


ケンウッドのK-505という低価格コンポを所持しております。このコンポを用いて、できるだけ低音も高音も出ない、安いラジオやラジカセの様な音(ローファイな音)で楽しみたいと思っております。
本体では低音高音のみ調節できますが、あまり効果がありません。
付属のスピーカーでは、最大限低音高音を下げても、ラジオやラジカセの音にはなりません。
そこで色々調べた挙げ句、フォステクスの簡単なスピーカーキット かんすぴ 6.5センチフルレンジセット を購入し試しました。
サイズが小さい分、音はスケールダウンしましたし、コンポ付属のスピーカーよりはかなりローファイになりました。
が・・・やはり安いラジオやラジカセと比較するとどうしてもハイファイになってしまいます。
ここにいらっしゃる皆様で、『このスピーカーはどう聴いても安いラジカセレベルの音だ!』というようなスピーカーをご存知の方はいらっしゃいませんか?
探しているのは、あくまでもミニコンポに繋ぐパッシブスピーカー(4Ω以上)ですので、アクティブスピーカー・PCスピーカーは除外でお願いいたします。
(自作スピーカーキットでも構わないのですが、その場合はユニットと塗装済ボックスだけ買えば完全簡単に組み立てられるもので、別途ターミナルや吸音材を買わないといけないもの・塗装が必須なものは除外でお願いします)
自分の調査能力では、購入済の『かんすぴ6.5』以上にローファイなスピーカーを見つけることができず困っています。
ぜひよろしくお願いいたします。
書込番号:21994717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>だい1340さん こんばんは
それはとても難しいご注文です、だってスピーカースピーカー単体として製品化されるにはローファイでは売れないので
コストの範囲内でハイファイにしようとするからです。
多分新しいものでは難しいでしょう、そこでおすすめは、不用品を買い取って売ってる全国チェーンがあります。
店の名前が忘れましたが、以前中古スピーカーを買ったことがあります、それはコーンやエッジが古くなって乾燥して
音はまさに昔のラジオの音でした、2本で1000円だったかと思います。
書込番号:21994766
3点

どうも。
音というのはね、スピーカーユニットで奏でるのではなく、エンクロージャー(筺)で増幅させて奏でるんだよ。
だからね、チープな音にするならエンクロージャーからユニットを取り外して、単体で鳴らすと良い
もしくは、段ボールの箱などで背面開放型でユニットを組むのも面白いよ
書込番号:21994805
4点

>里いもさん
こんばんは。早速のご返信ありがとうございます。
やはり里いもさんのおっしゃる通りですよね。
新品で売られているラインナップだと、せいぜい可能性があるのはマルチチャンネルのサラウンド用に売られている低価格なものくらいかな、とは思っていたのですが・・・販売店で視聴してみると・・・案外低音も高音も出るものが多いです。
里いもさんのおっしゃる中古品ですが・・・本音を言いますと少し抵抗があるんです。
近所にブックオフがあるので、ちょこちょこ覗いてはいたんですが・・・やっぱり何となく汚いイメージが強いのと、故障した状態を利用してのローファイ実現に抵抗があるんです(>_<)
『そんなワガママ言うなら、最初からラジカセで聴けよ!』というのはごもっともです。
現にラジカセも所持しており、ソニーZS-S40の音は安っぽい音ながらも気に入っております。
しかし、スピーカーの音は気に入っているものの、アンプの余裕の無さによる音の歪み、筐体強度不足からくる共振が気になってしまうのです。
(念のためにノイズフィルタータップと筐体に鉛貼り付けを行っておりますが)
ワガママを言えば、木材の筐体で共振を防ぎ、出力に余裕のあるデジアンを使い、そこに薄っぺらい小口径のスピーカーを付けたようなラジカセがあれば私の理想なんです。
ですがそんなラジカセに需要があるわけもなく・・・。
困ったものです(TT)
知識豊富な里いもさんにアドバイスいただき、大変光栄です。
これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:21994842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>痛風友の会さん
こんばんは! ご返信ありがとうございます。
『後面開放』!! さすがです!!
手持ちのラジカセも後面開放なんですが、パッシブスピーカーに安っぽい後面開放箱を自作する・・・という視点が抜けてました(^^;
スピーカーターミナルの保持なども含め、検討してみます!
素晴らしいアイデア、大変嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:21994865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一つ思いついたのがカースピーカーを使う方法です。
純正装着されて納車された音を純正のナビのアンプ付属のイコライザーで3か月間悪戦苦闘しましたが、薄っぺらで聞くに堪えない音に我慢できず、市販品を買ってDで取り替えてもらいました。
その後はイコライザーなし(フラット)で十分聞ける音です。
外して届けられたスピーカーを見て、なるほどと思いました、軽く安くぺなぺなに作られていました、それならレンジが狭く、硬めの音ですからどうでしょう。
アマゾンなどで数百円であるみたいです。
書込番号:21995240
2点

