


皆さん、こんばんは。
Part139以来2度目のスレ主をやらせて頂きます。
このスレは、「写真作例 色いろいろ Part194 夏の総決算U(^o^ /~」
の続きになります。にほんねこさん、スレ主お疲れ様でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19110838/
【本スレのコンセプト】
・皆様のコンデジ、デジイチ、ケータイ、スマホ、タブレット、トイカメラなどいろいろなカメラで撮った写真を貼ってください。
・風景、イルミ、花、野鳥、鉄道、飛行機、お子様など何でも結構です。
・写真の上手さを競うスレではありません。皆さんが感じたこと(綺麗だった、楽しかった、美味しかった等々)を伝えたい
という思いが詰まった写真であればOKです。
・在庫処分も歓迎します(自分向け)
【お願い】
・投稿の際はなるべくExifを残したり、使用機材の記載をするなどご協力お願いします。
・使用された機材を買いたくなるような、ご覧の皆様や価格コムさんのお役にたつスレを目指しています。
・植物・野鳥・飛行機の名前、地名や行事など写真の説明も書いていただけるとより参考になって良いと思います。
・非常に進むのが早いスレなのでコメントや質問へのレス漏れあるかもしれません。先に謝っておきます、スイマセン。
【次回スレ主の募集】
本スレはレス数が150に達した時点で次スレへと移行させていただきますのでご了承ください。
次のスレ主を常時募集しています。誰でもできますので、ご希望の方は立候補をお願いいたします。
ではPart195スタート!
書込番号:19164630
18点

高品交差点さん、スレ立てお疲れさまです。
今日撮ってきた「ミス・ブルガリア・バラの女王2015」のお嬢さんです。
カメラはフジフイルムX-T10です。
書込番号:19164698
8点

高品交差点さん、スレ立て、ありがとうございます!
ねこさん、ご苦労様でした。まあ、必ずしも4枚、アップしなくちゃいけないなんて決まりはなくて、皆さん、1枚でも良いですから、色スレに頻回に顔を出していただきたいものです。まあ、時々、行方知れずになるやつが言うことでもないですが・・・・・・w。
書込番号:19164705
9点


高品交差点さん皆さん
通りすがり失礼します。
朝晩涼しくではなく、寒く感じるようになったと思ったら山では紅葉がジワジワ始まっていました。
画像は蔵王山頂、1700m位です。
紅葉撮影が楽しみな季節はもうすぐですよ〜
このレスをカキコしている日は青森の下北半島へ行く予定です。
ではでは
あ、機材はNikon D3+24-70
良いカメラですのでまだまだ使い続けます
書込番号:19164889
9点

高品交差点 さん、新スレありがとうございます。
にほんねこさん、おつかれさまでした。
前スレでコメントいただいた皆さん、有難うございます。
本スレもよろしくお願いします。
書込番号:19164955
9点

高品交差点さん、
「色いろいろ Part195 夏と秋の架け橋」スレ立てありがとうございます。
上高地の美しい自然をありがとうございます。高地ならではの清涼感が
直に伝わってきますね。(^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2316997/
それでは皆さんもよろしくお願いしま〜す。
作例1、ソニーα6000+ニコンAis135oF2.0 手持ちMF
作例2、フジT10+XF55-200o、トリミング有
作例3、同上+XF18-55o ノートリ
作例4、ペンタK-S2+DFA100o macro F2.8 手持ちMF
書込番号:19165032
14点


高品交差点さん、スレ立て有難うございます。 ヽ(*^▽^*)ノ゙
通りすがりのものです。。。(爆
カメラ色々・・・・で曼珠沙華(`・ω・´)キリッ
書込番号:19165040
11点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
赤いオスが尻尾の先でメスを引っかけメスはオスの生殖器に尻尾を接続する |
合計8枚の翅で飛行できるのは究極の芸当のように思える |
このように連結飛行しながら途中で交尾体勢に入れるのも凄い芸当だ |
ここではハグロトンボも少しいるが交尾飛行はあまり見かけない |
「夏と秋の架け橋」とは、いまの時期に見合った絶妙なタイトルですね!! このスレタイに合わせるわけでもないのですが、アカトンボにとっては、いま夏から秋につながる活動の旬の時期を迎えています。
当地のミヤマアカネは、お盆の前後に羽化するのが多く、1ヶ月あまり捕食して成熟して精悍になり、この時期になると婚活して相手を見つけて産卵します。秋はミヤマアカネが次の世代に命をつなぐ重要な仕事をする時期なんです。
ミヤマアカネの個体数は、この時期になると減りつつありますが、相手を見つけて連結飛行するカップルの数は増え、10月下旬まで見られます。
昨日はkiss X7にシグマの20mm F1.8を付け(4枚めの写真を除く)、産卵準備する姿を追いかけて撮ってきました。いずれにもLEDリング照明を使っています。シグマ20mm F1.8はレンズの先から被写体まで最短で5cmまでピントが合うので、このレンズを選んだのもそういう撮り方をするからです。kiss X7は小さく軽くて機動性に富みます。でも連写性能はからきしダメですね。
貼った写真はレタッチはしていますが、トリミングはしておりません。
飛んでいるのを足場の悪い中で追いかけながら撮影するため、よく足先をケガします。草むらの中に転がっている石に足の指をぶつけたり、水の中に突っ込んで滑りかけたり、蔓に足を引っかけて転びかけたり....。
毎年10月になると近くの小学校(4年生たち)から虫取り網をもって学外実習にミヤマアカネの観察(採集・調査)にやってきます。事前に勉強したのか、「あ、ここで交尾している」「あそこでも、やっている」とワイワイ騒がしいので、こちらのほうは胸騒ぎがするくらいです^^ でも、これで秋が来たなぁ、って感じます。
書込番号:19165132
11点

続いて、彼岸花(曼珠沙華)です。かなり以前に撮ったものですが、いま彼岸花の写真が多く出ているようなので…再掲です。最近では滅多に花を撮っていないので、気分転換にまた撮りに行ってもいいかな、という気持ちになっています。
書込番号:19165189
9点

高品交差点さん 皆さん おはようございます。
Part195 夏と秋の架け橋 スレ立てありがとうございます。
また、カメラの間口を拡げていただいて、色々と貼りやすくなりました^^
にほんねこさん スレ主おつかれさまでした!
本スレも宜しくお願いします。
書込番号:19165207
11点

高品交差点さん、皆さま・・・こんにちは♪
いつものように貼り逃げで失礼いたしますm(_ _)m
秋らしい、彩になってまいりましたね〜〜♪
皆様のカラフルな写真を楽しまさせていただいてます(^O^)/
オールドレンズなもんで・・・(^^;
エグジフが消えてすいません(^^;(^^;・・・露出の記憶もあいまいで・・・(^^;
書込番号:19165212
9点


高品交差点さん、新板ありがとうございます。にほんねこさん、スレ主お疲れ様でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19110838/ImageID=2315258/
これは、ほんと、癒される一枚ですね。古都のカレンダーに載っていても違和感ないです。
たっぴょんさん
>ということは、滑走路にも行けてしまうということですかね^^;
だは! ナイス突っ込み^_^; えっと、柵あり、ワイヤーなし、の間違いでございました。
それでも、昔の伊丹では、段差があるだけで柵がなかったそうです。おまけに川にも
柵がなくて、昔から撮影してた人の話では、747が離陸する時に、噴射で女子高生が
川に落ちて大怪我したとか、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19110838/ImageID=2314889/
広角側も綺麗ですよね。HS50だと、なんかざらつく感じですが、これなら。(^_^)v
大きさ、軽さを考えると高倍率コンデジは手放せません。
にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19110838/ImageID=2315523/
アートしてますね。水飲みの波紋も不思議です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19110838/ImageID=2316176/
雄大ですね。天候にも恵まれたようでなによりです。
ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19110838/ImageID=2316602/
ほう、これがあの有名な中曽根石像ですか。ふむふむ (^J^)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
一昨日は、小松航空祭に参戦しておりました。今年は人でも多そうだったので、空港側から
撮影してみました。飛んでいる状態を撮影すると言う点では、正解だったようです。
書込番号:19165396
9点

高品交差点さん,「夏と秋の架け橋」有難うございます。
にほんねこさん,お疲れ様でした。そして多くのコメント有難うございました。
前スレでコメント、ナイスを下さった皆様有難うございました。
今スレも宜しくお願いします。
貼り逃げ、すみません。
「くる禁」を書かなくても良い季節になりました。ほんまでっか!
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
2.4倍はDENTAL CLOSE-UP LENS DS9を付けています。
書込番号:19165489
8点

>高品交差点さん
よろしくお願いします
架け橋のスレですね、シルバー休み
お金もないのに一泊高千穂観光して奥さん孝行してきました
あ、高いんだからの鉄橋から
30分1300円、天空の旅ですが、連休はななつ星並みに乗れません
書込番号:19165655
9点

高品交差点さん
お初にお目にかかります。
色スレの皆さんのスピード感が半端無いので、たまーに通りかかるのがやっとです(笑)
ですが、忘れずに通りかかりたいと思いますので、よろしくお願いします。
写真は、名古屋・東山植物園の景色を、E-M10で撮ってます。
..あ、最後の1枚は鶴舞公園だった。
書込番号:19165656
9点

スレ主さん、皆さん、お邪魔します。
夏から秋にかけては、カワセミのちょっと薄汚れたような幼鳥が、キレイであざやかな成鳥へ変わるときです。
写真は、今毎日が社会勉強中?のベッピンさん手前の娘鳥と、その母親(まず間違いなしと思われます)です。
書込番号:19165914
12点


高品交差点さん、皆さまこんにちわ
○高品交差点さん
Part195 夏と秋の架け橋の開店おめでとうございます
スレ主、ありがとうございます
高品交差点さんに
確か、レスを書くのは、初めてだったような・・・・?
鉄道バカおやじの云々です
よろしくお願いします(^O^)/
お花がありませんので
流し撮りの写真を貼りますね!(^^)!
○にほんねこさん
前スレ主、お疲れさまでした。
北海道は小樽の写真、すごくよかったです!(^^)!
また新兵器の購入おめでとうございます。
貼る付け写真は
3枚目4枚目はトリミングしてあります。
NDフィルターNO8を使用してます。
今日も貼り逃げです。
皆様、今スレもよろしくお願いします(^O^)/
書込番号:19166327
9点

前のレスの
4枚目の貼り付け写真のコメント
>117系 強烈なズーム流し お損でみました。
↓
117系 強烈なズーム流し 遊んでみました。
でしたm(__)m
連投すみません
書込番号:19166385
8点

さっそく今日の朝、コメントを付ける夢を見ました。
○モンスターケーブルさん
"ミス・ブルガリア・バラの女王2015"で検索したら先頭3件がこのスレでした(^^;
○attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317023/
成田山は30分で行ける身近な場所ですが、こんな俯瞰で見られる場所ありましたっけ?
○sweet-dさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317072/
1/2500秒でもプロペラってブレるんですね。
○痛風友の会さん
蔵王ではもう紅葉が見られるんですね。
○ラルゴ13さん
落ちのオマケ付き組写真(^_^)
○毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317131/
α6000に反応。135mmF2.0って面白そうなレンズです。
○やんぼうまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317144/
これはゴロでアウトかな?
○うちの4姉妹さん
通りすがりさん、こんにちは。普段何台持ち歩いてるんですか!
○isoworldさん
凄い!、学術写真みたいです。
あと、これも好き。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317201/
○たっぴょんさん
秋の入口を感じさせてくれる作品、ありがとうございます。
○#4001さん
暗闇にスッと浮かぶ花、こういう表現が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317205/
○hotmanさん
いや、明るいですよ。キビタキ今年はまだ見てないです。
○かばくん。さん
スゲー、動画カッコいい!
○常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317321/
紫蘇?読めないけどかわいいお花
○ポジ源蔵さん
わー、乗ってみたいけど宮崎だと簡単には行けません。
○夢心さん
夏の終わりを感じさせられます。
いろいえろ敷居を下げときますのでどんどんお立ち寄り下さい。
○Ken Yidongさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317438/
これは面白い組み合わせですね。
○mhfgさん
今年は行きそびれました。
来週だともう遅いですよね。
書込番号:19166538
8点

高品交差点さん 新スレありがとうございます。
にほんねこさん、前スレありがとうございました。
夏から秋へ。と言うことでそれらしく?撮った花と(Trioplan 100mm f2.8)
エナガとドングリ(Nikon 200-500 f5.6VR)
カワちゃんも色が綺麗になってきました。(Nikkor 300mm f2.8+1.4TCV)
では、本スレもよろしくお願い致します。^^
書込番号:19166734
9点

高品交差点さん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・高品交差点さん
いつもはカタカナで書くのですが何故か漢字で書いてしまいました。すみませんです。
紫蘇はシソといいます。
植物ばかりでは面白くないので「くる禁」を一枚。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
書込番号:19166746
7点


スレ主、高品交差点さん
そうですか、暗くないですかありがとうございます。
調子の乗って、んじゃってことで今度は明るめの夜景を・・・
どうです暗くないでしょ?
書込番号:19166768
8点

高品交差点さん
さっそくの新スレありがとうございまーす(^o^ /
よろしくお願いしまーす!
「夏と秋の架け橋」いいスレタイですね
朝もやの奥穂高岳!素晴らしい山岳風景です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2316994/
たっぴょんさん
これは!チカラシバかな?
透過光いいですね〜パクリます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317207/
hotmanさん
どんどんご参加くださいね〜(^^
サンニッパのボケはとろけます・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317256/
かばくん。さん
ありがとうございまーす!
超望遠もベテランの域ですね〜(@@!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317280/
Ken Yidongさん
初めまして!
感動的なカワちゃんショットです〜(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317438/
云々さん
ありがとうございます!
鉄スレお疲れさまです(^o^
大迫力です〜なるほど!ND使用ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317531/
ではでは!
書込番号:19166819
9点

みなさん、こんばんは。
高品交差点さん、新スレありがとうございます。
よろしくお願いいたします。10月下旬冠雪の棚田の朝日の雲海、
ねらってます。条件が揃うことを期待してます。
にほんねこさん、毎度のスレ主ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
みなさん、本スレでもよろしくお願いします。
書込番号:19166830
9点

高品交差点 さん、みなさん、こんばんは。
○かばくん。 さん
>ほう、これがあの有名な中曽根石像ですか。ふむふむ (^J^)
何の事だか分かりませんでしたが、写真を見て納得。確かに似ている。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317280/
どれも完成度が高いです。私は、このアングルが好き!
○高品交差点 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317610/
霧が、より一層いい雰囲気を醸し出していますね。
○にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317724/
彼岸花がアクセントになっていますね。
○Lazy Bird さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317736/
絶景ですね〜。
行ってみたいけれど、先日の黒部ダムの220段の階段で、ヘロヘロになった私には、到底無理です。(笑)
書込番号:19167301
8点

高品交差点さん、皆さん、こんばんは!
今年は残暑がなく、いっぺんに秋になった気もしますが……w。今年は、日高巾着田はパスしました。曼珠沙華ももう良いかな?という感じで、皆さんの作例を拝見するのを楽しみにさせていただきます。
高品交差点さん、成田山まで30分ですか? 我が家よりちょっと近いかもしれません。お稲荷さんのところから俯瞰が撮れます。三重塔は、本堂の前なので、人を写さず撮るのが難しいです。お昼近くにならないと逆光になりますし……。寺も綺麗に撮るとなると、いろいろ気を使います。
さて、今回の作例ですが、三陽フラワーミュージアム(旧千葉市花の美術館)では、現在、源氏物語の世界をテーマに展示を行っています。コスモス展も併設しています。コスモスはパスしw、源氏物語の展示ですが、菊の花が中心の展示です。千葉大学の学生さんが、シルバーウイーク中は、プロジェクションマッピングを披露していました。
1枚目は、夜のフラワーミュージアムでHDR撮影。2枚目は、菊の花の展示の一部。3枚目は、撮れそうで撮れないカットでw、AEとAFを別にして撮影しています。4枚目は、学生さんのプロジェクションマッピングの一部です。
書込番号:19167683
7点

高品交差点さん みなさん こんばんわ
『写真作例 色いろいろ Part195 夏と秋の架け橋』
新装開店おめでとうございます♪
開店祝いにお花をど〜ぞ^^
ゾナーぞな^^
書込番号:19167694
8点

こんばんは☆彡
にほんねこさん、前スレ主お疲れ様でした\(^^@)/写真はそれなりにあったのですが、結局1回しか参加できませんでした・・・(^_^;)
>高品交差点さん
スレ主ご苦労様です。
私も7月末に上高地に行ったので、その時の写真を貼ります。しかもα6000で機種がお揃い・・・(^ω^)
E 16-70mm F4 ZA OSSいいですね〜、私もこのレンズ欲しいです。なんか最近順調に値下がりしているようなので、狙い目かもしれませんね。
午後まで割と良く晴れていました。今年はお盆以降天気が悪かったので、ちょっと早めに行って正解でした。
ちなみにα6000はバッテリーの減りの速さがピカイチということで有名(?)ですが、私は未だに予備なし、充電はUSBケーブルでやっています(笑)
満充電にすることさえ怠らなければ1日撮影でも持ちますが、さすがにこの日はバッテリ残り5%というところまでいきました。
>毎朝納豆さん
そういえば今年はあまりひまわりに出会わなかったような。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317131/
今年は秋の訪れが早かったですね。毎年こうだったらいいのに(笑)
書込番号:19167730
8点

