電源の選択について。
750w gold、cwt製の電源か650w platinium、seasonic製の電源かで迷っています。
容量的にはどっちでもOKかと思います。
構成
cpu corei7 6700k
マザボ SABERTOOTH Z170 S
HDD 3TB
SSD M.2 sm961 256gb×2
cpuクーラー H5 universal
グラボ GTX980又はGTX1070
メモリ DDR4 2400〜3200 16gb
DVDドライブ
ファン数個
です。
どっちがいいですかね。
いつか増設するとしてもグラボのSLI等はしない予定です。
SSD、MB CPUはパワーアップさせます。(これらのパーツは最新になるほど消費電力が減っていると思うのですが、どうなんでしょう。)
書込番号:21048198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
具体的な製品名をきちんと書いてくださいな。価格comのURLが貼ってあれば尚よし。
750w gold、cwt製も、650w platinium、seasonicも、検索に引っかからないですし。
あと。英字の大文字/小文字は正確に。Gはギガ、gはグラム。
まぁ。GTX1070なら650Wでもいいと思いますが。GTX980なら、650Wでも動くとは思いますが、700W台電源は積みたいなと思います。
書込番号:21048224
1点
何年くらいその電源で使えたら良いかなとお思いですか?
私などは4、5年何事もなく使用できれば良いと思ってます。
これまでも4年になる前には次の電源を買い替えてる感じです。
もし5、6年は故障なくとかお考えならば、保証も5年はおろか7年や10年付いたものが良いのではないですか?
友人に台湾CWTのOEMである3年使用のコルセアRM750x電源が故障し、新品交換された方もいます。
予備として古くても1台確保しておけば、何時でもその時の対応ができます。
書込番号:21048245
1点
数多有る製品の中から、何故その二択何でしょうか?
書込番号:21048289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Thermaltake TOUGHPOWER DPS G SERIES RGB 750W
と
SS-660XP2S
です。
書込番号:21048314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>不具合勃発中さん
ヤフオクで新品が同じ位の値段だからです。
書込番号:21048324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
3年使えたら十分という感じです。
品質の違いは使用できる年数と考えれば良いのでしょうか。
他に何に影響しますか?
書込番号:21048336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤフオク買いなら例え未開封新品でも保証は一切期待できません。
製品そのものの良し悪しを優劣決めるだけです。
私は電源はヤフオク買いはしません。
書込番号:21048346
1点
>KAZU0002さんの返信に応えましたが。で?とは?
書込番号:21048495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
保証については考えていません。
製品の良し悪しについてです。
書込番号:21048500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どこの高級な電源だって突発で壊れるときは壊れます。
保証が全くない代物はそれなりの金出してまで買いたいとは思わないです。
世間一般が言うように紫蘇電源でも買っとけば?って適当に言うのみです。
書込番号:21048630
3点
80plus Gold といっても、50%負荷で90%なら、
10%、60Wくらい発熱ロスするから暑くなる。
箱が大きい方−Thermaltakeがいいんじゃないですか。
書込番号:21048762
0点
GTX980やGTX1070を搭載したCore i7のPCでも300Wくらいしか食いません。
650Wの電源の方でも十分ですよ。
3年使ったら買い変えるのなら比較的安価なものでも初期不良でも使用に耐えられるでしょう。
私のは5000円のGold電源ですけど(5年使ってます)。
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20160528005/
書込番号:21048875
![]()
0点
>あずたろうさん
あまり関係無いですが、プロフィールの自作歴4年と電源の交換についての最初の回答が矛盾しています。
(プロフィール変えてないだけかな。。。)
書込番号:21049170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうして?
歴は4年半ほどになるけど(Ivyからです)、これまで電源は現在の迄、僅かですが4台目を経験しています。
最初から一式組立てが自作歴の始まりとは書いてませんが。
経歴など妙なことに拘り為されますね。
20年自作歴あっても、4年でもそれは関係ないことですよ。取り組み方、熱の入れ方は人それぞれです。
多少の良し悪しくらいは心得てると自負しますが。
書込番号:21049323
3点
>あずたろうさん
確かに、同時に4台作れば4年で4回など交換できますね!
経歴。。。銀メダルのマークや投稿数が気になり、そして電源を交換すると言うことは自作歴が長そうだなと思いプロフィールを見ました!
書込番号:21050319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とことん使いこむなら中華製電解コンデンサーを日本メーカー製のものに交換するくらいの覚悟を持ったほうがいいです。
使われている容量をチェックして電網検索で確保できるものは確保しておく。なかなか全部は揃わないのだけど。揃ったらラッキーですょ。後は保護回路の構成でしょうか。一律同じではない感じです。トランジスター FET icが逝くくらいのダメージ(死亡ですね)だとストレージを痛める原因にもなってきます。
書込番号:21052349
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/22 22:31:05 | |
| 17 | 2025/11/21 9:48:47 | |
| 12 | 2025/11/18 16:56:10 | |
| 2 | 2025/11/16 14:59:14 | |
| 0 | 2025/11/06 11:17:16 | |
| 0 | 2025/10/19 10:16:47 | |
| 9 | 2025/10/16 21:13:24 | |
| 5 | 2025/10/08 11:12:27 | |
| 6 | 2025/09/28 20:18:24 | |
| 6 | 2025/09/27 18:59:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






