


みなさんこんばんは、
お正月休みを利用し、岩手県にある北三陸の「鵜の巣断崖」と「北山崎」に行ってきました。
「絶景写真」なるものの定義なぞ知りませんが、自然が伝わるハードウェアと行楽のご参考まで。
なお撮影のスキルは素人なりです。。
地方自治の観光案内
https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kankou/see/unosu.html
書込番号:22389359
5点


絶景写真の定義を知りませんが、要素として自然のスケールが必要かな?
地方自治の北山崎観光案内
https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kankou/see/kitayamazaki.html
レス返答が苦手です。あしからず、
書込番号:22389382
4点

岩手県は早起きカメラマンが多そうです。
年中 海面から上がる朝日が撮れるから。
反面 水平線に沈む夕陽が撮れないけど。
落陽 / 吉田拓郎
絞ったばかりの夕陽の赤が
水平線へと消えていく
苫小牧 発 仙台行きフェリー
⇒苫小牧で水平線に沈む夕陽が
見れるのか?
って言う気もします。
書込番号:22389421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
自分の場合、内陸から向かうので鹿に遭遇することもあります。突然道路を横切る鹿を避けそびれて軽いヒットも。。。
田舎なので自走できなくなったら大変なんですけどね。それなりに慣れています。
津波で大きな被害をだした広田湾(陸前高田市):青松島
書込番号:22389466
4点

ちなみに苫小牧でも水平線の夕陽が見られそうです。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E8%8B%AB%E5%B0%8F%E7%89%A7%E3%81%AE%E5%A4%95%E6%97%A5
書込番号:22389519
1点

苫小牧から水平線に沈む夕日は見れます。
測量山の右側の室蘭市街地(市街地は水平線で見えない)方向にみえます。
もっとも、その歌詞を読むと、苫小牧と言うより洋上のフェリーからの情景に思われますけど。
なお低感度さんのリンクは苫小牧以外の写真も混ざっているのであてになりません。
書込番号:22389809
6点

>アバンカさん
ネット情報の修正ありがとうございます。
ついでに岩手といえば一関市のジャズ喫茶「ベイシー」があります。ジャズを聴かない家内を連れて行くと大音量に「うるさい」となるのですが、好きであれば個々の楽器の音圧に圧倒されます。ちなみにベイシーはレコードです。
音も風景も足を運ばないと分からない。これでいいのか情報社会。
書込番号:22389905
4点

先月の伊勢神宮参拝で疑問が生じました。
私はいつもどおりJPEGですが、現行機は自然崇拝の伊勢神宮でもレタッチでしょうか。。
書込番号:22390206
4点

北山崎には盛岡市を経由し、その盛岡で「高松の池」に立ち寄りました。
ここは渡り鳥に餌付けしており憩の場になっています。デジイチじゃなくても良いような写真ですが、それなりに写れば帰宅して振り返るのが楽しいです。
ハイライト部のマゼンダ被りもJPEGのままに。
書込番号:22391159
4点

表現の自由とかじゃなく、生き物は生き物らしく。。
簡単なことしかできなくて大丈夫です。カメラがやってくれればいいだけですから。
書込番号:22391553
3点


蔵出しですが岩手県花巻温泉のバラ園で撮ったバラです。
フォーカシングスクリーンを交換すればオールドレンズ遊びが可能です。
レンズはM42のfujinon55mm/f1.8(EBCなし)、smc takumar 50mm/f1.4です。他は純正レンズだったかな
個人的には立体感のあるボケが好きで、平べったく溶解したようなボケは好きじゃありません。
書込番号:22393477
3点


休日余暇の過ごし方として撮るは遊び、後処理はワークと考えるため、こんな感じです。
スキルアップや作品とは違うところで遊んでいます。
書込番号:22393616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>音も風景も足を運ばないと分からない。これでいいのか情報社会。
それでいいんじゃね?
この間ワイドナショーで古市憲寿が「海外に実際に行くより、家でその場所の画像見てた方が良い」
って言ってたけど、これこそ情報社会の弊害だと思う。
書込番号:22394453
2点

>横道坊主さん
絵画調、ジオラマ風の風景写真だと自宅でイメージもできません。
北山崎なんか遠近感のない写真だとスケールが分からない。悲しいかな晴れを祈って行くしかないのです。ちなみに此処の民宿でだす磯釜飯、磯の香りが最高でした。
行かなきゃ分からない。逆に伝わらない写真もありですかね。
書込番号:22394557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北山崎の場合、絵画調の風景が更に絵画調写真となるため銭湯壁画みたいになるんでしょうね。緑のモヤモヤ、立体感の乏しさ等が要因でしょうか、
https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kankou/see/kitayamazaki.html
古いデジタル描写も良いといえませんが、現時点で技術の進歩が疑問です。
古い低画素機で2017年7月に写した北山崎
書込番号:22394917
1点

動物の「生気」と「描写力」の関係が見てとれると思います。
デジタルカメラの出力を「絵」と容認したら悪い方向に進むのではないでしょうか。
レタッチ大国って整形大国に同じ?
書込番号:22406386
2点

↑レタッチ大国なんて言葉はありません。見映え重視が大半となれば、写真である必要はないでしょう。
書込番号:22406450
2点

高感度化で間口を広げ、レタッチ推奨で格差を広げる。
絵画調で見映えする動物写真を見ます。ハードウェアとしては描写力の向上が製品価値の向上に同じと思うけど、描写力とJPEG品質が低下していないだろうか?もしくはフルフレームCCDのフォーサーズが別格なのだろうか?
書込番号:22406530
2点

「超高感度の可能性」のあたりから写真は変わったのでしょうか?
古いCCD機による質感が自然だと感じます。
https://photohito.com/photo/811/
書込番号:22408191
2点

写真のくせにリアリティが乏しくなった。高感度の防犯カメラには関心もなく。。
JPEGで描写していたことを知っているだろうか。
書込番号:22427328
2点


「一年中美味くもないイチゴが食べられるようになった」だったかな。
高感度の防犯カメラに関心がないのは描写が良くないと思うからです。
味わう、愛でる立場なのでJPEGの良くないカメラはダメです。
書込番号:22437462
2点

横浜にある「港の見える丘公園」で気分転換してきました。
見晴らしの良さは奥行き、広さですね。自宅で振り返っても分かります。
なお幸いなことに古い8M機なので、プライバシーが写る程の解像度はありません。
勿論JPEG、レンズはシグマです。
書込番号:22471465
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 3:26:43 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/12 22:13:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 12:08:50 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/13 0:04:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 9:21:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:07:56 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/12 8:51:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/13 1:34:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





