『ちゃんと連写できる軽い超望遠がほしい!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ちゃんと連写できる軽い超望遠がほしい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ちゃんと連写できる軽い超望遠がほしい!

2017/01/27 12:49(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4665件

F900EXRで11コマ/秒中の1枚

SX410だと1枚しか撮れないw

普段E-PM2・SX410・F900EXR使ってて思ったことなんですが
単写のときはレリーズ時どれも普通にブラックアウトしますが、
E-PM2のようにメカシャッターならまだ意味は分かるのですが
電子シャッターでどうしてブラックアウトが必要なのか、理解できません(できるけどw)。
またF900EXRの場合は一瞬ですが、SX410は数秒(ひどいと5秒くらい)。。
データ転送・保存とブラックアウトすることは全く別物なので
勝手に裏でやればいいのに(これが安物の限界なのかなとは察してますが)。

一方連写時は、E-PM2はさほど変わりませんが
コンデジ2機種はさらに顕著になります。
F900EXRの方は、全くブラックアウトしなくなります。
動画のように、個別のファイルを一連にして表示するようになるんで、
画素数下がるのか?と思ったら下がらないし(元々8Mで撮ってるからか?)
データ転送・保存は完全に裏で独立してやれているようで、
何度も続けて連写してもレリーズできないかんじはほぼなし。
なので動きものでもずっと追い続けられるのでうまく撮れます。
でも望遠が500mmまでなのと、解像がイマイチかなーと感じております。
一方SX410は連写なんてできません
(しかも2.2コマ/秒で撮れるとはしてるけど実際は3秒で2枚、つまり0.7コマ/秒の性能www)
2枚目のレリーズ直前までブラックアウト・撮った絵を出しながらデータ処理中表示しておいて
いきなりシャッター切れるので、何を(どこを)撮ってるか見当もつかないのです。
なので単写・連写いずれの場合も、動きものは2枚目がほとんど撮れません。
ファインダーから見失っているので、一度ズームを戻して(まだ見失い中)
ぼんやりピンぼけで映る影を追ってフォーカス合わせ、再度ズームして、、、ってやってます。
おおまかに言えばどちらもコンパクト超望遠コンデジで、
両者1万円程度で買った同じ価値のものなのにここまで差があるのがビックリです。
そしてこの部分を、なんとかならんかなーと思っています。

質問としてお聞きしたいのは、
この点に関してF900EXR程度の性能のコンパクト超望遠コンデジって
何がそれに当たるか、を教えてもらいたいです。
スペックとしては望遠端1000mm近辺でF900EXR(232g) / SX410(325g)より軽いもの。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=960-&pdf_so=p1&pdf_Spec325=-325
現状だとSX720しかないけどこれのブラックアウトのようす(特に連写時)はどうなのか。
さらに知りたいのはリストに載らない部分で、少し前の機種でこの点がよいものってどんなのがあるか。
重いネオ一眼まで選択肢を広げても、F900EXRのかんじを凌駕するものはないでしょうか。
その辺知ってる方いらっしゃいましたら、是非教えてほしいのです。よろしくお願いします。

書込番号:20606803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/01/27 13:17(1年以上前)

文章が長杉・・・もっと簡潔に書いてホシイ!

書込番号:20606857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4665件

2017/01/27 13:28(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
グチも入ってて長くてすみません・かつ質問に至る経緯あれば的確な答え出るかと思って。
お時間取りたくない方は最後のパラグラフだけ読んでもらえればありがたいです。

書込番号:20606875

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/01/27 18:19(1年以上前)

SX410 がブラックアウトするのは、撮像素子がCCDだから、撮影後の休憩(冷却)が必要なのだと思います。
また、画像エンジンがDigic4+ であることも影響しているのではないでしょうか?
Digic5までは緻密にじっくり処理する印象があります。(個人的な印象)
キャノンであれば、CMOS + Digic6/7 の機種がよろしいと思われます。
SX720 の試用をお勧めします。

書込番号:20607473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件

2017/01/27 20:21(1年以上前)

>konno.3.7さん
ありがとうございます。Fシリーズなかーまですねww
SX410は超望遠機種では最底辺機種で、とりあえず写れば的なのは分かっていてでしたが、
具体的にはCCDと画像処理エンジンからですか。ありがたい情報です。
SX720は確かに気になっている機種です。Fシリーズのテキパキさがあるのかどうか。
最も気になる絵の部分ですが、なぜかこの機種ろくに絵が上がってなくて困っています。
http://kakaku.com/item/K0000856844/photo/#tab

書込番号:20607790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/01/27 22:27(1年以上前)

どうしてって、バッファの違い、処理スピードの違い、記録サイズの違い。

ブラアウしないカメラは、
2CPUとか、4CPUとか、色々工夫してますよね。

TZ85だと、いい感じかもしれません。
http://panasonic.jp/dc/compact/tz85/function.html#topic15

書込番号:20608232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2017/01/27 22:29(1年以上前)

