


鉄道好きのもうすぐ中学生になる子供が、撮影するのに欲しいと言うので、クリスマスプレゼントとお年玉込みで購入を検討しています。今はキヤノンの安いコンデジを使っています。
お店で目的、予算等を伝えたところ、キヤノンのX9かニコンのD3500かD3400(これなら同じ位の価格でダブルズームキットが買える)になるけれどフォーカスポイントが少ないので、それより多いX8i(ただその店にはボディのみしか在庫がない)も教えていただきました。
もう少し予算を上げて、キヤノンのX9iかニコンのD5600のダブルズームキット(なぜかレンズキットより安かったです)、この2つより少し安くてD5300に新しいレンズを付けたというダブルズームキットを薦められましたが、鉄道写真を撮るのが目的なら最低でもこの位の機種は必要でしょうか?
あまりに高価なものを買い与えるのは年齢的にもどうかと思いますが、値段だけで選んで後から後悔しても簡単に買い換えられるものでもないですし、鉄道好きの同級生が昨年サンタさんに一眼をもらった!、来年の誕生日プレゼントもいらないから鉄道撮影に向いているのがいい、と言っていてその思いは分かるので悩んでいます。
あと、通販で価格は安いけれどメーカー保証しかないものがありますが、延長保証は付けたほうがいいでしょうか?
上に挙げた機種以外でもおススメがあれば教えていただけると幸いです。(予算8万位迄で)
よろしくお願い致します。
書込番号:22338901
2点

測距点が多すぎると
○自動選択で任意と違うモノを選んでしまう
○手動選択で手間がかかる
○構図がまとまらない
と言う弊害も考えられます。
プロカメラマンの岡島和幸氏は
どんなに高いカメラでも
中央一点しか使わないそうです。
自分自身
高いカメラでしか撮れなかった。
と言う経験が無いから
安い一眼レフで充分に思います。
高いペンを買えば
良い詩が書けますか?
写真を観て 人が何かを感じる限り
それは 詩と同じ
絵画と同じ
と考えます。
逆に高いカメラを買って
つまらん写真ばかり撮ってるな。
お前は。
なんて実際 日常茶飯事に発生してますから。
書込番号:22338934 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>D5300に新しいレンズを付けたというダブルズームキット ---
強くお奨めします。特にAF-PレンズのAF速度は入門用としては秀逸で上級レンズを凌駕。
また、解像感も申し分ありません。
http://kakaku.com/item/K0000942559/
書込番号:22338937
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
電車ならX9で全然問題ありません♪(´・ω・`)b
書込番号:22338955
4点

こんにちは。
考え方は人それぞれですけど。
中学に上がったら写真部に入る予定とかなら、ちょっと良いカメラが
いいかなと思います。D3000系とかKiss系でなくD7500とか80Dとか。
そうでないなら一番安い機種のダブルズームでいいんじゃないでしょうか。
高い機種ほどAFとか連写とかが強化されますが、いろいろスペックを
追えばきりがありませんし、多少スペックが劣る機材でも工夫して
撮ることを覚えるほうがお子さんにもよいのではと思いますけど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019973_K0000942559_K0000741191_K0000977961&pd_ctg=0049
書込番号:22338987
2点

フォーカスポイントがいくら多いといっても非連続な点の集まり。だから厳密に構図(写真のキモ)を決めると、フォーカスしたい被写体の部分と測距点がズレていることがほとんど。
で、結局AFロックして最後はカメラを振って構図を決める、、というのがほとんど。それくらいなら最初から中央一点AFと決めてるほうが、操作がシンプルで良い。コサイン誤差が問題になるのはかなり限定された状況のみですから。
本来は、まず構図を決めてからピントを合わせるべきもの。往年のレンジファインダー機はピントが先だったが、それって、やはり不自然。だからAF時代になるとたくさんの測距点を並べたモデルが一般化したけど、まだまだなんだよね。
でも、そんな中で、オリパナ(とくにパナ)は測距点がほぼ連続的に移動可能。これなら構図を決めてからピントが合わせられる。オリもそうだが、フォーカスポイント移動のスムーズさでパナの勝ち。ともかく、さすがマイクロフォーサーズ陣営は進んでる!のです。
書込番号:22339044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とまと★さん
あえて、D5600ダブルズームキットをお薦めします。
タッチパネル液晶は便利ですし、AF-Pレンズになってからレスポンスもよくなりました。
基本はファインダー撮影ですが、ハイアングルやローアングル撮影ではバリアングル液晶があった方がいいですし、タッチパネルの操作性は快適です。
加えて、小中学生だとあまり関係ないかもしれませんが、スマホとの連携機能もいいですよ。
書込番号:22339056
1点

