


パソコン用液晶モニターにブルーレイレコーダーを繋いで見てます。
音声はオーディオアンプに出力。
液晶テレビに替えた場合、どこがどのように違ってきますか?
やはりテレビ用に特化しているので見やすくなりますかね。
書込番号:20254119
2点

質問スレ立てる前に、
・お礼の返信をする。
・放置スレを処置する。
・終了のものは、「解決済み」にする。
書込番号:20254151
10点

>パソコン用液晶モニターにブルーレイレコーダーを繋いで見てます。
>音声はオーディオアンプに出力。
>液晶テレビに替えた場合、どこがどのように違ってきますか?
ピンキリの製品がある状況で、抽象的な表現をされているのでは、何が変わるのかは本人しか判らないと思いますm(_ _)m
<お使いの機器の「型番(形式)」などの情報が無いと、どれほどの違いが出るかは..._| ̄|○
「オーディオアンプ」と言っても、数万〜何十万(もっと?)までありますよね?
また、繋げられる「スピーカー」に至っては、数百万するモノだって有りますよね?
<http://kakaku.com/item/K0000413210/
「TN液晶+ミニコンポ」から、
http://panasonic.jp/viera/products/dx850/sound.html
こういうテレビに変われば、「劇的」に変わる可能性も有りますし...
「モニタ」を「テレビ」に変えるだけなのですか?
「オーディオアンプ」を「ホームシアタースピーカー」にするとかは?
書込番号:20254467
1点

>パソコン用液晶モニターにブルーレイレコーダーを繋いで見てます。
>音声はオーディオアンプに出力。
吾輩もその様な組合せで視聴しているが発色が悪くて少々辛い思いをしている。
PCモニターで画像エンジンを内蔵している機種は少ないので、SONYとか大手メーカーのテレビを勧めたいね。
書込番号:20254730
0点

すごく曖昧な表現なんですが、実際にお使い
のPCモニターとレコーダーの機種名をお書きに
なられては?
以前はPC用TVチューナーでTV番組を視聴録画
してましたが、PCモニターの解像度が
1920x1080dotだった為に全画面にすると
縦の上下に黒帯ができて画面が小さく感じて
いました。あとモニター表面がノングレアだった
事もあり色合いも淡い印象を持っていました。
その後TVを購入し、TVで番組を見るようになる
と、PCモニターとの物理的な画面サイズの差
(TV37インチ、モニター24インチ)、グレアと
ノングレア処理の色合いの差、画像処理エンジン
の有無等で、やはり動画やTV番組を観るには
TVの方が観やすいという事を実感しました。
(逆にHPや文章を読んだりする時は、PCモニター
の方が見やすく読みやすいのも実感しました。)
現状のPCモニターでTVを視聴されていて
不満が無いなら別に気にしなくてもよいのでは?
ちなみに自分がTVを購入するきっかけは
PC用モニターを増やすつもりだったのですが
PS3を入手してゲームもプレイするようになって
24インチでは不満が出てきたからです。
書込番号:20256820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCモニターの解像度の値を間違えました。
正しくは「1920x1200dot」です。
1920x1080dotだとフルHDそのままですね。
失礼いたしました。
書込番号:20256822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCモニター、レコーダーはこちらです。
http://kakaku.com/item/K0000187546/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000280799/?lid=ksearch_kakakuitem_image
とくに不満というほどのものはないのですが、あくまでPCモニターなので、テレビ用として作られたものとは違うんじゃないか?と思ったわけです。
ただ、暗い場面になるとやや見にくいところもあるなあとは感じます。
なおPC専用のモニターは別にありますので、このモニターはテレビ専用として使ってます。
書込番号:20257238
0点

三菱電機のモニターなら格安テレビよりも高画質ですね。
無理に買換える必要は無いと思います。
書込番号:20257272
0点

三菱のモニターでも安価なTNパネルモデルですか...
個人的にはTNパネルのモニターは視野角が狭くて
色彩もVA,IPSパネルを採用したモニターより劣るので
動画やTV番組視聴には向かないと思っています。
なんで上位のVA,IPSパネル採用モデルを
選ばなかったんだろう。
書込番号:20257363
0点

>PCモニター、レコーダーはこちらです。
なるほど...「アンプ」は...?
<「レコーダ」の型番については、余り重要では無いかも知れませんm(_ _)m
ただ、「ブラビアリンク」が重要と思って書いたなら、「BRAVIA」一択になりそうですが...
「HDMI制御(入力自動切換等)」が重要なら、メーカーは余り関係無い事に...
「安いモデル」「グレードの低いモデル」だと、
「音声出力」が「ヘッドホン」しか無く、音声の取り出しの為のコードが目立ってしまう可能性も...
>テレビ用として作られたものとは違うんじゃないか?と思ったわけです。
そうですね。「TNパネル」の特定上、違いは結構有ると思いますm(_ _)m
ただ、ご自身しか(ほぼ正面からしか)見ないと言うので有れば、「VA」「IPS」どちらでも良いとは思います。
<「画質」重視なら「VA方式」「グレアパネル」の方が良いかも知れませんm(_ _)m
「レコーダー」をお持ちなら、ソフトなどを量販店に持ち込んで、その場で再生して貰って、
「普段、家で見る場合との違い」を体感した方が良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:20259483
0点


>アンプ http://kakaku.com/item/K0000376679/
「アナログアンプ」なんですね。
そうなると、「ステレオ」しか取り込めませんが良いのでしょうか?
<「サラウンド」などは気にしない?
その辺が気にならないなら、良くなるような感じはしますが...
量販店に一回見に行った方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:20262551
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 15:26:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 12:37:33 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/05 12:09:28 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 14:55:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 17:23:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:49:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/04 8:16:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 2:05:26 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/05 14:26:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/03 16:32:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





