


旧LDK16〜18畳位。普通の1枚サッシで、一間の吐き出し窓が1。普通窓が2。
新、22〜24畳位。少し縦長の一間窓が2(南と西に)。キッチン側に小さめのものが2。いずれも2重断熱?(っていうのかな)です。
いままで281ワット冷房時12畳用を使用していました。冬はファンヒーターが主である為、冷房能力自体には不足はありませんでした。
p
で、今回旧エアコンがまだ4年目なので、それを夏場にかみさんの炊飯時用(専用ではないですが)に。あっ、キッチン付近用ですかね。
そして新たにもう1台。 さてその1台の選択肢ですが、業者さんに聞いても 施工主さんの希望で。とか、なーるほどそう言うことなのね。と、充分納得できる答えがかえってきません。
今までも冷房時に不満がなかったし、窓も良いものになったので、新旧合わせて20畳分位か 増設機を20畳前後のものにするか、もっと大きい物に?。
いろいろ参考にしたいので、御教示おねがいします。
書込番号:20193385
1点

初号機401その壱 さん こんばんは。。
お住まいの住宅は建て替え?それともリフォームなのでしょうか
その事はさて置き、建築業者さんから適正能力を明確にご提示戴けなかったとういことは
建物の断熱性Ua値などもご存知でないのでしょうか
この数値がお分かりですと、能力選定には重要な手掛かりとなるのですが
それと建物の方位の件ですが、図面の上、サンルームの在る方が南側で
ライティングレールと記載がある方位が西側でいいですか
その他、環境条件として、次の情報を教えて戴けませんか
・図面の右隅が見切れてしまっており、部屋全体の正確な広さが
把握できないのですが、こちらで見たところ24.625畳となります。
この広さであっていますか
・天井の高さは、どれくらいですか
・設置部屋の上は屋根でいいでしょうか
・差支えなければ、お住いの地域を教えて戴けませんか
(地域の最高気温を把握して置くため)
最後に、既存のエアコン2.8kWをキッチンへ設置なさるのはいいとして
あくまでも個人的な見解として、新規のエアコンの能力は
既存のエアコンを普段は点けず、新規のエアコンのみで稼働させるよう
それなりの能力を選択してはと思っております。
というのもキッチンのエアコンは
調理時にご利用になられると、油煙や調理臭の付着が避けられないため
その時の使用のみに留めておいたほうが良いと思うのと
室内ユニットの真横には半間強の突き出た間仕切り壁がありますよね
これにより、リビング方向には直接風は届かず、主にキッチンスペースを冷房する
目的に留まりそうにも感じられます。勿論、全くリビングに冷気は行かないということではありません。
書込番号:20197788
0点

こんにちは。お返事ありがとうございます。
部屋の広さは、概ねそんな感じです。
2階には部屋あります。新潟県長岡市在住です。大規模リフォームってところですかね。
自分は現在入院中の為、ほぼ娘と妻が対応しているところです。
キッチン側の既存エアコンの側壁は、実際はもっと左側になる食卓にも風が行くように、くり貫いてあります。
まあお勧めのとおり、20畳クラス、もしくは以上が無難でしょうか。
書込番号:20199965
1点

初号機401その壱 さん こんばんは。。
結論からお伝えすると
LDKの必要な冷房能力は5.6kWあれば賄えます。
LDK全体の広さを1台で賄うには申し上げるまでもなく
冷房定格5.6kWを、またキッチンに設置する既存のエアコンを含め二台で賄う場合
新規に設置するエアコンの能力は2.8kWを選択すると良いです。。
ただし、これには条件がありまして
ある程度、高気密高断熱の住宅であること
そして天井高は2.4mで、間取りはリビングイン階段もなく
壁や扉で遮蔽された住空間の場合です。
これまでの内訳として、熱負荷計算式は次のようになります。
冷房負荷:155W/u × 40.632u × 0.89 ≒ 5.605kW
尚、中断熱相当の住宅での冷房負荷は6.762kWとなり
適正能力は7.1kWは必要です。
ご参考まで。
書込番号:20201512
1点

おはようございます。一時返信ゼロかと諦めていましたが、詳しいアドバイスありがとうございます。
指摘について考えるに 窓に関しては ショールームにて熱を感じないという体験済み、断熱材は、ダウンベスト以上の超モコモコだったそうで、部屋も廊下に出る戸が一ヶ所なので、高断熱なのかなーと。
なので既存エアコンとほぼ同クラスを追加 ってことで事足りるみたいですね。 色々ありがとうございました。
書込番号:20202035
1点

初号機401その壱 さん こんばんは。。
改めて、繰り抜いた間仕切り壁の写真を拝見し
考えてみたのですが、上手く食卓の方へ風が届いたとしても
吸い込みのリターンは上手く行くかな?とやはり不安ですかね
というのもリビングはまだ冷えきらない内に
キッチンスペースは冷えたと感知して
早めにサーモオフとなる可能性もなくはないかなと思ったりもします。
ご要望に添えないのかも知れませんが
新規のエアコンは大きな能力一台で賄った方がいいようにも思います。
ただし、広い部屋なので室温のムラを軽減させるためにも
サーキュレーターとの併用は必須です。
書込番号:20204453
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 7:54:37 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 1:13:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 14:50:36 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 5:32:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/09 21:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 5:01:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





