


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20
ビデオカメラはパナ、ソニー等、現在は3台所有していますが、買い増しを真剣に検討中です。用途は夜に強い、低照度の時に手持ちで撮影できるビデオカメラを探しており、倍率含めて20倍以上が望ましいため本来、XA20が本命なのですが、大きくて重たいのと、PCへの取り込みが難しそうで、予算的にもG20をと考えています。以前M52を所有していた時期があり、非常にコスパの高いビデオ機であったと最近、家電量販店のキャノン担当の店員より聞きました。M52は夜間にも強く不満だったのは、10倍ズームしかないことと、一番嫌になったのはPCへ取り込んだ際、ファイルがどこにあるのか分からない煩わしさより手放しました。G20の大きさなら許容範囲ですが、やはりズーム倍率10倍が物足りないのと、PCへの取り込みに不安があります。純正のテレコンをつければ15倍になる計算ですが、低照度ルクスは落ちますか?そういった点を含めて、まだ購入経験のないJVCエブリオE-895も暗さに強そうだなと研究しております。どうか実際にG20を所有していたり、ビデオカメラにお詳しい人、是非ともお教えください。現在のメイン機は昨年のパナソニック850Wで、一脚や三脚を立ててカラーナイトモードにすれば、コマ落ちがなく、使用できると最近、分かりましたが、手持ちのビデオも1台是非、欲しいのです。
書込番号:19168774
0点

>虎とフクロウ好きさん
G20からXA20に乗り換えた者です。理由はご存知のように焦点距離ですね。子供の運動会や生活発表会で使用してましたがG20だと大きく撮影できなかったのがデメリットでした。ただPC取り込みはG20の時のほうが楽でした。XA20は付属のソフトだと操作が面倒です。気になる点としてはG20よりXA20のほうが質感が落ちている気がします。
書込番号:19168804
0点

こんにちは。
予算的に致命的な問題がないのならば、XA20でしょう。
M52で望遠域が足りないとするならば、G20に1.5倍テレコンをつけても、焦点距離はM52と大差なしです。
望遠を気にするならば、何倍という記述より焦点距離を意識した方がよいです。
私は付属ソフトを使わないので、データファイルがどこに行ったとかの経験はないです。
まずはHDDに取り込んでから作業に入ります。色んなメーカーを使いましたが、この方法でメーカー間の差は感じないです。
書込番号:19168837
1点

XA20にしましょう。
少々の大きさは我慢です。
G20にテレコンつけたら重く大きくなりますしね。
それとテレコンはワイコンと違って 「テレ側付近しか使えません」
私はG20の10倍で基本的に不満はありませんが、たまに鹿とかサルに出くわしてカメラ向けてもちょっと足りない・・・ということがあり、テレコンどうしようか迷っていたんですけど、テレコン買うなら30倍のPowerShot SX710 HSのようなコンデジの方が持ち運びも使い勝手もいいかなと考えているところです。
書込番号:19169688
1点

換算焦点距離(f)を比較しますと・・・下記のようになり、M51/52で光学望遠端がイマイチであれば、G20ではキツイかと。
G20:換算f=30.4〜304mm(※0.87〜8.7倍[f/35])
M51/52:同43.6〜436mm(※1.24〜12.4倍[f/35]
XA20:同26.8〜28.8〜576mm(※0.77〜0.82〜16.5倍[f/35])・・・日本で未発売のG30も同様。私はG30待ちだったのですが、フラれてヤモメです(^^;
※倍[f/35]:広角端に関係なく換算焦点距離(f)=35mmを規準とした「望遠の度合い」の私的表記。
(通常の「ズーム倍率」とは【ズーム比】であって望遠倍率とは直接関係なく、例えば換算f=25〜250mmも、同50〜500mmも「ズーム倍率(比)は10倍」。
また、望遠鏡や双眼鏡の広視界タイプでやや広めの仕様(旧見掛け視界≒71°)の実視界と同程度。
もし、換算f=50mmを規準にすると十年ほど前からの準超広角始まりの「ズーム倍率」と倍ほどの違いになって違和感が大きすぎることも含めて、換算f=35mm規準が落としどころかな?と(^^;)
書込番号:19171045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャノンXA20に傾いて来ましたが、皆様にお聞きしたいのですが、同機はソフトの附属がないと聞きます。私はPCで全て画像を取り込んでおり、必要に応じてEDIUSに落とし込んでキャプチャしていますので、外付けHDDなるものは所有していません。PCにはさほど詳しくありません。このようなアナログ人間でもXA20の画像を簡単にPCにコピー可能ですか?また、購入するならハンドル付の方が良いですか?赤外線の照射距離はソニーナイトショットと同様、3メートル程度ですか?ハンドルがあれば、手持ち撮影も比較的、楽でしょうか?以上、多岐に及ぶ質問ですが、何とぞ宜しくご教授ください。やっぱり10倍ズームでは実際に倍率が足りませんね。
書込番号:19171512
0点