>とまと★さん
来年のプレゼントは、
レンズが欲しいとか撮影備品が欲しいとかなりそうですけど・・・
書込番号:22339061
1点

>来年のプレゼントは、
レンズが欲しいとか撮影備品が欲しいとかなりそうですけど・・・
確かに。。。w
次はスマホが欲しいとなって、その方が簡単に撮れるから
せっかく買った一眼レフが埃を被るかもw
方便で簡単に手に入るとそんなもん。
書込番号:22339090
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
鉄道好きのもうすぐ中学生になる子供さんですか…… それでしたら
とまと★さんが どこにお住まいか わかりませんが 子供さんを駅に連れていき
停車している 新潟行きの特急列車の前で 記念写真を撮ってください
そうすれば 鉄道写真の駅すぱあとになれるので 全然問題ありません♪(´・ω・`)b
わかるかな〜 わかんねえだろうな〜〜 (o'∀'o)イェイ!!
書込番号:22339100
1点

とまと★さん これです
鉄道写真家の長根広和さんと山ア友也さん。かつて共に鉄道写真家の真島満秀さんに師事しながらも それぞれ独自の作風を切り拓いている。鉄道に対するアプローチの違いに注目!
【鉄道】鉄道写真家スーパースター烈伝!!〜長根広和&山ア友也〜That's railway photographers own life!!(2014年)【もうやん】撮り鉄
https://www.youtube.com/watch?v=B35nJ0cjgjg
彼らはこの時代にあって なぜ写真家という道を選んだのか…? この道で生きることを決断させたきっかけとは…?
プロ写真家に至るまでの波瀾(はらん)万丈な道のりを 撮影シーンの密着ドキュメントとインタビューによりドラマティックに構成。被写体に向き合う姿を通して 「写真家という仕事」の“過酷さと魅力”を描く!
鉄道写真家 長根広和 山ア友也 @
https://www.youtube.com/watch?v=s-_ho36wF9g
鉄道写真家 長根広和 山ア友也 A
https://www.youtube.com/watch?v=3zk4LKI4uAg
書込番号:22339258
2点

2つばかり
1)
新品のデジカメを子供に買ってやるのは贅沢すぎ。中古で良い。
中古のほうが安心して使いこなせる。
新品だと傷がつくのが心配でしまいこんでしまうかも。
新品買って、友人関係は大丈夫? 妬まれるような気がする。
2)
中学生なら、ネット検索もできるし、自分で選ばせたら?
失敗しない人は絶対に大成しません。
まあ、まもとな中学生なら、こんなこと言わなくても、自分で
選ぶような気がする。
書込番号:22339422
1点