高品交差点さん
Part195 夏と秋の架け橋
開店有難うございます!!!
出遅れた蝉が鳴いていて夏秋の中間ですね
にほんねこさん
Part194 毎度お疲れ様でした!
ナイスぽちされた方有難うございます
本スレでも宜しくお願いします
書込番号:19168163
8点

おばんです。
>高品交差点さん
新スレ、ありがとうございます♪
よろしくお願いします。
>にほんねこさん
前スレ・・・のみならず、ですね。
いつもありがとうございます。
>みなさん
本スレもまた、よろしくお願いいたします <(_ _)>
1…E-M5U + フォクトレンダー NOKTON 10.5mm F0.95
2,3,4…E-M5U + フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95 Type II
書込番号:19168271
9点

スレ主さま、写真を愛する皆々様、
おはようございます(ノ∀`)
シルバーウィーク満喫できましたでしょうか。
これから秋本番、そう芸術の秋。
写欲を満たす被写体がたくさんの秋。ステキ。男前〜(謎)。
そして食欲の秋でプラス2kg。
・・・(゜Д゜)冬までに3kg痩せる!
みなさまもカメラ持ってカロリー消費しに行きましょう(w
北アルプスの写真があるのでワイは中央アルプスにしとこ(^-^)/
書込番号:19168553
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カワセミ見た情報で来てみたが池に水がなかった。。。 |
ただ待つ。。。カワセミどこぉ〜目が悪くなったと改めて思う |
ん?あの木にあんな枝あったかなカメラで見てみよ! |
初カワセミ写真ヽ(*^^*)ノ3年。。。ながかった |
久しぶりに。。。こんにちは
高品交差点さんスレ立て有難うございます(^^)
attyan☆さん たっぴょんさん にほんねこさん
お疲れ様でした <(_ _)>
コメントをくださった方有難うございました!
連休は天気も良く私も2日休みをもらい久々の撮影へ(o^∇^o)ノ
書込番号:19168772
10点

高品交差点さん、スレ立て有難うございます。
前回、コメント下さった方々、ありがとうございます。
連休中に撮った写真を4枚貼り逃げさせていただきます。
1〜2枚目:離陸機と着陸機のコラボ
3枚目:スターフライヤーがコバンザメのように見えます。
4枚目:ミニ竜巻?
ではでは。
書込番号:19168773
9点

高品交差点さん みなさん こんばんわ
今スレ凄い勢いです!
今週末に終りそうですね^^
今回は
本薬師寺跡(もとやくしじあと)からホテイアオイ
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^
それでは前スレの横レスです
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19110838/ImageID=2316074/
タムキューですね^^
いい色です♪
>ダリアは華があってカラフルなので、シャッタが止まらなくなりますね。早朝から撮れるなんていいですね。
県立公園ですから24時間開いてます
太陽がまともに当たってるより
早朝の斜光は柔らかな色が出ます^^
太陽が昇ったらネコ撮りに切り替えます(笑)
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19110838/ImageID=2316490/
艶やか艶やか♪
たまりません^^
最近ニコワンばかりでM3の出番が少ないようですね
>温泉いいですよね〜〜(^^
ちょっと熱い湯ですが
温泉めぐりも出来ますよ^^
>αの紫は絶品ですね!!
透明感が気に入ってます^^
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19169695
10点

高品交差点さん みなさん こんばんわ
訂正です
先程アップしたのは
α7Uじゃなくてα7Rでした^^;
こんどこそ
いつもの馬見丘陵公園から ダリア
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
72cmまで寄れます!寄れます! ゾナーぞな^^
Sonnar T*135mm F1.8 ZAです^^
それでは今スレッドの横レスです^^
♪mhfgさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317461/
赤が飽和してなくていいですね^^
拡大して拝見しましたがピント面がシャープです♪
よく見たら
α7UとFE 90mm F2.8 Macro G OSSではありませんか!
これは おめでとうございます♪
使い倒してくださいね〜
作例お待ちします^^
♪にほんねこさん
遅くなりましたが
スレ主さん
ありがとうございました^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19169763
10点


高品交差点さん、スレ主を引き受けてくださりありがとうございます。
にほんねこさん、前スレありがとうございました。いつも貼り逃げで済みません。
☆Ken Yidongさん
お久しぶりです。ますます節操にないマルチマウントで散財しています。こちらカワセミ絶不調でストレスがメタボに直結です(^^)。
☆大和路みんみんさん
例のコンデジ、こちらはアルコールも販売しているソフマップのとなりのビックカメラに置いてあるので、ほろ酔いでアルコール補充に出かけたら骨折では済みません。瀕死の重傷確実です。昨日は試写させてもらったりして、ちょっと危なかったです(^^)。
前スレでは、みなさん、ありがとうございました。じいさん、ばあさんの世話でばたばたしていますが、またこちらでもどうぞよろしくお願いします。
書込番号:19170166
9点

皆さんこんばんは
まだ休みボケから抜け切れません・・
○写真云々さん
おっとすれ違い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317528/
ズームOUTしながらの流し撮りですか!
AUTOが発達した今でもカメラ任せにできないテクですよね。
○Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317702/
エナガはいつ見ても可愛いです。
でも3秒と同じ場所に留まらないのでカメラマン泣かせですよね。
○常にマクロレンズ携帯さん
ありゃ、しそでしたか。花のUPは初めてみました。
「ヨツモンマエジロアオシャク」って名前長すぎて覚えられません。
○ネコのhana&maruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317710/
夏と秋を両方感じさせられます。
○hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317716/
傾げた首が可愛らしい。
○にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317727/
左下のアクセントが面白いです。
○Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317731/
右の人のポーズが面白い!(何やってるんでしょう?)
○ラルゴ13さん
大王わさび農園って初めて知りました。上高地から割と近いんですね。
○attyan☆さん
三陽フラワーミュージアムは先々週行ったばっかりです(イベント前)。
AEとAFを別にするってどういうことですか?
○大和路みんみんさん
α7IIに135mmF1.8ですか。α6000の後継機がなかなか出ないのでα7シリーズのどれかが欲しくなってきてるところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318509/
逆光でもコントラスト高いですね。ドラマチックな描画です。
○準特急Tr.さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318026/
7月末だと今よりずっと気温高いはずですが、それでも全然暑さを感じさせませんね。
バッテリーの減りはNEX-5Rと比べて倍くらい速く感じますが、今のところ1日1個(夕方で50%残くらい)で十分足りてます。
○シーシャ大好さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318201/
カエルを食べる時は地面に何度も叩きつけて動かなくなってから飲み込むのを見たことがありますが、これだと一気ですかね?
○ポォフクッ♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318225/
こういう撮り方、好みです。
○arenbeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318287/
頂上付近は火山灰で覆われているようですね。まだ噴煙ぽい煙も見られますね。
○SCAPiNさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318320/
初カワセミ写真おめでとうございます!
○浮雲787さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318323/
コラボ機は?としばらく探しましたが見つからず・・説明で発見(^^)
では!
書込番号:19170255
10点

皆様こんばんは♪
>高品交差点さん
>attyan☆さん
チョイと・・・ローカルな話題に食いついております(^^;
方角は違いますが・・・成田まで小一時間ってところです(笑
>三陽フラワーミュージアム
こんな、施設があったんだ!?・・・子供のころ稲毛に住んでまして(^^;(^^;(^^;
あ・・・その頃、そこは海でしたけど。。。(笑
京成バラ園は良く行くんですけどね(^^;(^^;(^^;
もうすぐ秋バラ♪
スレ主さんや皆さんの山岳写真が羨ましい。。。山の写真撮りたいな〜〜(^^;
書込番号:19170313
8点

高品交差点さん
スレヌシお疲れさまで〜す!
コメントもありがとうございます(^o^
明神池の透明感がよく分かりますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318720/
Lazy Birdさん
いや〜美しい!一度行きたいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317731/
ラルゴさん
クリアボート体験涼しそう!
ボートならではのアングルで撮れますよね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317892/
みんみんさん
>M3の出番が少ないようですね
あはっ!ですね〜(^^;
本薬師寺跡の早朝、古の人々も眺めた風景ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318509/
シーシャ大好さん
むふふ〜垂涎のシステム・・・
クリアです〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318201/
ポォフクッ♪さん
いえいえ〜手抜きスレヌシです(^^;
この存在感、とても妖艶です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318225/
arenbeさん
絶景です〜〜(^o^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318287/
SCAPiNさん
初カワちゃん!おめでとうございまーす(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318320/
在庫から初秋の風景など・・・
では〜!
書込番号:19170348
9点

高品交差点さん、新スレありがとうございます(*^_^*)
にほんねこさん、毎度お疲れ様でした〜
前スレ、もう一回くらい投稿できればと思っていましたが、結局間に合わず(苦笑
え〜、世の中シルバーウィーク?だったようで…
ちゅうか、何時の間にそんな名称が?
まあ私も前半はお休みをしまして、先祖の墓参りに行ってきました。
皆さんも行かれましたか?
そのほか、少しばかり自分の時間が出来たので、例によって近所に撮影に。
皆さんも撮ってらっしゃいますが、私も曼珠沙華狙いに。
残念なことに、皆さんが撮っているような群生している場所には遭遇できず(苦笑
…そもそも色スレに参加してこのかた(考えてみれば第一弾から(^^ゞ)結構花をアップしてきましたが、なぜかこの花を撮るのは初めて(爆
いや〜、どう撮って良いものやら(^^ゞ
今一つですね〜〜
思うところあって、普段は立ち寄らない場所にも行ってきました。
ここも「墓地」なのですが、お彼岸とは無縁ですのでほとんど来訪者はいません(ちゅうか、私含めその時は3人ほど)。
異国人の墓地ですから…
いわゆる観光で知られている「外人墓地」ではありません。
英国軍の戦没者の墓地です。
私の住まいはかなり近い場所にあるのですが、実は足を踏み入れたのは今回が初めてです。
イギリス人だけではなく、インド、パキスタン等々の人たちがひっそりと眠っておられます。
好き好んで異国に眠っているのではないでしょうけどね…
このスレであまり語るつもりはありませんが…
やはり戦争は「悲劇」…双方ともに。
平和な今は、大切な時間ですね(^_^.)
K‐5U
書込番号:19170616
9点

高品交差点さん 皆さん こんばんは
相変わらずP900の撮ってだしで失礼します。コンデジらしく、お任せシーンモードを多用していますw
◆かばくん。さん
>大きさ、軽さを考えると
一眼に慣れてしまうと、P900はかなり軽く感じます^^夕方でも開放側なら、まあまあ粘ってくれる感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/MovieID=9874/
一般の知り合いにブルーインパルス見てきたよといって見せるなら、動画の方が伝わりやすいですね^^
航空祭、次に行くときは自分も動画を撮りたいと思います。
◆高品交差点さん
スレ主おつかれさまです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2316997/
山の上は日が昇るのも少し遅めですね。うちは日中に立ち寄るばかりですが、お泊りすると心が清められそうな清々しさですね。
以前、中禅寺湖で初日の出を撮ろうとスタンバイして、なかなか日が昇らないのでひたすら寒かったのを想い出しましたw
◆にほんねこさん
前スレではありがとうございました^^
>透過光いいですね〜
ありがとうございます。意外と飛ばずに雰囲気が残ってくれてました^^
日差しを嫌うお方もいらっしゃると思いますが、私は強めの光は結構好んで撮っているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317727/
C−PL入りでしょうか、結構シックな仕上がりになりましたね。このアングル、P900でも撮ってみたので、おいおいUPしてみます。
◆大和路みんみんさん
>太陽がまともに当たってるより早朝の斜光は柔らかな色が出ます^^
ダリア園でも、同じような事を言われてるお方がいらっしゃいました。私は花びらが透過してるのが好きなので、曇りよりは日差しがあった方が好きです。確かに葉っぱが白くなったり飛びやすくはなりますが、玉ボケ遊びもしやすいので^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318519/
光芒が余りスジ状にならずに、ホンワカとボケる感じの写りになるんですね。私は所有していませんが、ナノクリに近い感じなんでしょうか。
書込番号:19170734
9点


高品交差点さん みなさん こんばんわ
本薬師寺跡(もとやくしじあと)からホテイアオイ
第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^
それでは横レスです^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318684/
そちらではもお野鳥の季節なんですね!
こちらはまだまだです^^
>例のコンデジ、こちらはアルコールも販売しているソフマップのとなりのビックカメラに置いてあるので、ほろ酔いでアルコール補充に出かけたら骨折では済みません。瀕死の重傷確実です。昨日は試写させてもらったりして、ちょっと危なかったです(^^)。
飲みながらの撮影はお勧めしません(笑)
レンズと比べればリーズナブルですから〜
超スローモーション見れるのを楽しみにお待ちします^^
♪ 高品交差点さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318711/
さすが単焦点!
Touit 2.8/12ですね
いいレンズをお持ちです♪
私はNEX-6用にE 10-18mm F4 OSS を使ってます
>α7IIに135mmF1.8ですか。α6000の後継機がなかなか出ないのでα7シリーズのどれかが欲しくなってきてるところです。
α7RUもα7SUはもちろんいいですが
高すぎて手が出ません
α7RUが価格性能のバランスがいいのでお勧めします^^
>逆光でもコントラスト高いですね。ドラマチックな描画です
α7Rはセンサーにもナノコートしてるみたいで
逆光耐性はα7Uより上です
太陽を直接見て撮影出来るのはEVFの最大の利点です^^
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19172710
8点

高品交差点さん みなさん こんばんわ
いつもの馬見丘陵公園から ダリア
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
72cmまで寄れます!寄れます! ゾナーぞな^^
Sonnar T*135mm F1.8 ZAです^^
それでは今スレッドの横レスです^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318765/
蟻の戸渡り 戸隠山でしょうか
この夏色々な所に行かれましたね!
羨ましい限りです^^
>本薬師寺跡の早朝、古の人々も眺めた風景ですね
山は変わりませんが ホテイアオイは無かったかと
休耕田に近所の小学生が毎年植えてます^^
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318886/
拡大して拝見しました
手振れ補正がよく効いてますね!
>私は花びらが透過してるのが好きなので、曇りよりは日差しがあった方が好きです。確かに葉っぱが白くなったり飛びやすくはなりますが、玉ボケ遊びもしやすいので^^
たしかに^^
私も曇りの日に花の撮影は殆どしません
と言うか曇りの日は撮影に出かけません(笑)
斜光が好きなんです
これは早朝と夕方しかありません^^
私も半逆光逆光で撮ることが多いです^^
>光芒が余りスジ状にならずに、ホンワカとボケる感じの写りになるんですね。私は所有していませんが、ナノクリに近い感じなんでしょうか。
これは大気中の水分量と光の入射角によるものかと・・・^^;
晴天の山で撮ればF8でも派手な光状になります^^
NIKONのナノクリは使ったことがありませんが
ツァイスと言えばT*コーティングですね^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19172803
10点

高品交差点さん、みなさん、こんばんは。
今日は関東は雨模様だったので、あまり皆さんは撮影には出かけないだろうと、枯れ木も山の賑わい担当としては、何とかネタを捜してとふらふらしましたが、小鳥たちも静かで川を投げ出すような光景には出くわしませんでした。
☆大和路みんみんさん
>そちらではもお野鳥の季節なんですね!
こちらはまだまだです^^
ろくなものが撮れませんが、1年中脳内は野鳥の季節です。周りはすでにエゾヒタキなど撮っていますが自分は沈没したままです・・・秋は京都ではなく大阪城公園かなと企んでいます。
>超スローモーション見れるのを楽しみにお待ちします^^
昔のレンズを出したりして予算はやっと成立したのですが、昔から尊敬している方のブログで、ユニークだけどもスローモーションの最高画質は2秒分というので躊躇しています。その方の説明ではSonyの80万くらいのカムコーダー高級品でも8秒間とか。
ソニーのコンデジDSC-F505Vにはじまり、707、717,828、R1とお気に入りだったので、興味津々なのですが・・・(^^)。もたついていると昆虫はいなくなってしまうし、今日もマウスを握って長考です。
関東も明日は午後から晴れてくるとか。秋はやっぱり青空が似合いますね。
ではでは。
書込番号:19173106
8点

あまりにもひどいドジのため、連投失礼します。
川を投げ出すような光景→「傘」を投げ出すでした
出たついでに昨日試写させていただいた写真、Exif情報が抜けてしまいましたので、再掲させてください。
静止画記録サイズが3:2モードで、20M (5472×3648)が最高のようですが、お店に置いてあったものは5M(2736×1824)だったようです。気がつかず申し訳ありません。
お騒がせしました。
書込番号:19173198
8点

高品交差点さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318708/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318720/
澄み切った空と池 いいですね!
夏秋休み山へ行かなかったので癒されます。
ロケ地 泉の森
ドジっ子鳥
書込番号:19173489
9点

