


ホームシアターやるのに、2万〜3万円でAVアンプを買いたいと思っています。
マサニ電気 http://www.rakuten.co.jp/masanios/
のサイトで調べまして・・。
候補としては、@YAMAHA DSP-AX420,APioneer VSX-D3,BDENON AVC-1550-N,CSONY STRV535Dmarantz SR5000となるかと思います。
やっぱり、音響メーカーの@〜Bあたりで選んだ方が良いかと思っていますが、何をどう比較してよいやらわかりません。Dのmarantzの製品も130Wということで何だかすごそうです。
どなたか、これがお勧め!というものがありましたらご意見お聞かせ下さい。
ちなみに、スピーカーは、EPIONEER S-HS11とFDENON SYSTEM-11を検討して、デザインの良さからEのPIONEERのスピーカーにしようかと考えています。
で、DVDはLGとかサムソンのバーゲン品(1万円台)をと・・。
宜しくお願いします。
書込番号:191273
0点


2001/06/13 20:51(1年以上前)
私は、YAMAHAが大好きですのでアンプはYAMAHAを勧めます。
ただ、DSPを使用した残音効果が好みで有ればYAMAHAが最適だと
思いますが、もし原音に忠実なピュアな音が好みで有ればONKYOも
お勧めです。
#私は聞いていてONKYOはすぐに飽きてしまったので止めましたが
スピーカーはDENONの方がよいのではないでしょうか?
これもまた主観的な意見ですが私はバスレフ型の方が好きなのです。
パイオニアの方はバスレフなのか密閉型なのか解りませんでしたが、一時期
DENONのSYSTEM−11を買おうかと思ったことがあるのでお勧め
したい製品です。
書込番号:191947
0点

ルーシェさんレス有難うございます。
今日、近くの某量販店に行ってきました。
そこでは、YAMAHA DSPR396 16,800円(ポイント15%=2,510円が付きます。)、YAMAHA NSP-210 が19,800円(ポイント15%=2,980円が付きます。)で売られていました。いずれも現行品ではありませんがどうでしょうか?買いでしょうか?
スピーカーについては、お店の人は、DENON SYSTEM-11よりも、YAMAHA NSP-210 かPIONEER S-HS11の方が音が良いと言っていましたが、どうなんでしょうか?
PIONEER S-HS11は、PIONEER HTZ-55DVのスピーカーと内容は同じもののようですが、価格.comでの評価は良いようです。
ちなみに、PIONEER S-HS11は、ウーハーのみバスレフと書いてありました。バスレフってなんでしょう?
YAMAHA NSP-210 のウーハーは、アドバンスド・ヤマハ・アクティブ・サーボ・デクノロジー方式とか・・・よくわかりません。。
ご意見頂けると助かります。
書込番号:192096
0点


2001/06/14 06:46(1年以上前)
はっきりいって構造を知ってもあんまり意味ないです。
それよりも音を聞いて決めてみてください。
俺のスーパーウーハーの音の聞き方は
音量を上げてどこまで割れないで再生できるかという点と
音が出てどれだけ音が残るかという点と
音が出るのにどんな感じで出るかということです。
はっきりいって、スーパーウーハーにも音質があるといいますが、
俺にはよくわかりません。
役に立たないと思いますがなんとなく。
書込番号:192388
0点

長門さん、ご返事ありがとうございます。
PIONEER S-HS11はPIONEER HTZ-55DV のスピーカーセットと同じのようですし、YAMAHA NSP-210 は、シネマステーション S10のスピーカーセットとほぼ同じのようです。(NSP210とNSP220の違いが全くわからん・・)
シネマステーション S10とPIONEER HTZ-55DV なら、近くのショップでデモが聞けるので、今日か明日、言われた方法で聞いてみます。(DENONのSYSTEM−11は残念ながらデモしてません。。)
ティアック LSR100 もYahooオークション等で安く売られていますが、見た目もいいし気になります。
アンプについてですが、YAMAHA DSPR396 は、サイレントシアターがついていないようですので、YAMAHA DSP-AX420を考えようと思います。初心者ですし、DSPで色々楽しめた方がいいかなぁと思います。
DVDはサムソンの618Jがよさげなことが書いてありましたので、これも含めて全部で5〜6万で収まればいいかなぁと思っています。
また、何かご意見ございましたら是非書いてください(例えば、フロントスピーカーだけは良いの買ったほうがいいとか・・。MDコンポの安物スピーカーの方がましだとか・・)。よろしくおねがいします。
書込番号:192579
0点


