『機械音痴の70歳むけのデジカメ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『機械音痴の70歳むけのデジカメ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

機械音痴の70歳むけのデジカメ

2018/11/09 18:12(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件

母が博物館の友の会に入り出かけることが増えたのでデジカメが欲しいと言ってきました。
スマホどころかガラケーすら使ったことのない機械音痴の母なので単機能のコンデジが
良いと思うのですが、最近はスマホ全盛でコンデジの種類も高級機(高機能品)が多く選ぶのに難儀しています。
おすすめの機種等はありますでしょうか?

書込番号:22241655

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/11/09 18:20(1年以上前)

スペック欲張らずに

従来のカジュアルなコンデジということなら
SX720で十分なのでは?

http://kakaku.com/item/J0000018429/

書込番号:22241671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2018/11/09 18:31(1年以上前)

らくらくホンのスマホのカメラはどうですか?
http://www.fmworld.net/product/phone/f-04j/camera.html

デジカメの操作を覚えるよりスマホの操作を覚えた方が良くないですか?

今後、老人にとってスマホは大事です。
ウエアラブル端末が最近ドンドン普及していますが、
近い将来、血圧、脈拍、血糖などなど、
ウエアラブル端末〜スマホ〜wifi〜医療関係者になるかも知れません。
その時使うのがスマホです。
スマホを持ってないと、享受出来ない利益が沢山あります。
今後スマホの通信料は4割引と誰かが言ってましたし、
今のうちにスマホの操作を覚えさせるって言うのはどうですか?

書込番号:22241696

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2018/11/09 19:40(1年以上前)

機械に詳しい人ほど「妥協して使える」と思うのですが、お母様は「見たままの感動が残せる」と考えている可能性もあります。

博物館はけっこう難しいです。
そこそこ性能いいカメラで、RAW現像(PC編集)を頑張っても失敗写真多し。(笑)

載せた写真は1枚1枚時間をかけて編集した結果、なんとかこうなりましたよな作例です。

もし予算が3〜4万だとしたら、撮れるには撮れても「見た感じで再現」はムズカシイと思うので確認してみた方がいいかもです。
例えば友達が3〜4万のカメラ使ってて、同じくらいの写真で満足って言うんでしたら同じ機種買えば良いですし。


まずはどこまで望んでるのかをリサーチしてみては…?
疎さ故のピュアな心で、貪欲に求めることはよくありますので。^^;

書込番号:22241817

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/11/09 20:44(1年以上前)

今時のデジカメですからねえ
狙って、シャッター押すだけって言うのはたぶん無いと思います。

そんな中で
一つの提案なんですが

ニコンのCOOLPIX W300
http://kakaku.com/item/J0000024995/spec/#tab

ってどうでしょうか?

少々濡らそうが(お風呂にポチャン・・・とか)
手元がくるって、落としてしまおうが、
そんなの関係ねぇ・・・古!・・・汗
って感じで使えるカメラです。

ダイビングで(水中撮影)話題にのぼるカメラですが
タフなカメラの使い方としてはそんな使い方も出来ると思います。

上部は電源とシャッターのみ
背面は色々とボタンもありますが、当面は触れるなと言う事で
徐々に、再生の方法とか覚えて行けば良いと思います。

電源は・・・このボタンネ!
ズームは・・・コレね!
撮った写真を見る(再生)のは・・・このボタン!
次の写真と、前の写真の写真送りは十字キーの左右!
上下のボタンは押しちゃダメ!
間違って押したら何もせずにシャッターボタン半押し
後のボタンは、絶対触っちゃダメ!
間違って押したらすぐシャッターボタン半押し・・・ネ!

・・・みたいな感じでいかがでしょうか?
そのうち、ゆっくりとセルフタイマーやら、近くを撮る接写やら
覚えて行けば良いと思いますが・・・

と、言うひとつのご提案です。

書込番号:22241973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/09 21:06(1年以上前)

Panasonicとか
電源とか漢字で書いてあったりするから
老若男女を想定した設計だと思います。

書込番号:22242038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/09 21:30(1年以上前)

キヤノンのIXY 210はどうでしょう。デジカメと言うと色々設定出来てしまうものですがカメラに不慣れな人にとっては却って足手まといでしょう。IXY 210はFUNC/SETと言った設定項目を使えないようにする「安心オート」と言うモードがあり、そのモードに設定しておいた上で渡せばあからさまな失敗撮影は最小限で済むと思います。IXY 210には光学手ブレ補正もあるのも安心材料ですね。

書込番号:22242096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/11/09 21:51(1年以上前)

RX100M3でも性能を目いっぱい使います

お年の初心者だと、
博物館ではシャッタースピードを最低1/60sは確保しないとブレる気もします。

Sモードがある機種で、あらかじめ1/60sに設定してあげて、
博物館ではSモード、普段使いはオート、ふたつを切り替えるという事は教えてあげないと、
ちょっと厳しいのかもしれません。

そんな観点から、性能と価格からRX100M2ですかね。
http://kakaku.com/item/K0000532639/

ちなみにRXシリーズは、
オートのままだと、薄暗い環境での最低シャッタースピードを1/30sでキープするので、
初心者さんはブレ写真を量産します。

なのでSモードかな。
と思った次第です。

私も油断していると、1/30sでは、たまにブレてしまいます。

書込番号:22242156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/11/10 00:26(1年以上前)