高品交差点さん
そして師匠皆さま
こんばんわです
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317022/
棘の鞭を持った(たぶん)
薔薇の女王様続きをお願いします。
にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318765/
紅葉いいですねロケ地はどこでしたっけ?
動き物は撮る技量はありませんが100-400U使うと
DA60-250や70-200他のレンズいらないのでは?と思ってしまいます・・・
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317996/
おおおおおっ!EOS 5Ds R
美ューティフル
sweet-dさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317070/
流石4枚きっちり貼るでおJALますな
・・・・・ダジャレのつもり失礼しました。
痛風友の会さん
私の尿酸値は8.7で少し膝から下が痺れています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317081/
紅葉いいですね
何故か群馬の白根山行きたくなります。
ラルゴ13さん
巾着田ではどうもでしたm(_ )m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317111/
うらら〜♪うらら〜♪ダム くろべぇ
日帰りで凄いです
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317140/
深紅の世界 美しい
パクらせていただきます。
やんぼうまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317139/
新潟も彼岸花の開花良いようですね
うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317141/
CANON撮り比べ!
シーシャ実家でもX4まだ活躍中です
isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317164/
巴状態撮影、毎度凄いです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317200/
X4健在ですか?と思ったら過去のでしたか!
たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317208/
モフモフも紅葉ですね
この辺にて失礼します。
書込番号:19173845
8点

高品交差点さん 皆さん こんばんは
ダリア園でタムキューで撮った写真をUPします。
前の日に花火ではA09を使って、この日のF004でも思ったのですが、色ノリがコッテリだと思いました。
他にマクロはシグマを2本使っていますが、アチラは赤が飽和しにくいように思っているので、使い分けしようかなという感じです。
◆大和路みんみんさん
>拡大して拝見しました
SSはカメラ任せなのですが、撮れた写真のデータを見ると、換算値5.6倍の焦点距離なのに、思ったよりスローな設定で驚くことが
多いです。でも、豆センサで画質は荒いので、アンマリ拡大して観るのはオススメできませんがw
>晴天の山で撮ればF8でも派手な光状になります^^
少しリング状に見える光芒が、一時期話題になったニコンの新サンヨンと似ているように見えましたので。あんまり太陽を直に入れることはないので、条件によって変わるものだと覚えておきます。ご説明ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319319/
早朝だとNDなしでも開放気味で撮れるのですね。背景フンワリと柔らかい感じでいいですね^^
◆シーシャ大好さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319636/
カマキリちゃんの腹が茶色がかっているのが、秋を感じさせますね。それにしても、お腹がパンパンに見えるのですが、まだ食べ足りないんでしょうか。
書込番号:19173961
7点

久しぶりに参加させてもらいます。
一応季節の花を・・・
全て手持ちです。一枚目は多重露光でボケを演出してみました。2枚目は同じく多重露光で赤と白双方にピントを持ってきた物を重ねてます。3枚目はisoworld師匠には及ぶべくもありませんがアゲハの追いかけっこを狙ってみました。4枚目はハイキー調で蕾を狙ってみました。
書込番号:19174413
7点

みなさん、おはようございます。
>高品交差点さん
お世話様です。
そうなんですよ、後で分かったのですが・・・(笑)
大地の芸術ポーズということで処理してます(笑)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/318/2318698_m.jpg
ぜひ、冬に来てください。霧氷が素晴らしいですよ。
>ラルゴさん
大丈夫です、ミニスカートできてる人もいます(笑)
木道のトレッキングコースなので、楽勝の湖です。
登り1時間ちょっとですが観光コースです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/317/2317892_m.jpg
安曇野ですね?長峰山が近くにあって、すごく良いアルプスの展望台です。
木製の立派な塔です。今度ぜひ行ってみてください。夕日のアルプスのシルエット
を背景に夜景も綺麗です。
>にほんねこさん
八方尾根、黒菱平まで車ではいって、リフト2本で歩き始めます。
すごく入りやすいので、気軽に行けます。ぜひいらしてください。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/318/2318765_m.jpg
良い時間帯に撮りましたね。・・・しかし、もうこんなに?焦りますね。すぐに行かなければ・・
>大和路みんみんさん
ご無沙汰してます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/318/2318509_m.jpg
和む情景です。・・・最近、おかげさまでこのカメラに興味津々です。
フルサイズ、ミラーレス、手ぶれ補正・・・強力なパートナー間違い無しです(笑)
>浮雲787さん
ご無沙汰してます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/318/2318322_m.jpg
おもしろい構図ですね。
・・・また夕日のブリッジの作例見てみたいです。
>シーシャ大好さん
ご無沙汰してます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/319/2319636_m.jpg
これは、鮮やかで良い色で撮れてますね。k5ではでなかった色かもしれません。
・・・また、渋いルートの山の作例も見てみたいです。
天気がいまいちですが、明日は良いようです。新米、新蕎麦楽しみですね。
良い週末を・・・ランダムレスで失礼します。
書込番号:19174614
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
【くる禁】ミヤマアカネのまいどの連結飛行です |
【くる禁】オスは責任の重さに歯を噛みしめ、メスは産卵できる喜びに口元が緩む |
【くる禁】当地で2割ほどいるマユタテアカネ(人目も憚らず交尾しながら飛ぶ^^;) |
【くる禁】スズメバチ(ときどき水辺にやってくる) |
曇り気味ながら青空が顔を出したので、今朝外に出て見ると、金木犀が甘い香りを漂わせていました。例年より5日は早いような気がします。今年は意外と秋の訪れが早いのかも知れませんね。私はこの金木犀が香る季節がいちばん好きなんです。
青空が少しずつ広がってきましたので、午前10時頃からアカトンボの様子を見て参りました。この時期になるともはや羽化するアカトンボはいないので、天敵に食われたり事故死したりで見かける個体数は減るばかりですが、オスとメスがカップルになって連結飛行するアカトンボは増えています。
貼った写真はkiss X7にSIGMAの単焦点20mm F1.8を付け、LEDリング照明(光量は調整)しながら撮っています。いずれもレタッチして見栄えを整えていますが、トリミングはしていません。
連結飛行するミヤマアカネは、すべてオスは固く口を閉じ、メスは口を開いて微笑んでいるように見えます。いままでこうした写真を数多く撮ってきましたが、例外はひとつもありません。思いが感情に出るのでしょうか(不思議です)。
遮光器土偶さん:
> 3枚目は…アゲハの追いかけっこを狙ってみました。
こういうチャンスを見逃さず、すかさずに撮れたのはさすがです。撮ろうと思ってもいつでも撮れるわけではないので、貴重な1枚になっていますね。
書込番号:19175414
6点

高品交差点 さん、みなさん、こんばんは。
今日は、ぐんまフラワーパークのダリア祭りに行ってきました。
○高品交差点 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318711/
いい眺めです。この場所の紅葉も見てみたいです。
○にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318765/
紅葉が待ち遠しいです。
○シーシャ大好 さん
プチオフ会、おつかれさまでした。
キラキラ丸ボケが印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319636/
○たっぴょん さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319669/
今日もいっぱいいました。
私は指先で振り落として撮影しました。(笑)
○Lazy Bird さん
>大丈夫です、ミニスカートできてる人もいます(笑)
山登りよりも、ミニスカートに反応してしまいました。(笑)
こんな場所で食事をしたら、さぞ美味しいでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319819/
書込番号:19176079
8点

高品交差点さん みなさん こんばんわ
夏と秋の架け橋と言うことで
夏の部
南紀白浜アドベンチャーワールドから
マリンライブ
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
横レス続きます^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319401/
名前が分かりませんが
きれいな花ですね♪
>ソニーのコンデジDSC-F505Vにはじまり、707、717,828、R1とお気に入りだったので、興味津々なのですが・・・(^^)。もたついていると昆虫はいなくなってしまうし、今日もマウスを握って長考です。
悩んで買った方が
後々楽しめますので^^
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19176083
6点

こんばんは、今日は魚釣りの帰りに
ちょうどななつ星が駅に入ってる時間で、有田駅で見ました
すごい車ありましたので
皆さんはバスに乗り換えて観光に行ってます
5Dはかなり古いものですが○○質屋で4万円で買ったボデイ
頑丈ですね
書込番号:19176270
8点

高品交差点さん みなさん こんばんわ2
いつもの馬見丘陵公園から ダリア
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
72cmまで寄れます!寄れます! ゾナーぞな^^
Sonnar T*135mm F1.8 ZAです^^
それでは今スレッドの横レスです^^
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319667/
光を感じます♪
玉ボケが効果的です^^
>少しリング状に見える光芒が、一時期話題になったニコンの新サンヨンと似ているように見えましたので。
やったことはありませんが
超望遠のサンヨンで光芒が出るものでしょうか
光条と言えば広角〜標準だと思っていました
一度やってみます^^
>早朝だとNDなしでも開放気味で撮れるのですね。背景フンワリと柔らかい感じでいいですね^^
真っ昼間だとF2なら1/8000秒より早くなるも
その時はISO50で撮るしか無いですね^^
♪Lazy Birdさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319821/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319823/
秋と冬では大違いですね!
厳冬期はなにおも寄せ付けない厳格さを感じます♪
フルサイズ、ミラーレス、手ぶれ補正・・・強力なパートナー間違い無しです(笑)
以前はAPS-CのNEX-6とE10-18mmF4OSSなどで撮ってたのですが
α7Uを使ったらNX-6で撮ろうと思えなくなりました
等倍で見た時の解像感が全然違います^^
強力な手振れ補正は山では心強いです^^
みなさん
このへんで
また〜^^
書込番号:19176638
9点

高品交差点さん 皆さん こんばんは
ダリア園にてP900で撮ったJPEG撮ってだしをUPします。
換算800mm前後でピントが合うギリギリにズームを調整してボケ遊びに夢中になりましたが、はたからみたら異様に遠くから狙っているので、少し変わったヒトに見られていたかもしれませんw
◆ラルゴ13さん
>私は指先で振り落として撮影しました。(笑)
私は息を吹きかけてみて、どかないのは諦めてますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320154/
先週よりもだいぶ咲きそろってきた感じですね。先週の花火のときは、昼料金で入ってゆったりと楽しんで見れました^^
◆大和路みんみんさん
>その時はISO50で撮るしか無いですね^^
ISO50が使えるのは、いざというときに役に立ちますね。以前、コンデジでうっかりAモードf1.8で撮って、最大SS1/2000で真っ白けの写真を後でみて、その時はカメラが壊れたのかとおもいましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320316/
72cmは結構近くまで寄れてますね。
P900でズームしてるときは2mくらい、下手したら5mくらい先の花をピントが合う目いっぱいまで寄って遊んでました。
書込番号:19176985
7点

皆さん、こんばんは。
○ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318656/
-2.3とは大胆な補正。暗部も潰れてなくて55インチの4Kテレビで見たら目の前に曼珠沙華があるかのようなリアルさでした。
○アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318676/
月とカワラヒワ?のコラボ素敵です。等倍で見ても凄くシャープですね。
○#4001さん
私も10年くらい前まで稲毛でした。
浅間神社のすぐ先が海だったというから驚きです。
子供の頃は14号沿いに灯台があったのを覚えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318734/
酒々井のアウトレット、夏は屋根が無くて暑いんですよね。
○にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318765/
在庫からポンとこれが出てくるのが凄いですね。
秋になってからのこのスレが楽しみです。
○ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318875/
写真だけ見るとまるで外国のようです。日本にこういう場所があることを知りませんでした(合掌)。
○たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318889/
「木星の大赤斑」というタイトルでも通用しそう(^^)
○ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319267/
こんな本格的なジバニャン初めて見ました。
○大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319274/
こんな完璧な逆光なのに順光みたいな描画に驚かされます。
>α7RUが価格性能のバランスがいいのでお勧めします^^
レンズ数本揃えたら100万コース!
ただ、APS-Cでも1800万画素だからレンズ資産活かせるし、AX-100も処分できるので相当酔っ払った勢いなら買えそうです(^^;
○アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319404/
かわゆい
○シーシャ大好さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319539/
ホントに唖然としてますね(^^;
○たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319669/
こういうセリフが付け易い写真って(人物でも)良い写真なんだと思ってます。
(前にも書いたかな?)
○遮光器土偶さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319791/
こんな多重露光テクがあるとは!。写真としては1枚目が好きですけど、こっちは驚きました。
○Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319821/
秋冬の比較写真面白いですね。タイムラプスで見てみたいです。
沢山アップされているのでここで一旦区切ります。
Lazy Birdさんの真似して今回はPLフィルターでの比較形式にて。
場所は大正池です。
水面からの反射光の偏光は横ですが、朝日を横から受けているので空の偏光は縦のようです。
皆さんのお好みはどちらでしょうか?
書込番号:19177051
9点

高品交差点さん、みなさん こんにちは
相変わらずの花撮りに励んでいます(の割にはマクロレンズも持ってない)
〇高品交差点さん
大正池..(数十年前:高校時代に行ったきりです)
これが好みですねー。大正池だけに対象でってわけじゃないですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320454/
〇遮光器土偶さん
幻想的なのに、やすらぎを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319790/
書込番号:19177844
9点

皆さん、こんにちわ。
鉄鳥の繁忙期と言うこともあり、こちらがお留守になっております。(@_@;)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
高品交差点さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2316997/
このためにだけ出向く価値のある一枚ですね。空気の凛とした気配も伝わってくるようです。
>スゲー、動画カッコいい!
うちの子供らに、動画じゃなきゃつまんないと言われたものでして、、、(~_~;)
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317025/
関西圏では、古いままを保存したものが多い事から、新鮮に感じます。拡大画像でもきっちり
解像していますね。
ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317111/
黒部のブームが到来しているのでしょうか。天気もまずまずで良かったですね。
拡大画像も十分楽しめました。虹もしっかり写っているし。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317135/
凄い! この蝶、トリッキーな飛び方で撮影するの苦労する奴なのに、ぴたりですね。
isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317167/
いえいえ、この撮影が究極の芸当かと。とても真似しようと言う気が起きません。(~_~;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317198/
この構図は真似したいです。
写真云々さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317503/
綺麗な流しですね。考えてみると凄いロケーションのような、、、普通、新幹線を同じ高さで
動輪込みで撮影できないですよね。また、鉄板に遊びに行きます。m(_ _)m
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317703/
反射的に、グレンダイザーを思い出した、昭和のおっちゃんでございます。
ネコのhana&maruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317713/
これは、文句なしに綺麗ですね。さりげない半月もいい感じです。
にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317727/
秋を感じさせる一枚ですね。こういう写真をさりげなく撮れるようになりたいものです。
なんせ、普段は、轟音響かせるジェット機を追いかけてばかりですから。(~_~;)
ラルゴ13さん
<どれも完成度が高いです。私は、このアングルが好き!
ありがとうございます。この前後の画像がぶれたり、切れたりしていると言う事はないしょです。(~_~;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317892/
癒しの風景! そのものズバリですね。気持ち良さそうです。
浮雲787さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318326/
こうやって見ると、大きさの違いが際立ってますね。海上空港の下が良く見えて面白いです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
昨日は調子こいて、和歌山国体のブルーインパルス祝賀飛行を撮影しに行ってましたが、
ほんとに、一瞬、サンライズを披露したのみで、それで終わりでした。まあ、国体が主役とはいえ
ちょっと残念すぎる内容でした。その点、姫路城はバランスよく構成されていました。
あとは、撮り鉄の旅と、まさかのミサゴとカワセミのコラボ写真から。
書込番号:19178064
9点

高品交差点さん みなさん こんばんわ
本薬師寺跡(もとやくしじあと)から彼岸花
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
それでは横レスです^^
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320432/
ダリアと言えばポンポンダリア^^
光いっぱいですね^^
>ISO50が使えるのは、いざというときに役に立ちますね。以前、コンデジでうっかりAモードf1.8で撮って、最大SS1/2000で真っ白けの写真を後でみて、その時はカメラが壊れたのかとおもいましたw
ISO100として1/2000秒でF1.8でしたら1/8000秒でF3.6になりますね
ISO50にすれば1/8000秒でF5になる計算ですね
これなら露出オーバーにまずならないかな(笑)
>72cmは結構近くまで寄れてますね。
マクロで撮っても最短撮影距離で撮ることは
滅多にありません
引いて撮るのが好きです^^
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19179207
7点

高品交差点さん みなさん こんばんわ2
いつもの馬見丘陵公園から ダリア
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
72cmまで寄れます!寄れます! ゾナーぞな^^
Sonnar T*135mm F1.8 ZAです^^
それでは今スレッドの横レスです^^
♪高品交差点さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320454/
PL無しの方が好きです^^
PLは格径持ってますが
SSが落ちるので殆ど使わないです^^
>こんな完璧な逆光なのに順光みたいな描画に驚かされます。
ナノコートセンサー+T*コーティングの威力だと思います^^
>>α7RUが価格性能のバランスがいいのでお勧めします^^
すみません^^;
α7Uのタイプミスです
>ただ、APS-Cでも1800万画素だからレンズ資産活かせるし、AX-100も処分できるので相当酔っ払った勢いなら買えそうです(^^;
4K動画を撮られるならアリですね!
それにAPS-Cレンズも活かせますから
私もAマウントSSMレンズを持ってますから
めっちゃ欲しいですが手が出ません(笑)
このへんで
また〜^^
書込番号:19179278
8点

皆さん、こんばんは。
○isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319990/
怖!。自分なら全力ダッシュで逃げてます(^^;
あっ、右下にきっちりトンボも捉えてますね。
ドキュメンタリー物の番組を見てるみたいです。
○ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320154/
D800、D810の等倍で見ても全くそれを感じさせられない描画力にはいつも唸らされます。
○大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320149/
70mmでF5.6ってこんなに被写界深度高いものでしたっけ?
しかも隅々までシャープで良いレンズですね。
○ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320221/
こういう痛くない痛車(?)は初めて見ました。
○大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320316/
花自身が光っているかのような鮮やかさ。不思議な美しさがあります。
○たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320432/
こんな丸いダリアもあるんですね。
えっ、ポンポンダリアっていうんですか。大和路みんみんさんどうもです。
番外編、彼女作品です。
iPad経由なので解像度落ちてますが自分とちょっと違うセンスの画像を見るのも楽しみの一つです。
(解像度落とさずにストレージとしてコピーできないのかな?)
書込番号:19179286
7点

高品交差点 さん、みなさん、こんばんは。
○たっぴょん さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320434/
こういう遊びが出来るのも、超望遠ならではですね。
○高品交差点 さん
>55インチの4Kテレビで見たら目の前に曼珠沙華があるかのようなリアルさでした。
55インチ、しかも4K!家電量販店でしか見たことがありません。(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320455/
私の好みはこちらです。
○かばくん。 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320679/
偶然とは言え、興味深い写真が撮れましたね〜。この後が気になります。
○大和路みんみん さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320974/
狙い通りでしょうか?さすが、撮影場所を熟知していますね。
書込番号:19179379
7点

高品交差点さん、みなさん、こんばんは。
今年は平年なら11月に皮を剥いて作る干し柿用の柿がすでに赤く色づいて、干し柿ファンの自分は全くお手上げですが、田舎の風物詩として干し柿がぶら下がっていないと・・・と、昭和のじいさんやってます。
☆高品交差点さん
お世話になります。上高地、遠い昔に徳沢園あたりまでふらふら行っただけですが、いつ見ても良いですね。行けるときに行かないととという言葉、ただ今実感です。
ちょっと散歩というときには自分はたいていM1だったのですが、ここ数ヶ月あまりの野鳥涸れについつい長玉を持ち出してしまっています。アップしたものは何の鳥か分からない感じだったのでトーンカーブ持ち上げています。
☆大和路みんみんさん
シュウメイギクは花撮りの名手たちが必ず秋には作例をアップされるのでちょっとためらいましたが、「とりあえず」ということで(^^)。コンデジの予算、あまり稼働率の高くないレンズを下取りにして、現在の野鳥涸れ対策に別のレンズを購入してしまいました・・・アルコールは入っていなかったのですが、ほとんど病気です。
奈良や京都あたりの古刹を巡ってゆったり過ごさねばと、もうひとりの自分がぼやいています。
☆isoworldさん
スズメバチまでミラクルショットですね。こちら、トラクターを運転していると、排気ガスが好きなのかエンジン音が気になるのか、ときどきスズメバチが飛んできて凍り付くことがあります。どうやってこんなのが撮れるんでしょうね?
この前夕暮れの畑でアキアカネに挑戦しましたが、真横や正面はまだしも、下からというパターンにはまったく歯が立たず、改めてisoworldさんの撮影テクニックにびっくりです。
こちら、今日は2時過ぎからちょっと晴れましたが、その前に雨の中でふらふらしてきました。相変わらず本音ではカワセミ狙いですが、いつもの撮影場所の川は水位が上がったままなので、今までのように簡単にカワセミに出遭うことはありません。おまけに前にも書きましたように殺気立っているようで、今日も遠くで自転車を止めたのにあっという間にカワセミは飛んでいってしまいました。皆さんのようなフレンドリーなカワセミ、今年は全く無縁です。
本来なら今日は百里周辺で過ごさねばならないのですが、諸般の事情で、こんなもので失礼します・・・それにしても全く華が無く申し訳ありません。
書込番号:19179557
6点

みなさんこんばんは。
今日は、木曽へ行ってきました。
道の駅木曽福島で朝食バイキング(¥600)を食べによく行きます。
高品交差点さん、お久しぶりです。
Part195夏と秋の架け橋おめでとうございます。
今日は、木曽の棧(かけはし)をみてきました〜
御岳山噴火から一年ということで、ご冥福をお祈り申し上げます。
書込番号:19179652
8点

高品交差点さん、皆さん、こんばんは。
たっぴょんさん、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319668/
これ、順光のも見てみたいですね〜きれいでしょうね。
やっぱタム9も、フルサイズとの組み合わせの方が良いみたいですね〜!
遮光器土偶さん、
お久しぶりです〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319790/
お見事でございます(__)
美しい画像で、見入ってしまいました。
つまみぐいレスですみません(^^ゞ
行楽シーズン突入ですから、皆さんのように「風景」撮りに行きたいです。
それがなかなか思うようにねぇ(^_^;)
本日の横浜…昨夜の雨が止んで曇りの一日でした。
朝からいつもの場所に飽きもせず散歩に(苦笑
今日はD300とタム9、超久しぶりにAF‐S NIKKOR35mmF18G出動です〜
写りはやっぱ単焦点は良いですね。
K‐5Uにも単焦点(マクロ)は欲しいところです〜
今日はあまりMFしないで気楽に。
目が悪くなっているので、それも受け入れなきゃいけないかも(^^ゞ
書込番号:19179760
6点

>高品交差点さん、みなさん、こんばんは。初めての方は、初めまして!
いつもは見せていただくばかりで申し訳ないのですが、今日は少し参加させていただきます。
少し前ですが、宮城県川崎町は釜房湖畔、みちのく杜の湖畔公園に行ってまいりました。季節の木花を楽しめる広大な敷地の公園で、気がつけば4回目の訪問となっていました。ちなみにこの公園、春のチューリップは圧巻です(^ ^)。今回は花畑よりも、園内にあるその他の施設を散歩してみました。駄作で恐縮ですが、少しアップさせていただきます。
東北地方では紅葉が秒読みですね。楽しみですね(^ ^)
◎夢心 さん
ご無沙汰しています。情緒深い花の写真、素敵ですねー。赤い彼岸花、イケてます!
書込番号:19179831
6点

高品交差点さん、みなさん、こんばんは。
お久しぶりです。ご心配をおかけしましたが、元気です。
群馬県八ッ場ダム、草津白根山、沼田城跡に行ってきました。
今日は、八ッ場(やんば)ダム。民主党政権になったとき、工事が一時中止になったところです。
3枚目の写真。右側の橋脚にある赤いマークまで水がくる(最大)そうです。下に見えるブルーシートは
遺跡があるところ。
D7100 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
書込番号:19179850
7点

高品交差点さん、みなさん、こんばんは。
ポチっとか、レス頂いたみなさんありがとう
ございます。
なかなか週末、スカっと晴れてくれませんが
カワちゃんやら、カワちゃん待ちで撮った
のを貼ります。
1枚目・・・おなじみ古レンズ
2,3枚目・・・AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
4枚目・・・ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR +1.4TCV
ではでは〜。
書込番号:19179875
7点

高品交差点さん、皆さん、こんばんは^^
「Nikon Df+Tokina AT-X M100 PRO D 100mmF2.8 MACRO」JPEG撮って出し、リサイズ。
>高品交差点さん
ご無沙汰しております。
スレ主、スレ立て、どうもありがとうございます^^
よろしくお願いします♪
>にほんねこさん
スレ主いつもかたじけなくm(__)m
>ご参加の皆さん
本スレでもよろしくお願いします^^
ではまた!
書込番号:19180001
6点

高品交差点さん 皆さん こんばんは
シルバーウィークに秩父のダリア園で撮った写真をUPします。
1〜3枚目は何も考えずにタムキューの開放付近で撮りましたが、ダリアはバラと違ってシャープな造形も魅力だと思うので、もう少し絞った方がよかったかな〜と思っています。
お天気がよかったので玉ボケを意識していたのですが、その点、P900のように望遠域で撮ると、主体がシャープでボケもでるので
、次回はもう少し望遠のレンズでいこうという感じです。
◆高品交差点さん
お天気のよかったシルバーウィークの後ということもあって、なかなかの盛況ぶりですね^^
>皆さんのお好みはどちらでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320454/
映り込みを意識されているので、私はこちらです。PLなしより、PLで調整した方が反射が増えるのかが興味ありますね。
◆大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320973/
これ、茎がピンとしてる部分も入っていて、私は好きです^^
今日は近所の曼珠沙華を観に行きましたが、こちらはお花が終わりかけで先週がピークだったのかなと思いました。
◆ラルゴ13さん
>こういう遊びが出来るのも、超望遠ならではですね。
前回のUP、係数5.6をかけると、換算1000m超でしたw357mmの表示で2000mmになる計算です。
手持ちでこの望遠を手軽に扱えるのが、P900の偉いところだと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321046/
う〜ん、いい色ですね!
今日は半信半疑で幸手の権現堂に行ってみましたが、もうお花が色抜けしちゃってて、あんまり撮る気がしませんでしたw
◆ムーンレィスさん
>やっぱタム9も、フルサイズとの組み合わせの方が
そうですね、メーカーがフルサイズ用で造っているので、使い比べてもそうかなという感じです。
タムロンのAPS−C用はタム6が出ていますし、画角的にも無理がないように思います。
>これ、順光のも見てみたいですね〜
すいません、探しましたが、頭の中が玉ボケを撮りたいモードになっていて、早々にP900に切り替えちゃったので、なかったですw
結構、陽射しが強かったので、順光だとC−PLないときつかったかもしれません。(この時は持っていきませんでした^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321183/
柔らかなバラには、タムキューは合う感じがしますね。フルサイズだと少し絞らないと、ボケすぎちゃうかもしれません。
(今回の私の反省点です)
書込番号:19180036
5点

ん?釜房湖・・・・・・もしかしてこの固有名詞はやっぱり(^^)
☆遥遠くの家路さん
お久しぶりです。OD-M3兄弟のスレでは遊んでいただきありがとうございました。いつ見ても釜房湖周辺の景色は妄想を誘います。
>東北地方では紅葉が秒読みですね。楽しみですね(^ ^)
釜房湖という固有名詞だけでも妄想が加速するのに、このコメントに無理やり絡んでしまいます。自分も行きたいところですが怪しい状況なので、ぜひブナの紅(黄)葉など、お見せくださいね。
毎度貼り逃げ専門なのに、またまた登場、東北フリークにつきご容赦を・・・関西も良いけど、東北の秋も別の趣があって出来るだけ毎年出かけてみたいところです。
書込番号:19180586
8点

まいどまいどのアカトンボ(ミヤマアカネ)です。自宅のすぐそばが生息地なので、晴れればいつでも撮れて暇つぶしが出来ますし、夏と秋の架け橋というテーマにも副いますから^^ 貼った写真はトリミングしていませんが、LEDリング照明して撮影しています。
高品交差点さん:
> 怖!。自分なら全力ダッシュで逃げてます(^^;
スズメバチに遭遇したら、全力ダッシュで逃げたり手で振り払うとかえってヤバイんです。動くものに反応し、とくに黒いところ(髪の毛、カメラやレンズ)を狙ってきますから。不動明王のようにジッとしているほうが無難です。
> あっ、右下にきっちりトンボも捉えてますね。
はい。もともとこの右下に写っているアカトンボのカップルを撮ろうとしていたのですが、突然に現れたスズメバチにトンボがビックリして全力ダッシュで逃げてしまい、ショーガナイので急きょスズメバチにレンズを向けた次第です。転んでもタダでは起きない性分なので^^ そしたらスズメバチのほうからすっと去って行きました(ヤレヤレ)。
書込番号:19181734
5点

高品交差点さん、皆さん、こんばんわ〜。
今夜はスーパームーンのようで天気もよさげなので
撮影された方々もいらっしゃるのではないかと思って
ます。
○準特急Tr.さん
ファン登録、ありがとうございます。
α6000とシグマ19oF2.8で切り取る夏らしい風景、シグマ3兄弟は
やっぱ描写力が高いですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318026/
○シーシャ大好さん
リコリス マンティスって???? ラテン語でかまきりと彼岸花のこと
だったんですね。またひとつ勉強になりました。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319636/
○遮光器土偶さん
白い彼岸花のふんわりした柔らかさとバックの青がとってもイイですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319790/
○かばくん。さん
フジはT10になってからようやく飛びものも何とか撮れるようになった
ように思います。(^^
めったにお目にかかれないコラボですね。しかもこのレンズ解放でも充分
な解像度に思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320678/
○高品交差点さん
水面がまるで鏡のように映し出してくれてますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321006/
○遥遠くの家路さん
水の流れの煌めく光芒がとってもイイ感じですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321296/
○スムさん、
超久しぶりですね。何処へ行ってたんですか?
元気なお姿?で戻ってきてくれて安心しました。(^^
作例は1枚目、2枚目、四枚目のレンズはニコン180oF2.8 EDで
手持ちMF撮りです。このレンズ古いっすけど解放から充
分使える性能を有してます。
それではまた〜。
書込番号:19182282
6点

高品交差点さん
スレヌシありがとうございます!
ご丁寧なコメントも恐縮です(^o^
明神池の水鏡、写り込みの青が深いですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321006/
たっぴょんさん
白いダリアは凛としてます・・・(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321329/
みんみんさん
FE70-200F4のパフォーマンス発揮ですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320974/
シーシャ大好さん
戸隠の鏡池です(^^
うーむ、万能レンズですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319646/
Lazy Birdさん
情報ありがとうございます
コントラスト、遠近感、素晴らしいシステムです〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319821/
ラルゴさん
いや〜ホントに異次元の赤い世界です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321046/
かばくん。さん
>こういう写真をさりげなく撮れるようになりたいものです
撮るときは何もしてませんがDPPでかなりレタッチしてます(^^;
これは!羨ましいショットです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320678/
sumuさん
お久しぶりです!!
お元気そうで何よりです(^o^
赤いマークまでとは〜びっくりです(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321300/
お返事メインでスミマセ〜ン
埼玉、平林寺の在庫から
ではでは〜!
書込番号:19182368
7点

皆さん、こんばんは。
スーパームーン、あんまり興味無かったんですが綺麗だったので撮ってみました。
COOLPIX P900の方が大きく綺麗に撮れそうですね。
前代未聞のスレ主の貼り逃げ!(^^;
書込番号:19182699
9点

高品交差点さん、みなさんこんばんは。
自分も月とかはあまり撮らないのですが、
スレ主さん、同様、な〜るほど。大きく見えたし、
新しいレンズもあるので、試しに撮り比べてみました。^^;
同じ大きさくらいにトリミングしています。
書込番号:19182735
8点

高品交差点 さん、みなさん、こんばんは。
○sumuさん
お久しぶりで〜す!
心配してました。お元気そうで何よりです。
○たっぴょん さん
今日、NHK首都圏ニュースで小鹿野町のダリア園を紹介してました。
AFPにはない種類のダリアもあるようで行ってみたくなりました。
○にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322043/
紅葉のカウントダウンが始まりましたね。
書込番号:19182753
7点

高品交差点さん、みなさん こんばんは
スーパームーンに、お財布をフリフリすると金運が高まるそうですねー(笑)
月撮りにチャレンジしましたが、望遠が足りませんでした(T_T)
〇グリ−ンダンスさん
木曽は山の中..葛城ユキを思い出します。ボヘミアンよりこっちが好きでした。
って、違うか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321188/
〇遥遠くの家路さん
こちらこそ、ご無沙汰してます。
紅葉は、宮城が先行ですので、アップ期待してますね (^o^)/
書込番号:19182812
7点

スレ主さん、皆さん こんばんは
今年は秋の訪れが半月ほど早く感じます。
関東では、いつもなら10月5日前後に漂う菌木製の香りが、シルバーウィーク中に漂っておりました。
写真は、連休中に浮島海浜公園で撮影しました。
◎高品交差点さん
コメント有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317137/
これは、水族館でしょうか? 水中で撮ったかのような鮮明な写りです。
◎ラルゴ13さん
黒部、連休中に行かれたのですね。天気に恵まれたようで良かったですね。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317111/
私も4年前の9月に行きました。壮大な景色とダムの放流音は迫力満点ですよね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19110838/ImageID=2311588/
◎isoworldさん
ご無沙汰しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317168/
連結飛行しながら途中で交尾体勢?これを見事にフレーミングしたisoworldさんもれるのも、凄い芸当です。^^)
◎かばくん。さん
ちょっとご無沙汰してます。
小松航空祭、精力的に撮られていますね。
2基のエンジンのアフターバーナーのオレンジ色も戦闘機ならではですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317280/
一旦、投下
書込番号:19182832
6点

高品交差点さん、みなさん、こんばんは。
今日は、草津白根山。
白根火山ロープウェイ、本白根コマクサリフトに乗って、本白根展望所まで行きました。
紅葉の写真は少し弄っています。4枚目はトリミング。
●毎朝納豆さん
>超久しぶりですね。何処へ行ってたんですか?
こんなのを探していました(笑)。ステキな一枚ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13331811/ImageID=978011/
●にほんねこさん
>お元気そうで何よりです(^o^
にほんねこさんのスレ主のときサボってしまって申し訳ない。
草津はにほんねこさんのお膝元。車だと頂上の駐車場に停められない(すなわち、写真が撮れない)
と聞いたので、ロープウェイに乗ってみました。ここはもう紅葉しています。
●ラルゴ13さん
>お久しぶりで〜す!
はい。実は、ラルゴ13さんが呼んでくれたときとちぎ花センターに行ったのですが、いいのが撮れ
ませんでした。
D7100 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
書込番号:19182875
6点