2001/06/14 20:36(1年以上前)
長門さんもおっしゃっていますが、私の書いたスピーカーの構造については
あまり気にしないでください。
スピーカーは理論で話したことが実際の音として確実に現れる物で
はないので一番頼りになるのは自分の耳です。
アンプについては安く済ませることが目標のようですので、AX420かR396は
良い選択だと思います。
どちらを選ぶかは、値段を取るか新しい物で少々ランクアップを取るか
だとおもいます。お勧めとしてはやはり最新のAX420ですね。
スピーカーはONKYOの物を聞いたことがないので比較出来ませんが、
YAMAHAの物は確かに値段にしてはいい音だったような気がします。
ただ、YAMAHAの物とDENONの物は同時期に聞き比べたわけではないので
ハッキリとお答えすることは出来ません。
アンプがYAMAHAですのでトータルバランスと音作りのコンビネーション
としては最適かとは思います。
スピーカーの選び方としては、メインだけ良い物ではなく全てのスピーカー
で音色が同じ物=同じメーカー&シリーズで揃え、スピーカーの容量も
同クラスの物で揃える事を私はお勧めします。
そう考えると、5.1ch分のスピーカーを1セットにした物はバランスが
良いと言えると思います。
ただ、これも人によってメイン重視にする方もおられると思います。
最後に、スピーカーについて疑問に思っていることについて簡単に・・・
バスレフ型:スピーカーの振動板は全面に振動するだけではなく、
スピーカー本体内へも振動し音を出しています。この音を本体に空けた穴
より出してやる方式で、低音の強調性が高まると言われています。
逆に密閉型は内部音を外に出さない方式ですが自然な音の伝わり方を
すると言われています。
アドバンスド・ヤマハ・アクティブ・サーボ・テクノロジー:
私が説明するより、以下のHPをご覧下さい。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/jpn/prd/speaker/index_sw.html
書込番号:192908
0点

ルーシェさんお返事有難うございます。
本日、シネマステーション S10を視聴しました。スーパーウーファーとリアスピーカーは、NS-P220と同じもののようですので、目安としては良いかなと。
込み合っててじっくりは聞けなかったのですが、音もスーパーウーファーから空気が吹き出る感じもなんだか良かったように思います(本当に込んでて雑音の中だったものではっきりとした感想が言えない・・・)。
NS-P210とNS-P220の違いは、スーパーウーファー以外のスピーカーがフルレンジか2ウェイかの違いだそうです。やはり音の高低がはっきり分かれることからNS-P220を進められました。
その他、DSP-A5とNS-P610の前の型のスピーカーセット(スピーカーがNS-10MMTではなくNS-10MMのもの)のセットが59,800円で10%ポイント還元付きというものもあってかなりそそられましたが、やはりサイレントシアターモードがほしいのでパスすることにしました。
結局、AX420とNS-P220のセットにおちつきそうです(S10もいいけど、スーパーウーファーにリアが繋がっているのが気に入らないので)。
でも、これって思いっきりお茶の間セットだったりする・・・。
ルーシェさんの言うように同一メーカーでバランスもいいし、後はどこで購入するかですね。
最後に、アドバンスド・ヤマハ・アクティブ・サーボ・テクノロジー・・・、うーむ、難しくて良くわからん。とにかく、空気が吹き出ていました。
いろいろアドバイス有難うございました。またなにかございましたら宜しくお願いします。
書込番号:193025
0点


2001/06/15 21:39(1年以上前)
A5のセットにそそられたということで、一つ提案があります。
もし、もう少し予算を上げることが出来るので有ればアンプはそのまま
AX420でスピーカーセットをNS−P610にスペックアップすれば
アンプとのバランスもなおさら良くなると思います。
しかも、全てのスピーカーがバスレフ型になりますので音量の割に迫力が
出るようになると思いますがいかがでしょうか?
書込番号:193806
0点

ルーシェさん、私も同じことを考えながらこのページを開いたところなんですよ!
AX420+NS−P610で69,200円ってとこですか。
AX420+NS−P220だと、46,200円(価格.com最安)ですね。
居間の間取りが、12畳位あるのですが、縦長(幅1.5畳分)なので、リアのスピーカーが座る位置の後方横の壁になります。
リアスピーカーのがそれぞれ向かい合う形になってしまうので、音を打ち消し合うのではないかと不安です。それに壁にベタ付けでは、後方に穴のあるNS-10MMTのバスレフの意味がない(リアだけNS-10MMにするか・・・)。
NS−P220だと壁掛け用ブラケットがついていますが、
NS−P610だと別途ブラケットが必要なので実際には更にかかりそうです。
でも、音はやっぱり違うんだろうなぁ。デモもいい感じだったし(混んでてて良くは分からなかったけど・・・)。やっぱりスピーカーは、少しでもいいものを選んでおいた方が長く使えそうですからねぇ。。
書込番号:194232
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 13:35:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:16:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 19:20:15 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/12 19:08:40 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/10 11:20:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 10:31:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/08 20:27:50 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/07 16:01:47 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/07 13:11:12 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 14:07:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





