


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
iphone4sから機種変し通常使用の携帯はzenfone2です。
車で必要時には以前のiPhone4sで動画再生し、それをカーナビに写して使用しています。
カーナビの接続ケーブルはiphone用(lightningの前の形)しか持ち合わせていないのでiphoneで再生しています。
zenfone2はmicro SDカードや変換端子を介してUSBメモリーとの接続することで容量が擬似的にアップするので
zenfone2に動画を入れておき、iphone4sへ動画をとばしたいのですが方法ありますか?
zenfone2にはデジタルメディアサーバーとか、wifi directとか動画を飛ばせそうな機能があるようですが・・・
デジタルメディアサーバーは中継のwifiルーターがないと駄目そうな感じです。
自宅のwifiルーターがある場所ではzenfone2→wifiルーター→iphone4sでVLCにてストリーミング可能でした。
この使い方が簡単でいいのですが、車にwifiルーターは乗せていないので使えません。
wifi directも試してみようかと思いましたが、設定できるのは名前ぐらいでIPアドレス不明、となっており
いまいち使い方が分かりません。
wifi directの使い方でなんとかなったりしますか?もしくは他に何かよい案がありませんでしょうか?
使えそうな機器は
iphone3GS (バッテリー死亡。電源接続でないとほぼ動かない。
脱獄しPdanetでwifiルーターにて使おうとしたがiphone4sからは見えるが、zenfone2から見えずうまくいかない)
iphone5 (アップデートに失敗し、エラー3014で文鎮中)
iphone4s(カーナビと接続する本命。普通に動く)
以上、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:19245467
0点

単純な回答としては
あれこれ転送作業する手間かけるくらいなら、
zenfone適合のケーブル買えば済む話かなと。
書込番号:19245510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>at_freedさん
返信ありがとうございます。
無意識的には、ご提案いただいたのが簡単なのは理解していましたが
費用と手間(ナビをはずしてHDMIケーブルを接続しないといけない)がかかるので、
既存の接続でいければと思っていました。
ご回答いただいて検討してみたのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016182/SortID=18822872/
こちらの質問内容だとzenfone2はMHLに対応していないようなので
HDMI出力ができないような感じです。これは知りませんでした。残念です。
今の所、FTP接続でzenfone2からiphoneへ転送後、再生する形でなら
いけそうですが、ストリーミング再生ではなく転送後の再生なので
容量の多い動画だと使い勝手が悪いです。
書込番号:19247752
0点

ナビを外すのが面倒なのであれば、安いトラベル用のコンパクト無線ルーター(USB給電)をかませるのが無難なのでは?
ダイレクトにandroid とios を接続するのは、wifi directを使っても無理だと思います。
どちらかに何らかのサーバーアプリを入れれば可能かもしれませんが、知識がありません。
せっかくHDMI端子があるのなら、Miracast(本器では Play To)を使えば無線接続が可能です。もちろん相性はありますが。
Chromecastはルーター必須なはず(?)なので、狭い車内配線を考えればMiracastがスマートに思えます。
みんカラではIO、METGEAR、エレコム製品の動作報告が上がっています。
MicrosoftのCG4-00009もシンプル・コンパクトでお勧めですが、ファームアップはWindows8以上がないと出来ないのが欠点です。
Beat-SonicのIF27はAirPlay・Miracastどちらにも対応ですが、今のところZernfone2は対応機種になっていません。
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=hdmi+miracast&p=3
書込番号:19249494
0点

>山のあなたの空遠くさん
ご回答ありがとうございます。
>安いトラベル用のコンパクト無線ルーター
このような製品群があるとは知りませんでした。ありがとうございます。
価格もほどほどのようなので第一候補として考えたいと思います。
>どちらかに何らかのサーバーアプリを入れれば可能かもしれませんが、知識がありません。
脱獄しているiphone3GSをサーバーにしようとしていたのですが、iphone4Sからは3GSがwifiルータとして
見えるのですがzenfone2からは3GSが見えず、接続できませんでした。これがzenfone2から見えれれば
解決するのですが、なぜzenfone2からはみえないのでしょうね。
miracastも接続方法としてはスマートな感じですね。画面が直接映せるようになるので
動画だけではないのがいいですね。
choromecastはローカル保存の動画再生には対応していないようなので見合わせます。
書込番号:19251615
0点

コンパクト無線ルーターをandroid・ios間接続のためのハブとしてのみ使う事になります。
ルーター本体はIPアドレス自動取得ではなく、固定IP。子機へはDHCPサーバとなる。
ルーター本体を多分デフォルト設定の自動取得のままにしていると、絶対に接続されないであろう有線LANをずっとサーチし続けてしまい、子機へのIP割り当てにも不安定・遅延が生じます。
サーバー系アプリは有償・無償であれ多くが動作不安定で、OSのVerUpにも敏感ですから、ハードを仲介した方が確実性が高いのではと思った次第です。
書込番号:19252133
0点

>今の所、FTP接続でzenfone2からiphoneへ転送後、再生する形でなら
zenFoneがFTPサーバーになれて、4Sから接続できるのなら、iOS用のVLCで、FTP再生ができるのでは?バッファリング程度で、転送までしないので使い勝手は悪くないと思います。
書込番号:19255483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山のあなたの空遠くさん
設定につきましても参考にさせていただきます。
>at_freedさん
最初あたりにその辺もやってみたのですがうまく接続できませんでした。
アクセスポイントモードにしてwi-fiはoff、モバイルデータもoffにして
zenfoneはFTPserver、iosはVLCでローカルネットワークのFTPのサーバーに接続。
192.168.43.1:2221 みたいに記入してパスも記入し接続を押すのですが
すぐに「接続に失敗しました。」「サーバーのアドレスとクレデンシャルを確認してください」といわれます。
iosをFTP精霊というFTPのアプリでzenfoneに接続するとの中身がすんなり見えました。
VLCの設定が悪いのでしょうが、クレデンシャルの意味もよくわからず解決できませんでした。
書込番号:19258956
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/10/07 17:02:40 |
![]() ![]() |
1 | 2021/07/11 18:01:51 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/29 5:15:31 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/01 6:56:50 |
![]() ![]() |
4 | 2018/05/03 18:53:11 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/08 15:08:12 |
![]() ![]() |
6 | 2018/03/18 0:34:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/03 23:49:41 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/14 11:22:09 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/31 10:11:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





