輸送、毎日表情を変える貨物列車など、幹線路線では撮っていて飽きません。
小型路線でも、ラッピング車両がコロコロ変わる路線(京阪石山坂本線とか)や、元通勤電車が田園地帯や田舎を走る路線など、面白みのある路線はいくらでもあります。
少し足を伸ばして、面白い鉄道路線を見つけてみませんか?
ちなみに私の最寄り路線は朝をのぞいて同系列の電車が15分ごとに来るだけなので、ほとんど撮影しません。ラッピング車両でもやれば撮りに行くんだけどね(-_-;)
書込番号:18837256
3点
こんばんわ。
>自分の関心のあるものを撮るのが一番かな。
質問ってなってますけど、ご自分で問いかけておいてこうやってもう結論が出てるじゃないですか。
解決済みにしましょ(笑)
書込番号:18837260
21点
鳥にしても、電車にしても創造ではなくて狩猟的なんですよ。
カメラを買って鳥や電車を撮りはじめて、そのうちに表現に行くかコレクションに行くか、たいてい2つに分かれるんですよ。
書込番号:18837281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
趣味なんで自分が楽しいと思えないものを撮る必要は無いですね。
私だってたかだか猛禽を撮る為だけに、高速代やガソリン代かけて危険なアイスバーンを片道5時間も
運転するなんて5年前には想像もしていませんでしたから・・・・・
書込番号:18837303
8点
たばこ吸ってて、何が楽しいんですか? @非喫煙者
山のぼってて苦しいのに、何が楽しいんですか?
野菜なんて買えば良いのに、何でわざわざ庭で作るんですか?
犬を飼ってしまえば、外出も遠出も出来ないのになぜ、わざわざ飼うんですか?
必要な時、レンタカーで十分なのになんで車買うんですか?
そこに経済性も他人を納得させる理由も必要も無いわけです。
撮影をするという行為が楽しい、それを趣味にしている人に対して、冷めた意見をもらったところで
誰も貴方に納得して欲しいなんて思っていませんし、するつもりもありません。
大体カメラや写真に興味ないなら、ここに書き込まなければ? 所詮、子供の記録用にすぎないのに
なんでわざわざ高いカメラ買ったんですか、いつも使っているスマホで十分でしょ?
と言われたらどうですか??
書込番号:18837348
28点
鳥を撮ってます、撮ってました。
撮ることよりも、鳴き声を聴き、どっちの方向に、どの枝に・・・。
静かな場所で自然と一体になる感じが癒されます。
今はスポーツ写真が多いです。
好きなもの、撮りたいものを撮ればいいんです。
子供を主役にした飛行機写真、子供を主役にした景色。大いに結構じゃないですか。
撮りたくないものを撮っても、見る人も苦痛です。
親友は95%(100%?)子供の撮影です。
僕は95%は子供以外です。
それでもお互いを尊重しあい、有意義な情報交換をしています。多分^^;
スレ主様も、自分と違う趣向の方を尊重するところから始めてみては?
書込番号:18837350
3点
私は電車とか鳥とか飛行機とかではないので、もうとっくに飽きてます。
ウチで育てているのが巧く咲いた時は楽しいです。
虫に食われチャンコは腹が立ちます。
これは「撮り子」と同じ心境なのでしょうか・・・
「暴走」したり「危険何たら」とかはしないので助かってます。
書込番号:18837352
0点
>>同じ被写体でも、より良いものを撮ろう何度も繰返し撮るのが楽しいのですか?
同じような被写体をいつも同じように撮ってたら飽きる。(飽きないひともいるかもしれないけど)
被写体は同じでも表現の手法を変えればまったく別の作品になる。
普段からたくさんの優れた作品を見て撮り方を研究しておけばしばらくはそれが課題となる。
>>鳥や飛行機や電車などを撮っている方は、何が楽しいのですか?
もし行き当たりばったりで偶然を狙ってるだけだったら、私ならとっくに飽きてる。(笑)
書込番号:18837376
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
撮るよりは 乗ってみたいな 七つ星。 |
初ロケでも、大体3時間も居れば飽きます。宮崎は大淀川。 |
日没前の氷点下10度で何度も撮影したいとは思いませんが・・・ |
このロケ地は飽きてしまいました。みんな同じ構成になってしまう・・・ |
お邪魔します。
他所様はどうお考えか、はさておき「私は」と予めお断りしてのお話となります。
>鳥や飛行機や電車などを撮っている方は、何が楽しいのですか?
