現在キャノンMG5430を使っています、用途はレーベル印刷(僅か)、L版写真プリント(月10枚程度)、年賀状(300枚程度)で2年経ちましたが使用頻度も少ないです(モノクロ機は別に所有)、時々使おうとすると印刷可能になるまでの時間がとても長くイライラする状態です、そこでエプソンにしてみようか?とも思いましたが立ち上げ以外の時にクリーニングが急に始まる時があるようで、それはそれでイライラするか・・・と言う感じです(小さいのが凄く魅力ですが)
そこでキャノンの新型7530 6530辺りは5430と比べると印刷までに掛かる時間は短縮されているのかな? というのが知りたいです。
補足として、今のが2年経っているので年賀状印刷中に急に壊れても困る、インクは5色で十分だけどレーベル印刷は欲しいから時間短縮以外には買い替えの価値が見いだせない感じですが 7530でも1万5千円くらいなので買い替えもアリだなーと考えてます。
それとも9月頃に新型が出るのかな? 小さくなれば欲しいけどインクが変わるのも困る・・・
書込番号:18947454
0点
>>時々使おうとすると
「電源オフ」からの起動時間はそんなに変わらない。
一方で、
ほぼ毎日印刷する自分の場合、
「スリープ」から印刷が始まるので
ほぼ待ち時間ゼロで印刷が開始される。
MG5430だってそれくらいのことは出来るんだろうから
常時通電してスリープ状態にしとけば?
買い替えより出費少ないのでは?
書込番号:18947478
0点
今のでも大して時間短縮にはなっていないのですね・・・残念です。
もちろんスリープからのも試したことありますけど、それでも結構時間が掛かったりします
(現状は2週間に1回電源いれれば良い方)
出費は1万程度なので気にしないのですが 買い替えても新しくなって故障リスクが減るくらいしか私には利点がなさそうですね・・・うーん迷うな 新型待つだけの価値はあるのかなー
書込番号:18947527
0点
プリンタの技術は、だいぶ前から、進歩は止まっています。
新モデルといっても、中身は何も変わらないことが多いです。ここ数年は同じじゃないですか。
ソフトが変わったり、デザインが変わったり、スマホやネットワーク関係が変わったり、インクタンクを変更して互換インクを排除するという程度ですね。
書込番号:18947556
![]()
1点
chappedさん、こんにちは。
起動に時間がかかるとのことですが、どのくらいの時間が掛かってるのでしょうか?
10分とか掛かってるのでしょうか?
もしそうでしたら、さすがにそれは長過ぎで、故障の可能性もありますので、新型に買い換えることで、時間短縮の効果もあると思います。
書込番号:18947573
1点
我が家はさらに旧機種のMG6230を使ってます。
電源は常時ONにしてるので、起動時にクリーニングは走る事はないです。
ただ、定期的に自動クリーニング自体はあるので、1分程度待たされる事はありますね。
その辺、構造的に新機種でも変わって無いと思われます。
近年インクジェットプリンタの市場自体が縮小傾向にあると思います。
新機種にはもうあまり期待して無いです。
価格が安くなってるので、どんどん買い換えるのも一つの手だと思います。
書込番号:18947609
![]()
0点
はやりプリンターの進化は止まってますか・・・インクは結構変えて容量を小さくして中身が見えないようにするなど明らかな退化していると感じます。
起動させてガチャガチャやりだして大体5分待つ事もあります、それでそこからインク切れですなんて事もありますし・・・
故障ではないことは承知しております 私も5430の前は6230をつかっており それまでは無駄に買い替えを繰り返していました、
前は仕事兼用で常に電源ONでしたが(それでもお客さんに渡す物の印刷前にクリニングが始まるとイライラでした)モノクロ&FAX専用でブラザーを導入してからはほぼ趣味用みたいになっています
新機種は期待薄そうですね・・・新しい機種が出てもレビュー点は皆さん正直で低いですしね
書込番号:18947657
0点
使用頻度が少ない場合、レーザプリンタの方がヘッドクリーニングが不要なだけ、良いかも知れません。
レーベル印刷はできませんが。
書込番号:18948081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PIXUS MG5430 から MG7530/MG6530 に買い替えた場合、
確実なのは 1枚辺りの印刷コストが飛躍的に上がります。
その理由は元 MG6230 オーナーで有れば解ると思いますが
