


4kディスプレイでの動画や静止画の再生・編集用途なら、GTX1060、RX470 どっちがいいですか?
i7-4770、windows8.1の環境です
書込番号:20712322
2点

使う動画編集ソフトのGPUのハードウェア動画支援機能?関係の何が対応しているかでしょうね。
Intel Media SDK/NVIDIA CUDA/NVIDIA NVENC/AMD Media SDK ハードウェアデコード/エンコード対応状況を確認だね。
書込番号:20712540
0点

>星屑とこんぺいとうさん
一番主になるのは、 Adobe Premiere Elements なので、GPGPUに対応してません
書込番号:20713624
0点

まず先に8.1を10にしたほうがいいかも。
書込番号:20714474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主になるものが対応していなくても他に使うものはありませんか?
GPGPUを使わないなら何を使っても一緒です。
同じシリーズならビデオカードのハードウェアエンコーダーや動画再生支援は下位モデルでも共通なので、性能差はGPGPUの性能差もしくは3Dの性能差なので、ゲームもしないGPGPUも使わないならそこまでの性能は必要ありません。
もしGPGPUを使わないなら、統合GPUでも十分な性能があります。
マザーボードとモニターにDisplayPortがあるなら別にビデオカードを買う必要はありません。
もし買うとしてもGeForce GTX 1060やRADEON RX 470でなく、その下位モデルであるGeForce GTX 1050やRADEON RX 460でも十分です。
もし他にGPGPUを使う用途があるとすれば、それを有効に使えるものを選ぶことになりますが、CUDAを使うならGeForce、OpenCLならどちらでも使えます。
書込番号:20715080
2点

RX460でYouTube 4k動画(VP9コーデック)の視聴は小細工が必要でした。RX400シリーズ共通の問題のようです。
http://bluesky23.blog.shinobi.jp/entry/20161222
FluidMotionなど特に拘りがなければGeForce GTX1000シリーズが良いと思います。
書込番号:20715887
1点

>けーぞー@自宅さん
何の意味・メリットがあるんですか?
使用しているソフトやツールに多々問題が生じて、バージョンアップに追いまくられます
内容が殆んど変わらないのに、単にWin10対応版というソフトが殆んど
無駄な出費と手間がかさみます
使えなくなる愛用ツールも多々出ます
それ故、見合わせてますけど
書込番号:20716335
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/10 19:43:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/10 14:57:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/08 20:20:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:42:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:12:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:10:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 18:54:34 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/05 22:47:40 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/04 7:59:05 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 20:00:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





