


はじめて質問させていただきます。
フルサイズ移行にあたってメーカー選びに迷っているので、どなたかご教授ください。
●現在使用しているカメラとレンズ
・nikonのD50(キットのズーム2本)
・canonのEOS80D(キットの標準ズーム、一番安い単焦点50mm)
●主な使用用途
子どもの撮影、家族写真
●過去に使ったことのあるカメラとレンズ
・5Dmark2+EF50mmF1.2L USM
・5Dmark4+EF24-70mmF2.8L USM
・D750+nikkor70-200mmf2.8e
元々はD50の写真のノスタルジックな雰囲気が好きで、ニコンのD750にマクロレンズ(いずれは望遠レンズも)を買って本格的にニコンへ移行するつもりでした。
ですが、D750を借りて屋外屋内共に撮ったところ、思っていた雰囲気と色合いが全然違う…
もちろん何世代も前の入門機D50と違うことは分かっていたのですが、肌が妙に朱くなるというかオレンジ色がかるというか。
肌の色合いや反射光の出方はCanonが好みなのですが 、のっぺりした感じが気に入りません。
(上手く言えませんがニコンの画は線が細く感じられシャープさを感じます。)
肌の色合い問題を除けばそこ以外はニコンに惹かれるのですが…
RAW現像でキャノンをニコンっぽい繊細さに、またはニコンをキャノンっぽい色合いにすることは可能なのでしょうか?
少しいじってみましたが中々上手くいきません。
ちなみに、もしキャノンのフルサイズにするなら中古の5DmarkUを買いたいと考えています。
書込番号:21725998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D50からD610へステップアップしましたが
現在はD5300を主力に戻っています
マクロレンズ等フィルム時代のフルサイズレンズを使うときは
今でも610を使いますが
小さなネジ花の撮影はaps-cで現在準備中です。
書込番号:21726032
1点

キヤノンののっぺりした感じというのはこんなイメージでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/K0000775509/ReviewCD=831564/#tab
だとすれば、まあ仕方ないですね。もうすこし高いレンズで撮ってみるか、あるいはD750ならいいんでしょうかね。
ちょっと絞っただけでも違うかもしれません。
書込番号:21726037
2点

D50/D70が独特な情緒溢れる色を出しますね。
CMos機では全く同じ雰囲気は出せないようですが、近い線へ持っていくことは可能かも。
できれば主力機は同一メーカに統一が望ましいです。
書込番号:21726073
2点

>春の海123さん
肌が妙に朱くなるというかオレンジ色がかるというか。
⇒○キャンプファイヤーを
取り囲んだシチュエーショーン
○夕日に佇む人
反って雰囲気でて 良いですねーっ
自分も夕刻に
雰囲気出す為に
WBをいじくって
顔色をオレンジぽくしてみました。
書込番号:21726083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコンの最近の機種は(昔からかもしれませんが)、彩度が上がっています。
設定をフラットとか、スタンダードにすれば、肌色は普通になります。
以前はスタンダードでも、少し黄色かかっていたのですが、最近はフラットです。
キヤノンがのっぺりというのも、なんか変。
気にいるように、現像しましょう。
最近のカメラはどれも高機能で、色が変だとか、画質が悪い、というのはたいてい
設定のミスか、あるいは撮影力、現像力が足りないんだと思ってます。
書込番号:21726278
4点

予算があるのなら5Dmark3をオススメします♪(´・ω・`)b
書込番号:21726290
1点

>春の海123さん
はじめまして
一つの銘柄しか使った事が無い方なら、それが良いと信じて安心していれば済むかも知れませんが、複数の銘柄の経験があると色々迷いますよね。
私は基本キヤノンレフ機(1D系)のユーザーですが、ミラーレス機は主にソニーを使いますので混ぜて使う時に色味を揃えるのに難儀しています。
>RAW現像でキャノンをニコンっぽい繊細さに、
「繊細さ」ってボディだけで決まるモノなんでしょうか?私にはレンズも含めての決まる様な気がします。
>またはニコンをキャノンっぽい色合いにすることは可能なのでしょうか?
私の場合ソニーの肌の色を幾らかキヤノンに近づける事は出来たつもりです。(完全では有りません)色は現像ソフトで操作すれば幾らか近づけられるのではないでしょうか。
私個人的な感想としては「繊細さ」は後から失う事は有っても、付け足す事は出来ないと思えますので、繊細さが記録できるニコンのボディと良質なニコン純正レンズをお求めになり、キヤノン機も残されて、同じ被写体で繰り返しテスト撮影されて、直接写真を並べて比較しながら、ニコン機の色味がそれに近くなる様にご自身で研究されるのが最良だと思います。
書込番号:21726451
1点