どーもヾ(´・ω・`)
これ(´・ω・`)σhttps://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=PIONEER+TS-X1&fr=ie8scint
なんて如何でしょーか。
書込番号:21995522
3点

>里いもさん
こんにちは。
クルマの標準装備のスピーカー、確かに安っぽい作りみたいですね。
乗用車用だと16センチクラスが標準みたいですので、軽自動車用なら10センチクラスのものがありそうです。
実は痛風友の会さんからのアドバイスに基づいて、かんすぴ6.5のユニットを箱から外して裸で鳴らしてみたんです。
確かにチープな音にはなりましたが、音が散ってしまい音量が確保できないんですね。
今まであまり意識してなかったのですが、やはり何らかの箱または胴は作らないとダメみたいです。
となると、クルマの標準装備のスピーカーを用いるにしても最低限の箱か胴に入れることになりそうです。
私は工作があまり得意ではないので・・・どうするか(^^;
手頃なのは段ボールですかね。。
里いもさんにはいろいろ貴重なアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。
かんすぴ6.5のユニットを何らかの箱か胴で試してみて、ダメな場合はクルマ用のユニットも検討してみます。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:21996385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆観音 エム子☆さん
こんにちは。
クルマのリアボード用のスピーカーでしょうか?
現行品ではないんですね。
オークションが苦手なもので、もし中古品などを見つけられたら候補にしてみたいと思います。
ご提案いただき、ありがとうございました!
書込番号:21996402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご覧頂きありがとうございます、実はローファイにすることは意外と難しいかと思います、しかもしっかりした目標をお持ちなので。
カンスピの改良賛成です、スピーカーを箱へ密着させず、ねじをゆるめて浮かすことでもそれに近づくと思います。
いろいろやってみてください、その変化が次のアイデアに結びつくと思います。
書込番号:21996407
2点

>里いもさん
工作が苦手なもので、どうしようかな?と思い、まずはかんすぴのバスレフポートをスポンジで塞いでみました。→若干低音が減衰するものの、こもった感じに。
次に背面パネルをくり抜くことを考えましたが、カッターでは刃が立たず、工具もないため、ひとまずターミナルのネジを緩め外してみたところ・・・
おー!大幅に音が痩せ、チープな音になりました。
おそらくターミナルだけを残して、その周りを大きくくり抜けばさらに効果がありそうです。
そう考えると、『音のことなど何も考えずに設計してるんだろうな』と思っていた低価格の後面開放型のラジカセって・・・計算されたものなのか偶然かはわかりませんが、コストの上がる厳密なボックスは設けずに、筐体の胴を利用して音量感は確保する・・・うまい具合に作られたものなんだなぁと思いました。
しばらくは背面のターミナルを外した状態で聞いてみて、工具など手配できたら後面パネルのくり抜きもやってみようと思います。
私のリファレンス機である偉大なる!?ソニーZS-S40の画像も添付します(*^^*)
書込番号:21996808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おぉいよいよ実験開始ですね。
>背面のターミナルを外した状態で〜それは正解ですね、それより大きくリ抜いても余り変化はないでしょう。
書込番号:21996836
1点

>里いもさん
>痛風友の会さん
>☆観音 エム子☆さん
ここまでに色々なアイデアをご教授くださいまして、本当にありがとうございました。
本来の目的としては、手持ちの機器に加工することではなく、ネットではあまり陽の目を見ないような中小メーカーから、こじんまりとしたラジカセの様な音を奏でるパッシブスピーカーが出ているかもしれない・・・そういうものを手に入れたいな、という思いでした。
自分で調べてもヒットするものがなく、こちらで助けていただこうと思った次第です。
しかし皆様のお話を聞いて・・・『ラジカセレベルの音では商品として成り立つわけがないな』と。
まぁ当然と言えば当然ですよね(^^;
ただ、色々な選択肢があっても良いと思いますので、普段は高音質を探求する方々がたまには息抜きや耳を休めることができるような、柔らかい音のローファイスピーカーが1つくらいはあってもいいなぁ・・・と思います。
今は激安ラジカセをリファレンスとする私も、20年程前まではテクニクスファンで、おそらく200万程度は注ぎ込んでいたと思います。
環境が変わって、所有物を手放してしばらくオーディオから離れているうちにテクニクスは消滅してしまいましたが(笑)
(復活したテクニクスには何故か魅力を感じないんですよね・・・)
いろいろ御託を並べてすみません。
この度、価格.comに質問の投稿は初めてなのですが、これってベストアンサーを選んで解決済みにしなくてはいけないんでしょうか?
本当はまだ新しい情報があるかもしれないので、このまま残しておきたいのですが・・・。
しかし決まりがあるなら従わなければいけませんね。。
ここまでに返信を下さった皆様に心から感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:21996859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だい1340さん、こんばんは。
なんか、オーディオの話になると常識が働かないのか、
元々そのような常識を持ち合わせていないのか知りませんが、
みなさん、価格についての感覚がまともに働かないようです。
一般市販されているオーディオ機器は単なる量産工業製品でしかありません。
ですので、他の製品と変わらず価格原理が働いています。
例えば、ペア20万の2wayスピーカーなら、その原価は1本あたり2万ほどです。
ですので、使われているスピーカーユニットは、アキバで6千円くらいで売っているものです。
参考事例
SPENDORのClassic 3/5で使われているのは、
http://kakaku.com/item/K0001007791/
ノルウェーの大手ユニットメーカーSEAS社のツイーターで、
Seas ドームツイーター 22TFF
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=60833361
というような価格のものということです。
ですので、カンスピに使われているユニットは、
Fostex 6.5cmフルレンジ P650K
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=82444764
この価格から逆算すれば、ペア1〜2万くらいに相当するでしょうか。
>ケンウッドのK-505
元は4〜5万くらいだったのでしょうか。
5万としても、本体とスピーカー2本で原価1万ほど。
これでは望むようなローファイではないのですよね。
>ソニーZS-S40
元は8千円くらいとして、原価は1600円くらいの計算です。
さて、スピーカーユニットのどれほどの金額をかけられるのでしょうか?
というように、本当にローファイと思われるような機器に使われている
スピーカーユニットは専門店で一般市販されるようなものではありません。
アキバなら、千石通商や秋月電子通商などの部品屋とかで
千円以下で売っているものの中から探すものでしょう。
もしくはジャンク屋でメーカー放出品に巡り会うとかでしょう。
千石電商オンラインショップ
https://www.sengoku.co.jp/index.php
電子工作部品 > スピーカー・ブザー・サウンダ・マイク > スピーカー > その他
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=5006
電子工作部品 > スピーカー・ブザー・サウンダ・マイク > スピーカー > toptone
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=5007
秋月電子通商
http://akizukidenshi.com/catalog/top.aspx
パーツ一般 > 音響部品 > スピーカーユニット
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cspk/
こんなあたりから選んでみるとかでしょうね。
書込番号:21997177
8点

>blackbird1212さん
こんばんは。
貴重な情報、ありがとうございます!
ご提示いただいたサイトを見させていただきました。
いわゆる一般的なラジオ等に用いられる様な、1個100円台のユニットを利用すれば、期待しているローファイが実現できそうな気がします。
とても参考になりました。
感謝申し上げます。
書込番号:21999005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

根本的にアンプパワーがあれば、どんなSPでも
ラジカセのような貧弱な音にはならないと
思います
ラジカセはまず出力がすごく小さい、だから
SP自体は結構大きなやつが付いてても、弱い音
になる
テレビの音も似たような感じ
今のテレビは結構アンプパワーあったりしますが。
書込番号:22021832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 6:33:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/25 22:08:35 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 10:15:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