自分の意図する仕上がりが出来た時が楽しいことが多いです。
ただし撮影現場で楽しいか、と言われれば違います。
>近くで撮れる対象は限られるだろうから、何回か撮ってるうちに同じようなものばかりになって、飽きてしまわないですか?
たとえ首都圏からアゴアシ代かけて九州・北海道に撮影に出かけても、同じロケ、同じ構成での撮影は直に飽きます。
他のテッチャンが同じような構図の画をバンバン取っている所では尚更。
>同じ被写体でも、より良いものを撮ろう何度も繰返し撮るのが楽しいのですか?
今、同じロケ・ポジションで30分も居ると飽きを感じます。
10年ほど前は3時間でも4時間でもOKでした。
つい最近も久々にテッチャン撮影して、同じ位置に2時間Stayはさすがに飽きと草臥れ感が大きかった。
同じ被写体でも、例えばマジックアワーや夕陽に反射する側面を綺麗に出したい時、
なんて場合は何年か掛けて撮影に挑む場合があります。「楽しい」とは別の次元になります。
意図した仕上がりになった場合には「安堵」を感じます。
背面液晶で成果を確認して
「やれやれ、アゴアシ代かけて遠征して取り敢えず成果は出たぜい」
近場なら
「やれやれ、時間を無駄にせずに済んだぜい」
>自分の関心のあるものを撮るのが一番かな。
他所様と同じような構成、ポジション、仕上がりで撮影して楽しいか否か、と言う考え方もあります。
その瞬間は、貴方だけの貴重な時間。それをどう使うかは自分次第、で御座いましょう?
自分が撮りたいものを撮るのが一番。他所様のご意見や批判は放置、です。
ただし。撮影者以前に社会人としてのマナーは守ること、と言う但し書きは必要ではありますが…
書込番号:18837391
3点
楽しいから撮るのでしょう…
その楽しみを知らないのは、
幸せなのか…!?
不幸せなのか…!?
私は知らない方が幸せだと思うようにしてます!
書込番号:18837396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
むか〜し、ニンテンドーの64ってゲーム機で、
ポケモンスナップというゲームがあったのを思い出します・・・
何が楽しいのか・・・あんさん、それを言っちゃおしめぇよ・・・
渥美清さんも他界しました・・・
子供は、ビデオでも残した方がいいと思います・・・
いやむしろ、ビデオがメインがいいな・・・
同じようなビデオが繰り返し・・・VHSからDVDにして、数百枚・・・
書込番号:18837402
1点
お子さまが成長すれば、撮られるのを嫌がるようになるでしょうから、それまでは、お子さまだけでも良いんじゃないですか?
どんなところにお住まいか判りませんが、近くで鳥を撮るって、スズメと鳩とカラスだけなら飽きるかもね。
近くで電車を撮るって、最寄り駅で通勤電車を撮るだけなら飽きるかもね。
鳥にしろ、電車にしろ、撮るなら少しは動き回らないとダメかなぁ。
そうすれば、写真を見直す時に、「ああ、コレ撮った時に、あんな事があったなぁ」と思い出と連動すると思いますよ。
そこまでしたくない(興味が無い)なら、やめましょう。
でも、周りの自然や街の景色も、刻々と姿を変えていると思いますので、近場でも目線を変えれば被写体はあるように思いますが…
書込番号:18837445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
気になるなら、とりあえず撮ってみればいいじゃん。楽しくなったら続ければいいし、飽きたら止めりゃいいでしょ。
あなたのカメラで、あなたが撮るんだから、自由です。それが趣味でしょ。
他人の子供の写真を見て楽しいですか?
そういうことです。
書込番号:18837479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
tsyym@kkcさん
こんばんわ
花の成長を子供に見立てています。
鳥の姿を、運動会や遊戯会に重ねています。
擬人化してしまいます。
だから 本当に下手ですが、
丁寧に、撮ろうとします。
見せたい人がいれば、
前回よりも喜んでもらえように、
ますますそうしようと思うのではないですか。
そこに秋は来ない と思います。
書込番号:18837497
1点
tsyym@kkcさん おはようございます。
好きこそ物の上手なれと言う通り、あなたの興味のあるものを撮られれば良いと思います。
私は自身の子供や地域の子供やお姉さんが主な被写体で、フィルム時代は各所で行われた撮影会でお姉さんを撮っていましたが、そういう撮影会も数少なくなり子供も居なくなり引越しで地域の子供達も居なくなり、撮影の機会がグッと少なくなっていますがスポーツのサークルでの若いお姉さんや、数少ない撮影会や地域の運動会などでの知人のお子様などに被写体を求めているのが現状だと思います。
写真も被写体に興味のないものはうまく撮れないと思いますし、わざわざあなたが興味のないものまで撮らなくても良いと思いますが、お子様撮影の機会は終わってしまえばあっと言う間なので機材やレンズ購入に躊躇しないで、沢山良い写真を残されれば良いと思いますし、それが終わってから次のことは考えられれば良いと思います。
書込番号:18837608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
鳥、飛行機、電車、ボート、昆虫、花。。。。
スナップ、風景。。。
ありとあらゆる被写体を山ほど撮影していました。。。が、、、
確かに飽きちゃいましたわ。(笑)
スレヌシさんも一度やってみてから判断されれば良いと思います。
撮影技能の向上には必ず役立ちます。
書込番号:18837656
2点
おはようございます。
私も一眼を買ったのが、子供の部活動の撮影がきっかけです。
KissX5Wキット、シグマ70-200OSを使ってました。
部活が終わり、撮影するものがなくなりました。
これが2年前、今のスレ主様と同じ状況でした。
ディズニーに行くのに、レンズ選びで価格.comに参加しました。これが失敗でした…
いろんなスレに参加して、ハマってしまいました。
写真伝々さんの鉄の道でにわか鉄ちゃん、もんぴ3さんのディズニースレで行った気に。
ブローニングさんと、おとめ座のおっさんさんの、俺たちモーキン族で、ナンチャッテ猛禽の撮影など、沢山のスレ主様達に御世話になってます。
機材もすっかり入れ替わりました。
まあ、無理にはまろうとしなくて、散歩がてらカメラ片手に近所で撮影をして、ここのスレに参加してみてはいかがでしょうか?
せっかくカメラをお持ちなので是非♪
本当に、面白い方が沢山居ますよ。
Mモンとその仲間達とか言う、変な輩も生息してますので、見極めはしてください。
書込番号:18837670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
むしろ子供の写真なんぞわざわざデジタル一眼の重たい機材使って撮影楽しいか?億劫にならないか?スマホで気軽に撮影の方がよくないか?
我が子の写真って喜んでくれるのじじばばぐらいで、他人様は反応しないけど、それ以外の写真はうまく撮れると色々反応あってそれがまた嬉しかったりするよ。
そもそも飽きたらカメラ売ってるよ。ここの書き込んでる人はだから飽きてない人たちですよ。
書込番号:18837675
9点
tsyym@kkcさん
興味が、有るから撮るんちゃうん!
書込番号:18837683
4点
tsyym@kkcさん
> 鳥や飛行機や電車などを撮っている方は、何が楽しいのですか?
> 近くで撮れる対象は限られるだろうから、何回か撮ってるうちに同じようなものばかりになって、飽きてしまわないですか?
鳥と飛行機と鉄道と船も撮影します。
鳥は、庭の原始林で野鳥の撮影、道庁赤レンガでマガモの撮影、ウトナイ湖か宮島沼で白鳥と真雁の撮影、道東の鶴居村で丹頂の撮影をしていますが、鶴居村の撮影は休止中です。特に庭の原始林では運動も兼ねています。猛禽類もいれば、撮影します。
飛行機は、千歳空港で旅客機の撮影か、戦闘機の撮影です。流石に旅客機の撮影は飽きますね。
鉄道は、「はまなす、臨時北斗星、カシオペア」と貨物とキハ183系(旭山動物園号、オホーツク、サロベツ、北斗、リゾート系)とキハ40系がメインです。
普通の(721系、731系、733系、735系、キハ201系、キハ141系、キハ150系)と特急の785系、789系、キハ261系、キハ281系、キハ283系も撮影しますが、現役の車両で飽きやすいですね。(785系は、新幹線函館開業後、退役予定です。) 一日散歩券で行けないので、流石にキハ54系を撮影しにはなりません。
はまなすの下りの撮影は、日の出の影響があるので、冬では無理があります。
サロベツの上りの撮影は、日の入りの影響があるので、冬では無理があります。
あと鉄道では、路面電車も撮影します。
船の撮影は、小樽や苫小牧や室蘭の港で行くチャンスがあればの程度です。かもめがいれば、ついでに撮影します。
あと、天気により太陽光線の具合で全部同じ写真は撮れません!!
日の出と日の入りの時間帯での動体撮影は難しいです。鉄道写真の場合、前照灯によりゴーストが入り易いですし。
おっと、よさこい祭りが近々開催されます、毎年恒例のマガモの赤ちゃんいるかなぁ〜
昨年は、70-200/2.8VRIIを持っていなかったので、今年は楽しみです。
書込番号:18837705
0点
以前は全く興味なかったのですが、、、ちょこっとカワセミ撮ってみたらハマりました。
何が楽しいって、、、まあこういうのは個人の感覚ですから、、、
書込番号:18837765
0点
>成長していく子供の写真は、何枚あっても変化に富み、後から観てもその時の事が思い出される<
ほら、自分もでしょ(笑)。
それ見て楽しめるのは自分ら身内だけ、数が多過ぎると撮った本人だけだと自覚した方がいい。
鳥や飛行機や電車もそうなんでしょ?
さて、余談。
毎年届く年賀状に、子供の姿だけを印刷して送りつけてくる奴のまぁ〜多いこと。
「家族揃ってならまだ分からんでもないが、子供じゃなくて何年も会っていない貴方の顔が見たいんだ」って言ってやったら『個人情報だもんそりゃ困る』ときた(爆)。
あぁ、あと何年届くんだろ… ε=(´o`; )
書込番号:18837792
2点
カメラや写真だけじゃなく、自分が興味ない事に「素晴らしい、羨ましい〜」って堂々と言える方が不思議なわけで、
意図的な感情な営利目的などが無い限り普通は反応しないよなぁ
「鳥や飛行機や電車などを撮っている方は、何が楽しいのですか?」との事ですが、なぜそこに反応しちゃたんでしょうね?
これだけたくさんの方が、スレを荒らさずしっかりお返事を書いていらっしゃるのですから
スレ主さんも纏めてではなく、きちんと一人一人にお返事返してあげてくださいね。
それが出来ないようなら、「なぜこんなスレ立てたのですか?」という事になってくるように思えますが・・・・・
まぁ・・・・一言でいうなら、人の趣味に「何が楽しいか?」と、文字数少なく気軽に書かない方がいいと思います。
読む側の気持ちによって文字は受け取り方は様々ですから、ここの皆様の対応の方に感心している次第です。
上手にお纏めくださいませ
書込番号:18837868
5点
撮っていて楽しいか?
というか、撮りたいから写真を始めた人が多いんじゃないかな?
書込番号:18837874
0点
人の趣味は理解する必要はありません。
モデルなど見ず知らずのお姉さんばかり撮って満足してる人もたくさんいますし、掲示板に四六時中役にも立たないような書き込みをするのが趣味の人もいますし。
書込番号:18837875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何かに投稿してみると、もっと良くなりたいとか、この人みたいになりたいとか思い始めます。
自分の写真が評価されると嬉しくて向上心も上がりますよ。
書込番号:18837889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
短時間の間に皆さん、ありがとうございます。
皆さん、いろいろな楽しみ方をされているのですね。
私の場合は、撮影は「趣味」ではないのでしょうね。
〉鳥にしても、電車にしても創造ではなくて狩猟的なんですよ。
〉カメラを買って鳥や電車を撮りはじめて、そのうちに表現に行くかコレクションに行くか、たいてい2つに分かれるんですよ。
他にも、同じように「釣りや狩」に例えていた方もいましたが、鳥や飛行機や電車などの物撮りにはそう言う点があるのかもしれませんね。現れるのを待って、現れたらファインダーを覗いて照準を合わせ、シャッターを切って捕獲する。
自分の獲ったものを自慢するためにコンクールに出したり人に見せたり、あるいはコレクションとして珍しい物を集めたり全種類集めたり。
子供の頃にしていた切手収集を思い出しました。
まだ撮っていない被写体を求めていろいろな所に出掛けたり、同じ被写体でももっと良いもの撮ろうと何度も挑戦したり…、はまったら楽しそうですね。
