『もの撮りにお勧めのカメラを探しています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『もの撮りにお勧めのカメラを探しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 もの撮りにお勧めのカメラを探しています

2016/06/16 17:16(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4件

鉱物(ルース/原石)やアクセサリーの撮影におすすめのカメラがあれば教えてくださいm(__)m

*細かいものの撮影が多いので、マクロ設定が簡単なもの(最近はどのカメラもマクロ機能自体はいいと聞くので、設定が分かりやすいとありがたいです)
*もしくはズームでも綺麗に撮れるもの

上記の条件は必須なのですが、下記もできるだけ当てはまるとありがたいので考慮していただけると嬉しいですm(_ _)m

*フラッシュをオフにするのが簡単だと◎
*露出などの設定が保存できると◎、保存できなくても簡単だと◎
*Wi-Fiでパソコンやスマホに飛ばせると◎
*夜間や暗い場所、室内でも綺麗に撮れると◎
*たまに子供の撮影に駆りだされるので可能であれば動画もそこそこ綺麗だと嬉しい(ビデオカメラは別にあるので出来れば…という程度です)
↑撮影は主に太鼓やダンスなので、動きが早いものはデジカメでは難しいでしょうか?

四万円以下で条件に当てはまる機種があると嬉しいのですが(´・ω・`)

本日お店でパンフレットをもらったのでソニーのサイバーショットやニコンのページを見てみたのですが、色んなレビューを見てると徐々に目的とそれたことに気が取られてしまってちっとも絞り込めませんでした…

また、操作性などは相性もあると思うのですが、店頭でデモ機を見る際に試すといいこと/その他みなさんのカメラ選びの決め手となるポイントなどあれば教えてくださいm(_ _)m

書込番号:19961722

ナイスクチコミ!1


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/06/16 19:36(1年以上前)

カメラよりライティングの方が重要だと思います。
あと、三脚とかも

例えば正面からドッカン〜ッてストロボの光を直接当てるととんでもない
写真になってしまうんで

そこらへんの電気スタンド(LEDのヤツ)を利用して左右から当てて
ティッシュかなんかで直接光を避けるとか

ちゃんと三脚を立ててフレーミングを確実に行なうとか
そこらへんが大事じゃないかと思います。

カメラについては
35mm換算で50mm〜80mmあたりの焦点距離を使い
できるだけ人の視覚に近い遠近感とかで撮る方が良いと思います。

広角側で寄れば樽型の歪みが出るので
標準域の焦点距離でできるだけ近づけるレンズのカメラが良いと思います。

私の場合はニコン好きなんで
この際、一眼の
D3300 18-55 VRII レンズキット(4万は店舗では予算オーバーかな)
http://kakaku.com/item/J0000011499/
あたりをおすすめします。

って軽〜く書いてしまいました。
最近のカメラはコンデジと言えどちゃんと光を当ててやれば
きれいに撮れますからね。

書込番号:19962020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/06/16 20:02(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます

ライトは窓辺に置いて自然光と白い紙でレフ板効果が出るようにして撮っております
電気スタンドの光がうまく当てられなかったので、今は自然光で落ち着いているところです^^;
お天気に左右されてしまうので、本当はライトで出来る方がいいのですけどね・・・・精進します^^;

三脚も以前からブレ対策で必要なので、そのあたりは大丈夫です^^

デジイチは以前から憧れていますが、お高いのと使いこなせるのか怪しかったので候補から外していました
今はこのくらいのお値段のものもあるんですね^^
液晶も見やすそうで素敵です

あ、でもこれだとコンデジ用の三脚は使えなくなるのかな・・・でもニコンさんのデジイチ、とっても魅力的ですねぇ(笑)
是非参考にさせていただきます^^ありがとうございます^^

書込番号:19962076

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2016/06/16 20:11(1年以上前)

綺麗といわれても、どの程度のものが綺麗かは主観かと思います。
操作性に関しても簡単と言われても・・・

三脚とか、レフ板に関してもご存知のようですから
ご自身でカメラ店に出向いて操作性など確認し
気に入ったもので良いのでは?

書込番号:19962090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/16 20:45(1年以上前)

>きんぎょうさぎさん

言いにくいんだけど、簡単にキレイナ写真が撮れるカメラはありません。
しかし、色々考えて色々試してキレイナ写真が撮れるカメラはいくらでもあります。

カメラに頼っていては100万円以上の物を使っていてもろくな写真は撮れません。
みな、最初は初心者でしたが修行をして上達してるんですよ。

書込番号:19962187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/16 20:57(1年以上前)

>きんぎょうさぎさん
4万円以下で多くを望み過ぎかなぁ(^_^;)
暗い場所は一眼レフでも難しいのに・・・。

書込番号:19962224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/06/16 21:46(1年以上前)

>okiomaさん
お返事ありがとうございます

撮影のセッティングは分かるのですが、カメラの性能などはよく分からないのです^^;
恥ずかしながら「画素数が多い方が綺麗」くらいしか分かってないですorz

以前が8年ほど前のコンデジだったため、現在販売されているデジカメのほとんどは前の物よりはきれいに撮れるだろうなぁとは思うのですが、
鉱物の内放物なども写したかったのでマクロ接写が得意な機種/ズームでも輪郭等が綺麗な機種の候補があればと思い質問いたしました
ズームに関しては「もの撮りならマクロよりズームに強いカメラの方がいい」といった意見を古い回答で見つけたため、実際に用途として適切なのかも含めてお聞きしたいと思いました

また、「簡単に」という曖昧な書き方をしてしまいすみません
使っていたコンデジはマクロモードへの切り替えが少し手間取ってしまうものでして、「今はボタンですぐ切り替えられるものもあるよ」と聞いていたため「簡単にできる」という気持ちが先走ってしまいあのような書き方をしてしまいましたorz