EOS Kiss よりD5300+AF-Pズームの方がAF速いよ。
D5300対抗ならEOS 80D買わないと。
あとはブランドイメージで、キヤノンかニコンか
好きな方。
書込番号:22339494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お子様が買ってもらったカメラを精密部品として、大切に扱える性格のお子様かどうかにもよるのですが、
小学生が頻繁にレンズを取り替えると、どうしてもゴミの問題が出てきて、問題が起こるような気がします。
できれば高倍率のレンズをつけてあげて、レンズ交換しないほうがいいのかと。。。
(お子様が機械を非常に丁寧に扱うお子様の場合はダブルズームでいいかと思います)
鉄道写真を撮る場合、フォーカスポイントの多い少ないはそこまで優先順位は高くない気がします。
それよりも
1.構図を決める上での便利なバリアングルの液晶画面
(バリアングルは液晶画面を反対に向けて直せるので画面に傷がつきにくいというメリットもあります)
2.シャッターボタンを直接押すのではなく、レリーズをつけられる機能
そしてカメラを簡単にまたしっかり載せることができる、クイックシュータイプの水準器付き三脚があるといいでしょう。
上記を考えると
Canonならx8i、x9iのように記号の最後にiがついた機種
ニコンならD5300
以上となります。
おそらくお子様が、鉄道写真を撮る写真家になったような気分になるのは、カメラ自体もそうですが、
そのまわりにあるトータルの写真機材がとても重要です。
お子様には、「鉄道写真は置きピンをマスターするといい写真が撮れるらしいよ」といってあげてください。
またカメラを手に入れて最初にマスターすべきはレンズやボデイの手入れの仕方になります。
<一例>(Amazon調べ)
Nikon D5300 ボデイ
https://www.amazon.co.jp/デジタル一眼レフカメラ-D5300-2400万画素-3-2型液晶-D5300BK/dp/B00FYJ5CIW/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1545378397&sr=1-2&keywords=D5400
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
https://www.amazon.co.jp/高倍率ズームレンズ-NIKKOR-18-200mm-3-5-5-6G-ニコンDXフォーマット専用/dp/B002JM0LM4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1545375826&sr=8-1&keywords=AF-S+DX+NIKKOR+18-200mm+f%2F3.5-5.6G+ED+VR+II
Nikon リモートコード MC−DC2
https://www.amazon.co.jp/ニコン-25395-Nikon-リモートコード-MC-DC2/dp/B001F6TXME/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1545377966&sr=8-2&keywords=mc-dc2
SLIK 三脚 GX 6400
https://www.amazon.co.jp/レバーロック-21mmパイプ径-3ウェイ雲台-クイックシュー式-216835/dp/B018JVZS9O/ref=sr_1_7?s=electronics&ie=UTF8&qid=1545378632&sr=1-7&keywords=三脚
今すぐ使えるかんたんmini NikonD5300基本&応用 撮影ガイド
https://www.amazon.co.jp/今すぐ使えるかんたんmini-NikonD5300基本-撮影ガイド-MOSH-books/dp/477416402X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1545379502&sr=1-1&keywords=D5300%E3%80%80本
(上記の場合、レンズだけ3年保証をつけることができます)
*これは一例で、決してAmazonで買ったらいいですよ、と言ってるのではありません。
書込番号:22339604
1点

こんにちは。
カメラって “撮り方” で変わるので、特別 鉄道に向いている ってモノは無いと思います。
突き詰めれば AF(オートフォーカス)の追従性 が高い方が善いに決まっているし、 フォーカスポイントが多い方 が有利 なのは否めません。
けれど、予算を考えれば買える機種が絞られますので、あげている中では D5600 とか D5300 のダブルズームキット 辺りがよいのではないでしょうか。
フォーカスポイント は多いにこしたことはありませんけれど、レフ機のエントリークラスはほとんどがセンターに集中していますし(多くのミラーレスの様に端までカバーしていない)、慣れてくると 1点AF の方が使いやすいので、あまり気にしなくてもよいと思います。
あと、お子さんの性格なども考慮された方がよいです。
普段使っているカバンや持ち物を綺麗に丁寧に使うのなら、予算上限で買えるモデルにしてもよいと思いますけれど、ちょっと荒っぽくて、カバンなどにキズが多かったり、ぶつけてもあまり気にしない様な性格なら、中古も視野に出来るだけ予算を押さえた方がよいです(カメラもレンズも “精密機器” ですから、その辺りはキチンと説明すれば本人も納得出来るのではないかと思います)。
D5300辺りの中古なら、発売から結構時間が経ってますから、タマ数も多く、予算が押さえられそう。
最近は カメラのキタムラ 辺りをはじめ、キチンとした査定をして買い取っている会社も多いので、名の通った会社からの購入なら大丈夫だと思います。
新品を購入した場合、延長保証もその辺り(性格)を鑑みて、丁寧に使えそうなら入ってもいいでしょうけれど、使い方が荒っぽくなりそうならメーカー保証だけでもよいと思います。
延長保証も色々ありますけれど(必ず店舗に確認です)、ほとんどは自然発生の故障に対してしか利用出来ないモノがほとんどなので…(基本的にはメーカー保証に準じていて、ぶつけたり落としたりが原因の場合は対象外で、部品の故障や不具合等による自然発生の故障を対象としたモノがほとんどです)。
書込番号:22339622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラバッグを忘れていましたね。
一般的にはソフトケースを買われる場合も多いですが、このようなアルミの
しっかりしたケースがオススメです。こういうケースにカメラ、レンズ、乾燥剤を
入れてカメラを保管します。撮影に出かける場合はこのケースごと持って行きます。
こういうケースが便利なのは、撮影において、もう少し高さが欲しい場合、
このケースの上に乗って写真が撮影できるということです。また家の中では
カメラ機材というのはソフトケースに入れたままだと、どうしても踏んだり蹴ったり(?)
するケースもあり、壊す危険性がありますが、こういうケースで保管しますと
カメラも安全です。
鉄道写真を撮るんだとお子様のモチベーションがあがっているのなら、こういう
ケースにきちんとカメラ機材を保管する習慣をつけてあげましょう。
https://www.amazon.co.jp/HAKUBA-ハードケース-大型一眼レフカメラ収納-ショルダーベルト付-ALC-AC02-L/dp/B01BV67JIM/ref=sr_1_5?s=electronics&ie=UTF8&qid=1545384507&sr=1-5&keywords=カメラバッグ%E3%80%80アルミ/
その他、レンズを保護する保護フィルター、手入れのためのレンズペーパーキットなども必要ですが、
上記の本を見るなり、カメラ店で相談されればいいでしょう。
(乱筆乱文失礼しました)
書込番号:22339744
1点

鉄道写真撮影のための撮影機材(中古編)
ここに鉄道写真の撮影方法を指南するHPがあります。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/rail/2008/06/11/8624.html
この写真家が使っている機材と同じものを購入します。
例えば
カメラ Nikon D300
レンズ タムロンAF 18-250mm
この写真家がこのカメラで鉄道写真を撮ってるから、あなたも
このカメラでとことん撮影の練習をしてみなさい。
といって、カメラバックにこのカメラとレンズを入れて渡します。
上に書いたカメラとレンズは新品では売っていないので
状態の良い中古品を買います。
例えばAmazon
カメラ D300
https://www.amazon.co.jp/ニコン-D300-Nikon-デジタル一眼レフカメラ/dp/B000VD5WJU/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1545394750&sr=1-1&keywords=D300
レンズ タムロンAF 18-250mm(A18)
https://www.amazon.co.jp/TAMRON-AF18-250mm-3-5-6-3-Aspherical-AFモーター内蔵ニコン用/dp/B0010Y51MC/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1545395152&sr=1-1&keywords=タムロン+AF+18-250mm
中古品のリストを書いてあるページを出し、「非常に良い」という評価で、ショップの評判も良い商品を選びます。
そして、このHPの内容に従って、鉄道写真の撮影を練習していきます。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/rail/2008/06/11/8624.html
<メリット>
D300というカメラは古いものですが、もったときの質感は上級グレードになります。
(高校の写真部だとこういうカメラで練習してたりします)
実際に鉄道写真家が使って指南している機材なので、プロになった気がしてやる気が出ます。
安価です。(もうひとつのD3はそれでも高価ですが、、、)
<デメリット>
状態は良くても中古品なので、早い時期に壊れてしまうかもしれません。
中古品なので、状態は良いと言っても、それなりに傷があると、やる気が下がるかも。
(入門機の新品が良いか、プロが説明している機材と同じが良いかは子供さんの性格によります)
クリスマスには間に合わないかも。
ほんとは、こういう機材をとことん使いこなして、それからステップアップするのが
よいのかもしれませんが、プレゼントという意味ではやっぱり新品の方がいいですかね。
*Amazonを推奨しているわけではないので、****カメラという量販店でも言えば
探してくれるかも。。。です。
書込番号:22340164
1点