いまのところ、我が子以外の被写体には興味がないないので、子供が撮影を嫌がるようになる前に、何か熱中できるものを見つけて、写真撮影が「趣味」と言えるようになれればいいなぁと思いました。
しばらくは、解決済みにしないので、このように楽しんでる、というのがあれば教えてくださいませ。
盗撮はだめだけどね。
書込番号:18838016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tsyym@kkcさん
鳥や飛行機や電車の中では、鳥の撮影が一番お金が掛かります。次は飛行機(戦闘機)です。
飛行機(旅客機)と電車の場合ですと、お持ちのレンズでも十分可能かと思います。
まあ、鳥を撮影していると、飛行機と電車は、鳥で使っている望遠レンズは流用可能です。
最初は、お子様を公園や空港や駅や港でも連れて行き、公園(鳩やスズメなどの鳥)や空港展望台(旅客機)や駅(電車)や港(船やカモメ)で撮影するのもありかと思います。
書込番号:18838080
0点
ビデオカメラを買う切っ掛けの大半は、家族(特に子供)の記録ですが、
大袈裟なビデオカメラでビデオ記録を続けるのは結構面倒で、
いまならスマホやコンデジで撮るでしょ。
ソコまでではないにしても、大袈裟な撮影機材を買っても、普段は使わない人が多い。
記録(だけ)目的なら、これ以上レンズなどに投資しないで、
ネオ一眼でも買って遊ぶのが無難。
それで、欲が出なければ、それ以上深入りしないで済む。
深入りしたらしたで、後がタイヘンなことになる。
書込番号:18838132
2点
私の楽しみ方は「撮影前に思い浮かべたイメージに、カメラの機能だけでどこまで近付けて撮れるか」です。
なので、撮影後の画像を見ながらイジッてイメージに近付けるのはXです。
思い浮かべたイメージなので見たままと言う訳でもありません。
言うならば「感じたまま」でしょうか・・・
そのため時には誇張された結果が「OK」と言う事もあります。
初期はハードルが低かったため結構気に入った結果が得られましたが、最近は全くありません。
と言っても、カメラぶら下げて1日中歩き回るほど入れ込んでもいないと言う中途半端な状態に陥っています・・・
書込番号:18838137
0点
趣味ですから、十人十色でいいと思います。
オネーさんでもなんでも、好みの被写体を撮りましょう!
書込番号:18838160
2点
見た目と違う世界が見られる楽しさでしょう。絵です。
書込番号:18838180
1点
ウチが街を歩いていると、
スケベ顔したカメ爺が写真撮らせてって
いつも寄って来はります。
京美人は辛いどすなぁ。
書込番号:18838220
3点
私は色んな写真愛好家の方々と話をしてきた結果、写真を撮るのが好きな方でも幾つかの「パターンに分類できるのでは」と感じるようになりました。
くれぐれもどのパターンの方が偉くてどのパターンの方はダメだというような優劣を付けるためではありませんのでご了承願いたく。
1.写真を趣味として考え、カメラの操作や写真を撮ることが楽しいという方
こういう方は、撮りたい被写体はあるけど、写真を撮るということ、カメラをいじるということに
興味を持たれている方。
この中にもカメラに重点を置いている方と、写真を撮ることに重点を置いている方がいます。
いわゆる「趣味は写真」と答える方々です。
2.何か撮りたいものが出来たことがきっかけで、カメラが欲しいと思い、写真を撮り始める方
子供とか恋人とか旅行に行ったときの写真を撮りたいという明確な目的(被写体)を持たれているのが特徴です。
ここに該当する方は、練習してとか勉強してと上手くなるよりも、結果を重要視する方が多いのが特徴です。
3.スマホなどて気に入ったものを撮っていく方々
勿論2に該当する方が1になったりすることもありますし、1だったけど、何かのきっかけで3になる方もいます。
さて主殿なんですが、ズバリ2に該当するのではないでしょうか?
