QuattroX ULTRA レディセット 54054
- 気圧センサーによる高度維持機能に加え、GPSユニットを搭載したドローン。高度・座標を統合的に制御し、自動ホバリング制御を実現。
- ドローンが操縦者から一定の距離と高度を保ちながら自動追従するフォローミーモードを搭載。空中からのアングルでセルフポートレートが撮影ができる。
- 送信機での角度調節が可能な720pの高解像度HD広角カメラを搭載。映像/画像を記録可能な8GBマイクロSDカードが付属する。
最安価格(税込):¥14,692
(前週比:±0 )
発売日:2015年 7月下旬



ドローン・マルチコプター > 京商 > QuattroX ULTRA レディセット 54054
昨日、この機体を買って、早速操作してみたのですが、
高さ調整がとても大変です。
コントローラーの右スティックを下に下げてからスタートでローターが回らないのは理解できます。
そこからスティックを上にあげて回転数を上げて上昇するのも理解できます。
ただ、ある程度上昇してスティックを真ん中に合わせると高さを維持してくれるのかなって感覚があったんですが、
高さを維持できないのは不具合ではなくそういうモノと認識した方がいいのでしょうか?
当然、ガードやカメラを付けるかどうかなどで機体の重さは変わりますので、
最初からプログラムされているとは考えにくいのですが、どこかで調節できるのであれば、
お教えいただければ幸いです。
初心者過ぎる質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:19995962
0点

エンジンのラジコンカーの
知識しかないんですが
希望の高度に上がったら
その位置でスティックを
キープじゃないんですかね?
例えば車の運転でいうと
アクセル踏み込んで
60キロまで速度が出て
その速度をキープする場合は
その位置で踏み込んだままですよね。
アクセルから足はなしたら
減速してしまいますよね。
頓珍漢はレスだったら
ごめんなさい。
書込番号:19997092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みやび68さん
ご回答ありがとうございます。
車で言うと急な上り坂の途中で車をブレーキを使わず停止させたい!
っていうのと同じ事を質問してると思います。
ドローンはブレーキが無いため、その技術、言わば重力と上昇する力を拮抗させる技術が必要であり、それが無いと高さを維持出来ないと思うんですね。
動画などで見るとみんな簡単にやってる様に見えたんですが、実際にドローンを触ってみると全然それが出来ないんです。
ゆっくりではあるけどずーっと上昇し続けたり、ずーっと下降し続けたりするので、高さ維持のプログラムがあるんじゃ無いかと、単純に思っての質問でした。
書込番号:19997531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高度(高さ)を維持するには、高度を感知するセンサーが必要だと思います。
一般的には気圧センサーで高度の変化を気圧の変化として感知してプログラムでモーター出力を制御していると思います。
他に超音波センサーなどで地面までの距離を測定する等の方法も有ります。
おそらく、それらのセンサーが搭載されていないので高度維持が出来ないのだと思います。
書込番号:19998679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京商 > QuattroX ULTRA レディセット 54054」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/05/01 11:56:10 |
![]() ![]() |
0 | 2017/03/19 11:43:54 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/01 10:10:21 |
![]() ![]() |
2 | 2016/06/14 5:14:12 |
![]() ![]() |
16 | 2016/06/02 17:10:24 |
![]() ![]() |
6 | 2016/02/22 17:32:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