軽くて写ればいいだけなら、最新のコンデジ。
写りを考えれば、センサーの大きいAPS-Cに。
例えばCanon EOS-7DMarkU+EF100-400F4.5-5.6L IS U。
テレ側にすればAPS-Cなので、35mm換算で640mm。
×1.4のテレコンを使えば、896mmに。
秒間10コマはいいですよ。
ただ、金額と重さがネックでしょう。

書込番号:20608237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件

2017/01/27 23:47(1年以上前)

結局は個々の機種を幾つか持ってくれてる方の体感で
(もちろん偏った持論でなく一通りやられてて平たく話せる方々の、です。
そんな方だけ答えていただけるよう、最初はちょっとくどく書いておいてみました)、
狭い範囲しか知らない自分には見えないところをお聞かせいただき、ありがとうございます。
まあ、このへんの最新機種をってことですよね。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=720-&pdf_Spec325=-300&pdf_so=p1

>エアー・フィッシュさん ありがとうございます。
>バッファ・処理スピード・記録サイズの違い
 これをよくよく考えれば、連写が速いの選べば多分求めてるのに行き着きそうですね・・・
A900は7fps・SX720が5.9fpsのところ、TZ85は確かに4Kフォトありますからねー
機能的スゴさは魅力なんですが、望遠720mmまでと絵作りが少し気になるんですよね。
画像処理の仕方が気になってて、1000万画素以下に画素落としすれば問題ないのだろうけど、
自分の絵じゃないのでそこまでやってみること、そういえば試してませんでした。やってみよw
CPU数の話は、メーカーのページ見てるくらいでは分かりませんよね。
そういうのどうやって仕入れてくるんですか???

>MiEVさん ありがとうございます。
>ただ、金額と重さがネックでしょう。
 まさにその通りなんです。画質を言ってしまえば大センサーなんですが予算もあり、
換算600mmまで・F5.6をなるべく安く軽くでMFTに行ったのです。
さらにそれに飽き足らず、EF200F2.8Lをアダプターで付けてTCONもかませ
換算680mm F2.8までしてて、結局大きく重くなっております・・・
が、こちらの方は快適にやれています。10は無理だけど8fpsはイケてます。
 問題は画質さておきの1/2.3型機種の方で、こっちは軽さも望遠も値段も譲れないかんじ。
さらに勢いあまってこんなスレ立てです(爆

書込番号:20608464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件

2017/01/28 00:00(1年以上前)

なんか日本語変ですみません。
最初の『結局は』いらないし、
お聞かせいただき、ありがとうございます ではなく
お聞かせいただけてありがたいことです ですね・・・

書込番号:20608490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/01/28 07:44(1年以上前)

ニコンV2

>パクシのりたさん

画質・絵作りを言い始めたら、最初からコンデジは除外ですよ。
やっぱ最低でもニコンV3に70-300mm

でもV3は、EVF別売とminiSDなのがネック。
中古のV2でもいいと思います。
ケータイのバイブ音くらいの勢いの超高速連写ができますよ。

m4/3でもいいと思うんですが、
レンズが・・・ねぇ・・・

書込番号:20608876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件

2017/01/28 09:23(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん ありがとうございます。
超望遠全般だと確かにニコ1で70-300mmですけど、レンズだけで550gですからねー・・・
ボディ・EVF込みで900g超えちゃいますし、こっちはE-PM2にEFレンズでやってくので大丈夫ですw

ホントに少数例ですが、パナコンデジの絵を見るに、画像処理が独特と感じました。フジも独特ですがw
多分どれも、5M程度まで画素数落としすればあまり気にならないとは思うのですけど。
コンパクトな超望遠できて連写性能優れたものはやはりA900/SX720/TZ/WXあたりなんですかね。
600mmで足りなくて1000mmがいいかんじなんで、A900かSX720なのかな。
少し古い機種でも小さく軽くて1000mm前後まであってサクサク動くのがあれば、と気になっています。
もう少し募集します。どなたか知ってたら教えて下さい。目安はフジFシリーズの爆速感w

書込番号:20609070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/28 11:32(1年以上前)

先ほど近所の電気屋行ってSX720触ってきました。
秒5.9コマは速度が変えられない上に、連写中は真っ暗です。
これで追うのは苦行ですよ(笑)