高品交差点さん みなさん こんばんわ
本日のスパームーン
第2のαショック!
α7Rと
超〜望遠!
MINOLTA AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^
LA-EA3使用 APS-Cモードにて撮影
左右のみトリミング
それでは横レスです^^
♪ 高品交差点さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321006/
明神池に映った
コバルトブルーの空が印象的です
そろそろ涸沢の紅葉も見頃となるのでしょうね
>70mmでF5.6ってこんなに被写界深度高いものでしたっけ?
しかも隅々までシャープで良いレンズですね。
さすがGレンズです
ナノコートで逆光耐性も素晴らしいです^^
1本持ってても損はありませんよ^^
>花自身が光っているかのような鮮やかさ。不思議な美しさがあります。
α使いは
これとSTFとP85が使えるのが
特典です^^
♪ラルゴ13さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321046/
林の中に
おびただしい数の彼岸花
さすが世界のチャッキンダーですね♪
>狙い通りでしょうか?さすが、撮影場所を熟知していますね。
普通に撮っても面白くないので
試行錯誤してます^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19182876
9点

高品交差点さん 皆さん こんばんは
お月さまに雲がかかっていないのをみて、帰宅してすぐに三脚を引っ張り出して撮ってみました。
最初手持ちでいきましたが、月をフレームに入れるのに、三脚はあった方が楽ですね。
でも、目いっぱいフレームに入れてしまうと、月がどんどん動いて逃げていくので、三脚はフリーの状態で撮りました。
シーンモードに「月モード」がありまして、シャッタを押すと2秒タイマーが働いていましたw
その他は、シャッタ速度が適正なところくらいでしょうか。結構、いい加減に撮ってもそれなりに写ったようです。
UPはキヤノンのZoomBrowser EXで自動補正した、ニコキヤノのハイブリッド画像ですw
◆にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322047/
美しいゆらめきですね〜、水面もにほんねこさんが撮るとアート全開って感じです^^
◆ラルゴ13さん
>小鹿野町のダリア園
結構、奥まで行かないと辿りつけないんですが、道端に色とりどりのコスモスが咲いていて、綺麗な場所ですよ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322232/
こないだの花火の時はダリアもこれからって感じでしたが、そろそろ良さそうな感じですね。
書込番号:19182969
6点

高品交差点さん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・高品交差点さん
名前長すぎて・・・
私も覚えられませんです。この名前もコピーして貼り付けました。
私も貼り逃げすみません。と便乗してみる。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
書込番号:19182971
7点

こんばんわ〜
中秋の名月にスーパームーンと言うことで、皆さん色々素敵な作品を撮っておられますが、私は撮ってないので、以前、在庫で遊んだものを既出ですがアップします。
昨年9月9日のスーパームーンと、一昨年9月20日の普通の満月の比較です。
頂いたコメントの返信はまたいずれ・・・・(^^ゞ
書込番号:19182987
8点


連投失礼します。
引き続き、浮島海浜公園。4枚目のみ城南島海浜公園です。
◎sumu0011さん
ご無沙汰しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322306/
さぞ、上からの眺めは良かったた事でしょう。草津は行ったことが有りますが、草津白根山は無いです。
◎大和路みんみんさん
本日のスーパームーン、私の所は今、雲が掛っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322270/
◎たっぴょんさん
早速のスーパームーンですね。私も、あとで撮ってみようっと!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322327/
◎にほんねこさん
紅葉、もうすぐですね。黄色も今のうちですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322043/
◎Lazy Birdさん
ご無沙汰してます。コメント有難うございます。
>・・・また夕日のブリッジの作例見てみたいです。
去年のこの時期に2ヶ月入院していましたので、
今年こそはゲートブリッジでのダイヤ富士を狙っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2319819/
暫く見入ってしまうような良い眺めですね。
そして人がそこそこ居て、こういう所で食べるお弁当は美味しいのです。
ではでは
書込番号:19183220
8点

皆さん、お早うございます。
昨日は田舎道で車がスタックしたり散々な1日でしたが、さわやかな秋空が救いでした。どんどん時代が新しくなっているのを痛感しながら、ただ今MDを廃棄するかどうか思案中です。いまやネット配信の時代なのに、なかなか時代について行けません。
そういえば先日レンズを下取りしてもらったとき、ピントリングのラバー剥離ということでマイナス5000円という評価にびっくりしました。何しろこのラバー、次の人の使用を考え、よかれと思い自分で外して中性洗剤で洗ってしまいましたので・・・知らないということは幸せ、いや不幸だと実感しました(^^)。これによって無条件買い取りの資格も失い、実質的にはマイナス20000円近くの減額だったような。
ここに投稿されている皆さんはこんなことはないと思いますが、昔、無水エタノールでローパスフィルターをクリーニングする際、どうせなら周りもとご丁寧にごしごしやったら、接着剤が溶解しとんでもないことになったことに次いで、自分の無知から来る2大ドジの経験談書き込んでおきます(^^)。万が一、初耳の方がいらっしゃいましたらご注意あれ。
毎回貼り逃げ状態なのにコメントやナイスをいただいている方、どうもありがとうございます。今回も、俺が、俺がの与太話で失礼いたします。
書込番号:19183622
9点

高品交差点さんお疲れ様です!
みなさん こんにちは♪
高品交差点さん にほんねこさん
有り難う御座います スタートラインにたてます('-'*)
日曜日カワセミ撮りに何時ものルートをロードバイクで。。。ん?前方にカメラマンが二人
右を見ると おお!あれはコウノトリ(ノ゚ο゚)ノ
ニュースで見て撮りたかったコウノトリここで出会うとは〜 塩田にはため池がいくつかあり何処に来るかが。。。
失礼しました<(_ _*)>
書込番号:19184086
8点

高品交差点さん みなさん こんばんわ
いつもの馬見丘陵公園から ダリア
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
72cmまで寄れます!寄れます! ゾナーぞな^^
Sonnar T*135mm F1.8 ZAです^^
それでは横レスです^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321096/
あちゃ〜!
こんどは
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWですか〜
これじゃいつまでたっても
超ハイスピードコンデジ買えませんね(笑)
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321330/
玉ボケが綺麗ですね!
やっぱり単焦点です^^
>これ、茎がピンとしてる部分も入っていて、私は好きです^^
葉っぱ茎があってはじめてお花だと思いますので
花だけアップで撮るのは好みではありません^^
>今日は近所の曼珠沙華を観に行きましたが、こちらはお花が終わりかけで先週がピークだったのかなと思いました。
今年は特に早かったような
あっと言う間に終りましたね^^
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19185021
9点

高品交差点さん みなさん こんばんわ2
本薬師寺跡(もとやくしじあと)から彼岸花
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
横レス続きます^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322041/
拡大して拝見しました
かりっかりっですね!
葉っぱのフチが赤くなってるのが気になります
>FE70-200F4のパフォーマンス発揮ですね!!
はい!
Gレンズだけのことはあります^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322472/
これは面白い!ナイス^^
777の羽の先端が上がってたらもっと良かったかも^^
>本日のスーパームーン、私の所は今、雲が掛っております。
これを撮った後すぐに雲に隠れてしまいました
27日の方がクリアでした
このへんで
また〜^^
書込番号:19185079
9点

一回サボったらコメント追いつかなくなりました(^^;
スーパームーンの脱線ついでに夏の京都から。
8月末に3泊したのですが、最初の2泊はビジネスホテルで節約して3泊目は貴船の河床で贅沢しました。
涼しくて美味しくて夏の京都を満喫できました。
○大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320985/
光が溢れて透明感がある作品です。
○ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321048/
中央だけスポットライトを浴びているかのような不思議な光線状態です。
○アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321135/
羽の形がちょっと不思議な瞬間、露出が抑えられていて独特の雰囲気がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321572/
地面スレスレで面白い構図になってますね。だから雉さんも気付かないのかな?
○グリ−ンダンスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321191/
もう一泊できれば木曽福島まで足を伸せたのですが、今回は見送りしました。
大学時代の写真部合宿で行ったのが最後ですが当時、何を撮ったのか全く覚えていません。
○ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321189/
花火みたい。何という花でしょう?
○遥遠くの家路さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321296/
青バックに真紅の曼珠沙華が印象的です。
あと釜房湖って初めて知りました。うーん、千葉からは遠いので簡単には行けませんね。
○sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321300/
よくこれで道路崩れないなと思ってよく見たら、吊り橋みたいにワイヤーで釣ってたんですね。
○Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321290/
黄色い花が咲いてるみたい!
○TRIMOONさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321356/
白の微妙な階調表現が見事です。淡いピンクも混ざってるんですね。
○たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321332/
ポンポンダリア、名前覚えました。何か美味しそう(^^)
>映り込みを意識されているので、私はこちらです。PLなしより、PLで調整した方が反射が増えるのかが興味ありますね。
偏光を除去するだけなので反射が増えることはありませんが、作例では空の青さが強調された分、水面に反射した青空との対比のバランスが取れて結果オーライでした。
○isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321806/
いやぁクリアーですね!。それにしても1/2000秒でも羽がブレるとはトンボ恐るべし。
今日はここまで。
書込番号:19185441
10点

高品交差点さん
お疲れさまでーす!
>前代未聞のスレ主の貼り逃げ!(^^;
僕もたまにやります・・・(^o^;
スコープ使用なんですね〜カリカリです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322189/
Laskeyさん
差は歴然です〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322223/
ラルゴさん
凄い立体感です(@@
色味も深いですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322234/
sumuさん
僕が滑りに行くといつも強風で運休してます(汗)
おお!もうこんなに紅葉してるんですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322303/
たっぴょんさん
ありがとうございます(^^;
うわ〜もう完璧な天体写真ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322371/
みんみんさん
むむ〜背景の紫がまた一段と赤を引立てますね(^^
さすがです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322871/
秋カワちゃんなど
ピラカンサが真っ赤になる前が
カワちゃんに合うかな〜(^^;
では〜!
書込番号:19185493
8点

一言だけコメントすみません....
> それにしても1/2000秒でも羽がブレるとはトンボ恐るべし。
トンボやチョウだけではなく、ミツバチもハナムグリもホタルも…撮っていますが、羽の先はブレますね(タイミングにもよりますが)。昆虫の羽の先は高速シャッターでも止められません。どうにも止まらない....ちょっと古いかな^^;
カメラ:EOS kiss X7、レンズ:SIGMA 20mm(単焦点)F1.8
書込番号:19185505
9点

>高品交差点さん
みなさま
こんばんは
昨日は公休日だったので新潟の鳥屋野潟公園までサイクリングに行ってきました。
ちなみに私の住んでいる燕市からは片道約30km。
でもひたすら市内へ入るまでは田んぼ道なのでちょっと辛いでした。・゚・(ノ∀`)・゚・。
この季節は風も気持ちよくて、とてもいいサイクリング日和でした。
ではでは。
書込番号:19185542
9点

高品交差点さん、みなさん、こんばんは。
今日は、本白根山展望所からの眺めと沼田城址。
沼田城址は石段・石垣が発掘されそれを見ることができるだけです。城跡は、広い公園になっています。
●浮雲787さん
>さぞ、上からの眺めは良かったた事でしょう。草津は行ったことが有りますが、草津白根山は無いです。
私は白根山の方は何度か行ったことがありますが、本白根山は今回初めてです。前回の写真の山の上から
の眺めは、雲があってイマイチでした(雲がなかったら360°見渡せます)。1枚目の中央に見えるのが、
草津の温泉街だと思います。
●高品交差点さん
スレ主、お疲れ様です。
>あいにくの曇り時々雨で写真も眠いです
曇り時々雨の日は、しっとり感が出ます。この写真も木々が雨に濡れていい感。4枚目も雰囲気あり好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322955/
●にほんねこさん
>おお!もうこんなに紅葉してるんですね(^^
ここは、思っていたよりも紅葉していました。別アングルのところも綺麗に紅葉していましたが、霧でいい色が
出てくれませんでした。でも、これより上は綺麗な紅葉はありませんでした。日光の方の紅葉はどうかな…。
素敵なのが撮れましたね。季節感たっぷりで、構図もいい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322987/
D7100 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
書込番号:19185759
9点


皆さん、こんばんわ。
ラルゴ13さん
>偶然とは言え、興味深い写真が撮れましたね〜。この後が気になります。
ほんと、偶然とは恐ろしいものです。このあと、みさこさんは、えさを求めて
隣の池に移転。カワセミには見向きもしませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321046/
強烈な、彼岸花の畑ですね。
毎朝納豆さん
>フジはT10になってからようやく飛びものも何とか撮れるようになった
>ように思います。(^^
なるほど。FUJIは高速AFが苦手でしたもんね。
浮雲787さん
>2基のエンジンのアフターバーナーのオレンジ色も戦闘機ならではですね。
ハイ。これを撮るために出かけております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322278/
787って、さりげなく未来的で好きなんですよ。
++++++++++++++++++++++++++
最近の撮影の中から、ランダムに。
書込番号:19186112
9点

皆さん、お早うございます。
昨日百里でちょっと遊んできましたが、ベテランさんたちが撮影する場所ではなかったらしく、あとでレクチャーを受けびっくり。帰りがけに通過したコンビニ近くではなぜか今まで見なかったほど若い女性の方も多かったですね(おばさんもいましたが)。
航空祭は10月25日で、それに向けての訓練はまだではとの話でしたが、見知らぬおじさんと二人言葉も交わさず黙々と写真を撮っていた自分は何なんだと、後で妙にわびしくなりました。それにしても女性が多いとやっぱり華やいでいますね。
☆大和路みんみんさん
コンデジの件、どうもです。思い切って断舎利して稼働率の低い機材を下取りすれば何とかコンデジの予算を捻出できるように思いますが・・・あくまでもこちら側の皮算用ですが・・・値段もさることながら、最高画質でのスローモーション撮影が2秒間というところに妙にひっかっかっています。TV観賞ではないので本当は自分には十分なはずなのですが(^^)。
それよりも被写体がいつもワンパターンなので、こちらが問題です。奈良と聞いただけで365日、絵になりそうな千変万化の被写体に出会えそうでうらやましい限りです。古寺名刹に降る雪をスローモーションで撮ってみたいとか、妄想が尽きません。
百里は基地を発進する風景ばかりで、皆さんが航空祭で写されたようなシーンはほとんど見られません。来月25日近辺の訓練スケジュールに期待(ベテランさん頼りですが)です。
それでは、こんなところで失礼します。
書込番号:19186486
9点

高品交差点さん,みなさん。こんばんは。
Nikonの新しい200-500mm気に入りました。
手持ちで、D7200に328+1.4TCとかで撮ると
今までは微ブレもあるのか、解像にちょっと
不満がありましたが、ズームの500mm域
開放で撮った方がなんか、いい感じに見えて
来ました。
今日は夕方にちょっと撮っただけなので
光線状態も既にかげっていたのですが
良く撮れたもんだ。と^^;
貼ったのはいずれも、トリミングしています。
>高品交差点さん
コメントありがとうございます。
普通に見かけるキチョウですが、この季節
数少ないアクセントです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322959/
おっ。川の流れの上。風流ですね〜。^^
真夏は涼しさ満点でしょうネ。
>にほんねこさん
>差は歴然です〜(^^
あの値段ですから、大健闘してると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322987/
お〜っ!撮れましたか。いいですね〜。^^
この時期、お立ち台になかなか上がってくれず
撮れず終いの人も大勢居たみたいですね。
しかもシルバウィークは三脚の行列だったとか。^^;
もう少ししたら、またちょくちょく伺うと思いま〜す。
今度はご挨拶できますかね〜?^^;
というコトでカワちゃんです。
ではでは〜。
書込番号:19187772
8点

皆さん、こんばんは!(^^)!
HNが月由来なのに、スーパームーンは見逃し(自爆
一応見ようと外へ出たのですが、残念ながらの曇り空〜
たっぴょんさん、
おお〜それは残念。
でも、私自身も探しに行かなけりゃいけませんよね(笑
しかしなかなかダリアがしている場所が見つかりませんで…もう少し行動範囲を広げるか…
>タムロンのAPS−C用はタム6が出ていますし、画角的にも無理がないように思います。
以前は画角に無頓着(今もそうなのか?)だったので、使っている事に何も問題を感じていませんでしたが、ここで皆さんの作例を長い事見ているうちにいくらか考えが変わりつつあります。
使っている機材の性能を無理なく引き出すセッティングも考えるべきなんでしょうね〜
やはりですね、APS‐Cで90mmとなると、3脚使ったりするのがベスト・手持ちならより慎重に撮影する…でしょうね〜
う〜ん、いろいろとマンネリな部分から抜け出せないのが悩みではあるのですが、そもそも機材を活かし切っていないというか、どこか撮影が雑なところがいかんような気がしてます〜
納豆師匠、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321986/
むむう…この色彩は…
「赤」は難しいっす(^_^;)
sumuさん、
お久しぶりです〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322303/
早くも紅葉ですね。
私も今年の紅葉に間に合わせるべく新レンズでも投入したいところですが、狙いのレンズの用途はちと違うかも(謎
18‐200、活躍してますね!
私ももちろん未だにメインレンズですが、非常に重宝なレンズですね。
高品交差点さん、
>写真だけ見るとまるで外国のようです。日本にこういう場所があることを知りませんでした(合掌)。
はい、あるんですよ〜
異国情緒というと聞こえは良いのですが、「横浜(神奈川)」はちょっと後ろめたいようなところがね…
ここは少し事情が違うのですが・・・見渡すと、言ってみれば「占領されたまま」が散見してるのです。
最新鋭の戦闘機や艦船が見れるのは良いのですが(苦笑
そうそう、英国軍の墓地だけあって、ダイアナ妃やウィリアム王子も来ましたよ。
ダイアナ妃のときは、日本版パパラッチが近くのマンションに張り付いてました(笑
>何という花でしょう?
ははは…なんのことはありません。「オジギソウ」の花です(笑
といっても、実はそうだと知ったのは最近なんですけどね(^_^;)
一応アップしてみたのですが、ちょいと不満がある画です。
ピントがどうにも曖昧になってしまった感じが…もう少し絞っても良かったかな?
TRIさん、
なんだかずいぶん久しぶりな気が(^^ゞ
ま、私も人の事言えた義理じゃないですが(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321360/
TRIさんの「街角」シリーズ、やっぱ好きです〜
Dfでっていうのもなんか豪華ですね(笑
はい、またつまみぐいレスで恐縮です〜
本スレも100超えですね。
もう少し在庫があればスレ主…いまはちっと無理ですぅ(苦笑
はい、本日も前回の続きで、D300〜〜
書込番号:19188070
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
伏見稲荷は激混みで人だらけだったので裏から |
イマイチ評判の良くないSEL1670ですが望遠側もなかなかでは? |
12mmなのに望遠圧縮されたみたいな鳥居の設置密度 |
お土産に買ったちりめん山椒(接写気味もなかなか) |
皆さん、こんばんは。
京都に戻ったついでにGWの京都まで遡りました。
さらについでに京都をテーマにしたマンガを紹介。
京都ゆうても端のほう http://bookmeter.com/b/4253270166
前回の貴船、今回の伏見稲荷とか京都の端っこを舞台にしたオカルトミステリーです。
京都好きなら行く前に見て良し、行ってから見ても良しです。
○isoworldさん
>スズメバチに遭遇したら、全力ダッシュで逃げたり手で振り払うとかえってヤバイんです。動くものに反応し、とくに黒いところ(髪の毛、カメラやレンズ)を狙ってきますから。不動明王のようにジッとしているほうが無難です。
そうなんですか。これを読んで子供の頃スズメバチに遭遇した時のことを思い出しましたが、怖くて硬直して逃げられませんでした。
動物の本能として危険回避の術が後から得た知識ではなく遺伝子の中に刷り込まれているんでしょうね。
○毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321996/
油絵を見ているかのようです。ほんの一箇所だけあるハイライトがアクセントになってますね。
○にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322041/
3箇所ある波紋は魚?
○askey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322223/
地球は夜中ですが月にとっては昼間の順光。ISO100でF8,1/500って露出も宇宙的に見れば納得です。
○ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322236/
これは変種?それともこれが普通なんでしょうか、面白い花ですね。
○夢心さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322266
10倍ズーム望遠端での花の撮影も十分シャープで使い勝手が良さそうです。
○浮雲787さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322284/
ブルートレインを思い出しました。
あと、それは毎朝納豆さんです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322477/
これは海中にマーカーのような物があるんでしょうか?
○sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322307/
親子でしょうか。ほのぼのとした気持ちになります。
○大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322272/
3枚の中では視覚での印象に近いこの露出が好みです。
○たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322368/
これが手持ちで撮れる時代なんですね。
○常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322350/
複眼がバッチリ写ってます!
○遮光器土偶さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322364/
こういうアプローチの写真は初めて見ました。
○アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322612/
本当はこういう月のある雰囲気のある写真が撮りたかったんです。
でも上に登っちゃったので単独写真になってしまいました。
○SCAPiNさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322674/
「逃がすかー!」みたいな声が聞こえてきそうな迫力ある作品です。
少し追い付けたかな?
書込番号:19188184
9点

高品交差点さん、みなさんこんばんは。
先週末、宮城 栗駒山へ紅葉を見に、山は今が見頃でこれから里に紅葉も下りて東北はいよいよ紅葉の季節です。
今年は一週間位早く色付き始めている所が多い様です。
では貼り逃げ失礼します。
書込番号:19188481
7点

高品交差点さん
スレヌシお疲れです(^^
凄〜い圧縮効果に見えます〜〜(@@
人物がさらに立体感を出してますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323655/
isoworldさん
うわ〜〜目の前通過〜(^o^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322992/
sumuさん
ありがとうございます!霧は難しいですよね(^^;
日光は草紅葉が最盛期かな〜と?
ナナカマドでしょうか、いい赤ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323089/
Laskeyさん
ありがとうございま〜す!
ピラカン出が悪いみたいですね(汗)
同じシステム買えても自分にはムリそう・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323526/
ムーンさん
>スーパームーンは見逃し
僕もです〜(笑)ボケがふわ〜です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323616/
在庫から季節のお花など・・・
では〜!
書込番号:19188541
6点

高品交差点さん 皆さん こんばんは
秩父のダリア園にてP900で撮った写真をUPします。
モードはお任せシーンかマクロだったと思います。
すべて撮ってだしですが、露出のあばれが少ないので、さほどいじる必要もないように思っています。
◆浮雲787さん
>早速のスーパームーンですね。
今まで一眼に300mm+テレコン2倍付けたりしていましたが、あっさりと大きく写せたのと、収差が目立たないのがよかったです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322472/
面白い瞬間をうまく捉えられましたね。これから飛行機も狙ってみようかと思っています。
◆大和路みんみんさん
>あっと言う間に終りましたね^^
曼珠沙華は苦手な被写体なのですが、それでも余りマシな写真が撮れなかったのがちょっと悔しいところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322844/
私が行ったダリア園で、近くで撮られていた年配のお方が「ここは朝から入場できないんだよ」とぼやいておられました。
HPを見ると9時からになってました。朝早くいっても、まさかお花をブルーシートで覆ってはいないとは思いますが、遠いところなので気合いも必要ですが^^;
◆高品交差点さん
>偏光を除去するだけなので反射が増えることはありませんが
ご回答いただいたのですっきりしました^^NDは持っていくくせに、C−PLは忘れちゃうことが多いのを、気を付けることから始めたいと思いますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322950/
広角でなんとなく樽形に見えるのは珍しいですね。私のトキナー製の広角レンズやフィッシュアイは、ライトルームにプロファイル登録されているのですが、下手に補正すると流れる感じになるので、最近は撮ったままにしています。
>これが手持ちで撮れる時代なんですね。
UPはカメラを三脚にセットして、雲台フリーで撮っています。それでも、雑に撮ったのに、ブレも少なく予想外によく撮れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323650/
12mmの単焦点、近距離から建物を撮るのに重宝しそうですね。
私は12-24ズームをたまに使いますが、ほとんどが12mmで撮ってる気がします。
◆にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322990/
換算400mmくらいの距離でうまく捉えられましたね。私はそのくらいの距離まで近寄ると、逃げられることが多いですw
◆ムーンレィスさん
色々とお悩みですね。P900みたいな高倍率ズーム機、使ってみたら予想外に楽しいですよ^^
少しマクロは寄り切れないところはあるのですが、屋外でコレ持ってたら大抵の被写体に狙いがつけられるので結構ハマリます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323610/
あるある、と共感してしまいました。綺麗なお花だと思って撮ったら、クモの糸が張ってたりとか、後で気づくと悔しいものですね。
書込番号:19188983
6点

高品交差点さん、皆様今日は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・高品交差点さん
>複眼がバッチリ・・
微妙にぶれていますが、ストロボ光ではこの綺麗な色が出ませんでした。
貼り逃げすみませんです。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
書込番号:19189773
6点

高品交差点さん、みなさん、こんばんは。
先日撮ったもの中から。
●ムーンレィスさん
>18‐200、活躍してますね!
はい、便利なレンズです。200mm&手持ちで撮るときはしっかりホールドしないといけないようです。
同じ蝶つながりで私もアップします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323616/
●高品交差点さん
>親子でしょうか。ほのぼのとした気持ちになります。
最初に見つけた人が夫婦かなと言ってましたが、親子のようです。
これテレビでよく見ます。外人さんに人気?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323655/
●にほんねこさん
このような濃い背景の使い方、私も似たようなのがあったのでアップします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323742/
この後、少しお休み。
書込番号:19190396
6点

皆さん こんばんは。
◎高品交差点さん
>あと、それは毎朝納豆さんです(^^;
失礼しました、汗
>これは海中にマーカーのような物があるんでしょうか?
これはですね、777型機が飛んでいる影が海面に投影されたシーンなのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323650/
>伏見稲荷は激混みで人だらけだったので裏から
裏からというのも趣きが有りますね。人気が有るとお参りするだけで一苦労ですね。
◎大和路みんみんさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322871/
5軸手ブレ補正! ピタッと決まっていますね。
◎にほんねこさん
この子は何かを首を長くして待っているのでしょうか、それにしても風景に溶け込んでいて素敵。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322978/
◎sumu0011さん
コメントありがとうございます。
>1枚目の中央に見えるのが、草津の温泉街だと思います。
なるほど参考になります。草津はスキーの序に温泉に行きました。何度でも行きたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324093/
これは、とても風情を感じます。こういう表現方法もあったのかって感動です。
◎たっぴょんさん
>面白い瞬間をうまく捉えられましたね。これから飛行機も狙ってみようかと思っています。
飛行機撮っていると、結構、鳥がフレームに入ることが多いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323824/
ダリア、こんなに間近で見たことないのですが、実に鮮やかですね。
ではでは
書込番号:19190748
6点

高品交差点さん
皆さん、こんばんは〜!
ネコのhana&maruさん
山の秋は早いですね
ロケーションも機材も羨まし〜〜(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323724/
たっぴょんさん
ありがとうございまーす(^^
しかし、万能なカメラですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323825/
sumuさん
>この後、少しお休み
あら、お待ちしてますよ
おお〜背景、前ボケ、さすがです〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324093/
浮雲さん
ありがとうございまーす
カナダ行きたいなぁ(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324160/
群馬県、鹿沢周辺の秋など・・・
ではでは〜!
書込番号:19190824
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
9時過ぎ時点で200人くらいはいたかな? |
迫力ある猛禽の写真は撮れず終い、動かないコスモスが自分の限界(^^; |
とうじ蕎麦には朝一で採れた虚無僧というキノコがサービス |
宿の夕食に出た肉厚な馬刺しは激旨! |
何とか追いつきました。
SW初日に戻ります。
今回、真の目的は白樺峠で鷹の渡りを見ることでした。
幸い天気に恵まれて、9時過ぎから11時くらいまでの間に数十羽近い猛禽を見ることができました。
そして生まれて初めて鷹柱も見ることができて感激!(写真無し(^^;)
○大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322844/
背景がシンプルでボケている分、主役のダリアが引き立っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322869/
等倍で見ると花びらの一枚一枚までキッチリ描画されているのがわかります。
○にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322987/
300mm弱とあえて引いて撮ってこそのこの絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323744/
写真というよりアートに近い作品ですね。
○isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322992/
羽が止められないことは別に不満じゃないですけど、同じ条件で1/32000で撮れたら
ISO100まで下げられるので、さらにに精細な画像が見られそうですよね。
○やんぼうまんぼうさん
Black Eagle号、カッコイイですね!(青いけど(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323007/
これの大きな画像が見てみたかったです。
○sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323096/
沼田って聞き覚えあると思ったら吹割の滝に行く時に通るところでしたか。
今度行く時に寄ってみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324092/
これは子供?、蛾はあんまり好きじゃないですけどこの子はカワイイ(^^)
○ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ViewLimit=2/#19190396
これは発表前の企画ですよね。正直デザインのセンスが・・
○かばくん。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323231/
凛々しい!
○アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323335/
覆い焼きしたみたいな絵に惹かれました。
○Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323529/
嘴にビシッとピン来てますね。猛禽を見ているかのような迫力を感じます。
○ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323609/
これもダリアでしょうか?(何でもダリアに見える今日この頃)
>ははは…なんのことはありません。「オジギソウ」の花です(笑
勉強になりました。ホームセンターで買ったことがありますが花を見るのは初めてです。
○ネコのhana&maruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323725/
うわー綺麗ですね。遠いけど行ってみたいです。
○たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323822/
P900はただの望遠番長じゃない万能選手なんですね。
○常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324005/
進化の過程で一体どんな理由で脚がこんな白黒のデザインになったのか興味が湧きます。
書込番号:19191071
5点

高品交差点さん みなさん こんばんわ
夏と秋の架け橋と言うことで
夏の部
南紀白浜アドベンチャーワールドから
マリンライブ スプラッシュタイム!
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
それでは横レスです^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
>コンデジの件、どうもです。思い切って断舎利して稼働率の低い機材を下取りすれば何とかコンデジの予算を捻出できるように思いますが・・・あくまでもこちら側の皮算用ですが・・・値段もさることながら、最高画質でのスローモーション撮影が2秒間というところに妙にひっかっかっています。TV観賞ではないので本当は自分には十分なはずなのですが(^^)。
カタログを見ると
40倍速で2秒の撮影で80秒再生になるのですね
そこに価値を見つける人は買うのでしょうね
ほかにも撮影時間優先で4秒もあるようです
もっと長く撮りたいのであれば
別の機種を選択された方がいいと思います
でも他にもいろいろ機能があるみたいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323337/
無重力の状態で浮いてるように見えますね^^
♪ 高品交差点さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323651/
>イマイチ評判の良くないSEL1670ですが望遠側もなかなかでは?
素晴らしい写りです!
やっぱり使ってみないと
ほんとのところは分かりません^^
>3枚の中では視覚での印象に近いこの露出が好みです。
私もこれが一番好きです!
1枚じゃ寂しいので3枚アップしました^^
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323825/
光の具合がいい感じです♪
>私が行ったダリア園で、近くで撮られていた年配のお方が「ここは朝から入場できないんだよ」とぼやいておられました。
HPを見ると9時からになってました。朝早くいっても、まさかお花をブルーシートで覆ってはいないとは思いますが、遠いところなので気合いも必要ですが^^;
その方も早い時間の撮影が
お好きなんでしょうね^^
♪浮雲787さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324162/
拡大して拝見しました
クリアな写りですね♪
>5軸手ブレ補正! ピタッと決まっていますね。
使ってて絶対ぶれない安心感があります^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19191136
7点

高品交差点さん 皆さん こんばんは
明日の朝は暴風だとか・・・電車が動いているのか気になるので、少し早起きしようかと思います。
P900で撮ったダリア、ニコンのCapture NX-Dで若干補正をかけてみました。
キヤノンのZoomBrowser EX、自動補正機能が最高に楽でいいんですが、exifが消えるのがいただけないところです。
(暗に、ニコンさんのソフトに、その機能が搭載されることを願っているのですがw)
RAWだと色々いじれますが、JPEGはいじれるパラメータに制限があるので、サクサクいけることが望ましいです^^
◆浮雲787さん
>実に鮮やかですね。
赤、白、黄色・・・チューリップの唄のような原色が揃っていて、とにかくカラフルですね。玉ボケの色バリエーションを考えるのが面白かったです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324162/
こうやって窓を見てみると、意外と客席の容積は小さいものだと思いました。客先の天井裏には、配管でも通っているんでしょうか。
◆にほんねこさん
>万能なカメラですね〜!
確かに万能に近いのですが、レンズが交換できないしJPEGオンリーなので、味を楽しむとかは全くないですね^^;
カメラ付き望遠鏡として見ると、新ジャンルというか、なかなか面白いですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324193/
山の上は既に紅葉が始まっているのですね。まだ納車されていませんが、C3で紅葉トンネルを走り抜けたいものです^^
◆高品交差点さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324241/
青空とコスモスは似合いますね。このアングルから見る透けた花びらが好きです^^
◆大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324228/
結構、水槽の高さがあるのに、それでも最前列が水をかぶるのはお約束ですね^^
書込番号:19191321
5点


皆さんの作品を観て自分もダリアが見たくなったので、今日町田ダリア園に行ってきました。
本当は秩父まで行きたかったのですが遠いので近場で済ませました。(と言っても片道2時間ですが)
町田って結構都会のイメージ(千葉で言うと船橋相当)があったので正直「狭いんじゃないか?」とあまり期待していなかったのですが、十分広くてとても見応えがあり大満足でした。千葉にもダリア園造って欲しいです!>偉い人
今日は買ってからほとんど使っていなかったSEL50F18で撮りまくりましたが、やはりこれは超絶ハイCPの良いレンズです。
中古で1.8万くらいで買いましたが新品でも3万しないでしょう。
この価格でこの明るさ・画質が得られるのがSONYのミラーレスの強みだと思います。
"コンデジ以上"に目覚めた初心者ユーザーには是非お薦めしたいです。
では既に派手に酔っ払っているのでおやすみなさい(^^;
書込番号:19196144
5点