とまと★さん
うちの息子も鉄道好きで、鉄道写真に入り込みました。
今は大学生ですが、アルバイトで貯めたお金で型落ちとなったEOS Kiss X7を購入し、私から便利ズームであるTAMRONの 28-300mmを奪い、それで写しています。
カメラとレンズは両方とも、いいカメラやレンズに比べれば安いものですが、満足しているようです。
風景、花、野鳥を撮る私からすれば、
「お前の鉄道写真は構図がワンパターンで分からん!」
と言うのですが、
「これが鉄道写真だ!」
と言われます。
「風景を入れて撮れ!」
と言えば、
「おれにはそのセンスがないと分かったんだ!」
と言われ返されます。
でも、それでいいと思っています。
楽しい家族の会話です
子どもさんに少しでもいいカメラやレンズを買ったあげたいという気持ちはよく分かります。
私も本当はそういう気持ちでしたが、でも、生活のためのお金があるから、となっちゃいますよね。
私の提案は、カメラもレンズも安いものでいいと思います。
Canonしか知らないけれど、私の経験からすれば、
EOS Kissの安いカメラと、便利ズームである例えばTAMRONの便利ズームレンズ、
と言ってもそれなりの金額になりますが、それでいいと思います。
鉄道好きの凄いところは、自分の欲求を満たすため、一所懸命、なんでもがんばります。
今は入門機カメラと、安くても便利なズームレンズでいいのではないでしょうか。
後は自分でなんとかするはずです。
購入ですが、保証のあるきちんとした店で買うのがいいと思います。
延長保証もあったほうが、安心しますよ。
子どもが、
「こんな写真が撮れた!(^^)!」
と笑顔で帰ってくるのは嬉しいものですよ。
書込番号:22340333
4点

はじめまして、お邪魔します。
かなり辛らつな意見になることをお許し頂いて…
これから小学生ならまだしも、これから中学生になろうと言う子供にサンタのプレゼントとは ・・・
甘やかし過ぎではと感じでしまいました。
まあ他所様のご事情なので外野がとやかく言う事ではないことを承知の上で、
中学生になろうとするなら、お小遣いを貯めて自分で買いなさい、が宜しいのでは?
点数成果主義=学業の成果でお小遣いかポイントを増減して、欲しいと思うカメラの
調達を目指す、のであれば、お子さんも納得するかと想像しました。
当方テッチャン=鉄道撮影を半ば趣味にしてます。
もちろん世間様からは余り良い趣味と捉えられておりません。
昨今の同業他者の、撮影時の悪行の数々をお耳にしている事とは思いますが、
お子さんにも、その可能性の一端を垣間見るのでしたら『買い与える』ことは
決して良策とは思えません。
テッチャン趣味に走る前に、やるべき事は山ほどある、が現実かと。
添付の1枚目。テッチャンなら誰でも一枚は撮りたいものです。
でもね。何時間も線路際に立って、通行人様からは白い眼で見られて、
その過ぎた時間はもっと有意義な事に使える、特に青少年のうちはもっと学業やら
交友関係に割り振れる(た)、と思うのですよ、歳を取った今思い返すと。
添付の2枚目。これはこれでアゴアシ代込み込みで数万円をかけてしまってます。
まあ若いうちの冒険は良いのでしょうが、若いのがテッチャンで遠征って、
親御さんご心配になりませんかね?
書込番号:22340442
5点

みなさま、ありがとうございました。
今日、みなさまの書き込みを参考に数店舗見てきました。
何日か前に見た時と若干価格も変わっており、予算も考えると2番目に安かったD5300に傾きつつあります。
(一番安かったD3400は展示品しかみつけられなかったので・・・。)
デジタル一眼カメラに関して全くの初心者で、少しでもスペックが上の方がよいのでは?と考えていましたが、色々と教えていただき親子共に納得して購入できそうです。感謝いたします。
>謎の写真家さん
スペックにばかりとらわれてはいけませんね。ただやみくもに撮影するのではなく、カメラについて勉強したり大切に扱ったり、撮る時もどんな事を考えて撮ったのか等を大事にしてほしいです。
>うさらネットさん
今のところD5300が第一候補になりました。ただ店員さんにバッテリーがD5600はD5300の1.5倍もつと言われ、D5300なら予備のバッテリーが必要になるのかも?と考えています。
>☆観音 エム子☆さん
今日見に行くと、X9とD5300の価格が逆転していました。私はキヤノン推しだったのですが・・・。
>BAJA人さん
その通りですね。スペックがよくなくても、自分自身で工夫して撮る、その過程で試行錯誤したり発見をしたりといったことが大事ですね。
>Alinoneさん
大変勉強になりました。初心者なので、キヤノンとニコンしか考えていませんでしたが、他のメーカーもすばらしいですね。他も見てみたいと思います。
>9464649さん
D5600いいですね。この3連休にタイムセールにかかるかもと言われたので、そのタイミングに行けることを願っています。
>おかめ@桓武平氏さん
>Re=UL/νさん
今回購入する際の約束を守る、決めたルールの中で使用する、勉強が疎かになったり、決めたことを守れなかったりした時は即没収するという条件で購入します。
>VallVillさん
鉄道写真家という仕事を選ばれたお二方、子供と一緒に見てみます。そして何かを感じ取ってくれればと思います。
>デジタル系さん
中古は考えていませんでしたが(以前中古のノートPCを購入したもののすぐに壊れ買いなおしになり、結局高くついたので)、一度見に行ってみます。本人も候補は絞っていましたが、お金を出すのは親なので私が納得したものにしたく、質問させていただきました。勉強になりました。
>モンスターケーブルさん
D5300の対抗はD80なのですね。今のところD5300が第一候補となりました。
>gocchaniさん
置きピンをマスターすること、伝えました。カメラを買って終わりではなく、お手入れや保管が大事なのですね。バッグもただカメラを入れて持ち運べればいいと思っていましたが、全然違いますね・・・。色々と挙げてくださって助かります。自分では調べてもここまでたどり着けなかったと思います。
>ゅぃ♪さん
D5300が第一候補になりましたが、3連休の値段の下がり次第でD5600が購入できればいいなと考えています。カメラのキタムラに行きましたが中古は見なかったので、一度見てみたいと思います。
>潮待煙草さん
息子さんも鉄道好きでおられるのですね。親子の会話、微笑ましいです。少しでも良いものをと思ってしまいましたが、入門機でも簡単にプレゼントにできる値段ではないですし、十分すぎますね。延長保証を付けて、安心して鉄道撮影に没頭してもらいたいです。
>くらはっさんさん
素敵な写真ですね。サンタさんからのプレゼントで貰ったと言うのは子供の同級生の昨年の話で、うちは今回半額程度は子供のお年玉(過去にもらった分含めて)から負担する事を決めています。確かに鉄道を趣味とされている方には、色々な方がおられるかもしれないですね。勉強が疎かになったりルールが守れなければ、カメラは即没収です。遠征は当分は本人にお金も時間もないでしょう・・・。
書込番号:22340485
1点

>とまと★さん
こんにちは。今日が24日ですから決まっているかもしれませんが。
中古品ですが・・・
【準新】 D5600 18-55 VR + 70-300 VR Kit 【箱ボロ】
67,000円+送料1000円
http://matsuzakayacamera.com/item.php?id=68125
D5300 (Black) AF-P 18-55 VR・AF-P 70-300 VR Kit
46、800円+送料1000円
http://matsuzakayacamera.com/item.php?id=68033
とある、信頼ある方から紹介されたお店です。
ご参考まで。
書込番号:22346890
1点

カメラ買われて、場所と時間があえば
こういうのもいいですね。
https://www.nikon-image.com/nikoncollege/?cid=JJNAL00797
書込番号:22350176
1点

>とまと★さん
自分はキャノン中級機、30Dの新古品からでした!
その時はすでに、EOS 50Dは発売されていましたが、あえて中古に致しました♪
その後、50Dも買っちゃいましたが、今から思えば、ボディよりもレンズに投資した方が良いと想います♪(笑)
でも、男性なら中級機、女性ならKissやD5500等の小型機に単焦点マクロを追加でおすすめ致します♪
レンズはキットのWズームで十分ですよ♪
でも、マクロが一本あると、撮影範囲が増えますね♪
書込番号:22353404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とまと★さん
二度お邪魔します。
不躾な発言で大変失礼しました。まずはご容赦のほど。
>勉強が疎かになったりルールが守れなければ、カメラは即没収です。
このお言葉で救われました(笑)。
やはり何事にもルールと言うのは必要で御座います。
若い内にしかできない事柄を優先して頂き、社会人に近づくにつれ余裕ができれば
もっと発展させる、ってのも大事かな、と我ながら今頃反省もしてます。
(遅すぎますが…)
他所様にご披露しても恥ずかしくない写真、と言うのを心がけてるつもりです。
が、中々満足いく一枚と言うのは難しいものです。
多分写真以外の、教養やら一般常識やら、はたまた『粋』『風情』などの境地、
ってのも味付けに必要なのか、とも思います。
趣味=写真、本業=学業のバランスを取りつつ、エンジョイして頂くのが最良ですな。
書込番号:22354250
2点

