


現在
intel core i7-6700k
ATXマザーボード ASUS H170-PRO
DDR4-2113 SDRAM 8GB*2 (samsung純正)
windows10
こんな感じでいるわけですが、メモリを増設をと思ったんですが市場にDDR4-2113 8GB samsung製が無いため
他のメーカーもしくはメーカー変えてかつDDR4-2113より先の世代のメモリーに買い替え、既に差さっているメモリーすべて抜いて8GB*4又は16GB*2
にしたいと考えていますが、モジュール規格を上のやつにした場合特別な設定など必要なのでしょうか?
先日パソコンショップに行ったらマザーボードを入れ替えなきゃとかうんたら言われて、そんな金無いわと思って帰ってきました
書込番号:21050826
0点

メーカーあわせる必要はないので、規格をあわせて追加だけで良いのでは?
書込番号:21050865
0点

増やす理由は?
現状の16GBで充分だと思いますが
書込番号:21050963
0点

>パーシモン1wさん
他のサイトを見てると規格合わせてもメーカー違いで不具合が出るからメーカー合わせた方がよいと書いてあったので
値段も自分からしたら安いものではないので、なるべくなら一発で成功したいのです
書込番号:21050982
0点

>他のメーカーもしくはメーカー変えてかつDDR4-2113より先の世代のメモリーに買い替え、
DDR4-2133の書き間違えと思うけれど、先の世代、というのがDDR4-2400より高速なモジュールのことだとしたらSkylakeにH170という組み合わせでは無意味(DDR4-2133より上の設定ができない)なのでやめときましょう。
書込番号:21050984
0点

>吾輩は猿であるさん
グラボがGeForce GTX 980/ 4GBですが
マインクラフトを工業MOD入りでプレイしていると、メモリが足りなくてカクつくことが多くなってきたのとPCゲームのCIV6も同様なので増設が必要だと思い増設をしたいと思っています
書込番号:21050992
0点

>クールシルバーメタリックさん
素でまちがえてますね、DDR4-2133です。
じゃあ、現状で増設する場合、2133規格を絶対に見つけなければならないってことですかね?
書込番号:21051030
0点

私はH170-PROというマザーボードを持って居ないので判らないが、
8GBの2枚組や 16GBの2枚組や 2枚組ではなく4枚組を購入するとかね。
今、挿してるメモリは外してしまった方が良いと思うけどね。
まっ、メモリが対応している周波数よりも低い周波数で使う分は問題ないだろうからね。
パソコンショップで相性保険というか動作しなかった場合は他のメモリに差額で交換してもらえるか確認してみては?
まっ、相性保険が駄目なら8GBの2枚組で実験覚悟で購入し搭載してみる度胸で購入かな。
H170-PRO
https://www.asus.com/jp/Motherboards/H170-PRO/overview/
は、
Intel Extreme Memory Profile (XMP)に対応していると仕様(スペック)に記載されている様だから、
XMPに対応したメインメモリを購入すれば良いのでは?
取扱説明書(マニュアル)では、
DRAM Frequencyの設定で『Auto』『DDR4-800MHz〜DDR4-4266MHz』と設定が可能な様に記載されている様だから、
DRAM Timing Controlの設定項目も在りそうな記載だし、
DRAM Voltageの設定も手動で可能な様だから、
DDR4の2133MHz以上の周波数のメモリが動作するハズだと思考するのが自然なのだけど・・・。
UEFI-BIOSのバージョンによってアップデートで変化したりすると変な仕様変更って事でユーザが居なくなるよね。
マザーボードメーカやチップセットメーカがそんな馬鹿な事をするのかだ?
さらに2133MHz以上の周波数で動くメモリが2133MHzに設定出来るハズだから、
最大の問題は、
マザーボードに購入したメモリを搭載してパソコンが動作しない場合にユーザが対処できるかだよね。
で、Core i7 6700KはDDr4の2133MHzが定格で、Core i7 7700Kは2400MHzが定格だよね?
H170チップセット搭載マザーボードでUEFI-BIOSの対応バージョンにアップデートすればCore i7 7700Kが動くハズだから・・・。
メインメモリがH170-PROでDDR4の2133MHz以下しか使えない様に制限するのは、
Intel Extreme Memory Profile (XMP)が使えないという事になれば何か変な感じがするよね?
書込番号:21051151
0点

速くても使われないだけなので気にしなければPC4-19200でも問題ありません。
同時に使えばPC4-17000として使われるので勿体ないと思う人もいるかも知れませんが、価格差を考えて安い方を使えばいいというくらいでいいと思います。
そもそも足りていないのは本当にメインメモリーなのだろうか?
メインメモリーに関しては現行のWindowsでも表示可能です。
ゲーム実行中にタスクマネージャー(詳細表示)の「パフォーマンス」タブ内にあるコミット済みの数値を確認してください。
それが16GBより少なければ増やす意味はありません。
GeForce GTX 980の4GBなら足りていないのはビデオメモリーだと思います。
次のWindows 10メジャーアップデートでビデオ系の利用率やメモリー利用量等が表示可能になるのですが、現状はGPU-Z等の外部ツールで確認する必要があります。
ビデオメモリーが足りない場合、メインメモリーを増やしても意味はありません。
確かにその様な場合にメインメモリーが使われるのですが、速度が圧倒的に遅いのでビデオ性能が著しく制限されます。
GeForce GTX 980のメモリー速度は224GB/s(標準)に対して、PC4-17000のデュアルチャネルでは34GB/sにしかならないからです。
それ以前にPCI-Expressバスの方が遅いので更に性能は落ちますが...
ビデオメモリー不足であることが判明したら、表示品質を落とします。
特にテクスチャーの質を下げることでビデオメモリー使用量は減ります。
次は解像度でしょうか。
最終的にはビデオカードの買い替えです。
現行品ならGeForce GTX 1070以上で8GB以上のビデオメモリーを搭載するモデルとなるでしょうか。
書込番号:21051651
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 6:07:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 4:26:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 5:23:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 18:54:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/14 22:08:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/01 3:42:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





