


毎年運動会になるとカメラとビデオの二台持ちに頭を悩ませています。
これまで4Kカメラなんてテレビも4Kじゃなきゃ意味ないなぁと思っていたのですが、最近4Kカメラの映像から静止画の取り出しができることを知りました。
現在はパナソニックのHC-V520を使っていてそれでも静止画を取り出せますが、正直ただ切り出せますよという位のオマケ程度の画質だったので、そういった機能に期待はしていなかったのですが、4Kカメラだとそこまでひどくないような記事も見かけます。
実際お使いの方にお聞きしたいのですが、十分鑑賞に耐えうる画質でしょうか?
プリントは主にL判、あとノートPCで見た際に画面いっぱいで破綻なく見られればいいなと思うのですが。
一眼とまでは言いませんがせめてコンデジ位の画質であれば問題ないです。
書込番号:20178348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさりょお!さん、こんにちは。
HC-V520Mから取り出した静止画は、あまり綺麗だと思われなかったのですね。
そうなると4K動画から取り出した静止画も、まさりょお!さんには満足できないかもしれません。
といいますのも、静止画と動画では、被写体ブレに対する捉え方が違っていて、静止画では、被写体ブレが少ない方が綺麗に見えますが、動画では、ある程度被写体ブレがあった方が、動きがなめらかで綺麗に見えます。
また手ブレについても、動画の中の手ブレは、ある程度許容できますが、静止画の中の手ブレは、許容できないなど、静止画と動画では、綺麗の基準が違うところがありますので、撮れている以上の綺麗さを求めるのでしたら、やはり二台持ちがベターかなと思います。
書込番号:20178552
0点

>まさりょお!さん
民生用の普通のカメラでは、現状4Kは30Pになります。
60iや60Pと違い、1秒間に30コマしか記録できないので、
動きものを撮るとカクカクに見える、あるいは見える人がいる、あるいは見える試聴環境である
場合があります。
気になる人は気になります。
また、すでにレスがありますが
静止画切り出しのためには、被写体ブレを防ぐためにシャッタースピードを上げる必要がありますが
動画でシャッタースピードを上げすぎると、パラパラ(チラチラ)見えます。
これも気になる人は気になります。
で、30Pのカクカクと
シャッタースピードを上げたことによるパラパラとが合わさって
動画として鑑賞する場合は、かなり不自然な感じになります(この感じ方も個人差が大きい)。
静止画切り出しのためと、動画鑑賞のためと、どちらを優先するのか
これは個々人で妥協点を見出していただくしかありません。
今まで、デジイチではどのくらいのシャッタースピードで撮っていたでしょうか。
NDフィルターを内蔵していないビデオカメラでは
ピーカン天気ですと1/350から1/750ぐらいは平気でシャッタースピードが早くなりますので
何も考えずに撮っていても静止画切り出しには好都合になりますが
やはりシャッタースピードを設定して撮ることをお薦めします。
反対に、動画鑑賞を優先し、高速シャッターでは見え方が不自然と思われる場合は
NDフィルター内蔵機種か、別途NDフィルターを用意して
シャッタースピードをコントロールする必要があります。
(ビデオカメラはセンサーが小さく画素ピッチが狭いため絞ることがあまり推奨されません)
また、運動会ですと、走っているお子さんを追っていると
背景の木々、あるいは群衆にブロックノイズが発生するやもしれません。
この意味ではビットレートを高く設定できる機種が有利になるのかもしれませんが
比較してみたことがないので不明です。
画質ですが、
高速シャッターでブレなく写すことができ、
背景は別にして主要被写体がしっかり捉えられていれば
L判プリント程度でしたら十分だと個人的には思います。
細かいものを映しても、こんな感じですというサンプルをアップしておきます。
4K動画からの切り出しです。
書込番号:20179216
1点

シャッター速度については、スレ主さんのビデオカメラでとりあえず1/500秒ぐらいに設定して、
できれば何らかの競技を撮影してみてください。
この件は理屈ではなくて感覚のことですので、実際にご覧になるべきかと。
書込番号:20179497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
動画と静止画は相反するものがあってどちらも満たすのは難しそうですね。。
やはり写真は写真で二台持ちの方がよさそうな気がしました。
>なぜかSDさん
大変詳しく作例までありがとうございます。
ビデオカメラでシャッタースピードというのは考えた事なかったです。
静止画重視となるとビデオ鑑賞の面で不自然になるのですね。
止まっている物を撮るには問題ないのでしょうが、走る子供となるとやはり二台持ちの方が良さそうな気がします。
>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
まだ試せてないのですが私のビデオカメラでもシャッタースピードの調整が可能なのでしょうか?
ビデオカメラでシャッタースピードを意識した事がなかったので。。
一度試してみたいと思います。
書込番号:20180534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sonyの機種ではシャッター速度設定できない「仕様」が中位機すらに適用されたこともありましたが、sony以外ではそこまで極端な仕様では無いような?
今後の別の機種であっても同様の対応が必須になりますので、予行演習がてらに取説で「シャッター速度」の箇所を確認してみてください。
書込番号:20181056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Kphotoではなく2Kphotoだと思えば使えると思います。これは VX980Mのスナップです。
A4ぐらいまでなら条件が良ければ使えると思います。暗いとノイズが強烈です。
この静止画は6Kx3.8Kのサイズですが実際にはその1/4ぐらいの解像度(量)しかないと思います
強烈なスカスカ度です。ですから4Kカメラですが実際の情報量は2Kカメラ相当のように
感じます
で更に実際はそこにシャッタースピードの問題が加わります。
入れ物のの大きさと実際に中に入っている情報量の差は数倍はあると思います。
その差を理解されてそれでも良いと思う人が使えばと思います。
書込番号:20181201
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:30:12 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/06 18:47:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 7:33:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 10:50:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 2:57:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 5:14:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 9:06:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 10:55:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
