


24型BRAVIAより買い替え予定です。
ふた番組以上録画可能、40型、DVDとブルーレイ再生内蔵つき
上記機種を8万円前後で探しています。
自力で調べた結果三菱の REAL LCD-A40BHR9 が条件を満たしているかな、と思います。
画質は一般的なフルハイビジョンで十分満足です。
オススメ機種をご教授いただければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:22000732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シアン01さん
今晩は。
9万円近くにはなりますが、同じ三菱のスピーカーがグレードアップしたMD9というモデルもあります。
機能は同じです。参考にして見て下さい。
書込番号:22000790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BDレコーダー一体型テレビって三菱しか選択肢は無い。
シャープが2015年に出して以降他社は撤退状態。
書込番号:22000826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブルーレイ内臓は故障したときが大変ですが、その辺のことは承知されているのでしょうか。
書込番号:22000880
2点

>まこざいるさん
ありがとうございます。
上位機種、調べてみたいと思います!
>hironhiさん
選択肢の少なさから、レコーダー内蔵という前提を変更すべきと判断しました。
ありがとうございました!
書込番号:22000910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hironhiさん
故障の件、全く考えていませんでした。
レコーダー内蔵の条件を外し値段を抑え、別個プレーヤーを買った方がどう考えても良かったです。
ありがとうございました!
書込番号:22000916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シアン01さん
こんばんは。
HDD、BDドライブ内蔵のテレビは三菱だけです。ラインナップは大きく分けて、BHRシリーズとMDシリーズで、MDシリーズの方がスピーカーがダイアトーンになっていて音質強化、デザインもそれなりに高級感があるものになっておりBHRの上位機種です。
BHRはBHR8,9,10とあり、それぞれ2016,2017,2018年モデル、MD9は2017年モデルになります。
同じ年度のBHR9とMD9を比べるとMD9の方が高価ですが、2018年モデルとして出たばかりのBHR10はまだ値落ちしてなくて、MD9より高くなっています。
実際にはMD9とBHR9のどちらかが候補になるとおもいますが、両者の差はずばり音質ですね。BHR9はフルレンジのスピーカーを前面配置し、スリットから音を出す構造、それに対し、MD9はツィーターつきの2Wayで、スピーカーのコーン全体が露出したデザインになっていますので、音の抜けや音場感は良く出ていると思います。
MD9の音は店頭で聞いたことはありますが、まあ昨今の薄型テレビの音質としてはトップクラスですね。昔のブラウン管テレビのような普通にゆったりした音が出るので安心感があります。
以上ご参考まで。
書込番号:22000941
1点

>シアン01さん
もし、テレビはまだ買われていないのでしたら、テレビとBDレコーダーは別々に買われたほうがいいですね。
テレビとBDレコーダーが一体の問題点は、先にも書きましたが故障の心配もありますが、一体型のためにテレビの重量が増えますので、テレビの清掃とか移動の時には不便かなと思います。
BDレコーダーはパナソニックがお勧めですが、パナソニックのBDレコーダーは画質もいいですし、使い方もいいのと、BDレコーダーからのテレビ放送時の映像もBDレコーダー側で、映像出力の設定が出来ますので、テレビ側のチューナーでの映像とは違う設定にすることで、テレビ放送が綺麗に見えることもあります。
テレビのほうはBDレコーダーと違って、画質の良し悪しはお店でも判断がしやすいのですが、いくつかのお店の方と相談しながら、ご自身にあったものを選ばれるとよいですね。
書込番号:22001489
1点

一番はテレビとレコーダーを別々にするのがベストだと思うんですが、三菱の一体型のメリットは配線周りがスッキリする事とオートターンでしょう。
後はレコーダーがないぶん、テレビ周りがスッキリする事で掃除がしやすいですね。
ただ、故障した時の事を考えるとちょっと面倒(昔のテレビデオみたいな。)かもしれません。
まぁ、そんなに簡単に壊れないとは思いますが。
書込番号:22001883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこざいるさん
そうですね。
特に女性は接続ケーブルがあちこち這い回るのを嫌がりますからね。このテレビならアンテナと電源ケーブルだけで事足りる点は圧倒的にシンプルです。
今やテレビも長期保証の期間持てば大体御の字、そこから約2年間はボーナス期間、その後は修理もおぼつかなくなる時代です。故障云々で言えば、40インチで国内メーカーなら基本訪問修理なので、特段問題はないと思いますね。
一昔前流行ったころの一体型は発熱の多い背中にBDドライブを背負っていて故障が多かったりもしましたが、この機種はドライブはパネルの下部ですので、排熱影響の点も安心感はあります。
書込番号:22001916
2点

皆さまありがとうございました。
ご教授頂いたご意見を参考にし、とりあえずテレビはREGZA 40V30を購入することにしました。40v31より若干音質や画質が劣るとの事でしたが、私にとってはv30で十分そうです。
別個、Blu-ray再生機を購入いたします。
あくまでも再生専用で、見れればオッケーくらいの使い方ですので国内メーカーで安価なものを探してみようと思います。
色々ありがとうございました!
書込番号:22002126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レグザ 東芝 いいネ!!!
いいもの 購入したねw
我が家も こないだ 4K TV と 4K Ultra HD対応recorder 新品購入したよ
いいよね 新しい 家電ってwww
書込番号:22006466
0点

2番組同時録画を諦めてばら売り機種にすると
安上がりです。
一体型は高いですし。
http://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=55&pdf_Spec019=1&pdf_Spec301=37-40,40-42&pdf_so=p1
MD9がいい音なんて嘘です。
というか、このシリーズは全部ダメ音です。
下向きスピーカーよりましかな、程度。
書込番号:22018108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 21:29:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/01 20:20:52 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 14:47:26 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 19:23:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 17:25:36 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 18:54:12 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 12:00:30 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/01 19:23:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/01 17:12:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:01:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