値段が合えばX9の方がええで。機種自体がD5300は2013年の発売とちゃう?Wifiなんかの接続の面でも不利やと思う。
書込番号:22354279
1点

最初が肝心です
キヤノンやNikon(所謂2強)から選択するのが失敗ありません
鉄道ならどちらでも問題ありません。
延長保証はいらないと思いますよ
自分一度もつけた事ありません
当然故障も無いです
ただし私が買ってるのは量販店ですが!
書込番号:22354293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とまと★さん
返信いただきありがとうございます。
D5300かD5600をゲットされたのでしょうか。
どんなカメラでも「とにかく持ち出して撮る」ことですよね。
極論ですが、スマホでも鉄道写真は撮れますし。
下手な写真ですが、nikon1で撮った鉄道写真を2枚ほど・・・。
出張に行く時にJRを利用した際に駅で撮影しました。
息子さんがカメラライフをエンジョイすることを願っています。
書込番号:22354704
1点

皆さま、ありがとうございます。
D5600とD5300の価格の差が1万円以内だったらD5600にしようと決め何店か回って交渉しましたところ、お安くしていただけたのでD5600を購入しました。
そこまで興味がなかった私も、写真を撮ってみたくなりました。
大事に使っていきたいと思います。色々なご意見、とても参考になりました。ありがとうございました。
>GNT0000さん
中古品でも信頼できるお店であれば、安心して買えますね。知らないお店の情報を教えてくださり、助かります。
>gocchaniさん
こんなのも開催されているのですね。知りませんでした。いつか参加してみたいと思います。
>♪Jin007さん
レンズもあらゆるものがあって驚きました。色々欲しくなりそうですね。これから勉強したいと思います。
>くらはっさんさん
特に左の写真が好みです。こんな風に撮れる日がくればいいですが・・・。
>kenken5055さん
2013年というのは、私も気になっていたところです。家にあるビデオカメラとかキヤノンのものが多いのでX9もとても迷いました。
>sadou.dakeさん
鉄道ならどちらも問題ないと聞き安心しました。延長保証は、ちょうどポイントアップ分と少しだったのでつけました・・・。
>9464649さん
ニコンのカメラで撮られた鉄道写真、良いですね。まずはお正月の鉄道旅での撮影を楽しみにしているようです。
書込番号:22356390
1点

>とまと★さん
グッドアンサーありがとうございます。
D5600のご購入おめでとうございます。
息子さん、喜んでおられることでしょう。
>そこまで興味がなかった私も、写真を撮ってみたくなりました。
ここは是非、D7500レンズキットで18-140も手に入れましょう。
レンズは息子さんと共用する形で。
まあ、冗談半分本気半分ですので、興味が湧いた時が買い時ということで。
自分の撮った写真ですが、Nikon1J5でして、今はミラーレスとして旧製品になっている1型センサーのカメラです。
軽量コンパクトで普段のちょっとした持ち歩きにも最適なカメラです。
撮影もスマホ感覚でできます。
自分はダブルレンズキットで購入し、ほぼ18.5mm単焦点しか使っていません。
たまにですが、これにマウントアダプターFT1を挟んで超望遠撮影をすることもあります。
2019年のニコンダイレクトの福袋で6万5千円コースになっていますね。
福袋なので正確な中身は来てのお楽しみなのですが、おそらくダブルズームキット(広角ズーム・望遠ズーム)とダブルレンズキット(広角ズーム・18.5mm単焦点)のレンズが全て入った、トリプルレンズキットになるのかなと。
microSDカードも付属し、3年保証付きですので安いかもしれませんね。
旧製品が福袋というのも何とも言えない感じですけど、J5はいいカメラですよ。
いや、余計な話でしたね。
そうそう、D5600に追加レンズをご検討されるのであれば、マクロ撮影対応のDX40microがお勧めです。
DX35mmの方がF値の小さいレンズですので、暗い場面でもある程度ISOを抑えることができます。
自分は両レンズを使っていますが、DX40microが気に入っています。
では、エンジョイなさって下さい。
あ、使うのは息子さんか!(笑
書込番号:22356684
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/09/29 0:13:01 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/29 1:43:45 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 17:07:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 18:12:01 |
![]() ![]() |
30 | 2025/09/29 6:37:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/28 12:26:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 21:53:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:05:00 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