特定の被写体が明確にあるので、他の被写体に対して興味がわかないというのではと推測されます。
最初に書きましたが、どのパターンが偉いということはないですが、「自分の考えが正しくて他は否定」みたいに思うこと、思われるような書き方は控えるので宜しいでしょう。
もしかしたら私がパターンに分類したこと自体失礼なことなのかもしれません。
10人いれば10通りの考え方があるからね〜
書込番号:18838243
0点
自分はひたすら街を撮ってます。
好きな写真作家さんがたくさんいて、触発されて撮ってます。
なので彼らの写真集や、滅多に買えないですが、
オリジナルプリントなども買ってます。
で、また自分でも撮りたくなると…
じゃあ何が楽しいかというと、
一言で言うと上記のうさらネットさんと同じで
>見た目と違う世界が見られる楽しさでしょう。
ですね。同様にいろんな写真家さんがどんなふうに街を捉え、どんな風に一枚の写真として
まとめているのか、その世界観を見るのも映画や絵画を見るのと同じ感覚で楽しいです。
>いまのところ、我が子以外の被写体には興味がないないので、
まずはこれで十分ではないですかね〜あわてる必要はないです。
今後も写真続けたいのなら写真展とか写真集とかいろんなジャンルもの
見るのもいいでは?あとネットならflickrとかも。
ハマれるかどうかはわかりませんけどね。
書込番号:18838421
0点
子どもを撮影していて楽しいなら良いと思いますな。
無理に他の被写体を探す必要は無いんじゃないかな、楽しいのが1番だから。
おいらは子どもの撮影をするけど、風景や花も撮影する。
リスも機会があれば撮影する。
撮影が好きだから被写体を選ぶのでは無く、撮影を楽しむのが1番と考えている。
カメラも好きだから中古も含めボディも数台所有している。
楽しみ方は人それぞれ。
スレ主が楽しいと思える被写体を撮影すれば良いんじゃないかな。
でも、子どもの撮影っていつまでも続くことは無いんじゃないかな。
写真を続けるなら色々な被写体を撮影することをオススメしますな。
その中から楽しいと思える被写体を見つけたら良いんじゃないかな。
何を撮影して楽しいかは千差万別。
書込番号:18838545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 鳥や飛行機や電車などを撮っている方は、何が楽しいのですか?
読みよう、受け取り方によっては、ずいぶんと上から目線で失礼な書きように思えます、
へたすれば "炎上スレ" にもなりかねない書き方・・・・・ みなさま、穏やかに対応されてますね、さすがです♪
『私には理解しがたいところがあるんですが、鳥や飛行機や電車その他、特定の被写体を狙って撮っている方に
教えていただきたい、 その被写体を追い続ける意味とどんな楽しさがあるか、ご教示いただけると幸いです♪』
モノは書きようですね、 しつれいしました m(_ _)m
書込番号:18838673
8点
>でも、折角の一眼レフなので、もっと被写体の幅を広げていこうかなと考えています。
>鳥や飛行機や電車などを撮っている方は、何が楽しいのですか?
そのつもりはないかもしれませんが
失礼な問いかけですね。
人の趣味にケチを付けているようにしか思えませんね。
それを言う資格がスレ主さんにあるのですか?
>近くで撮れる対象は限られるだろうから、何回か撮ってるうちに同じようなものばかりになって、飽きてしまわないですか?
>同じ被写体でも、より良いものを撮ろう何度も繰返し撮るのが楽しいのですか?
人それぞれ尺度が違うんですけどね。
自分の尺度でしか見ないから、飽きてしまうとか何度も繰り返し撮るのが楽しいですかなんて
こんな質問しかできないのでは?
正直言って、鳥であっても飛行機れも電車であっても同じものは二度と撮れないんだよ。
分かる?お子さんでも同じ。
スレ主さんにしてみれば、鳥や飛行機や電車であるだけで、
違いの分からないものかもしれないけどね。
逆に、スレ主さんの子供の写真をみて、な〜んだまた、同じ子供の写真か…
毎回毎回そんな同じような写真を撮って楽しい?
こんな質問をされてスレ主さんはどう思いますか?
その辺をよく考え、スレを立てるべきです。
書込番号:18838716
11点
スレ主に愚問かどうかを判断できる能力がないんだから、くだらん投稿が成されたんだよ
書込番号:18838827
6点
tsyym@kkcさん
色々ゃからな。
書込番号:18838846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
沢山の方から返信をいただいたため、お一人お一人にお返事はできませんが、ご自身の楽しみ方を親切に教えてくださった方、どうもありがとうございました。
ところで、私は、一眼レフを買ったので、写真撮影を趣味にしていけたらなぁと思って、撮ってる方の多い鳥や飛行機や電車を例に上げて、どういった所が楽しいのかを聞きたくて、気軽に質問しただけなのに、“上から目線だ”とか“人の趣味にケチつけてる”って誤解を与えてしまって、一部の方は気分を害されたみたいですね。
言葉足らずで、ごめんなさいね。
ただ、“判断能力がない”と、人をバカにするような書き込みに対しては、非常に残念に思います。
書込番号:18838897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ただ、“判断能力がない”と、人をバカにするような書き込みに対しては、非常に残念に思います。
こういう言葉が余計です。
書込番号:18838932
12点
こんにちは。
逆に子供ばかり撮影していて楽しいですか?
