『HIDプロジェクターライトのカットライン』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『HIDプロジェクターライトのカットライン』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

HIDプロジェクターライトのカットライン

2016/02/02 06:53(1年以上前)


自動車

スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

毎度お世話になります。
先日友人がHIDプロジェクターライトのケルビン数を変更したといったので、確認させてもらった所、明らか自分のカットラインと違ってました。
自分は納車時にギガのHIDにバルブだけ交換しています。
写真を添付しますが、一枚目は壁まで5mくらい。
二枚目は40mくらいです。
なんか焦点(カットライン?)が二カ所あります笑
で100mくらい離れると焦点が合って一つになります。
これは車検に通るのでしょうか??
友人のは40mくらいでカットラインがセンターにスパッと入っていました。
ご教示お願いします。
ちなみに明るさははんぱないのでそこは満足しています。

書込番号:19547624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/02 07:45(1年以上前)

同じ車ですか?

カットラインの造形は、プロジェクターの構造 (遮光) で決まるので、他車と違うことは不思議ではありません。

カットラインの造形が、ケルビン変更=バーナー交換により変わることはありません。

車検はプロジェクターを改造していなく、光軸に光量が規定値なら、カットラインに関して心配することはないでしょう。

書込番号:19547709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2016/02/02 08:19(1年以上前)

>JFEさん
毎度お世話になります。
車種は違います。
なるほど!
光軸と光量があれば問題ないのですね!
ありがとうございます(*^_^*)

書込番号:19547788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/02 08:34(1年以上前)

はい、そのとおりで、カットラインは遮光することにより生まれる造形で、

プロジェクターは適法に作られているので、カットライン造形違いを心配することはありません。

書込番号:19547821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング