


映像素子サイズが1型より大きなもので、F値1.8以下のコンデジを探しています。
大体画素数が2000万画素を超えるので、気になることがあるのですが、
・撮影後、PCに取り込み、フォトショップで補正や加工をするので、画素数が多くなるとデータが重くなって作業に支障が出ないか。
・1型より大きなもので、F値1.8以下だと1200万画素程度のものの方が画質が良いのではないか。
現在、オリンパスstylus xz-2を使用しています。
撮影は室内にて物撮りのみです。
カメラについて詳しくありませんので、ぜひアドバイスをお願いいたします。
書込番号:21796718
2点

たーむたーむさん こんにちは
F値は 広角側でF2ですが センサーサイズは1.5型で 1,310万画素の G1XUが近いかもしれません。
でもボディは大きいですよ。
書込番号:21796740
2点

フォトショップの事はわからないので、回答にはなりませんが、
> 映像素子サイズが1型より大きなもので、F値1.8以下のコンデジを探しています。
1型デジカメの簡単な比較表を作っています。
●1型デジカメG7X MarkII、RX100M5、DMC-LX9 仕様比較
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/05/02/134421
書込番号:21796767
1点

レスを増やして、申し訳ありません。
最新の機種で、1200万画素を探すのは難しいかと思います。
最新の機種の方が、色々な意味で進歩していると思うのでs、画素数にはこだわらない方が良いかと思います。
書込番号:21796821
0点

>たーむたーむさん
>・1型より大きなもので、F値1.8以下だと1200万画素程度のものの方が画質が良いのではないか。
一眼レフの理論だとそうなるんですがやはり高スペックでないと売れないのでしょうね
一眼レフもどんどん高画素になりデータが重くなっています
(センサー性能についても画素数を増やさず他の方向に性能を向ける事は出来ないのでしょうかね)
解放F値は要求以下ですが他の項目はフジのX100が近いかも
書込番号:21796834
1点

データサイズは画素数の他に圧縮率も大きく関係します。
カメラ設定で「ファイン」「ノーマル」などを選べますし、フォトショップで加工後に保存する際にも細かく設定できるはずです。
この圧縮率しだいでデータサイズは大きくも小さくもできます。
同じ2000万画素のカメラでもメーカーが違えば同じ「ファイン」でも圧縮率や圧縮技術は違うので、データサイズにも違いが出ます。
データサイズの面で画素数を気にされるなら、必要に応じて記録画素数を下げても良いと思います。
例えばWEB用途なら200万画素あれば十分だったりもしますので。
実際にPC作業に支障が出るかどうかはPCの性能にもよると思います。
カメラの仕様表欄にメモリーカードへの撮影可能枚数の目安の表があるので、その数値から計算すれば一枚毎のデータサイズの目安が分かると思います。
その数値とXZ-2のデータサイズを比べてみては如何でしょうか?
書込番号:21797085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます。持ち歩くことはないので、大きさや重さは特にこだわりがありませんが、F値1.8以下は譲れないところですので、引き続き探していきたいと思います。
書込番号:21797209
0点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。引き続き探していきたいと思います。
書込番号:21797212
0点

LX100が要望以上?かと思います。
撮像素子 1280万画素(有効画素)
4/3型(フォーサーズ)MOS
換算焦点距離 24mm〜75mm(光学ズーム比 3.1 倍)
F値 F1.7〜F2.8
ただし、製造終了から久しく、カメラ店や電器量販店の通販取扱が無くなっているので
(※初期不良交換やカメラとしてのトラブル対応ではお薦めし難いので)、
1型で探すか、
レンズ交換タイプの4/3型と好みのF1.8以上の大口径レンズの組み合わせのほうが良いように思いますが。
書込番号:21797299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豆ロケット2さん
回答ありがとうございます。
画像の使用用途はウェブやアプリなので、フォトショップにて補正したのち、1200×900、600×450の2パターンにリサイズしています。
豆ロケット2さんのおっしゃる通り、200万画素程度あれば十分だと思います。
説明を拝見していて、自分でやっと気が付いたのですが、2000万画素ある機種でもピクセルサイズを変更して撮影すればいいだけなんですね。
そうすればデータサイズが大きくならず、フォトショップを使う際にも画素数の少ない画像を加工することになるので、画質の乱れが少なくなる。
ということで合っていますか?
書込番号:21797305
0点

こんばんは。XZ-2は持っていませんがXZ-1のユーザーです。
豆ロケット2さんのアドバイスのとおりかと思います。
○圧縮 解像度はそのままでデータサイズが小さくなる。ただし、ブロックノイズなどが目立ちやすくなる。
○リサイズ 解像度が小さくなり、データサイズも小さくなる。画質そのものへの悪影響はない。
>フォトショップを使う際にも画素数の少ない画像を加工することになるので
この点がちょっと気になったのですが、JPEGでのお話でしょうか。JPEGはRAWと違って不可逆圧縮なので、加工・保存を繰り返すたびに再圧縮がかけられるので画質が劣化しますよ。データサイズそのものはその都度小さくなりますが。ご存知でしたらスルーしてください。
画素数についてですが、同世代・同一メーカー製・同一サイズのセンサー同士なら画素数が少ないほうが画素ピッチに余裕が生まれるので高感度性能や階調性の面でメリットがあるという理屈は成り立ちますが、現在の技術で作られたセンサーはその点に配慮されていますし、カメラ個々の画像処理エンジンも異なるのでなかなか一概には言い切れないように思います。
書込番号:21797384
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。引き続き探していきたいと思います。
書込番号:21797426
0点

>みなとまちのおじさんさん
回答ありがとうございます。
加工はJPEGです。
撮影した画像をフォトショップで、色味や明るさを補正したのち、リサイズしています。加工するのは1度だけなので、繰り返すということはありません。
(600×450にリサイズして保存したものを1200×900にもう一度リサイズすることなどはありません。)
1. 2000万画素のサイズで撮った画像をフォトショップで補正し、200万画素サイズにリサイズする。
2. 2000万画素のカメラですが、200万画素に近いサイズに設定し、撮影した画像をフォトショップで補正し、200万画素サイズにリサイズする。
補正やリサイズによって画質に与える影響が少ないのは、上記のどちらになりますか?
それとも同じですか?
書込番号:21797487
0点

>フォトショップを使う際にも画素数の少ない画像を加工することになるので、画質の乱れが少なくなる。
>ということで合っていますか?
原則的には加工するたびに画質は低下します。
とは言え、極端な加工をしなければ気になるような画質低下はないと思っています。
すくなくとも私の節穴には・・・(笑)
>2000万画素のカメラですが、200万画素に近いサイズに設定し、撮影した画像をフォトショップで補正し、200万画素サイズにリサイズする。
これって実際にはカメラ内で「2000万画素」→「200万画素に近いサイズ」にリサイズされてるんです。
で、「200万画素に近いサイズ」→「200万画素」へはフォトショップでリサイズ。
2度のリサイズをしています。
理屈から言えばこちらの方が画質低下している事になりますが、個人的には気にするほどの事ではないと思っています。
更にいえば、カメラ内でのリサイズは、カメラの加工性能に依存しますし、フォトショップでのリサイズは設定次第な部分があります。
フォトショップのリサイズ画面で画素数だけでなく「解像度」とか「バイキュービック法」とかの項目はありませんか?
更に更にいえば、
>補正やリサイズによって画質に与える影響が少ないのは、上記のどちらになりますか?
失礼ながら、これってご自身のXZ-2で試せませんか?
書込番号:21797572
0点

>引き続き探していきたいと思います。
どうぞ(^^)
http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_spec304=-1.8,1.8-2.0&pdf_spec320=1-&pdf_so=d2
↑
数分から数十分以内に候補が絞れるかと。
レンズ一体型のコンデジのみですので、4/3型などのレンズ交換型にも探索範囲を広げると長引きそうですが(^^;
(発売中止やkakakuの通販にも無くなったものを含む)
http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-1.8,1.8-2.0&pdf_Spec320=1-&pdf_so=d2&pdf_ob=0
書込番号:21797627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豆ロケット2さん
ありがとうございます。
同じ1型で、1200万画素のカメラと2000万画素のカメラでは、200万画素サイズにリサイズした場合、画質に大きな差が出るものですか?
特に変わりませんか?
書込番号:21797846
0点

>画質に大きな差が出るものですか?
解像感には大きな差はないと思います。
というか恐らく私には差を見つけることは出来ないと思います。
XZ-2の画像との違いも分からないと思います。
F値の違いによるボケ味などには差は出るでしょうけど。
撮影対象は室内での物撮りとの事ですが、もしオークファンとかネットショップの商品撮影という事なら、ぼかさずに撮ることが大事だったりするので、この場合はF値にこだわる必要性は低いです。
ボカして撮りたいなら上記はスルーしてください。
書込番号:21797951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 20:37:57 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/19 13:02:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/18 19:41:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 0:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 23:10:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