高品交差点さん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・高品交差点さん
>進化の過程で・・
新種発見と思いきや、足が白黒のガガンボ?の名前が教えていただき分かりました。
エサキヒメコシボソガガンボとこれまた長い名前です。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
2.4倍はDENTAL CLOSE-UP LENS DS9を付けています。
2.43倍は対物レンズ ライツ 5.6X + ヘリコイド長(46.5mm)を付けています。
書込番号:19196306
5点

高品交差点さん
皆さん、こんばんは
高品交差点さん
スレお疲れです!
楽しちゃってくださいね〜(^^
>SEL50F18で撮りまくりましたが
高精細ですね!色味も素晴らしい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2325405/
たっぴょんさん
>JPEGオンリーなので
あっ!そうなんですか、RAW撮り可と思い込んでました(汗)
こちらも透過光がキレイ(^^ そうそう、C3成約おめでとうございます!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324333/
久々に今日のカワちゃん、厳しい時間帯で〜(^^;
ではでは!
書込番号:19196407
5点

高品交差点さん、みなさん、こんばんわ〜。
この土日は、天候にも恵まれ絶好の撮影日和になりそうですね。
暑くもなく、寒くもなく撮影には丁度良い時期かと思います。
○スムさん
白根山はもう紅葉が始まってのですね。ナナカマド?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323089/
それにしても随分とタイムスリップしたのですね。あのカワセミの画像は
ホントに自分で撮ったのか疑わしい気持ちになりました。(^^
○かばくん。さん
背景が入り込んだ中でもミサゴの飛ぶ姿をしっかり捉えてますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323231/
○ムーンレィスさん
くる禁、いっぱいと言うから探して見たけどセセリしか見つからないっす。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323616/
ペンタで赤色撮るにはホント、難しいですね。
○高品交差点さん
見るからにおいしそうな馬刺しですね。味噌タレで食べたら最高かな?(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324243/
それではまた〜。
書込番号:19196741
6点

おはようございます。
昨晩TV観戦で、、、、良かったですね
大川橋というとこで宇宙ステーション写してましたが
方角が違う方から来たので橋とのコラボはできませんでした
夕焼けはきれいでした
パソコンでいい場所に入れることはできますね
書込番号:19197534
8点

高品交差点さん 皆さん おはようございます
昨日は土浦の花火大会に行ってきました。
いつも帰りの渋滞にハマるので、今回は隣駅から電車で、XZ−1にコンパクト三脚をリュックに入れていきましたが、乗車率200%のギュウギュウ詰めとなりました。
今回は川沿いに陣取りましたが、橋がスターマインにかかってしまい、ビール飲んだらお腹が冷えてトイレに行きたくなるわ、充電しなかったカメラバッテリーが予備ともどもなくなるわで、中締めの花火を堪能して早々に引き揚げとなりました
まあ、歩きながらロケハンして、来年はアソコで撮ろうとか、渋滞もなくスムーズに帰れたりとか、バッテリーはなくなったけど土浦ならではのハイレベルな花火を堪能したりとか、収穫はそれなりにありましたが^^
◆にほんねこさん
>RAW撮り可と思い込んでました(汗)
ニコンの場合、P300もそうでしたが、お豆センサはJPEGオンリーですね。センサがワンサイズあがるとRAWも設定ありますが、編集で手間をかけるほどのシロモノではないということかもしれませんね。
>C3成約
ありがとうございます^^水害認定となり保険で全損扱いになったので、保険金と期末決算時期ということで、思い切りましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2325516/
色のバランスが絶妙で、美しい構図ですね^^撮影ポイント探しも、経験とセンスが生きてきますね。
書込番号:19197975
7点

高品交差点 さん、みなさん、こんにちは。
今日は、ヒマワリ畑とコスモス畑に行ってきました。
どちらも、今度の3連休が見頃のようです。
興味のある方は是非、群馬にお越し下さい。(笑)
ヒマワリ畑では流鏑馬も行われます。
http://www.city.midori.gunma.jp/www/contents/1000000001008/index.html
http://www.webgunma.com/1466/
それでは。
書込番号:19198738
5点

皆様、こんにちわ。
高品交差点さん
>凛々しい!
なかなかこのような姿を見せてくれないところが悩ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324243/
ウ、うまそう! したたってますね。
毎朝納豆さん
>背景が入り込んだ中でもミサゴの飛ぶ姿をしっかり捉えてますね。(^^
最近、遅ればせながら3Dトラッキング機能を使ってみたところ、飛び物に相性が
良いみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2325625/
ぴったり、赤とんぼを捕らえていますね。流石です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今回の作例は、福岡出張関連などから。
書込番号:19198925
8点

皆さん、こんばんは。
○sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324092/
ボケ味がとても良いですね。Eマウントだと200mF2.8くらいで同等でしょうか。
単焦点で良いので安価なレンズを出して欲しいものです。
○浮雲787さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324157/
「中国国際航空公司」が毛筆風なのが面白いです。
○にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324193/
等倍で見たらギョッとする程の描画力。フルサイズの余裕を感じます。
ちなみに今度の3連休は群馬に行くので紅葉撮れるかもしれません。
○大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324228/
安定のシャープさ!
これもEマウント(しかもフル対応)を代表するお買い得レンズの一つですね。
○たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324330/
相変わらずの万能選手ぶり。黄色のダリアもそうですがP900って結構派手目な絵作りですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2325967/
ロマンチックな作品です。
○ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324769/
サモア戦見れば良かった・・盛り上がってますね。
ちなみにラグビーに注目したのは「飛び出せ青春」以来です。
http://www.dailymotion.com/video/x1xezmx_%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%89%E9%9D%92%E6%98%A5-1974_shortfilms
「涙は心の汗だ」は日本の歌謡史に残る美しい歌詞だと思います。
○常にマクロレンズ携帯さん
エサキヒメコシボソガガンボ、覚えられません(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2325481/
こういう「生命の神秘」的な写真は大好物です。
○にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2325521/
「美しい」の一言。これを撮れる技術・感性とそれに応える機材の性能に感服。
○毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2325616/
α6000でもアダプタ買って単焦点着ければここまで撮れるんですね。
最近フルサイズに惹かれてましたが、これ見てちょっと引き戻されました。
いやしかしMFか・・腕も必要ですね。
○ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2325848/
予備知識無しで見るとだだの光の線ですが、その光が油井さんが乗っているISSだと知ると不思議な気持ちになります。
http://www.asahi.com/articles/ASHB25WV2HB2ULBJ015.html
「日本が見えるぞ!」と上から見ていたかもしれませんね(^^)
○ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326171/
これって標準ズームですよね。SONYのミラーレスもこのレベルなら良かったのに。
書込番号:19198994
6点

高品交差点さん
皆さん、こんばんは
高品交差点さん
スレ運営ありがとうございま〜す(^^
納豆さん
むふふ〜動体捕捉!さすがです!
羽のキラキラ美しい(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2325625/
たっぴょんさん
うーんなるほどです〜「P」シリーズもいろいろですね(^^;
空気が澄んでくると一段と鮮やかですね〜!XZ-1も恐るべし・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2325968/
おっと晩酌タイム〜(笑)
ではまた!
書込番号:19199069
7点

高品交差点さん みなさん こんばんわ
今回も
いつもの馬見丘陵公園から朝日^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
古墳の頂上から
手持ちで撮ってます^^
それでは横レスです^^
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324330/
赤が飽和しないで
綺麗ですね♪
>結構、水槽の高さがあるのに、それでも最前列が水をかぶるのはお約束ですね^^
ハイ!
ゴンドウイルカが
しっぽでバシャバシャやって
これでもかというほど水を浴びせます
シャワーと更衣室は用意されてますよ^^
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19199176
7点

>高品交差点さん
ラグビー頑張りました
五郎丸さんに花束を
コスモスは18日ごろ見頃1000万本ですよ
油井さんは手を振ってました
書込番号:19199247
7点

高品交差点さん
皆さん、こんばんはU
高品交差点さん
ありがとうございます〜(^o^;
古サイズですがなんとか使ってます(汗)
群馬県は絶景ポイント沢山ですよね
前ボケとの対比が楽しいですね!ダリアは不思議なお花です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326243/
ラルゴさん
大鳥居は何回か通過しましたがコスモス畑は広大ですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326172/
かばくん。さん
おお!これは(@@
凄いニアミスですね〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326220/
ではでは〜!
書込番号:19199378
7点

高品交差点さん みなさん こんばんわ2
夏と秋の架け橋と言うことで
夏の部
南紀白浜アドベンチャーワールドから
アニマルランド
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
横レス続きます^^
♪高品交差点さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324243/
馬刺
脂身が融け出て・・・
そりゃ美味しかったでしょうね♪
>背景がシンプルでボケている分、主役のダリアが引き立っています
ゾナーぞな^^
ちょっと重たいけど
いいレンズです♪
α6000でも使えますよ^^
>等倍で見ると花びらの一枚一枚までキッチリ描画されているのがわかります。
今一番使ってるレンズです^^
♪高品交差点さん こんばんわ2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326243/
ボケ具合がたまりません!
私も出ですぐ買いました
最近使ってませんが
α7Uで使ってみたいと思います^^
>安定のシャープさ!
これもEマウント(しかもフル対応)を代表するお買い得レンズの一つですね。
安定と言う意味がいまいちわかりませんが^^
α7Uの5軸手振れ補正とあいまって
200mm1/30秒ならまずぶれません^^
是非お使い下さい!
満足度 超〜高いです^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19199640
7点

高品交差点さん 皆さん こんばんは
土浦花火大会の続きです。
クルマで行くと国道6号沿いで見ることが多いのですが、駅から川沿いを歩いていくと思ったよりも打ち上げ現場が遠かったので、想定よりも花火が低い角度であがったのが今回の敗因でした^^;。
まあ、バッテリー充電ミスや、MモードでBULB設定忘れに気づかずおかしいのでSモードに切り替えたりとか、ミスが多かったので、来年はこの経験を生かしたいものです^^
◆高品交差点さん
>P900って結構派手目な絵作りですね。
黄色は緑かぶりが強かったので、ソフトでガンマ調整しました。画質はお豆センサの域を脱していないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326243/
落ち付いた上品な仕上がりのお写真になりましたね。食用もあるので、興味がありましたらGFP(ぐんまフラワーパーク)までどうぞw
◆にほんねこさん
>「P」シリーズもいろいろですね(^^;
グリーンダンスさんが使っているP7100なんかは、センサが少し大きくてRAWもいけたかと思います。
P900は画質に関しては割り切って使っていますが、同じレンズでセンサを一段大きくしたら、もっといいカメラになるような気はします。
そういえば、勉強不足でDXの広角ズームがFXでも使えるのを知らなくて、うっかり24mm単の中古をポチってしまったので、一度撮り比べをして使い分けを考えようと思っていますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326266/
暗部の微妙なディテールがきちんと出ていたりとか、やっぱりここはフルサイズの出番ですね。
紅葉は例年11月になってから観に行くことが多いのですが、去年に続いて河口湖に行く計画をたてています^^
◆大和路みんみんさん
>赤が飽和しないで綺麗ですね♪
ソフトのガンマ補正をかけて飽和を緩和しましたが、こうゆうのはお豆センサでは単調な色合いになってしまいますね^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326289/
早朝の静かな雰囲気まで伝わってくるような、リアルな写りですね。
レンズもいいのだと思いますが、ここまで写れば言うことないように思います^^
書込番号:19199656
6点

みなさん、こんばんは。
高品交差点さん、お世話様です。
いよいよ、紅葉シーズンですね。
今日は最大の年中行事(笑)、栂池に行ってきました。
今年は台風の影響で葉の量が少なめでした。
参考になれば・・・
今日は、激ねむにて挨拶のみで失礼します。
どなたも、良い一週間を。
書込番号:19199780
6点

高品交差点さん、皆さん、こんばんは!(^^)!
珍しくまともな休暇が取りやすいムーンです(苦笑
先週に引き続き、ウォーキングがてらいつもの公園に出向きましたが、今年は秋が深まるのがやや早めなように感じますね。
私も高品さん同様、ダリア探してみましたが(笑)、近所では見つけられず(^_^;)
うまくいけば大船に立ち寄れるので、何とか見つけられるかもしれませんが…
たっぴょんさん、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324334/
こういう作例見ると、ますます撮りたくなるんですが(^_^;)
探すと意外と見つかりません。
P900…よくよく考えると、私の用途に非常にマッチする機種のようにも思いますwww
別機種ですが、以前手にとって検討もしましたが見送っています〜
実は最近は「標準域」に興味がありまして…皆さんの作例見ていると、「望遠域」も充実させたくはなるのですが、まずはもう一度基本に立ち返るのが吉かな〜と。
1眼レフの次のレンズ…標準単焦点か?2.8通しズームか?…やはりここを固めていかないと(^_^;)
今現在、候補はいくつか絞り込んでいますが、多分35o程度になるかと。
D300には35oF1.8がありますので、K‐5U用に同様な焦点域が欲しいですね〜
コンデジも、使っているものをいよいよ退役させようかというところですが、同様に明るいF値の5倍ズーム程度が狙いです。
残念ながら最近は値段が高くなっているので、衝動的にミラーレスに手を出しちゃいそうで怖いですが(爆
にほんねこさん、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2325521/
おお〜、なんとも印象的な…
逆光利用は私も大好きです〜
レンズを見に行ったはずなのに、ミラーレスコーナーに足止めの私(爆)・・・ヤバい(^_^;)
納豆師匠、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2325616/
今日はこういうのも遭遇したいと、果敢に挑戦しましたが…玉砕しました(爆
逃げないように撮るって難しいですぅ
ポジ源蔵さん、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2325846/
ナイスショットですね〜!
根気よく、その時を狙っていかなければ…なかなか条件が揃う時に出向くって、出来るようで出来ないですよね〜
ラルゴさん、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326170/
あいや〜、今の時期でこの様子ですか?
てっきり夏限定の花だと思っていました。
もしかすると、今の時期の方が太陽光が柔らかくてきれいに撮りやすいかもしれないですね。
はい、毎度のつまみ食いレスですがこれにて〜(^^ゞ
今日はK-5Uにシグマ18‐125…相変わらずですが(^_^;)
ただ、幾分ボディの方でAF微調整をいじってみました。
晴れた日なので、まあそこそこ写りは良い方だろうと思っていましたが、以前よりいくらかピンがきている結果になったような???
ほぼどれもJPEG撮って出しですが、どうでしょうかね?
やはりまだK-5Uの本質は見えていないようです。
定評あるレンズ…つけてみたいですぅ〜(^^ゞ
書込番号:19200077
6点

コメント ナイスぽち有難うございます
あっという間に10月・・・・
汚部屋の掃除と引っ越し準備で大忙しですッ
返レス、コメントできずすみません
貼り逃げ失礼します
書込番号:19200351
8点

高品交差点 さん、みなさん、こんばんは。
そろそろ次のスレヌシを募集の頃ですね。
どなたか立候補をお願いしま〜す!
○高品交差点 さん
>これって標準ズームですよね。
はい、造りはチープですが、恐ろしいほど良く写ります。(笑)
○ムーンレィス さん
>てっきり夏限定の花だと思っていました。
観光の目玉?として、敢えて種蒔きの時期を遅らせているようです。
○にほんねこ さん
>大鳥居は何回か通過しましたがコスモス畑は広大ですね(^^
高速道からも大鳥居は目立ちますね。
難点は、近くに牛舎があるので、風が吹いた日には田舎の香水が・・・・・(爆)
○シーシャ大好 さん
>汚部屋の掃除と引っ越し準備で大忙しですッ
もしや、以前、チラッと聞いた転勤でしょうか?
今日は、地元の、かかし祭りの写真を。
書込番号:19202100
7点

皆さん、こんばんは。
きのうの朝、車で出かけようとしたらカマキリさんと目があってしまいました。
横写真を縦にトリミングしましたがα6000はトリミング耐性も凄いと実感しました。
さて、そろそろ終盤です。
次のスレ主、募集開始です。
私みたいな投げやりなコメントでも大丈夫(^^;
○かばくん。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326228/
姫路城、いつか行ってみたいです。
○にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326266/
どこまでも精細。こういうビシッと写る単焦点が欲しいんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326351/
パッと見地味ですが細部を潰さず等倍で見ても破綻しない描画に感心します。
○大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326294/
このレンズのためにα7のどれかが欲しいんです。
>安定と言う意味がいまいちわかりませんが^^
端が流れてないかとか毎回粗探しをしてみましたが、常に空きが無く安定の高画質という意味です。
○ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326327/
スゴ!
○たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326393/
10月でも花火大会ってあるんですね。右下のが何げに色いろいろで派手(^^)
○Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326485/
気持ち良さそう。よく見るとカメラマンばっかりですね。
○ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326560/
コッテリとした濃い黄色い花。紫の葉はこの花の葉?
○シーシャ大好さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326757/
今年は行きそびれました。
これ見て行ったつもりになっておきます(^^)
では!
書込番号:19202159
8点

