


近所の量販家電店のデジタルカメラの販売スペースががらんどうの状態です。
特にNikon だだっぴろいスペースに D7200の展示処分 と D750だけの状態。
他社のスペースにも多少は似た傾向はありますが、Nikon 倒産でもしたのか?
といった寂しい状態になっていました。
売るものがない?? 悲しく感じました。
Nikonさん やる気あるの? それとも市場退場!?
はっきりしなさい!
書込番号:20929694
9点

ニコンと言うよりそこの家電量販店がヤバイですねー
最近は郊外の家電量販店がどんどん閉店していますから
書込番号:20929745
31点

D7500 6/9発売ですね。合わせて100周年だし、月末だし。
まさかD820はまだ発表前だから何もないでしょうが。
書込番号:20929747
1点

家電量販店ではカメラ売り場そのものが、ガラガラ状態です。
特に、近所のK'sデンキではだだっ広いコンデジ売り場にスカスカの状態で商品を展示していますよ。
コンデジやデジタル一眼の在庫処分や展示処分になっている一世代前の機種も売れずにいつまでも残っています。
初めは陳列商品の入れ替えの為にスカスカ状態になったのかと思ってましたが、数ヶ月経っても変わらないので並べるカメラが無いんだと思いました。
スマホにカメラ市場が喰われているのでしょうがないのですが、カメラ購入(デジタル一眼含む)の為に実機を触っている人なんて殆ど見かけ無いですよ。
どのメーカーも同じようなもんですね。
書込番号:20929751 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

春の運動会シーズンも終わってるからね。
これからボーナスシーズンに入るよ。
書込番号:20929758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私なんぞ最近は都内ですら、
小物は淀殿の宅配依存だから、余計客足が遠のくね。
書込番号:20929783
4点

一眼レフの店の展示は
80年代が全盛期だったな。
オーディオと一緒だ。
書込番号:20929789 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

実物を触れてから、聴いてから、見てから買う。
そういう時代は過去のものなのかもしれないですね。
壊れたら、、、修理しないで新しいのを買う人も多いでしょう。
いや、壊れる前に次を買うか。。。
書込番号:20929811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

近所のヤマダ電機・・・・間違いなく店員のほうが客より多い\(◎o◎)/!
書込番号:20929819
6点

ニコンに限らず、デジカメ業界全体が今は 冬の時代 なんですよ d(-_^)
原因は スマホ・タブレットの写真撮影機能の性能向上
長年デジイチを使ってきたものには パンフォーカス的な写りは納得しがたいところは感じるけど、
そこらへんに無頓着な大多数の人たちにとっては、スマホ・タブレットの写りで十分♪ ということなんでしょう
「写真好き」 には哀しい世相になってきましたが、現存カメラメーカーにはなんとか体力温存して
この冬の時代を乗り切ってほしいものです
この先数年先の状況はどうなってるか分かりませんよ!
何らかの理由で、スマホ・タブレットの需要が低下してるかもしれない、 それは分からない、
カメラメーカー、がんばれ p(^○^)q
書込番号:20929838
4点

そらまぁこんなフザけた解説ポップを(ついこないだも行ってきたが相変わらずそのまま)掲示してある量販店で一眼レフなんぞ買いたかねーやな☆
(・ω・)
書込番号:20930005 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

家電量販店にD750?
うちの近所じゃ置いてないな・・・
書込番号:20930269
3点

つまりこのスレの結論としては地方の家電量販店はお客がいなくて大変だと
言う事でよろしいでしょうか?
書込番号:20930485
6点

がらんどうの家電量販店 ですね。
西城秀樹が、やって来そうですな。
♪ がらんどぅ がらんどぅぅ ♪
書込番号:20930580 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そらあ! ギャランドゥー だろ! ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:20930626
5点

つうか、カメラスレなのにスマホで撮った画像がアップされる。
つまり、話のネタに写真撮るようなレベルだとスマホで十分つう事だよなあ。
今は音楽でも何でもその場で楽しければ良いと言う時代。
後でRAW現像してプリントが仕上がる頃には皆、興味が無くなってる。
書込番号:20930767
4点

今時はPDFでカタログを見て
メーカーショールームで実機確認
最安値の量販店購入
だからだだっ広い売り場は不要
今の形態の量販店は淘汰 サバイバルですね
書込番号:20930994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーショールームって地方にはないんだよね。
しょぼーん。
書込番号:20931054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キタムラばかりでなく、町のカメラ屋さんも激減してる
書込番号:20931210
4点

>WAI2008さん
先週久しぶりに行ったヨドバシカメラはいつも通りの展示で(1DXUのシャッター音変でしたが...)、ヤマダ電機も同様でした。
東北で一番の大都市だから!?
今度、あちこちに有るケーズも覗いててみます。
書込番号:20931870
1点

そういえば家電量販店でカメラ買ったこと無いです。
ガキの頃はきむらカメラ(キタムラ)で買って、プリントは近所の写真屋でした。
今ではマップやおぎさくでポチるのがほとんど。
カメラ欲しいって人は専門店行くから量販店の需要はあまりない気がします。
書込番号:20932006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そう言えば自分の地元キタムラの店舗って、スタジオなんちゃらのスペースが
どんどん大きくなってカメラや写真用品がロクに無いんだよね。
ちょっとした部品も「お取り寄せになります」だって。
この前なんて三脚ネジの細ネジ→太ネジ変換のヤツ買いにいったんだけど
3店回っても全店で「お取り寄せになります」だって。
結局老舗のカメラ屋さんにアッサリ在庫があったのでソコで買いました。
もう、カメラメインじゃ商売にならないんだね。
書込番号:20933002
6点

僕の地元のキタムラはネットプリントスペースが2倍以上に増えてカメラ(コンデジやビデオカメラ含む)の展示機はショーケースも含めて壁側の一面だけになっていました。
スタジオマリオのスペースは今のところ変わっていなかったです。
デジタル一眼はSONYとPENTAXの扱いが酷く、Aマウントは一台も展示機が無くカタログすらありませんでした。
Eマウントはα6300が置いてあり、α6300のプライスカードの上下にα6500・α6000・α5100のプライスカードが貼り付けてありました。
α7Uも展示してありましたが、他のα7シリーズはプライスカードのみ貼り付けてありました。
PENTAXは確か一台も展示してなかったと思いますが、ひょっとしたらK-3Uがあったかもしれません。
ニコンとキヤノンはプロ用の一桁機以外は一通り置いてあったと思います。
その他カメラ用品も以前(一年前くらい)から比べて1/10程度で展示スペースはスマホケースの陳列以下になっていました。
双眼鏡も殆どが値札の30%〜50%OFFになっていたので、そのうち展示スペースが消滅しそうです。
ここ1〜2年くらいで家電量販店含め、カメラ関連の展示物が激減したので本当に驚いています。
書込番号:20933175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まとまりがない長文 駄文 ぼやき で申し訳ありません。
皆様ありがとうございました。ものすごい反響に驚いています。
家電量販店でカメラを売るようになったのはデジカメの登場以降で割合日が浅い。
カメラの販売方法変遷 自分なりに記憶をたどりまとめてみました。
1960年代 小規模な専門店で対面販売 家庭にカメラの普及期 大都市圏ではTAX FREEで外国人向商売
1970年代 一眼レフブーム 専門店あるいは問屋が安売り販売を始める 一部メーカーは安売り店への商品供給拒否
1980年代 新宿等のカメラ戦争 カメラ量販店登場 写るんです普及 カメラの物品税廃止消費税導入
1990年代 カメラ量販店の取り扱い拡大 家電店と肩を並べる パソコン普及拡大
2000年代 デジカメのシェア拡大、家電メーカのカメラ進出 ミニラボ店激減(銀塩のシェア急減)
旧来の家電店が再編成・統廃合 郊外型家電店の大型化 ネット通販が急伸
2010年代 スマホが急伸 カメラ市場の急縮小 カメラ業界の再編
ネット通販がさらに拡大 実店舗がショールーム化・販売苦戦
(カメラ市場縮小は2013年あたりから顕著になる。並のコンデジはスマホが駆逐状態。
高級コンデジも微妙な立ち位置 カメラ女子に流行ったミラーレスも小康状態・・・)
スマホ関連以外のカメラ市場の拡大の兆しがない。
スマホの写真で満足する人が増えた。
これは1980年代の写ルンです普及の時に似た感を個人的に感じています。
写ルンですは写真を撮るシーンを増やしたが固定焦点のプラスチックレンズ 写りはそれなり。ピントは甘い。
ラボの補正でなんとかプリント ちゃんとしたカメラ(一眼でなくても)の画像より悪い。
写真市場拡大でラボの品質低下が著しい。
それでも、まめな人はアルバムに写真を貼り、あるいは引き出しなどにまとめてしまっている。
今の時代、そのころより日常的に写真は撮っている。SNSへのアップも活発。
しかしながらその写真は10年後に引き出せるのだろうか?
クラウド含む保存媒体の激変で蒸発するかのように消えてしまうものが多いのでは。
自分自身はSNSは付き合い程度の利用。友達限定公開。
高級・上級な機材の進歩は目覚ましいが、30万以上出して買ったカメラは5年は使えない。(陳腐化)
レンズもどんどん高価になる傾向。
カメラの未来に閉塞感しか感じなくなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
といいつつ、一眼レフの入門機は次のカメラ人口を支える入口になるもので、そのようなものを供給できなければ、
一眼レフは、近い将来、フィルム時代の大判カメラのような一部のプロとハイアマチュアだけのものになって
しまうのではないでしょうか。
家電量販店はカメラの市場拡大・カメラ人口の裾野拡大に寄与したが市場縮小に伴い役目を終えつつあるのでしょうか。
写真文化までが縮小している感じがなんとも気持ちが悪く感じています。
静かなブームですが、中古のカメラが流行っているようです。
自分自身も初めて中古のレンズを買いました。
最新を求めなければ当たりはずれはあるかも知れないが、ある意味楽しい。
所詮プロやセミプロには 財力 技量 使える時間 とも勝てない。彼らは、カメラで飯を食っている。
そのためには最高の道具でなければならない。
それならば割り切って楽しいほうが良いのではないか。そう思うようになりました。
しかしながら 中古市場の拡大は新品の市場の縮小を意味しメーカーにとっては販売減のあおりをもろに受ける。
メーカーも従業員を抱えているがその人たちを食わせられなくなる・・・
なんだか嫌な時代ですね。
>こむぎおやじさん
マップやおぎさく とは何でしょう? マップカメラの支店?
書込番号:20936090
2点

カメラだけならいいのですが。。。
うちの向かいにあるキタムラが閉店しました。
近所の近所のケーズも閉店しました。
近所のスーパーが潰れ、
となりのうどん屋が潰れ、
その向かいのクリーニング屋が潰れました。
歩いて3分のところにあった総合病院が移転します。
新しくできたのはたこ焼き屋が一件だけ。
急速にゴーストタウン化が進んでいます。
コンシューマ向けの商売が立ち行かなくなってるように見えます。
書込番号:20938126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真を撮る道具がカメラなわけで、スマホだって「カメラ内蔵」スマホともいえます。
一般の消費者はカメラがスマホ内蔵で何ら問題はないわけで、カメラがスマホに内蔵される小ささで
そこそこの写真が撮れるようになったのは革新的な技術です。
スチル写真はSNSなどのネット媒体にあふれているわけで、写真は手軽にとれてネットで公開できる
時代となったわけです。
カメラの作り手も売り手も時代についていけなければ淘汰されます。
書込番号:20938406
0点

お邪魔します。
『売るものがない時代』なのか?
『売れるものが無い時代』なのか??
『カメラ』をどう捉えているのか、にもよるでしょうね。
(1) 単に撮影しか出来ないデジタル製品、を使うのか
(2) 電話もメールも撮影も音楽もゲームも出来るデジタル製品、を使うのか。
こういう捉え方もあります。
(1) 最終形がディスプレイやプリントアウトとして止まるのか、
(2) 最終形という概念でなく、データとしてネットワーク内の様々な人達の間で持ちまわるのか。
私は撮影と言う行為を趣味にしているので(1)でぜんぜんOKな訳です。
しかし一般の感覚なら、少ない投資で色々出来るデジタルガジェットのほうがぜんぜん便利。
かつてのワープロ専用機が消滅してワープロソフトとして現在もPCの中で生存し続けるように
デジタルカメラも一機能としてデジタル製品に組み込まれて生き続けるように思えます。
スマホに標準についているレンズ一式が現在の『デジタルカメラ』とするなら、
スマホにオプションで交換可能なレンズユニットを付けて超広角〜超望遠を実現する『スマホ一眼』、
またはレンズドローンを数台飛ばしてデジタル処理で相当綺麗な撮影をする、
そういう時代が来るかも知れません。
なんせ最近では手のひらに乗る自撮り用ドローンが出来る時代ですから。
そういう楽しい時代になりつつある、とも思えます。
書込番号:20939406
2点

近くのキタムラですが
ニコンはD3400、D5300、D5600、D7200、D500、D750が置いてあった。
D7200は展示品限りだったかな・・・
キヤノンはいくつかあったなKISS 数種に800D、9000D、80D、5DWもあった。
ソニーはα5100とα6000だったか6300しかなかったな〜
K'sデンキではキヤノン、ニコンは型落ちを含め
フルサイズのフラッグシップを除いて
いくつも置いてありましたね。レンズも豊富でした。
人口十数万の地方都市ですが・・・
書込番号:20939522
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 23:00:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 20:56:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 22:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 15:36:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 2:21:23 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/18 22:26:46 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 14:44:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 17:50:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 21:26:14 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/18 14:36:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