MG6230 は顔料ブラック+ 5色染料系インクですが
MG5430 は、顔料系ブラック+ 4色染料系インクです。
之が MG7530/MG6530 に買い替えると又グレーインクが
1色増えます。
書込番号:18948385
0点
よく「最近のプリンタはコストが高くなった」という方がいますね。
ただ、メーカー公表のコストはMG5430/14.4円とMG7530/15.5円ではL判で一円しか変わっていません。
一円が【大幅】という事なのでしょうか。
逆によくコストが安いと引き合いに出されるブラザーでは、DCP-J957N-B/W/17.9円です。
おかしな事に高くなっていますね。
大抵の場合、そう言っている方に根拠を訪ねても、
不思議な事に統計的なデータは出てきた事がないんですよね。
書込番号:18948831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>日本ちーちゃんさん
よく「最近のプリンタはコストが高くなった」という方がいますね。
ただ、メーカー公表のコストはMG5430/14.4円とMG7530/15.5円ではL判で一円しか変わっていません。
一円が【大幅】という事なのでしょうか。
5色と6色機を比較に出さなくても。。。
書込番号:18949273
0点
いや、直前の方が比較されていたのでそのまま書いただけなのですが。
書込番号:18949460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インクコストは確かに上がってますね! 5色から6色にすると写真が凄くキレイに印刷できる?と期待して買い替えて見たのですが期待外れだったのと、前は6色で仕事でも使っていたのでモノクロを印刷するのもクリーニング等で他も消費するような感じで無駄だと思い また5色に買い替えました(6色の前は640?だったかなの5色で十分だと思ってました)
ただ今はモノクロ機があるのでインクコストはそれほど重要ではないです、今でも5色で十分なんですが5色機だとでレーベル印刷が省かれてしまっているんです。
あくまで理想ですが・・・使えるまでの早さ>写真などの印刷のキレイさ>価格・使いやすさ>大きさ(エプソンの小ささは凄く魅力的です)。
レーベル印刷は必要で、年賀状の宛名用に顔料があった方がいい、本当なら前の前のMP640が今更ながら良かったなーと言う感じです 後ろから厚紙が入ったりハガキが多く入れれたり・・・
そう言えば エプソンと顔料インクのキャノンの宛名印刷を見比べた事がありませんが(顔料が良いと思い込み)
年賀状の宛名程度でも結構な差があるものなんでしょうか? 雨に濡れるとなんてのは無視でいいです。
大差が無ければ エプソンを試してみたいという気持ちもあります。
書込番号:18949699
0点
最近のプリンタはユーザーが求めるものではなくメーカーが儲けやすいものになってる印象が強いですね。
必要な機能で選ぶと6色インクタイプしか選択肢がありません。
MG5330を使ってますが先日ちょっと不調に陥り買い換え検討で現行製品を見てみたら同等の機能、性能の5色タイプの製品がなくあきれました。
エプソンも検討しましたが調べた限りキャノンよりももっとインク消耗が激しそうでした。
今はMG5330の調子も戻っているので使える限り長く使うつもりです。
書込番号:18949993
![]()
0点
Canon は毎年秋の新型発表時期に A4プリンターの
販売規模を縮小して来て居ます。
今年の秋は MG7530 か MG6530 の後継機種が無くなるかも知れません。
書込番号:18950531
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/21 8:34:48 | |
| 0 | 2025/11/19 20:34:51 | |
| 7 | 2025/11/20 19:01:43 | |
| 4 | 2025/11/17 20:38:43 | |
| 4 | 2025/11/18 22:42:14 | |
| 4 | 2025/11/17 19:04:02 | |
| 0 | 2025/11/15 17:24:36 | |
| 0 | 2025/11/12 21:40:44 | |
| 0 | 2025/11/10 10:46:33 | |
| 4 | 2025/11/10 19:58:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