つい先日の土曜日の夕方〜夜〜翌朝にかけて、藤原宮跡(奈良県)の300万本あるとも言われるコスモスを撮影して来ました。その写真を4枚貼っておきます。
夜はコスモス畑の上に回る星の日周運動も撮ったのですが、薄雲が広がったり通り過ぎたりで、いまひとつの出来ばえの写真に終わりました(草花畑の近くでは湿気が多いので、晴れの日の夜はかなり結露します。レンズには結露対策をしていったので助かりました。それをしない三脚は夜露でびしょ濡れでした)。
朝のコスモス撮影では、早い人は午前4時頃から車でやって来ますね(三脚の場所どりのためです)。撮影の頃合いになると、25人ほどのカメラマンがほぼ同じ場所で三脚を立て、すごい放列になりました^^
(注1)カメラはEOS kiss X7、レンズはSIGMAの8mmフィッシュアイ、LEDリング照明あり(光量は適宜調整)。このフィッシュアイで出来る四隅のケラレは画像処理で補っています。
(注2)カメラはEOS kiss X7、レンズは15-85mm、ハーフNDフィルター(ND4)を使用しています。
書込番号:19202283
7点

こんばんわ、高品交差点さん、皆さん。
○高品交差点さん
>α6000でもアダプタ買って単焦点着ければここまで撮れるんですね。
α6000含めてミラーレスはアダプタ介して他社レンズを気軽に使えるの
がイイですね。α6000の良いところはピーキング機能とシャッタータイム
ラグが良好なのでMFの撮影でも使い易いです。
惜しいのはSS上限1/4000秒と電池の持ちですかね。
○にほんねこさん
早いですね。もうモミジも色づいて来たとは。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326264/
作例はα6000+シグマ60oF2.8で撮ったモズですが、改めてこのレンズ
の解像度に驚いた次第です。解放値でこれだけの写りですから。
三枚目、四枚目はα6000+Nikon Ais135oF2.0 手持ちMF
今夜はこれにて失礼します。
書込番号:19202329
8点

高品交差点さん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・高品交差点さん
>生命の神秘」的な写真・・
有難うございます。これからも精進していきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327073/
おぉ〜、素晴らしい複眼が見える。
今宵も貼り逃げすみません。
涼しいというより肌寒くなり昆虫も種類が限られてきました。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
ところでこのスレタイの発起人、残酷な天使のテーゼさんは何時ごろから居られなくなったのでしょうか、パート30まで遡りましたがすでに居られませんでした。
書込番号:19202348
6点

皆さんこんばんは!(^^)!
珍しく連夜の登場、ムーンです(^^ゞ
ラルゴさん、
おお〜そうでしたか!
あれだけ咲いていると、目玉としては成功では?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327067/
ここまで作りこむと、単なる案山子とは別物ですね(笑
isoworldさん、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327081/
フィッシュアイの効果に目を奪われがちですが、キレ味もいい画ですね〜
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327090/
むうう〜、綺麗ですね〜
コスモスをこういう色で見たのは初めてですが、私にとっては実に新鮮です〜〜
とても参考になります〜!
高品交差点さん、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327073/
ド迫力〜!
伸ばして印刷したら、ちょっと怖いくらいかも(^^ゞ
納豆師匠、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327145/
でええええ〜〜?これほどのトリミングでこの解像?
師匠のみならず、驚きです!
常にマクロレンズ携帯さん、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327141/
まさにペンタ!という感じの色合いですね〜
私もよく遭遇する色合いです〜
>残酷な天使のテーゼさんは何時ごろから居られなくなったのでしょうか
どれくらいだったでしょうか〜〜〜?
確か…20弾〜25弾くらいだったと思います(^^ゞ
おそらく今も子育てで忙しい毎日を送っていらっしゃるかと。
いつかふらっと戻ってこられるんじゃないか?と思ったりしてます〜
にほんねこさんなんかも同じような考えかな?(^^)
・・・そういえば、ちさごんさんとかもどうしているでしょうね?
以前の常連さんも、たまには来てくれるとうれしいのですがwww
書込番号:19202547
6点

高品交差点さん、みなさん、こんばんは。
●常にマクロレンズ携帯さん
>残酷な天使のテーゼさんは何時ごろから居られなくなったのでしょうか
たまたま古いのを見てたので、参考までに。私は途中参加です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/573/ThreadID=573-22/
書込番号:19202648
6点

こんばんわ〜
★isoworld さん
>撮ろうと思ってもいつでも撮れるわけではないので、貴重な1枚になっていますね。
ま、出会えたのは確かに幸運でしたし、MF併用とはいえ6Dでよく追いつけたとも思いますが、それでも、師匠の様に最初からそれを狙ってるわけではないですから・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327090/
朝日とコスモス、いいですね〜
行けるものなら行きたかったです。長くお会いしてないので、お会いしたいですね〜・
★高品交差点 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320454/
あえて写り込みを強調した作例、いいですね〜。こういうの大好きです。
>こんな多重露光テクがあるとは!。
ちょっとした思い付きが元なんですけど、時にこういうことして遊んでます(^^ゞ
★夢心 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2320651/
深い緑のバックに赤い曼珠沙華が美しいです。
>幻想的なのに、やすらぎを感じます。
ありがとうございます。バックのブルーシートがいい仕事してくれました。
★ムーンレィス さん
ご無沙汰してました<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321202/
キバナコスモスに玉ボケの組み合わせ、こういうの大好きだったりします。
>お見事でございます(__)
ありがとうございます。今年撮った曼珠沙華の中で、あれが一番のお気に入りです。
★毎朝納豆 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2321986/
赤いボケの中に一輪だけくっきりと、お見事です。
>白い彼岸花のふんわりした柔らかさとバックの青がとってもイイですね。(^^
ありがとうございます。
天候も今一つでしたので、ああいうバックに多重露光でボケを作ったのが、自分でもお気に入りです。
★大和路みんみん さん
ちょいとご無沙汰してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2322844/
ダリアがいいですね〜。
今年は馬見丘陵公園に遊びに行きたいと思ってましたが、結局行けませんでした・・・・
★アナログおじさん2009 さん
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323336/
百里の梅組、いいですね〜。
でも来年度中には、新田原の梅組になって百里はファントムに統一ですね。
★高品交差点 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2323655/
異世界へ続くゲートのようですね。まだ行ったことないので行ってみたいです。
>こういうアプローチの写真は初めて見ました。
ま、お遊びですけど、スーパームーンの大きさがよく分かるかなと思って・・・
★にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2324193/
早くも紅葉、美しいですね〜
★常にマクロレンズ携帯 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327141/
ピンクのジニアにモンシロチョウが鮮やかです。
>残酷な天使のテーゼさんは何時ごろから居られなくなったのでしょうか、
2011年の8月くらいまでかな・・
そのあと少し「幽霊」も出てましたが、それも1〜2か月で消えたと思いますので、ちょうど4年前ですか・・・
今どうなさってるんでしょう?あのころは、しっかり遊んでいただきました・・・
★sumu0011 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327292/
ピンクの前ボケがいいですね〜
>たまたま古いのを見てたので、参考までに。私は途中参加です。
私はその前のキヤノンのスレッドから参加していたと、先日確認したところでした(笑)
書込番号:19203098
7点

高品交差点さん、皆様今日は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・ムーンレィスさん
>ペンタ・・
ペンタ一筋、F.F.待ち遠しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327239/
秋空に柿、いいですね。
・sumu0011さん
有難うございます。秋の夜長にどんな主か気になって。
22だっちゅーの(\Y/) <←ほんとは23w>(2011/07/29〜 )
が最後ですね。
楽しい人でしたね、って過去の人にしてはいけませんね。と誘い出してみる。
・遮光器土偶さん
登録そしてジニアという名前有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327427/
私も今は自転車でこの様な所を徘徊しています。
しっかし、皆さんパート1からのお仲間。「くる禁」のくるみちゃんさんも。恐れ入ります。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
書込番号:19203653
5点

高品交差点さん、皆さん、本日もこんばんは(^^)
sumuさん、
リンク提示、ナイスでございます〜
私も久しぶりに見ました。
いや〜、なんというか…自分のレス見てると、「こんなこと言ってたか〜」みたいな(苦笑
言ったこと忘れてというか、ますます初心に帰らねばと思ったりしてます〜
ふと思ったのですが…
私の場合、以前の方がアイディアに富んだ画が多いような????
さすがに仕上げ方含め、技術的にはずいぶんとよろしくないのですが(苦笑)、裏を返せば、以前に比べたら少しくらいは前進してるんだなぁ…と(^^ゞ
sumuさんはじめ、他の皆さんも今とは違った画だったりしますので、結構見ていると面白いです〜
もちろん機材が変わった影響もあると思いますが、それだけではないですね。
遮光器土偶さん、
ほんと、お久しぶりになってますね(^^ゞ
色スレでも最初のころからご一緒しているのに、なぜか別スレでお話しした時の方が印象深いのが不思議です〜
私、何年たっても写真の方はあかぬけてきませんが(苦笑)、良い画を参考にして少しでも近付きたいです〜
またヨロシクお願いします〜〜〜
常にマクロレンズ携帯さん、
コメントありがとうございます〜
>ペンタ一筋、F.F.待ち遠しいです。
でしょうな〜・・・一筋で来られた方ほど
まあ、もうすぐですよね(^^ゞ
>しっかし、皆さんパート1からのお仲間。「くる禁」のくるみちゃんさんも。恐れ入ります。
私なんぞ、確かに初回から参戦しているものの、来たり来なかったりで(^^ゞ
まあ〜もうどれくらいの方が参加したのか…
今も昔も、ハッとさせられる作例が豊富な事には変わりませんね(笑
私の中では、常にマクロレンズ携帯さんも古くからの常連〜
マクロレンズ使われる代表のお一人ですね(^^)
くるみちゃん…
もう最初のころから非凡なものを感じてます〜
着実に腕前も上がってきていると思うんですけどね(^^ゞ
何気なく撮っていながら、良いのが撮れてるって、ある意味うらやましいです〜〜
書込番号:19204624
7点

高品交差点さん みなさん こんばんわ
今回も
いつもの馬見丘陵公園からダリア^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
とろ〜り とろける
STF です^^
それでは横レスです^^
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326393/
秋に花火
景気がいいですね♪
>ソフトのガンマ補正をかけて飽和を緩和しましたが、こうゆうのはお豆センサでは単調な色合いになってしまいますね^^;
野鳥撮りには良さそうです^^
これから活躍ですね!
>早朝の静かな雰囲気まで伝わってくるような、リアルな写りですね。
レンズもいいのだと思いますが、ここまで写れば言うことないように思います^^
等倍で見ても
破綻が無いので満足してます^^
手持ちで撮れるのがなによりありがたいです^^
♪高品交差点さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327073/
このマクロなかなかやりますね♪
>このレンズのためにα7のどれかが欲しいんです。
お花や昆虫はAPS-Cでいけますが
景色を撮るなら絶対フルサイズです!
α7R α7Uと使うようになって
APS-Cは使う気がしなくなりました
5軸手ブレ補正のα7Uと
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSと
FE 70-200mm F4 G OSSの組合せは絶対のお勧めです!
私はかつてない撮る喜びをを実感しています^^
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19204666
6点

高品交差点さん
皆さん、こんばんは
高品交差点さん
スレも終盤、お疲れさまでした〜〜(^o^ /~
次回スレ立候補いませんかね〜?
このままいなければ明日196立てましょうかね(汗)
うはは!なんかコワいです〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327073/
たっぴょんさん
>DXの広角ズームがFXでも使えるのを知らなくて
ニコンは親切ですよね(^^
燃える恋!ですね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326390/
ムーンさん
>ミラーレスコーナーに足止めの私
そんな貴方にMが効く〜〜(^^
シーシャさん
お引越しですか〜!
お疲れさまです(^^
ラルゴさん
>難点は、近くに牛舎があるので
あら、ぜんぜん分かりませんでした(^^
納豆さん
うわ〜凄い解像ですね(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327145/
遮光器土偶さん
動体だけでなく、高精細で最高のAPSですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327427/
ではでは〜!
書込番号:19205265
5点

高品交差点さん 皆さん こんばんは
楽天ポイント5倍につられて、ついつい24mmの中古Dタイプをポチってしまい、今日届きました。
DX用広角ズームの18〜24mmがFXでも使えるのを後から知ったのですが、軽い単焦点の方が持ち出し率があがるんじゃないかなと期待しています。
ちなみに、P900も6月の楽天ポイント5倍でGETしたものです。
◆ムーンレィスさん
>明るいF値の5倍ズーム程度
f2.8通しだと3倍くらいが多いようなので、どんなレンズをチョイスされるのか、興味しんしんです^^
ペンタックスもフルサイズが盛り上がってくると面白いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2326548/
きっちり写ってますね。私の持ってる便利ズームより、切れてるな〜と思います^^
◆高品交差点さん
スレ主ありがとうございました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327073/
こうゆうアングルはミラーレスならではですね。ファインダ覗いて近寄ったら、まず逃げられてると思います。
◆大和路みんみんさん
>野鳥撮りには良さそうです^^
手振れ補正がきいてはいますが、やっぱり三脚があった方がいいだろうと、こないだ月を撮って思いました。
持っていれば、積極的に狙おうという気持ちにはなれますね^^
>手持ちで撮れるのがなによりありがたいです^^
てっきり三脚かと思っていましたが、手持ちとは恐れ入りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327687/
フルサイズならではの柔らかな諧調と、とろけるボケがいいですね^^
◆にほんねこさん
>ニコンは親切ですよね(^^
キヤノンさんは専用マウントにすることでポテンシャルをあげていると思うので、一長一短ですかね。
Mも専用マウントのおかげで、コンパクトでいいレンズ揃えてきてますので^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327842/
24mmで撮ると、建物の迫力がでてきますね^^私も少し24mmを練習したいと思います。
書込番号:19205475
5点

皆さん、こんばんは。
コメント書いてる時あまりに寒かったので、石油ファンヒーターの電源入れちゃいました。
○にほねこさん
>このままいなければ明日196立てましょうかね(汗)
まだ立候補出ませんね・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327848/
これも可愛らしい花。キラキラ光る花弁が美しい。
○ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327062/
これが一番恐い・・
○isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327090/
まさに早起きは三文の得。日の出前のも綺麗ですね。
この時間帯は分単位で景色が変わっていくのでひと時も目が離せません。
○毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327143/
確かにF2.8開放でもシャープ。3万以下で買えるのも魅力ですね。
SIGMAには少し高くてもいいので16mmF2で5万くらいの単焦点出して欲しいです。
○常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327138/
ミコアイサを思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327532/
花は全然詳しくありませんが、ハート型っぽい葉とか「ミヤマカタバミ」で合ってると思います。
○ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327233/
カリン様みたい。撫でたい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327672/
等倍で見ると息を呑むようなしっとりとした美しさ。
花の名前、ご存知でしたら教えてください。
○sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327292/
極端な前ボケでフィルターみたいな効果を出してますね。
○遮光器土偶さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327428/
シュウメイギク、清楚な感じの可愛い花です。
○大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327684/
色いろいろスレのおかげですっかりダリア好きになりました。鮮やかな紫が綺麗です。
○たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327863/
黄・青・緑のコントラストが鮮やかです。
さあ、どなかたスレ主お願いしまーす!
書込番号:19205834
6点

先日のコスモス畑@藤原宮跡(奈良県)の写真の残りです。カメラはEOS kiss X7です。
1枚めの写真:SIGMAのフィッシュアイ(8mm)にLEDリング照明をつけています(光量は調整しています)。このレンズで出来る四隅のケラレは画像処理で補っています。
2枚めの写真:薄雲が広がったり雲が流れてきたりしたため、空の状態がいちばんマシな35分間だけの連写写真を選んでコンポジットしています。
3枚めの写真:レタッチしています。レンズはEF-S 15-85mm F3.5-5.6です。
書込番号:19206038
6点

こんばんは☆彡
次のスレ主が未定でしたら、私が初スレ主として次を建てようと思いますがいかがでしょうか?
>毎朝納豆さん
ファン登録ありがとうございました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327143/
これはシグマのレンズですね?私は19mmのを使っています。
リーズナブルでとても使いやすくて、しっかり写るのがいいですよね。
>高品交差点さん
やっぱ早朝の上高地は違いますね〜。朝早くは行ったことがない・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2318698/
夏は涼しいが、今は朝は寒いぐらいでしょうか?
書込番号:19207730
5点

高品交差点さん
ありがとうございました!
次スレはこちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/#tab
さあ、今すぐGO!!
書込番号:19207731
6点

>次のスレ主が未定でしたら、私が初スレ主として次を建てようと思いますがいかがでしょうか?
と書いた投稿直後に次が建ちましたね(^_^;)失礼しました・・・(^_^;)
にほんねこさん、スレ主ありがとうございます\(^o^)/
書込番号:19207754
6点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/09/26 14:51:02 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/26 14:19:34 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/26 13:43:14 |
![]() ![]() |
14 | 2023/09/26 14:51:16 |
![]() ![]() |
8 | 2023/09/26 12:41:46 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/25 23:18:33 |
![]() ![]() |
5 | 2023/09/26 12:28:58 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/25 20:26:10 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/26 14:27:39 |
![]() ![]() |
22 | 2023/09/26 8:53:54 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