本日店頭に出向いては見たものの、候補機種も上がっていないため店員さんにパンフレットをたくさんもらって終わりました・・・orz
操作性を確かめるにしてもある程度絞り込んでからお店に行きたいため、お勧めの機種などあれば教えていただきたいです


>山ニーサンさん
もちろんカメラだけで綺麗な写真が撮れるとは思いませんが、できるだけ用途に向くカメラを選びたいと思っています


>9464649さん
暗いところの撮影は難しいのですね
夏祭りがあるのでそれも撮れたらいいなと思っていましたが、ちょっと残念ですね(´・ω・`)

下の方の条件は「できれば」なので、すべて該当しなくても大丈夫なのです^^アドバイスありがとうございます^^


>DLO1202さん
最初にお返事いただいたのにお返事の仕方が分からず、お名前も付けずに失礼いたしました<(_ _)>

書込番号:19962373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/16 22:42(1年以上前)

やっぱり、望遠マクロが使える、オリンパスSH-3あたりですかね?

1インチセンサーのカメラだと、風景とかは良いのですが、マクロが弱いですよね。

一眼レフのEOS kiss X7 の標準ズームでもそこそこ行けそうな感じはしますね。

書込番号:19962591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/06/16 23:23(1年以上前)

>きんぎょうさぎさん

一眼レフだと照明は別として特にマクロ用設定などは無く、明るさやピントが合う範囲を意図して設定を決めた後、
ただ寄ってピント合わせをして撮るだけの事になります。

要は通常の撮影時にカメラ任せでは無い自分の好みで撮影できるようになれば、マクロだろうと風景撮影だろうと
大差ない設定手順となりますね。

これは上級のコンデジでもレンズ交換式カメラでもより綺麗に撮る為に必須であることに変わりないと感じます。

一眼レフだと付属のレンズでも4、5センチ大の物なら画面一杯に、より小さい物でも大伸ばし=トリミングすれば
高画素高画質の為A4サイズでも破たんしにくいので充分だと感じる筈です。

基礎と適した設定を覚えるならば、暗い室内での撮影も可能になるし適したレンズを追加すればより綺麗に
撮れるようにもなってきます。

現状で不満を感じるなら、コンデジのマクロモード等の域から脱するには良い機会ではないでしょうか。

具体的な機種としてはキヤノンのEOSキッスX7ダブルズームキットあたりをお薦めしておきます。

なおこのキットのズームはコンデジの電子ズームとは異なり光学式なので、ズームアップしたからといって
画質が低下するものではありません。

まずはこの辺りから始めてみて必要と感じたらより高精細でより寄れるマクロレンズの導入を考えてみれば
良いように感じます。

書込番号:19962736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/06/17 00:30(1年以上前)

あくまで個人的ですが、店頭や在庫にあるならSONY HX60Vがいいかなと思います。
お店でなんどか操作してみましたがズーム端側のテレマクロは強くないですが、
特に3倍から7倍の範囲では名刺やその半分の大きさまで大きく撮ることができたし、
素子が小さく、ズーム倍率が短い所で撮る方が、ボケが出にくいのでいいような気がします。

おそらく3万程度で残っていると思いますし、できるなら外付けフラッシュが付けられる機種なので、
アクセサリーにある小型LEDライトも一緒に使い、白い紙やトレーシングペーパーで光りを調整すれば、
正面のやや上方向から弱い光が当てられて、細かい部分や色合いも出やすいのではないでしょうか?

ただ、素子が小さいのもありますし、物撮りは最低感度で三脚を使い、マニュアル設定で撮ると一番綺麗に撮れるので、
その撮り方なら十分綺麗に撮れるような気がしますし、小さい素子ですが画素数が2000万画素程度と多いので、
画面の一杯になる様に撮れなくても画素数が多い分、トリミングしても余裕が出るはずですし、全体がくっきりしやすいと思います。
当時は高級機種の方だったので設定も多いはずですので、調整や操作もしやすいのではないでしょうか。

あくまでオート任せではない撮り方でということで、オートだけで撮るなら合わないかもしれません(^^;?…

書込番号:19962890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/06/17 09:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます

>エリズム^^さん
単純に1センチセンサーで考えていましたが、望遠マクロと言うものがあるのですね
とても参考になります、ありがとうございます
一眼レフもやはり人気なのですね^^


>さわら白桃さん
一眼レフは使い方自体が違いそうですね・・・コンデジと同じ感覚で買ってしまうと困るところでした^^;ありがとうございます^^

>高画素高画質の為A4サイズでも破たんしにくいので充分だと感じる筈です

この点とても参考になります、こういったやり方もあるんですね
トリミングはいつも余分な場所をカットする感じでしか使っていなかったのですが、画質が上がるとそういった利点もあるんですね^^


>ねねここさん
ご推薦の機種パンフレットをちょうどいただいておりましたので、チェックしてみました
露出の設定がすぐに変えられて設定が3つまで保存できるのは便利でいいですね!
上についてるくるくる回るところで選べるのがいいです^^
オートだと用途にはどうしても合わなくなりますので、自分なりに最適な設定を探すつもりではあります^^
ただ、こちらの機種は今回の用途以外でも手軽に使える機種としてとても素敵だと思いましたので、サブ機としてぜひ購入を検討したいと思います^^

先にこちらを購入してみて、物足りないようであれば他の方からご推薦いただいた一眼も購入しようかなと思いました^^
同じくらいの価格帯で一眼が候補に出るとは思っておりませんでしたので、このくらいなら一眼も身構えずに挑戦できそうです^^

こちらで聞いて本当によかったです^^皆さまの意見大変参考になりました^^
本当にありがとうございました^^

書込番号:19963436

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング