どうもです。
今後の参考にしたいのですが、現在(2016/11)で、マイクロフォーサーズの望遠端が150o(35換算じゃなくて)以上で、いちばん解像が良いのは、どのレンズだと思われますか?
わしはオリのサンヨンかとは思いますが、これちょっと別格なんで、別ランクで..
デジズーム、エクステ関係つけても、OKとすれば、です。
最近鳥撮り関係で、MFTよく見かけるので、気になりました。
書込番号:20354480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解像感に満足されるかどうかは解りませんが
キポン マウントアダプター
http://stkb.co.jp/info/?p=2120
の対応表にEF70-300mm F4-5.6L IS USMがAF 速いと記載
http://kakaku.com/item/K0000141302/
書込番号:20355000
![]()
1点
パナソニックの45-200mmが安くても結構映ると聞いた事あります。
http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/lens/g45200.html
書込番号:20355235
1点
>健康フィルターさん
MFで良ければ天体望遠鏡が、しかもアポクロマートと言われる類が、中心部はもっとも解像するのではないかと思います。
しかも、FLを使っていると最高かと。
ただ、高いですよ。
書込番号:20355967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にこにこkameraさん
良い情報ありがとうございます。
わしがよく行く干潟は、MFT結構いて、クロップするの面倒、とかいう人多いんだよな〜
キヤノ機は、アダプター使って他機種は見んかったな..
キポンアダプターは、盲点だったな〜。ほしくなったW
>AE84さん
やっぱりコレか〜。サンニッパ相当。買おうかな..
これで鳥まで届くかって聞いたら、換算400以上ないとダメって言われてしもた。でもぼけキレイだし..最有力かな
>しま89さん
どうもです。コスパはいいっすね。最近オリレンズ高いから、パナに期待してんだけど、100-400の評価をもうちょっと待ちたいかな...でもパナにはエンプラ使ってもいいので、水道哲学極めてほしいかな。
今後のパナ望遠に期待してますが
>とある宇宙人さん
かえってどうも
アポクロか〜 わし昔、タカハシ・ビクセン本気で検討してたけど、高くてやめてしもた。干潟では見たことないな〜ボーグ・大砲はいっぱいいるけど..
書込番号:20360950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/10 15:43:59 | |
| 1 | 2025/11/10 15:55:11 | |
| 4 | 2025/11/10 8:44:47 | |
| 2 | 2025/11/10 15:47:39 | |
| 2 | 2025/11/10 7:51:16 | |
| 13 | 2025/11/10 16:27:55 | |
| 2 | 2025/11/10 10:09:29 | |
| 0 | 2025/11/09 15:36:00 | |
| 1 | 2025/11/09 18:39:20 | |
| 4 | 2025/11/08 13:05:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