世界は広く深いですよ。趣味なんてのは人それぞれの主観的なものですから他人のは理解できなくて当然です。
興味が湧いたら試してみるのもいいかと。
視界が広くなりますよ。
書込番号:18838952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
鳥や飛行機や電車の形式的な写真を、撮っていて面白いのですか?という意見はキャリアのある写真家も言っています。
「撮影者不在の写真」とも言うそうです。
スレ主さんの意見は率直な疑問であり、決して間違ってはいない。
>正直言って、鳥であっても飛行機れも電車であっても同じものは二度と撮れないんだよ。
分かる?お子さんでも同じ。
自分の子供と鳥などの写真は明らかに違う。
写真を人に見てもらうという行為をした方がいいと思う。逆に自分の尺度が小さいのがわかります。
書込番号:18838958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうもー 通りすがりの価格初心者でーす!
あたくしの被写体は「光」ですよ。
今の光は今しかないから、それを狙い通りに撮れたら気持ちいいですねー。
>そもそも、興味のないものなら、撮ってても楽しくないですよね
そもそも、興味のないものなら、どう撮れば楽しくなるのか工夫できるくらいには鍛えちょるよん!
書込番号:18838978
1点
このようなクチコミ掲示板では 書かれた文章、そして言い回しだけが "すべて" ということなんです、
対面して話すときは微妙な語調やアクセントで、その人の真意はある程度理解できるものです、
スレ主さんがそのような意図で書かれたものではないことは、重々承知しているつもりです、
このようなクチコミ掲示板に書き込むときは、投稿ボタンをクリックする前に 書いた自分の文章を読み返すことをお勧めします、
推敲(すいこう)というやつですね、 できれば書いた直後ではなく、しばらく間をおいてやってみる、
他の人が読んだらどういうふうに理解するだろうかという目線で、、
そうすれば、「何が楽しいのですか?」 という文言が持つ意味、ニュアンスに気付かれるのではないかと、、
tsyym@kkcさんを非難してる訳でも、気分を害してる訳でもありません、
不用意な書き方で 自分の本意とはまったく違う受け取り方をされることもある、とご理解願いたいのです、
まぁ・・・・ 余計なお世話と言われればそれまでなんですが f( ^ ^ )
書込番号:18838986
10点
>自分の子供と鳥などの写真は明らかに違う。
>写真を人に見てもらうという行為をした方がいいと思う。逆に自分の尺度が小さいのがわかります。
あのね、私は鳥とか子供とか関係ないのです。
明らかに違うと思うかも人それぞれなのです。
何を持って明らかに違うと言えますか?
人に見せるとか関係ないかと。
聞き方で受け取り方が大きく変わると言っているだけです。
ですから、
私は、最後に
>その辺をよく考え、スレを立てるべきです。
とね。
書込番号:18839007
7点
こんにちは。
私は最初、鳥にしか興味がなくて鳥の写真を中心に撮っていましたが、ほかのものも撮ってみると撮影のはばが広がって鳥の撮影にも役立つかも、と考え直しました。
で、いろいろ撮ってみたんですけど、それぞれ面白いと思いましたよ。
鉄道なんてまるで興味なかったんですけど、1日に一本しか通らない特急列車を撮ってみたら、列車が近づいてくるのが見えたとき、すごくスリリングで胸が高鳴りました。
花にも興味なかったんですが、撮ってみると難しくて、いろいろ工夫していたら、面白くなってきました。
そして、自分の子供の写真もほとんど撮っていなかったんですけど(運動会さぼって喫茶店にいってしまうくらい興味なかった)、撮ってみるとこれより面白いものは世の中にないって思うくらいはまりました。子供たちが大人になってから見直したら面白いだろうなーって写真をいっぱい撮りたいです。
いろいろ試してみると新しい世界がみつかるかも知れませんよ。
書込番号:18839018
7点
感じたことを、他の人にうまく伝えられるか。
写真も文章も同じかも知れませんね。
>鳥や飛行機や電車などを撮っている方は、何が楽しいのですか?
この文章、批判的な意図がないのであれば、やっぱり不適切ですよね。
>鳥や飛行機や電車などを撮っている方は、どのようなポイントに楽しみを感じますか?
ぐらいの表現であれば良かったのではないでしょうか。
書込番号:18839020 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
話が変な方向に反れてきたので、解決済みにしました。
ありがとうございました。
書込番号:18839048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さん、回答者の皆さん含めて、色々と考えさせられるスレでしたね。
自分も鳥を撮っていて何が楽しいのだろうと自問自答してしまいました。
カメラって、被写体によって、使う労力が全く違うのですよね。
スナップはその場の閃き、風景は事前の調査、ポートレートは光の作り方、鉄道は場所取り。
鳥においては、情報と早起き(笑)、そして運と経験でしょうかね。
数時間待ってもお目当ての鳥が来ないなんてことはいくらでもあることです。
ただ、そのお目当ての鳥が目の前に来たときの喜びったらないですよ。
本当にテンションが上がります。
先日、鳥を撮る人から、一日、鳥を撮るために撮影ポイントで待ち続ける。
鳥が来ても来なくても至福の時間だ、なんて話を聞きました。
確かにその通りで、一日ぼけーっと鳥を周りの方とおしゃべりしながらのんびり待つことができるのは幸せなことだなあ、と。
鳥を撮るプロセスが楽しかったりしますね。
そして、その結果が素晴らしいものになれば最高です。
結果が乏しくても、次こそは・・・と思い、また朝早く起きて鳥を撮りに遠方までいくわけです。
新しい被写体の見つけ方ですが、私は人の写真を多く見ることが大事だと思います。
写真展などに行くと、ああ、自分もこういうのを撮りたいと思う写真がきっとあるはずですよ。
書込番号:18840616
5点
tsyym@kkcさん、随分と叩かれましたね。
掲示板の使い方って教えるおじさんが多いので疑問には思っていても書かない方が良い事も多いです。
>日々、成長していく子供の写真は、何枚あっても変化に富み、後から観てもその時の事が思い出されるので、撮っていても楽しいです。
私も青年と小学生の子供がいるから分かりますけど今は生意気になった兄ちゃんもあの頃は可愛かったなあ・娘も彼氏見つけて出ていくんだろうなあと思うと悲しくなるけどバシバシ撮りまくってます。
>鳥や飛行機や電車などを撮っている方は、何が楽しいのですか?
私はスーパーカーから写真を本格的に撮りはじめてますけど微妙な角度でカッコ良くなったりそうでもないところが写真の妙味だと思いますね。流石にフェラーリやランボルギーニを買ったら土地でも売ったかと白い目で見られそうで買えません。
書込番号:18841069
1点
変な方向 と言ってしまってはオカシイと思うよ。
書く力 も 読む力 も両方必要だけど、
スレを立てたからには、何事も受け容れる度量がなきゃ。
でないと、この様な一掲示板では、単に変人として扱われて終わる。
書込番号:18841269
6点
kenta_fdm3さん、JTB48さん
解決済みにもかかわらず、質問内容に沿ったレスありがとうございます。
さすらいの「M」さん
〉スレを立てたからには、何事も受け容れる度量がなきゃ。
子供を撮ってて何が楽しい?とか、興味がないなら撮るなとか、そう言う本題と関係あることならまだしも、判断能力がないとか、それを言う資格があるのかとか、文章がどーのこーのなどと、質問の内容とは関係ないことを言われてもねぇ。
なので、解決済みにさせていただきました。
〉変な方向 と言ってしまってはオカシイと思うよ。
変な方向−〉違う方向
としておけばよかったですね。
書込番号:18841766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2025/11/16 13:25:53 | |
| 5 | 2025/11/16 11:05:27 | |
| 4 | 2025/11/15 20:37:38 | |
| 0 | 2025/11/15 20:03:31 | |
| 7 | 2025/11/15 22:53:13 | |
| 14 | 2025/11/16 11:12:41 | |
| 3 | 2025/11/15 14:39:59 | |
| 5 | 2025/11/15 18:57:29 | |
| 5 | 2025/11/15 15:53:22 | |
| 2 | 2025/11/14 23:21:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