Nikonはホワイトバランスの暴れが結構あるし、レンズコーティングで彩度がまるっきり違ってしまうよ
ワイドズームはこってり系
サンニッパなど単焦点はあっさり系
オールドレンズ(Dタイプレンズ以前)はあなたの希望とするあっさり系が殆どだよ
ホワイトバランスは取り敢えず5000Kで固定してみては?
キヤノンは撮って出しの画作りが上手だけど、耐レタッチ性がめっぽう弱い
運動会や結婚式など失敗したくない撮影を行うなら耐レタッチ性に勝るNikonを使い続けた方がイイと思う
書込番号:21726542
2点

色の細かい注文とか不満とかをカメラのせいにするのはおかしい。逆に、富士は色が綺麗なんていうのもおかしい。
設定はどれだけ煮詰めてみましたか? 後処理は? 評価は何でやってますか? モニター?プリント?
人の肌の色とか桜の色とかは微妙。どんなカメラでも、カメラ任せで、つねに思い通りの色が出るわけではありません。
書込番号:21726657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返事が遅くなってすみません。いいですね、私も昔のレンズ使ってみたいです。レンズ集めの為にも、早く主力メーカーを決めたいところです。
書込番号:21726663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上記のレスはひろ君ひろ君さんへです。不慣れですみません。
書込番号:21726667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>holorinさん
のっぺりというと語弊があるかもしれません。5Dmark2や4にも感じたことなので…
(4でプロに撮ってもらった写真でもそう感じる。肌は綺麗に見えて嬉しいです。)
階調表現が豊かなのを、そう感じてしまうのでしょうか?
解像度とはまた違うのです。上手く言えずにすみません。
>うさらネットさん
やっぱりこの機種は独特な発色なんですね。明るさを調整した時の画が本当に好みです。
>謎の写真家さん
素敵な写真です。
私も夕刻に撮ったことありますがとても雰囲気が出て良いですよね。
>デジタル系さん
設定を変えてみても思うようにならなくて。
勿論私の腕の悪さもあると思うのですが、同条件下で撮り比べた画像でも、やはりD50の雰囲気やキャノンの肌色に近づけることが難しく感じます。まだまだRAWを使いこなせていないので頑張ってもっと勉強したいです。
>☆観音 エム子☆さん
5D3だと予算オーバーになってしまうのです、すみません…
書込番号:21726702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

春の海123さん
ボディで、設定を、変えてみたらどうなんゃろ。
書込番号:21726742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>春の海123さん
D50のままで良いのではないですか??
買い替える必要性が、感じられないのですが。
書込番号:21727524
1点

皆様レスありがとうございます。返事が遅くなってすみません。
結論としては、フルサイズ移行は今すぐはやめておいて、まずはもっと手持ちのカメラや借りて撮ったフルサイズ機のRAWデータで納得出来るまでとことん現像を追及してみてからにしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
>6084さん
ニコン移行の際はキャノン機は売るつもりでしたが、アドバイスの通り手元に残して研究していこうと思います。
>痛風友の会さん
レンズによって大分違うんですね。オールドレンズも興味あるのでいつか使ってみたいです。
ここぞというイベントではニコンフルサイズで現像、普段はD50か80Dの撮って出しと、住み分けた方が良い気もしてきました。
>Southsnowさん
親族間で共有の為、評価はモニターです。
借りたものなのであまり試せなかったこと(ボディ設定はいじりました)、その後のレタッチがどこまで突き詰めていけるのかを知りたくて質問しましたが、雰囲気や色の好みは自分にしか分からないのでやっぱり自分で突き詰めていこうと思います。
>nightbearさん
分かりにくくてすみません。一応設定は変えて撮った上での話です
>hiderimaさん
D50は愛着もあって好きなのですが…。
風景を入れると、やはりフルサイズには敵わないと思ったことと暗い室内撮影が多いこと、子どもの動きAFがついていけないことが移行を決めるきっかけになりました。
書込番号:21728245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>春の海123さん
GA有難う御座います。
>レンズによって大分違うんですね
スレ主様のニコン選択を支持しますし、キヤノンを弁護するつもりも有りませんが・・・・
キヤノン製レンズはどれでも大体同じような色味になる様に管理されていると言われています。
私自身の実体験としては、ボディも新旧大小どれを使っても、何時何処でつかっても、大体おんなじ様な色味になります。
私個人はキヤノンの発色をあんまり綺麗だと思った事も無いのですが、こういう再現性といいますか品質の安定性といいますか、管理の良さは有ると思っています。
ですから、色の参考にするサンプルとしてのキヤノン機は一つ残されればそれで済むと思います。(今後、深追いして追加する必要は無いと思います。)
書込番号:21728593
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 20:21:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 5:08:54 |
![]() ![]() |
31 | 2025/10/04 10:22:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 21:54:14 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/03 23:29:59 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/03 22:31:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 20:46:23 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/02 18:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 13:47:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