カメラ屋の店頭で本人に選ばせて実際撮影操作ができるのを確認するのがベストでは?
 自分は難しいものは使えないとバリアを張っているひとだと、自分で使うという意識がないので使い方を調べようともしないばあいがあります。 
 すれ主さんが選んだ機種(人から押し付けられた)ではなく、自分で選んだものとし、それを実際使えるかを購入時に確認したほうがいいと思います。

書込番号:22242539

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2018/11/10 00:49(1年以上前)

>博物館はけっこう難しいです。

はい、とにかく「暗いところ」は半端ないです、
1型でも足りません。

ガラス越しの場合は、デジイチでマニュアルフォーカスのほうが「よほど実用的で、結果に素早く撮れる」ぐらいですね(^^;

書込番号:22242578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/10 05:41(1年以上前)

博物館は暗いので、強力な手ブレ補正がないと厳しいでしょうね。たぶん広角しか使わないと思うのと老人は大きく重いカメラは無理。

となると、初代RX100かな? 新品3万5千円

https://www.biccamera.com/bc/item/1967544/

書込番号:22242724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/11/10 06:25(1年以上前)

ソニーRX100かキヤノンG9Xあたりが良いかと思うけど。
明るいレンズだと被写界深度が浅いからピントが合ってないとか言いそうな気もするし、難しいところ。
プレミアムおまかせオートで撮れば簡単だけどね。
設定を不意に触ってしまうとなると不安になる。

1型センサーで単機能で設定ロック出来る、高齢者向けのがあったらそこそこ売れそう。
ボタンとか大きくダイヤル少な目でね。

書込番号:22242752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


耳抜きさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/10 17:01(1年以上前)

>いえねこさんさん
こんにちは

お母さんが気に入ることも大事ですね
お母さんと一緒に家電量販店にGO

あと日本人的発想ですが
友の会の他の方、仲のいい方と同じものを持つ、
或いはバランスを考えるというのも
案外大切なポイントかもしれません。


私も田舎の母に何か欲しいものがないか聞いてみよう。

書込番号:22244034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2018/11/10 20:15(1年以上前)

>あと日本人的発想ですが
>友の会の他の方、仲のいい方と同じものを持つ、

最適解かと(^^;

おそらく、平均レベルの数倍から十数倍ぐらいのヘルプが必要になるかと思うので、
現時点での使いやすいとかそういうことは「二の次」だと思いますし、
70過ぎなら「理系の東大京大すら関係無い(^^;」とかだったりしますし(^^;


そして、
「カメラ選びが新たな友人の縁のキッカケ」になるかもしれませんし(^^)

書込番号:22244449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


耳抜きさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/10 21:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
GAありがとうございますw

友の会のお友達がD850や5DWに
大口径付けて持ち運ぶような人達だったら、、、

スレ主さん、親孝行をがんばってください。

書込番号:22244631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2018/11/10 21:16(1年以上前)

こんばんは。

単三アルカリ電池の機種はどうでしょう。充電の心配もなく、コンビニでも乾電池は手に入りますし。

ニコンの COOLPIX A10 ならかなりお求めやすい価格でしょう。

撮れた写真の鑑賞は如何様に。

L版や葉書サイズのプリントなら十分な気がします。A4サイズや部分トリミングはちょい厳しいかも。

パソコン画面でピクセル等倍拡大するなら厳しいかも。別売りのHDMI接続ケーブルでテレビでの鑑賞ならさほど不満はないかと。

レンズの一部やイメージセンサーを動かす一般的な手ブレ補正機能はありません。電子的な手振れ軽減機能はあるようです。ないよりはいくらかマシほどの効果です。

カメラ背面の液晶モニターでの撮影・鑑賞、いわゆる老眼は大丈夫でしょうか。不安なら老眼の程度に合わせて見え具合を調整できるEVF(電子式ビューファインダー)が必要かもしれません。すると A10 ではかないません。もっと高価高機能な機種になります。

機種選びには疎いので、すべてのメーカー・機種を知ってるわけではありません。ニコンの廉価低機能コンデジ(COOLPIX S33)を使っているだけの狭い視点からです、あしからず。

<補足>

手ブレ補正機能がないのは大きなマイナス要因になるかもしれません。カメラをぶらさずに撮る技を会得できないと、ブレ写真ばかりで嫌になるかも。

書込番号:22244633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/11/11 12:56(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
様々なご意見、機種選びの参考になりました。
そして>耳抜きさんのご提案、完全に盲点でした。
確かに私がつきっきりでサポートできるわけではないので
他の会員さんと同じもの、あるいは同じ会社のものを選ぶというのは
理にかなってますね!
ひとまず他の方の持っているカメラを確認してから
母親に購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:22246084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/11/13 21:46(1年以上前)

ふんわりと調和が良い結論なようで、
実は良くない事と表裏一体かも。

APS-C〜フルサイズ一眼レフだったらどないするんだろ。
古い入門モデルの電子手ぶれ補正だったらどないするんだろ。

私は、お年寄りでもブレずに撮れて扱いやすいを第一に選ぶべきと思いますけど。

書込番号:22251740

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング