


先日皆様にアドバイスいただいて、ミラーレスを購入しました。
そこで周辺機器も色々と揃えていたのですが、疑問に思ったことがありお伺いしたいです。
・ブロアーはドライボックスに一緒に入れてカピカピにならないか?
私の買ったドライボックスが、小物入れスペースのついているもので、そのスペースにお手入れグッズを入れています。
シリコン製のブロアーを購入しましたが、表面がじっとりしているものは乾くとダメになるイメージがあるのですが、乾燥で劣化が早くなるであるとか、そういったことはありますか?
検索しても出てこなかったので、くだらない質問で申し訳ありません。
・カメラの持ち運びポーチはどうするか?
普段の生活から荷物が多いタイプなので、カメラバックを別に購入することは考えていません。
他の物と一緒に大きめのカバンにいれて持ち運びたい(なるべくコンパクトに持ち運びたい)のですが、皆さまどのようなポーチを使っておられますか?
以下のようなレンズのところがでっぱったカメラにフィットする形の革製っぽいホルダー的なものか、クッション的なポーチか、もしくはカメララップを使うか、何が一番いいか悩んでいます。
書込番号:22254049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オートバイのタイヤは
余り乗らないと
タイヤにヒビ割れが来るね。
同じゴムだから
ブロアーも全く使わないも
痛みそうな気はしてます。
100均のブロアーでも結構使えるよ。
安いものだし
ブロアーの保管の事なんか考えた事が無かったですね。
書込番号:22254163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のだめかわいいさん
私がドライボックスに入れるものはカメラボディやレンズ以外だと記録メディアとフィルター程度で、
高温多湿が特に苦手と思われるもの以外は入れていません。
私の場合にはドライボックス内は45%程度の湿度になっているので、入れたとしてもブロアーが
劣化するような事にはならないと思いますが。
ミラーレス機の持ち運びでカメラバッグ等を使用しない時にはネオプレーン素材(ウエットスーツ地)
のカメラケースが軽くて保護性能が高く撮影時にも邪魔になりにくいので、これを愛用しています。
http://kakaku.com/item/K0001052452/
これはハクバ製ですが同様の製品がエツミからも出ていますね。
書込番号:22254184
2点

ドライボックスに入れるのはカメラとレンズ、フィルター類くらいです。
メンテナンス用品は出しっ放しで構いません。
お持ちのドライボックスの小物入れにはフィルター類を入れれば良いと思います。
>・カメラの持ち運びポーチはどうするか?
ソフトケースが良いのではないでしょうか。
例えばこんなのとか↓
HAKUBA 一眼カメラケース ルフトデザイン スリムフィット カメラジャケット M-80
https://www.amazon.jp/dp/B01MQNS8IT/
(サイズはお持ちのカメラに合うサイズを選んで下さい)
因みに革製のカメラケース(ジャケットは別)を使用している人は余り居ないようです。
書込番号:22254297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドライボックスって、アクリルのケースですか?
これは、乾燥しすぎたり、湿ったりしますので、あまり性能が良くないです。
ポーチは、カメラの大きさ次第です。
私は複数台のカメラを持っているので、持っていくカメラにより、ポーチは
使い分けています。複数台のカメラと複数のレンズを持っていくときは、
大型のリュックです。
書込番号:22254571
2点

追記です。
ドライボックスで保管する場合、一緒に湿度計も入れてボックス内の湿度を管理してくださいね。
湿度は40〜50%が最適です。
自分は6年くらいドライボックスでカメラ2台を保管してますけど、それほど湿度は変化しませんし(乾燥剤の質と入れる量にも因るかも)特に問題なく使えてます。
あとTBH~正直に言うと氏のコメントは、初心者の方のスレにそぐわない内容なので(言葉遣いも有りえない)削除依頼を出しておきます。
ですので彼のコメントは無視してください。
書込番号:22254584 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>謎の写真家さん
たかだか100〜1000円のものなのですが、基本的に貧乏症なのと、私の部屋が日当たりが良すぎてゴム製品がすぐ劣化するので(それは熱によるものだと思いますが)、くだらないことですがお伺いしてしまいました。
>さわら白桃.さん
>逃げろレオン2さん
お二人に提示していただいた商品、かさばらなそうでよさそうですね!
カメラ型の革製ケースは、可愛いという意味では嬉しいですが、出先では基本的に首から下げているだろうことを考えるとバック内のスペースを余分に取ってしまうなぁと感じていたので、場所をとらない柔らかいケースはいいなぁと感じました。
>デジタル系さん
やっぱり防湿庫が安心という話は調べていて多々目にしたので考えましたが、価格と自分が初心者であること、4月に引っ越しを予定しているので防湿庫を置く場所などの兼ね合いで買うなら4月以降だなぁと思いドライボックスを購入しました。
あの乾燥剤の調整は面倒っぽいので、一応乾燥剤は東洋リビングの電子式のものを買って手間削減ということで...
カメラ複数台、うらやましいです!
次のカメラを購入することがあれば除湿庫導入も検討します。
書込番号:22254949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは♪
・ドライボックス
う〜〜ん・・・ドライボックスは「使えば良い」ってモンではなくて。。。
いかに湿度を「管理」するか??ってのが重要です。
逆に言えば、「管理」が出来ていなければ・・・意味が無いです(^^;;;
ちゃんと「管理」さえ出来ていれば・・・つまり、カメラにとっても、レンズにとっても・・・モチロン人間が暮らす上でも、快適な湿度に「管理」されていれば。。。
カビを生やすことも無いし・・・ゴムや樹脂を劣化させることも無い。。。と言うわけです♪(^^;;;
モチロン・・・あんまり神経質になる必要は無いのですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;
少なくとも、湿度計を使って・・・時々確認する程度のことはする必要があると思います。
・ポーチ
私は、カメラもレンズも・・・下記のサイトに並んでるような「ラッピングクロス」に包んで収納してます♪
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9/ct/C011015/
いわゆる「クロス生地」の奴なら・・・チョットしたレンズ拭きやホコリを払うのに使えるし。。。
「ネオプレーン」の奴なら・・・耐衝撃、耐傷性に優れるので、他の荷物と相積みする時には安心です♪
ご参考まで♪
書込番号:22255549
0点

>のだめかわいいさん
あまり神経質になる必要無いですが、ブロワー。
安いのは逆止弁が無いので、ゴミやゴムのカスを
飛ばしてる様なケースもありますから、ある程度
の値段の物で、カメラ用。をお使いになった方が
良いと思います。
湿気より直射日光、紫外線と温度の方がゴムの
劣化には影響大きいので、ある程度風通し良い
室内に置いておけば日常使いでは問題無いです。
あとは塩化ビニル等の壁紙、テーブルマットに
長時間(そうは言っても月単位)放置しない方が
いいですが、所詮は消耗品、自分は1年くらいで買い替えです。
書込番号:22255725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 23:40:46 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/30 0:18:26 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 20:44:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 20:01:08 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/29 18:28:21 |
![]() ![]() |
34 | 2025/09/30 0:19:13 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 12:58:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 17:07:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 18:12:01 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/29 6:37:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