別件のついでに作成しました。
ご参考まで。
なお、スレ主さん自らが「回答者が回答を避けたいような気になる質問」をされています。
少なくとも、(過度に深刻な感じで)面倒くさそうと思われないように、質問の「雰囲気」から少し重さを軽減してはいかがでしょうか?
まず、今後は数行毎に改行を入れてください(^^)
それだけで随分と感じが好転します。
書込番号:19173795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余計なお世話かもしれませんが、
XA20が購入対象になってくると、ソニーのAX100も比較検討されてもいいかと思います。
書込番号:19174415
0点

パナの850Wの不満は?画質を上げつつズーム倍率も20倍くらい欲しいということでしょうか?
当時G20を持っていましたが、光学20倍ズームに惹かれてXA20を買いました。
業務機とのことで色々と期待しすぎたのかもしれませんが、画質自体はXA20はたいしたことはなかったです。
望遠画質は色にじみやフレア?がひどくて良くなかった記憶があります。
なお、私の経験上、低照度画質はG20≧M52>XA20です。
書込番号:19175676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
G20にレイノックスHD-2205PROの2.2倍テレコンを装着すると、かなり暗くなりますか?
是非、教えてください。お願い申し上げます。
低照度で比較的ズームの使えるビデオカメラとしてJVC895などはダメですか?
お勧めの機種があれば、お願いします。希望は低照度、20倍程度は利くズームのついた
ビデオカメラです。重ねて宜しくお願い申し上げます。
書込番号:19181293
0点

〉G20にレイノックスHD-2205PROの2.2倍テレコンを装着すると、かなり暗くなりますか?
別のところで2倍の場合には(カメラ本体の有効(口)径が変わらないため※以下略)結果として、F2.8*2=F5.6になる旨を書きました。
同じ原理でF2.8*2.2≒6.2となり、これは1/2.2^2≒1/4.8になってしまう、ということです。
ところで、「どんな被写体なのか?」で話しが変わります。
野生生物の観察? あるいは防犯用なのでしょうか?
もし盗撮用であれば犯罪を助長するような行為はレスを含めて致しません。
※あと、適度に改行(+文字無しの一行)を入れてください。
(犯罪には無関係であっても、改行他無しの密集書き込みであればレスを遠慮させていただきます)
書込番号:19183370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
こちらの書き込みですが、リアコンバーターの場合に関わることになり(G20を含めてレンズの一体型の場合はそもそも適用外ですが(^^;)、
フロントテレコンの使用の場合は取り消しとさせていただきます。失礼いたしました。
これはスレ主さんの別スレにあります通り、レンズの図面でご説明していただいた方のレスなどでご確認いただけます。
なお、フロントテレコンの場合、
・(フロントテレコンに)十分な有効(口)径があれば、(計算上の)F値は変わらない
・(上記のように条件を満たしていれば)F値は変わらないけれども、テレコンの透過損失分は当然レンズとして暗くなる
・さらに、(フロント)テレコンメーカー、例えばレイノックスのHPを見ると、周辺減光についての注意書きがあり、また、望遠端での使用が前提になっていることも注意が必要。
※各テレコンメーカーのHPを参照のこと
・・・上記はどれくらい?
となると、いずれも具体的にはわかないので、とりあえずビデオカメラを限定せずに検討しているフロントテレコンの実写画像を探したり、大型店では試着できたりするので試用させてもらうほうが良いかと思います。
なお、テレコンによる透過損失の影響は実感できないレベルであっても、
コンデジや(ほぼ全数の)ビデオカメラでは周辺減光については「それなりに気付くレベル」かと「憶測」しますが、それは中心部との差が判りやすいような絵柄などの条件次第になるかもしれません。
書込番号:19186296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF G20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/06/09 9:10:09 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/17 12:18:53 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/09 21:30:50 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/24 11:19:17 |
![]() ![]() |
11 | 2016/04/19 19:36:57 |
![]() ![]() |
7 | 2016/03/07 12:09:06 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/26 17:39:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/02/25 21:42:57 |
![]() ![]() |
9 | 2016/01/30 12:49:03 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/28 2:58:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



