『バヨネット式 フードが緩い。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『バヨネット式 フードが緩い。』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

バヨネット式 フードが緩い。

2017/04/26 00:52(1年以上前)


レンズ

スレ主 M郡の橋さん
クチコミ投稿数:912件

タムロン 24-135mm F3.5-5.6 50周年記念モデルなんですが、
バヨネット式フードが緩いです。

フード
溝に、セロテープを貼ってみたら、気持ち改善されましたが
まだまだ緩い。
これはテストですので、実用にならない感じです。

何か 固くする 工作方法有りますか?

例1 ハンダコテでフードの溝を、変形させる

例2 瞬間接着剤をフードの溝に垂らす。

これは、構想ですが、失敗したら、取り返しが着かないので、
元へ戻せる方法が良いです。

例3 シリコンコーキングを溝にのごってみる。
⇒これはだめだろか?

書込番号:20846114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/26 02:47(1年以上前)

私の場合長く使ってゆるくなったフードには瞬間接着剤を要所要所にたらして使ってます

ベターっとでは無く、何箇所かに点を作る様にたらすのがコツです

書込番号:20846216

ナイスクチコミ!1


スレ主 M郡の橋さん
クチコミ投稿数:912件

2017/04/26 02:54(1年以上前)

>餃子定食さん
それ良さそうですね。
確か、瞬間接着剤には、ゼリー状のものもあったような?
そのほうが、滴が高い山ができそうな、気がするんですが?

書込番号:20846221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/26 06:48(1年以上前)

M郡の橋さん
パーマセル

書込番号:20846332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/04/26 07:31(1年以上前)

係止構造によって変えていますけど、
レンズ側の乗り越え凸部に、ゼリー状瞬間接着剤を垂らして解消しているものがあります。
ゼリー状瞬間接着剤は100均ダイソーを使っています。

書込番号:20846393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/26 07:57(1年以上前)

M郡の橋さん、瞬間接着剤を付ける時は、
垂らすのではなく、接着剤の先を軽く押し当てて
少し足らないかな?と言う量を付けます。

フードをカチッと固定する為の部分数か所に少しずつ水滴のように付け
完全に固まってから、フードを取り付けて様子を見ます。
もしまだゆるいようでしたら、点を増やすようにまた少し付けます。
多く付いてしまったと思った時は、ティッシュの様な物で吸い取って下さい。
自分はそんな感じで付けていますね。
ゼリー状だと量の調整がしにくかったりしますので注意してください。
いずれを使うにしても、何か他の物で試してから行う方が良いでしょう。
完全に固まる前に付けてしまうと、今度はフードが外れなくなりますのでご注意。
ゼリー状は特に注意が必要ですね。

自分の場合はレンズ側に付けず、フード側に付けています。
少し付けにくいですが、液を垂らしてしまった場合
フードの方が被害が少なくて済む・・・と考えて。

書込番号:20846426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2017/04/26 08:15(1年以上前)

M郡の橋さん こんにちは

https://www.tamron.co.jp/data/af-lens/190d.htm

レンズは上に貼ったレンズでしょうか?

フード自体の問題でしたら まだ 中古などで購入できそうですので探してみるのも良いかも。

http://antiquary.jp/shopdetail/000000013925/

書込番号:20846451

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/04/26 09:20(1年以上前)

皆さん瞬間接着剤愛用のようですね。
私は木工用ボンドを使っています。

書込番号:20846541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/26 16:56(1年以上前)

剥がせそうなのは木工用ボンドかパーマセルテープだと思います。

剥がせるのでやり直しが簡単かなと。

グルーガンも盛れると思いますが、成形が難しいかも知れないですね。

書込番号:20847293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/26 18:34(1年以上前)

グルーガンは扱いが難しい。
温度が低いと少量にできないし、高温だと流れますので。
温度設定を余程しっかりしないと思うようにはいきませんね。

書込番号:20847458

ナイスクチコミ!0


スレ主 M郡の橋さん
クチコミ投稿数:912件

2017/04/26 22:08(1年以上前)

本来なら、カッチンのイボ山は、
フード側?
レンズ側?
どっちに有るんだろう?
で懐中電灯で照らしたら
レンズ側に有りました。

2本爪だから
イボ山が二つ合っても良さそうなものですが、イボ山は一つでした。

このイボ山を高くすれば
グスグスが改善される訳ですね?

イボ山は
位置さえ適切であっても
フード側じゃダメなのでしょうか?

書込番号:20848006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえずファームウェア更新 0 2025/11/16 22:21:24
山本山のおばあちゃん 2 2025/11/17 11:47:30
レンズについて質問致します。 10 2025/11/16 23:11:47
買い替えるメリットはあるか? 17 2025/11/16 11:55:20
カメラのキタムラの中古レンズ 26 2025/11/16 9:14:31
レウフード 6 2025/11/16 11:36:16
ステッカーチューン 4 2025/11/16 16:53:27
XE4での使用について 1 2025/11/16 10:20:19
シグマ20−200対タムロン25−200 6 2025/11/15 12:18:45
24-70gm2に纏めるか迷う 18 2025/11/16 6:52:38

「レンズ」のクチコミを見る(全 940108件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング