
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > Harbeth > P3ESR [ペア]
はじめまして。サンスイα907iを30年近く愛用し、3年前にP3ESRをマランツCDP8005と同時購入。CDPはデノン1650seに替え満足していましたが、最近907がPHONO時、ノイズが発生するようになり、アンプ購入を検討しています。 よく聴くのはトムウェイツ、ボブディラン、ジョニーキャッシュの癖有りのヴォーカルです。予算は中古を含め15万内。デノン2000re.seが第一候補。ローテル1570が気になりますが、近郊では視聴は難しそうです。907並の満足ができ長く愛用できるものを求めます。アドバイスがあればよろしくお願いします。
書込番号:21481582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝啓、今晩は。
少しだけお邪魔致します。
☆ もし?修理が可能性が有るのなら、
「"907i"をメンテナンスして使い続ける」に、
一票かな?と思いますよ!。
現在の物価想定でこのアンプに匹敵するグレードを検討したとすると?、
"最低40〜50万円台のAB級アンプ"で交換出来無いと?、
明らかに残念乍!、グレードダウンの憂き目に遇うかな〜?と考察できますが!。(涙)
*まあ〜!、空くまで主観的な持論ですけどね!。
参考迄に。(笑)
悪しからず、敬具。
書込番号:21481666
3点

>oto-kumaさん
2つ方法があるかと思いますが、1つはサンスイを修理に出してみる。
http://www.idkcorp.com/tokushukikijigyoubu/sansuicustomercenter.html
もう一つは、単体フォノイコライザーを購入する。
https://www.ortofon.jp/product/8
http://www.luxman.co.jp/product/e-250
http://www.phasemation.jp/product/ea-200.html
サンスイに惚れ込んでいるなら、変わるアンプはサンスイしかないと思いますが、単体フォノイコ導入した方が現在の音を保ちながら、アナログの音質アップが出来ると思います。
書込番号:21481676
1点

新たに購入するなら、PMA-2000シリーズか2500になるでしょう。
でも907iの音とは違うので試聴することを勧めます。
今の音を維持したいなら、既にコメントが付いているように、修理かフォノイコ購入ということになるでしょう。
書込番号:21481696
2点

たなかかたなたか 様
ありがとうございます。いままでに購入したアンプは907のみです。ハーベスは名前も知らず、最初に出会ったときに直感で一生モノと感じ、即購入。 そうですね、サンスイともう少しつきあってみるのも検討ですね。オーバーホールもふまえて調べてみます。
書込番号:21481745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

圭二郎 様
ありがとうございます。
CDを聴くには不具合はないのです。フォノイコライザーでアナログ音質向上はとても喜ばしいことです。 レコードも20〜30年聴き続けている盤が多く、再発見が楽しみです。
新たにアンプ購入は出会いがあればその機会ということにします。
書込番号:21481785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Harbeth > P3ESR [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/01/05 22:01:11 |
![]() ![]() |
14 | 2017/02/02 20:06:59 |
![]() ![]() |
0 | 2016/12/18 21:42:37 |
![]() ![]() |
43 | 2015/01/21 17:39:42 |
![]() ![]() |
15 | 2013/11/03 10:47:12 |
![]() ![]() |
20 | 2016/12/30 13:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