コンデジでサクサク感に一番力入れてるのはパナかCASIOじゃないかなぁ。
カシオは触ったことないけど、パナのTZ85は先ほど触ってきました。

基本的にミラーレスのGM5とほぼ遜色無い動きです。
展示品のメモリーカードの速度が判りませんが、M連写(秒5コマ)で13コマくらいまでは全く減速しません。その後も秒2コマくらいの速度でずっと連写できそうな感じ(16コマくらいで止めたので判りませんが)。
EVFはM連写(ライブビューあり)で、連写の合間に動いている映像を挟むので動体が追いやすいです(シャッターを切る一瞬はブラックアウトするけど、いわゆるコマ送りにならない)。
タッチパネルを併用したファンクションボタン数やフォーカスリングも含めた操作性もずば抜けてます。

問題は絵づくりね。
パナのコンデジはノイズが多くて他メーカーよりざらつく印象です。でもソニーや富士はノイズが少ないけど塗り絵傾向あるので一長一短かな。
裏面照射型センサーじゃないので高感度はどうしても不利になります。

書込番号:20609382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2017/01/28 18:15(1年以上前)

飛行機の写真が連写で撮れれば良いというなら、CanonだとDIGIC6を使っているSX60HSとかSX720HSなら無限連写で撮れると思います。SX50HSなどDIGIC5以前だと無限連写はできないようです。

アクセサリシューがあるカメラならドットサイトを付けられるので飛び物の撮影はさらに楽になります。

多分、無限連写のできるコンデジとなると、CanonのDIGIC6搭載のカメラくらいだと思います。

他の案としては、一番簡単なのは、一眼レフにそこそこの望遠レンズを付けてトリミングで切り出すとかでしょうね。これなら誰でも撮れます。

コンデジだと、動画でマニュアル設定ができるカメラなら動画から切り出すという方法もありますね。2L程度までなら結構見られる写真が切り出せると思います。

SX60HSだと動画でもマニュアル設定できるので良いのですが、予算範囲外なんですよね。

4K動画が使えるカメラでマニュアル設定ができるタイプならさらに良いものが撮れそうですし、撮影対象を飛行機に限るのであればシャッター速度はそこそこ速いでしょうから、マニュアル露出できないカメラでも撮れそうですね。

値段が高いカメラほど楽に撮れますが、安いコンデジでも腕が良ければ撮れないわけではないので頑張ってみてください。

書込番号:20610435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件

2017/01/28 20:18(1年以上前)

>びゃくだんさん ありがとうございます。
 機動力高く迅速な実戦的情報、貴重でありがたく感じております。いいね100個付けたい感じw
しかし、連写中真っ暗じゃ話にならないですねw 追えないってことじゃないですか。
望遠焦点距離の優位性から、買い換えるならSX720第一候補でしたがやめときますw
4Kフォトな時点で感づいてましたがやはりパナはかなり余裕あるようで。
 絵作りは、まさに言葉通りの印象です。
パナの処理は塗り絵にならないけどスーラの絵みたいな点描のかんじがするんですよね。
フジはそりゃもう、油絵感・塗り絵感がすごいwww
ちなみにCCDのSX410は、粉っぽさが目立ちます。でも塗り絵感あまりなく好きです。
 それでも細かいところスポイルするまで画素数落としするし、
求む1000mm以上だけどつなぎでサクサク機種買うとしたら、やはりTZ85ですかね。
本当はフジに頑張ってほしいけど、困ったことにFシリーズなくなっちゃってんですよねー・・・
EXRはすごかったんで大期待なんだけどなー
とにかくリアルな情報ありがとうございます。自分でも出向いてみねば。

>エルナイトさん ありがとうございます。
 一眼の方はそこそこ快適にやってます。今のところMFTで換算680mm F2.8か1000mm F6.3で
(ミラーレンズなんで甘いですw そのうちクローズアップをアダプターに入れて
もう少し焦点距離落としてF5.6以下を目論んでますw)。
http://review.kakaku.com/review/10501010017/ReviewCD=924543/#tab
http://review.kakaku.com/review/10501112047/ReviewCD=994468/#tab
ドットサイトEE-1も購入済みですが、最近MFが多くそういやあんまり使ってませんw
http://review.kakaku.com/review/K0000764987/ReviewCD=845829/#tab
 単純に1ヶ所を連写するならブラックアウト長くても連写さえできれば大丈夫と思いますけど、
どうやら真っ暗なままなようでSX720はちょっとなと思いました。
SX60は予算範囲外というより大きさ重さの時点でちょっと懐に忍ばせたくないかんじですw
現状はとりあえず安コンデジでがんばっております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#20598212

書込番号:20610846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件

2017/02/02 08:50(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
一応自分の中ではTZ85かなと思っています。720mmまでにはなりますが、
最近500mmミラーレンズをMFTで換算1000mmで使ってみて1000mm前後あればなんとかで、
トリミングで1400mm画角を200万画素で持てるかんじなのでなんとか許容なのかなと
(元絵の等倍が許せる絵が800万画素で出るとして)。
確かにレスポンスのよさは、パナ・フジ・カシオあたりが良さそうな印象ではあります。

書込番号:20622895

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング